2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

英検1級 225

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b2d1-zn4i):2024/03/30(土) 22:12:05.72 ID:Kh3M9X8R0.net
前スレ 224
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1706692848/

253 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/27(土) 20:45:54.73 ID:+4yvhxUw0.net
NHKラジオのビジネス英会話の土曜サロン聞いてたら
馬越恵美子っていう上智卒のプロ通訳が言ってたけど
ノートに英単語の意味を書いていって、そのノートを積んでいったら
家の部屋の天井を付いたって言ってたぞ。

254 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/27(土) 20:49:58.48 ID:+4yvhxUw0.net
そもそも英字新聞も洋書も読めん人が通訳なんか勤まるわけないだろーがw
英検1級英単語覚えても、正直、洋書読むのに苦労するレベルなのに
英検1級単語覚えても・・
なんて知ったか言ってる奴は
相当デキの悪い底辺の奴だと思われ。

255 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/27(土) 21:54:16.61 ID:x7tsWZrX0.net
小熊さんの1級合格直後の英語力を語っておられるだけで
同時通訳として独り立ちされたころには、はるか高みの語彙力、聴解力をつけられた
ことは言うまでもない。そこを勘違いしちゃいかん。

256 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/27(土) 22:15:10.70 ID:RgVImESw0.net
英語系 YouTuber 達の誇張発信を信じて病んだ話。
https://www.youtube.com/watch?v=TmraaiB0ErY

257 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 62b5-b4r5):2024/04/27(土) 22:39:55.86 ID:N9XM7Yug0.net
信じるも何も、自分で勉強してく中でわかってくるけどねえ。
あと英語系youtuber は実際に英語を話してるところを見せないやつは一切信用しない。
英語を話してるところを見せればその実力の程を一番手っ取り早く且つ効果的に示せるのにそれを意図的に回避してる時点でああこいつはダメなんだなと判断してる。
もちろん人によっては読解力があったり英検一級高得点、TOEICも高得点とか満点でもスピーキングが苦手というパターンもあるから全面的にダメというわけでもないのだろうが、
それでも要はそのスピーキング披露を回避してる時点で、得点帯がその領域まで行ってもスピーキングが全然ダメなことは大いにあるということを雄弁に語っているわけだ。
ハロゼアしか言わないハロゼアおじさんとか。

258 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/27(土) 23:11:28.40 ID:OWtrb8TJ0.net
ビッグバンセオリーで言うと、ペニーのセリフはほぼ聞き取れるがシェルドンのセリフは半分以上聞き取れない

259 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/27(土) 23:27:54.05 ID:x7tsWZrX0.net
モリテツさん アメリカ旅行動画で
モゴモゴ英語の店員と自由に会話してるやん。
ホットドッグ細かく注文したり

260 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/28(日) 00:17:52.54 ID:CfLzSDSu0.net
英検1級に受かればそれでいいじゃん

261 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/28(日) 00:35:54.62 ID:tbQd/InI0.net
>>257
受験英語から実践英語に移ろうとして右往左往してる学生ややり直し英語組ならともかく、英検1級の合否伺うような段階にもなって日本の英語系youtuberなんか見てる奴いるのか…

262 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/28(日) 02:10:12.74 ID:jYghjnF20.net
ヤングシェルドンのテキサス訛りのオヤジの英語は聴き取りにくいなって思ったw

263 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-kbOQ):2024/04/28(日) 06:16:10.26 ID:suJF881S0.net
受験英語と実践英語って区別あんのか?w
俺は受験前には、ハムジャンボの西芽亜利さんやKenjiさんの動画は見てたな。
西さんは、子供の頃インター通ってたけど落ちこぼれて短大に進学。
東京外大に編入。卒業後は日航のキャビンアテンダント。
それから外資に転職。在職中に英検1級合格。外資で挫折して、子供の英会話講師。
今はホテルでも勤務してんじゃないか?最近あんま見てない。
Kenjiさんは、大学が理工系。在職中に英検1級合格。

この掲示板によく来てた、糞ジジイは胡散臭いから見てない。
礒●康●って言うのか、このスレで卑猥語を発生して、スレ住人を挑発してた。
大阪万博の頃前からずっと英語を勉強。それを隠ぺいして
関西外国語短期大学に入学。自分のチャンネルでは、外国語大学に進学とサバを読んでる。
2留時には「外大4年生です」と自己紹介。
2次試験では「マスクが邪魔で何言ってるか分かりません」と面接官に連発。
その結果、お情けで合格。
スクリーンを見ながら、原稿読んで、英検二次のスピーチを披露。
トンデモ発音の英語を披露。
今も英語の達人ぶって「英語は誰で続けてれば1級取れる」なんて言ってる。

264 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-kbOQ):2024/04/28(日) 06:20:52.57 ID:suJF881S0.net
>>252
テキサス親父の英語も訛ってるからな。
この人、米国で裁判やった時もテキサス訛りクレームがついたって言ってたな。
https://youtu.be/b20-gsbh33k
でも、聞き取れんことはない。

