2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[[[紅白[[[ 演歌名場面 ]]]歌番組]]]

1 :不如帰:03/10/22 14:45 ID:EEF+/W5c.net
何年の紅白だったか?大阪出身の長保有紀が「ほの字傘」で初出場
染ノ助・染太郎が「傘」で長保の初出場を祝い、いよいよ歌
真っ赤な振袖で一番を歌い終わり、ここで早変わり
後