265 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3b-cY+4):2024/04/28(日) 06:54:41.80 ID:+v89WkgU0.net
森鉄は自分の授業を全英語でやる講座もあるから喋れると思っていい。
私も>>257が言うように自分が喋っている様子をツベで出していないやつは喋れないと思っている。
それは予備校講師全員に対してもそう。カッコつけてアメリカ英語発音っぽくしゃべっている予備校講師が本文を読む時になるとチャンクとイントネーション無視で単語ぶつ切り発音って!?w

266 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3b-cY+4):2024/04/28(日) 06:56:41.98 ID:+v89WkgU0.net
あと上で通訳の人が英検1級用の単語を映画ドラマでほとんどお目にかかったことがない的な記事があったけど(本文は読んでいないw)
それも嘘。普通にガンガンでてくる。
たしかに8割ぐらいは高校受験レベルだけど残りの2割は1級かそれ以上のレベル。
ジャンルにもよるけど法律系、医療系だと専門用語多数。
BBCニュースなんかはごくごく普通に1級レベルの単語が出てくる

267 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3b-cY+4):2024/04/28(日) 06:58:42.55 ID:+v89WkgU0.net
前も書いたけど1級の語彙ってネイティブの15歳から17歳ぐらいのレベル
しかも非ネイティブは子供用の絵本とか読んでいない人多数と思われるので、動植物、乗り物、形容詞とか
ネイティブの小さい子供でも知っている単語すら知らない人がほとんどのはず。
なので1級受かった!やったー!って思っていても実際は知らない単語だらけだし、まともに喋れる人はごく少数

268 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-kbOQ):2024/04/28(日) 07:20:20.12 ID:suJF881S0.net
>>267
だったら、お前の語彙力は生まれる前じゃないの?w
英語の落ちこぼれが上から目線ってのも面白いが、お前、英語全然出来ないだろw
英検1級PASS英単語をネイティブに見せてことあるか?
さすがにそこまでレベルは低くねえよ。
ちなみにだいぶ前、帰国子女で関西学院の学生がDMMで講師やってた。
彼女に聞いてみると、1級は1度不合格だったってことだった。
原因は単語が難しかったとのこと。

269 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3b-cY+4):2024/04/28(日) 07:32:50.93 ID:+v89WkgU0.net
>>268
君は海外生活したことがあるのかね?w
以前ネイティブのあらゆる年齢層にパス単1級を見せた。だいたい15歳ぐらいからほとんど知っているレベルとわかった。
大人にいたっては全員が「全部知っているし、話す時にも書く時にも使う。全然難しい単語じゃない」って言っていた。大学も出ていない労働者階級でもだw
ツベでネイティブが「英検1級に出てくる単語は使わない、あまり見ない」っていうのも嘘。リップサービス。

あと、その関西学院の女のこと晒してやるなよw バカ確定なんだからwww

270 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3b-cY+4):2024/04/28(日) 07:34:46.98 ID:+v89WkgU0.net
かわいそうだからその関西学院のDMM女のことは伏せておいてやれよw
まあ、ネイティブと結婚している日本人女性のほとんどが中学レベルの英語しかしゃべれんもんなあw
(って決して女性をバカにはしていません。だからその関西学院DMM女のことは超例外としてみといてやるw)

271 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-kbOQ):2024/04/28(日) 07:41:16.64 ID:suJF881S0.net
>>269
英会話喫茶行ってた頃、客の一人が英検1級受験してて
チャットホストの一人がワシントン大学卒の華僑。
単語帳見て、難しさに驚いてた。
普通に生活してる例えば、レジ打ちしてるようなおばちゃんなら
知らん単語だらけだってな。

俺は前に言ったが英検1級の英単語じゃ不足って考えだが
14歳くらいで知ってる英単語だってのは、そりゃないわってところ。
俺でも高校生の頃「朝まで生テレビ」の出演者の話してる内容
なかなか理解出来んかったからな。
中高生のレベルってそんなもん。

272 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-kbOQ):2024/04/28(日) 07:42:02.10 ID:suJF881S0.net
>かわいそうだからその関西学院のDMM女のことは伏せておいてやれよw

この人、正直賢かったぞ。

273 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-kbOQ):2024/04/28(日) 07:48:03.93 ID:suJF881S0.net
どーでもいいが、今日は The Eternal ZeroをKindleで読んでる。
百田尚樹の原文も参照できるし、もちろんweblioで英単語調べられるし
生成AIにもいくらでも質問できるし、便利な時代になったもんだ。
この洋書はかなり面白い。

274 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-kbOQ):2024/04/28(日) 07:50:46.18 ID:suJF881S0.net
Kindleはメモ書きできるし
個人的にパソコン含めて3画面使ってるからラクチン快適。

275 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e723-/G2d):2024/04/28(日) 09:52:22.88 ID:0s4nUsQ00.net
アメリカの大学院入試でGREってのがあるんだけど、1級レベルの語彙が出題されるから、小学生レベルではないわ
資格試験じゃないから留学する以外受ける意味はないけどいい勉強になるからおすすめ

276 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/28(日) 12:23:06.35 ID:suJF881S0.net
>君は海外生活したことがあるのかね?w
以前ネイティブのあらゆる年齢層にパス単1級を見せた。だいたい15歳ぐらいからほとんど知っているレベルとわかった。
大人にいたっては全員が「全部知っているし、話す時にも書く時にも使う。全然難しい単語じゃない」って言っていた。大学も出ていない労働者階級でもだw


英検1級貶めてマウント取りたいっていう
英語学習の落ちこぼれがこのスレで暴れるってのは定番だよな。
でも、英検1級受験者や合格者は
英語学習のプロセスを経験してそのレベルに来てるので
奴らのうさん臭さモロバレw

277 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/28(日) 13:41:13.90 ID:ineXaSXm0.net
文法の質問したらボッコボッコにされて、追い出された者ですが。でも文法書に載っていない文法って結構ありませんか?例えば、このhowって何かわかりますか?自分の文法書には解説が載っていませんでした。
In a way it's depressing how it rings so true even at this age with technology.

278 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/28(日) 13:58:06.41 ID:tbQd/InI0.net
youtubeのコメントとかでよく見る"it's funny how ~"とかと同じで強調文のthatをhowに変えてる口語的表現
厳密に言えばthatを挿れるべきで文法的に正しくないがリアルではみんな普通に使ってるという日本語でもよくあるやつ

279 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/28(日) 14:32:09.76 ID:tbQd/InI0.net
勢いで文法的に正しくないと言い切ってしまったが調べたら辞書には用法としてチラホラ載ってるっぽいし、
めちゃくちゃ幅広く使われてるからもし文法書に載ってないのなら頻出の用法として書き足すべきってレベル

280 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/28(日) 15:00:48.10 ID:cdpZc8va0.net
https://www.youtube.com/watch?v=faEFISFNCzk

ネイティブが知っていた単語15個
知らなかった単語5個

消去法を含めて、ふたりが5問分が回答したところ のべ10問中9問を正解 

281 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 672f-TejX):2024/04/28(日) 16:09:05.43 ID:vX4picTW0.net
>>277
英文法・語法に関する質問スレがありますよ

282 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe5-U0M5):2024/04/28(日) 16:21:36.99 ID:ineXaSXm0.net
>>279
ありがとうございます。意地悪をしてわざと回答を書かなかったのですが、昨日、自分の文法書の強調構文のところに、この例文を書き足したとこです。

283 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/29(月) 01:22:25.91 ID:E6V/yhZV0.net
前のその前のパス単も持ってるけど、昔のパス単に比べてかなり易化してないかな。
今やスマホで簡単に調べられるから、その辺は調整してるんじゃないかな。
語彙問題は選択だからおぼろげな記憶でも解けるけど、
読解やリスのキーワード(文脈から推測できない単語)として出たら致命的だな。

284 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/29(月) 08:02:32.41 ID:6lgtgL+00.net
海外経験も色々あってしっかり勉強して語学力を身に着けてるなら素晴らしいが
それなりのレベルのTOEICスコアや英検も取れない程度では
長めの海外旅行みたいなもんだったんですね、その経験は無駄でしたね、と思われかねない
俺の学生時代のバイト先店長のように海外経験が唯一の誇りになると
それが自分の能力であるかのように自意識肥大化して
実際の英語力は観光本のワンフレーズレベルなのに海外出羽守になりがち

285 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/29(月) 08:09:57.76 ID:lLPlpzwb0.net
英検1級レベルの英単語は、向こうのニュース聞いててもバンバン出てくるしなんならNHKのニュースを英語音声で聞いても1級レベルのものが頻繁に聞こえるよ。

対して日本のニュースや新聞は常用漢字までは平気で使うけど、漢検準1以上で習う漢字とか熟語はふりがな振ったりなるべく使わないようにしてある。

まぁだから1級レベルだと中3〜高1くらいの語彙じゃないかなぁ。
不正解選択肢も含めて全部分かるレベルだと日本で言えば常用漢字マスターしてるのと同じくらい。

286 ::2024/04/29(月) 09:06:32.73 ID:Fdu5LI750.net
>>204
バスガイドさんは昔は憧れの仕事だったんだよ。
高学歴で美人さんがなっていた。
スチュワーデスさんだって少し前はそうでしょ?

バスの運転手さんもいなければバスが動かない。
電車の運転手さんもそうだよ。

287 : 警備員[Lv.17(前8)][苗] (ワッチョイW bfb3-I8aZ):2024/04/29(月) 09:13:34.03 ID:Fdu5LI750.net
>>221
僕的には
社会的地位
弁護士>>>会計士、司法書士、税理士、財閥商社社員、パイロット、医師
かな

所得は、
財閥商社社員>パイロット、医師、弁護士、その他
かな。
弁護士は他人のつまらないトラブルをその人に
代わって引き受ける仕事で、顧客もつまらない人が多い。
医者は病気になった人を感染するリスクを負いながらみる仕事。
会計士、司法書士、税理士はつまらない書類作成。
パイロットは同じ機械を繰り返し動かす作業員。トラック運転手と
変わらない仕事

288 : 警備員[Lv.18(前8)][苗] (ワッチョイW bfb3-I8aZ):2024/04/29(月) 09:39:57.39 ID:Fdu5LI750.net
>>216その表見たけど話にならない。記者は
転職板の記者のスレッドを見たらこういう職業に就くのは
悪手だとわかる。大学何ちゃらも給料が低すぎる。不動産鑑定士?
なにそれ。
高校教員?何それ、でしょ.弁護士も人によるけどもっと高いよ

289 : 警備員[Lv.18(前8)][苗] (ワッチョイW bfb3-I8aZ):2024/04/29(月) 09:49:35.52 ID:Fdu5LI750.net
1級スレだったか。場違いな書き込みをしてしまった。
最後に一つだけ書くと、司法試験に受かることを目指すのはギャンブルに近い。やめた方が良い

290 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 872f-XTLr):2024/04/29(月) 10:25:13.58 ID:hlG5rEy30.net
元々はあのパイロット野郎の英検1級を神格化するしつこくて臭すぎるポエムと
トンチキ投稿がネタにされていただけだったのに、何でいつの間にか
パイロットという職業そのものの是非や価値の論争になっているんだ

291 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 872f-XTLr):2024/04/29(月) 10:25:25.09 ID:hlG5rEy30.net
元々はあのパイロット野郎の英検1級を神格化するしつこくて臭すぎるポエムと
トンチキ投稿がネタにされていただけだったのに、何でいつの間にか
パイロットという職業そのものの是非や価値の論争になっているんだ

292 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/29(月) 12:19:00.17 ID:8W4/6elv0NIKU.net
そろそろ不安感が強くなる時期だし仕方ない
とにかく棄権せずに受けて欲しいね

293 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/29(月) 14:03:35.06 ID:jEhrHN4l0NIKU.net
>>276
ちなみに私はほぼノー勉で2022年の英検1級を1次は4問間違い(語彙を2つ、リスニングの最後のやつ2つを選択肢を読んでいたら終わってしまったw)
2次は満点でしたw

さっき某所でネイティブたちに英検1級の語彙リストを見せて難しいかどうか聞いてやったよ。
全員が「めちゃくちゃよく使う」ってさw
ただ1個か2個知らない単語はあったけどっていう人もいた。
別に俺は英検1級を貶めてないが、英検1級レベルで満足しててもあかんってことを言いたかっただけ。
俺のようなものでもほぼノー勉で余裕で受かってしまうレベルなんだしw

294 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/29(月) 18:42:17.04 ID:jEhrHN4l0NIKU.net
なるほどこういうことか
1級すでに合格者=めっちゃ頑張って合格したけどまだまだ英語力の足りなさを自覚(映画ドラマも字幕なしで完璧に理解できないし、仕事などでネイティブと
ガンガン議論できない)
1級受かってない人たち=1級語彙はネイティブすら難しいって言っている!帰国子女ですら落ちるレベルの難度。東大に受かるよりも、医者になるよりも難しい

・・・w そりゃ一生受からんよw

295 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/30(火) 00:29:34.75 ID:hNZoTBTM0.net
東大院卒とかで1級で苦しんでる人。数名みた

296 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/30(火) 07:22:14.58 ID:Ud/ZL8JJ0.net
>>295
俺が新卒就職したときの8期上の東大卒の先輩が1級ホルダーだったはずだが2〜3回受けたらしい
高卒でも語学専門校通って1級取る人もいるだろうから学歴はあまり関係ないとはいえ難しいことには変わりない

297 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/30(火) 10:52:14.11 ID:AeRsjrP50.net
テスト苦手なんだよね〜と言える東大生になりたかったけど
落ちこぼれてテストにすがる東大生にしかなれませんでした。。。
東大生っていっても当初は準1撃沈するくらいなんだから甘い見込みで受ければ落ちるし苦労も感じるさ

298 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/01(水) 10:09:53.80 ID:NABd88TN0.net
ルシファーさんなんかは一級筆記 東大 一級面接の順に
受かってるもんなあ

299 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/01(水) 11:02:03.55 ID:SO3CcPCR0.net
高校で準1級、大学で1級を取っておけば大学入試や就職活動で多少のアドバンテージはある

300 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/03(金) 23:18:36.67 ID:xwznyQeX0.net
準一級持ってれば別に就職では有利にはなるでしょ

301 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/04(土) 18:02:45.16 ID:uEAGkL1U0.net
それはいえてる

302 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/04(土) 18:03:24.06 ID:B88+rJRO0.net
リスニングは、結局、単語なんでしょうか?例えば、How are you doing on the breakdowns of the customer satisfaction surveys? という1文がありますが、breakdown は、格闘技の番組で知られる通り、「壊す」という意味ですよね。「内訳」という意味があるなんて知りませんでした。知ってるか知らないかだけのテストなんでしょうか?

303 ::2024/05/04(土) 18:25:35.87 ID:uLrAUpRD0.net
それぐらいなら知らなくてもbreakdown→壊したり分解するイメージ→細分化→分析とか細かい内容とかそんな感じの意味か?と文脈的に類推できるからなぁ
マジで見たことも聞いたこともない単語がコンテクスト無視で飛び出してきたりするとお手上げだが

304 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/09(木) 13:40:09.03 ID:sNJKhUWw0.net
>>300
英検や英語資格が無意味だと証明されてしまいましたw

転職で役に立たなかった資格ランキング

10位 色彩検定、行政書士、宅地建物取引士(各4人)

9位 フォークリフト運転資格(5人)

8位 TOEIC(6人)

7位 危険物取扱者乙種4類(7人)

6位 ファイナンシャル・プランニング技能検定(11人)

5位 日本漢字能力検定(20人)

5位には漢検がランクイン。「入力や登録作業の際の変換で役に立つことがあったが、漢字が分からなくてもネットでも調べられる」(30代・メーカー/製造業)「書くこと自体減っているし、ネットで調べればわかることが多い」(40代)などの理由があがりました。

4位 ITパスポート(21人)

3位 日商簿記検定(22人)

3位には日商簿記検定がランクイン。「会計事務所へ転職する際に日商簿記3級の資格を取得しましたが、求人には日商簿記2級の条件が多く、あまり役に立たないと思った」(20代・メーカー/製造業)という声のほか、「経理職に転職を試みた際、実務経験がなかったため内定をいただけないことがあった」(20代・百貨店/小売り)など資格があるからといってすぐに雇用に結びつくとは限らないようです。

2位 実用英語技能検定(28人)

2位には英検がランクイン。「今はTOIECの方が主流なので英検はあまり意味がない」(30代・百貨店/小売り)「英語はビジネスで使いこなせるレベルを求められるので、実際に話したり読み書きできる実践英語でないと面接時点で実力がバレてしまう」(40代・メーカー/製造業)などの声が上がりました。

1位 秘書技能検定(33人)

305 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/10(金) 10:22:53.36 ID:ONfiIK4o0.net
>>299
商社関連の英語事務に転職した知り合いがTOEIC800−900で外資系企業の勤務経験あった

306 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/10(金) 10:22:56.82 ID:ONfiIK4o0.net
>>299
商社関連の英語事務に転職した知り合いがTOEIC800−900で外資系企業の勤務経験あった

307 :名無しさん@英語勉強中 ころころ (ワッチョイW 8be2-auFI):2024/05/11(土) 10:33:52.66 ID:jKIZ87NC0.net
TOEIC900以上も英検1級も両方取っておけばええやん

308 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/11(土) 20:03:43.87 ID:fWjmYS3E0.net
英検1級 ケンブリッジC2合格でも英語を全く使わないホテルの清掃やっている私がいることを忘れてはいけないw
もう50代に入ったので大抵の英語を活かせる仕事の面接では落とされるw
本当は学校の先生になりたいけど仕事をもらえそうなのは個人授業塾のみ(っていうか登録したら生徒がいたらまわってくるかもしれないってやつ)
英検1級、トーイック満点とれば就職に有利っていうのは絶対に嘘だと私が証明しているw

309 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/11(土) 20:11:27.60 ID:h+J43sss0.net
でも他に英語関連の何をしてたら成功したってのでもないでしょ

310 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/11(土) 21:14:34.36 ID:Bm8KzGiK0.net
>>308
1級清掃員50代だったのかよ

311 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/12(日) 07:26:26.31 ID:Qz/xlOMy0.net
40歳越えた転職は管理職としての経験が求められるでしょ
それでも英語できないとお断りされることもあるよ
実務経験+英語力(TOEIC800or英検準一級以上)とか頻繁に見かけたし

312 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b23-W6jz):2024/05/12(日) 12:48:33.49 ID:ClZcChCt0.net
英語力を生かして投資でもすりゃいいだろ。
政治経済の動向を理解し、マーケットがどう動くかを正しく予測出来たら
自分が働かなくてもカネが働いてくれる。
他の日本の投資家は日本語でしか情報収集してないのに
自分は英語でも情報収集してたらそれだけで有利。

313 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b23-W6jz):2024/05/12(日) 12:55:43.37 ID:ClZcChCt0.net
英検1級は生成AIの進歩で、合格までの実力がここ数年で遥かに簡単に安価で身に着けられる。
英作文力向上にChat GPTがいいってのはこのスレで知られてることだけど
英会話力に関しても、1次試験突破に向けて頑張ってる最中でも
それと並行して、息抜きにSpeakっていうChat GPT使ったアプリをやっておけば
それまで英会話を全くしたことのない人であっても
一次試験に合格した頃には、そこそこ英会話が出来るようになっている。
ぱっぱと効率よく学習して合格しとけってこと。

314 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b23-W6jz):2024/05/12(日) 13:05:40.29 ID:ClZcChCt0.net
中年あるいは中高年になっての就職だけど
今は人手不足だからいくらでもあるんじゃないか?
トヨタですら、トヨタを辞めた人でも70歳まで雇用なんて言ってるくらいだし。
そもそも、岸田なんか、自分の弟の移民受け入れ事業のためって側面もあるんだけど
どんどん移民を受け入れてる。
なのになんで英検1級に合格した日本人が奴らに負けるんだって話。
まあ、高偏差値の大学出てたり、英検1級に合格してたりすると
世間的には「この人は頭がよく有能」って思われるわ。
それで、水原一平は日本料理屋にセガレに過ぎないのに
英語が出来るカリフォルニア大バークレー校卒って肩書を偽装して
大谷翔平を金づるに出来てのかと。

315 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/13(月) 07:44:44.97 ID:21vJDcKK0.net
https://imepic.jp/20240513/278390

316 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f37-Mqm3):2024/05/14(火) 14:00:34.01 ID:u/MH2hIk0.net
まず日本語で論理的に記述/語る力が足りないんだよな。だからwritingとspeakingで詰む。普段から「なに言ってるのかわからない」って言われるし。英語力以前の問題だけど、英検1級受験者はこれが得意な人が多いと分析してる。でもどう対策したらいいんだろうなあ。

317 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f37-Mqm3):2024/05/14(火) 14:18:13.65 ID:u/MH2hIk0.net
英検1級は英語力以外にも求められることが多く、それが合格をより難しくさせていると思う。
英検1級適性が高い人(英語力以外)の特徴を考えてみた。

・Twitterやブログを書いている、または過去に書いていた
・時事問題について2分間でまとめてスピーチして、と言われたらなんとかやりきれると思う
・本を読む習慣がある
・ニュースを毎日チェックしている
・文章を読むことが苦にならない
・人前に出るのが苦手じゃない
・記憶力は良い方だ
・時事問題に関心がある
・弁が立つと言われる

他にもありますか?

318 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 15:57:26.46 ID:sgbw3syU0.net
>>317
英検1級合格に限らず、知的好奇心が強く、読書や外国語学習を趣味として楽しめる人が
外国語習得に成功する可能性が高い。

進学・就職・転職・昇給など何らかの実利的な見返りを得たい
あるいは「自分は他人より優れている」という優越感に浸りたい、
といったことが外国語習得(英検1級合格)の「主要な動機」になっている人は、
たいした成果を得られることなく、ほぼ確実に途中で挫折する。

319 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 16:20:46.60 ID:u/MH2hIk0.net
>>318
確かに、英語マウント取る人は準1級、酷いと2級以下の人が多いなと思う。そういうモチベーションじゃ1級に太刀打ち出来ないんだろうな~

320 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 07:32:05.28 ID:Q+cE5yUZ0.net
試験としての英検1級には通ったが、実力不足をまだまだ痛感している
実際、帰国組が圧倒的点数で余裕で合格する事と、自分みたいな凡人の
純ジャパがこの試験に平凡な点数で通る事はやはり違う
その時、英検1級はあくまでも単なる試験である事を思い知らされる

もっとも、合格を目指して頑張る事と、どこぞのパイロットみたいに
やたらめったら英検1級を神格化する事は全く別だが

321 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 07:46:10.18 ID:OxpSvork0.net
ここでよく書かれてるパイロットってTwitterの@HibitoDのこと?

322 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 18:48:45.56 ID:P5L9G65i0.net
ChatGPTの進化が著しいから英語学習なんて無意味になるよ

323 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 18:53:09.33 ID:dg9vBAyU0.net
>>321
その通りだが、ここでそれ以上その名前で言及する必要もあるまいて
ここでは恐らく、「パイロット」の文字だけで「ああアイツの事か」と気づく者も多かろう

324 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfc3-e7L/):2024/05/15(水) 19:10:57.09 ID:gVg9VZVS0.net
>>318
転職や昇給目当てで合格してる人を複数知ってるから「ほぼ」はちょっと表現が強すぎると思う

325 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 11:02:16.28 ID:5HxzIpQb0.net
英検1級や税理士レベルの資格取ったら高卒でも学歴覆せるだろ
それくらい社会的評価高い

326 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 12:26:32.47 ID:MuylDduN0.net
難関士業は取得後すぐ職に結びつくけど英検1級は別にそうじゃないし

327 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 15:10:01.89 ID:4YkzxWJQM.net
ホテル清掃員の悪口やめろ

328 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 16:14:31.94 ID:sIX/IrhI0.net
>>317
50代清掃員ですw
そのリストの中の項目、ひとつも私にはあてはまりませんw
でも準備期間1ヶ月ちょっと(パス単さらっとチェックとライティングの写経1周のみ)で1次は9割、2次は満点で受かりました。
何も特別なことはしていません。高校レベルの英語はできていたつもりですが。
教師になりたくて25年ほどやった自営を閉じていろいろと応募していますが、全落ちでホテルの清掃員をしています。
ケンブリッジC2はさすがにちょっと勉強しましたw でもその努力は何も報われておりませんw

329 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 17:13:59.96 ID:5HxzIpQb0.net
英検1級目指す奴らは高学歴多そうだもんなぁ
高卒に1級取って挽回されると過去の受験で成功してきた人生を否定される気がして面白くないんだろ?
>>328
大学で教職課程とって教員免許とらないと教師になれねぇだろうから
教師目指したってことはやっぱ高学歴か?
素直に大学出てすぐ就職すりゃよかったじゃん

330 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 17:28:00.12 ID:s9EUI13bd.net
清掃員の人は英検一級に簡単な準備で受かったというのはわかったから、こちらが知りたいのはその一級に簡単な準備で受かるようなレベルになるまで
どういった勉強をしてきたかなので、そこをいろいろ教えてほしい。
自慢風になっても個人的には全然構わない。
むしろ語ってほしい。

331 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 17:34:41.09 ID:5HxzIpQb0.net
つか清掃員の人そんな勉強しなくてもケンブリッジC2まで取るとか超高学歴なんじゃないのか??
せっかくだからこのスレで文法や単語の質問に答える役やってくれよ
俺独学中でテキスト読んでも全然わからんこと多くて悩んでるんだわ

332 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/17(金) 04:11:12.51 ID:UJu400GE0.net
>>331
清掃員の奴はただたんにネタでスレ住人をおちょくってるだけだから
本気にする必要も相手にする必要もないのでは?
長文読んでて分からん箇所なんかChat GPTに訊いたら丁寧に教えてくれるよ。
自分の解釈を述べて、俺が正しい時には素直に訂正してくれるので本当にありがたい。
自分の場合、合格してるから試験の長文について聞くことないけど
洋書読んでて質問がある時は活用してるよ。
それでChat GPTの解説はコピペしてKindleにメモ書きしてる。

333 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/17(金) 04:14:44.52 ID:UJu400GE0.net
>>317
俺の場合だと
・ニュースを毎日チェックしている
・時事問題に関心がある

だな。本はそれほど読まないけど、YouTubeはよく見てる。
高橋洋一チャンネルだとか大好きだな。

>他にもありますか?

他に自分の特性は、スポーツを頑張ってたってところじゃないか?
ヘトヘトになるまで練習した経験が何度もあるんで
試験勉強でも、やる時はやってた。
オールランドに成績の良い人は1級は楽に合格するんだろうけど
足を引っ張る分野がある場合は、そうでない分野で補う必要があるから
死に物狂いで受験勉強する必要あるよ。
それでも不合格になれば、それはそれでメリットがある。
さらに多くの英単語を覚えたりだとか
さらに英作の練習や2次試験の練習をすることになるので
実は合格時には結構な実力が付いてたりする。
正直言って、1度合格すると学習量が圧倒的に減ってしまうからね。

334 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfbf-e7L/):2024/05/17(金) 07:26:15.06 ID:yWPv/9iI0.net
実務家登用試験なら必死になるのも分かるけど英検は必要ないんじゃない?
落とすための試験じゃないしのんびり少しずつ続けたら合格できるよ
毎日30分やったら1年で合格できるよ
特にスピーキングとヒアリングは毎日やれば絶対に伸びるし

335 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/17(金) 10:45:26.53 ID:Gr9ZgoyP0.net
>>334
>毎日30分やったら1年で合格できるよ

これは自分の英語力がどの程度のレベルか(=出発点がどのレベルか)によって大幅に変わってくる。

すでに英検準1級に合格しているような人、あるいはいわゆる帰国子女なら、
30分1年間の勉強で合格できるかもしれないが、日本で生まれ育ち、
それまで英語に力を入れて勉強してこなかった平均的な日本人学習者
(=せいぜい英検2級合格レベル)が、30分1年間の勉強で英検1級合格はまず不可能。

336 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 077e-W6jz):2024/05/17(金) 12:40:37.61 ID:j3o3gFHw0.net
学歴あってホワイトカラーになれたやつにはわからないだろうが
俺みたいに低学歴じゃむずかしい資格持ってないとガテンな仕事ばかりだからな
俺の親は「高校までで充分だ!あとは手に職つけろ!」って親だったから先を見る目が無さすぎる
>>332
アドバイスくれてサンキュー!

337 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 077a-t9Bb):2024/05/17(金) 12:46:31.68 ID:KA0yp3Xj0.net
心配するな、これからはブルーカラーの方が給料上がるぞ

338 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/17(金) 15:10:39.60 ID:lAIz80cp0.net
YouTubeにある英検1級の問題解いてみた系の動画まじうざい。サムネイルに問題文だけ載せてるやつ。再生してみても答えが載ってないやつ。結局国際カップル(笑)のいちゃいちゃだけ見せられて時間潰したわ。全部通報してやりたい

339 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b23-kxyn):2024/05/18(土) 01:58:21.47 ID:wMOM+VeC0.net
>>334
英検1級は簿記3級や宅建や運転免許証レベルじゃないから
さすがに、その人の持った能力と努力が必要。
大多数の凡人にとっては、そんな悠長な学習の仕方で合格はしない。
俺の場合は、1年以内に合格するだろうと甘い考えでやったけど
合格出来ず、それで「早く終わらせたい」と猛勉強し始めた。
2年でようやく、一次試験が不合格で1番ランクの高い位置に付いたけど
それから一次試験に合格するのにさらに1年掛った。

340 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 07:06:11.74 ID:l91IxX0tM.net
ワッチョイ違うが続き
>>326
これからはブルーワーカーの時代ってのは本当。
YouTube
【小売り統計の結果を受けて】緩和していく米国労働市場(岡崎良介さん) [マーケットディーパー]
27:00〜 

を見れば、既に米国では、ホワイトカラーの職の多くが生成AIに取って代わられているのに対し、ブルーカラーは職の需要があるのが分かる。

341 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 07:13:17.37 ID:32cgolWe0.net
50代清掃員ですが、簡単に私の英語にまつわる話をまとめると
大学は有名外国語学部で教員免許取得だが教員採用試験に落ちて就職
その後自営を始め海外とのやりとりをし続ける毎日で25年
大学在学中は英語の勉強は全くせずバイトばかり
卒業後はメールのやり取りや契約書を読んだり相手との交渉とか
自営をやめて教員になるために英検1級の勉強を始めたら一番の敵は自分の老眼とわかったw
勉強を始めたと言っても過去問をやったらめちゃ簡単だったのでパス単チェックとちょっとしたライティング対策のみ
1級合格したら簡単に教師になれると思ったら書類選考の時点で落ちまくりw
収入ゼロというわけにはいかないので都内某高級ホテルで清掃w(すぐにやめられる仕事だから)

高校レベルの文法を知っていればあとは語彙のインプットアウトプットのみだと思います。

342 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 10:32:20.64 ID:FatgrsB60.net
>>339
俺の知ってる子は準一級から上がっていった子だからかもね
準一級合格ちょうど1年で合格したよ

343 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 10:33:32.20 ID:RihEf/kK0.net
50代清掃員の話はもういいよ
もっと汎用性のある事例が聞きたい

344 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 13:00:55.75 ID:UFYDBrDL0.net
>>341
きたー
年行っててもイングリッシュモンスターみたいにブレイクすることをあるから諦めるにはまだ早い

345 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 13:33:12.65 ID:IhmsUMte0.net
よく知らんけどこいつは自分の英語力を証明する情報を貼ったことあるの?
それとも英語板に生息する有象無象のホラ吹き珍獣の一人?

346 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 14:44:00.20 ID:RePx+2GQ0.net
英検もお仕事も見通しを誤ると報われないことを知るには案外良いスレだね

347 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd2f-m3sz):2024/05/18(土) 17:16:49.34 ID:lEyRFfgtd.net
341に書かれたままで敢えて考えるが、有名外国語学部に入学したとなるとその時点で同世代の中では相当上位の英語力だが、そこから大学在籍時は英語の勉強をしてなかったらだいぶ鈍る。
ここまではいいとして、その後メールのやり取り、契約書を読む、相手との交渉(状況がよくわからんが)、これだけで英検一級に容易く受かるほどまで上げられるかねと。
もしそうならこれらを日常的に膨大な量で行っていたとか煩雑な内容もあったとかじゃないと成り立たない。

348 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 079a-nr3a):2024/05/18(土) 17:50:33.83 ID:/A1xp6Ny0.net
菊池さんのように専門ゼミの先生とかになれるほど
英語を磨き上げたら、色々チャンスありそうだよね

349 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 18:13:24.94 ID:rxU+XlI0M.net
新形式は時間がタイトだよ
今までのライティング(意見論述)で高得点とって来た連中でも要約問題は対策しないと必ずしも得点できない
おのずと長文も読みが浅くなる
Lも先読みキツくなる
そこで時短するためには語彙問題で10分弱ぐらいで9割取れる語彙力を準備してWに全力投下することになるだろうな
多少長文捨てても
要約で時間使いすぎると意見論述にも時間かけられなくなって結果的に最近まで高推移していた意見論述の合格者平均点も24/32点ぐらいまで下がると予想している
今後、Japan timesなどから対策本が発行されたら事情も変わってくるだろうが

350 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 19:24:35.58 ID:RihEf/kK0.net
統計によると語彙問題に出てくる単語のたった7割しかパス単に載ってないんだよね。
究極の英単語とかやったほうがいいんだろうか

351 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 19:36:40.65 ID:5TSqiE1TM.net
究極の英単語ろうととか日本語ですら多分つわないだろうなっていう単語でてくるからなぁ

352 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/18(土) 20:33:51.68 ID:UPlQShVo0.net
究極の英単語はソースが半世紀前とかだしな

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200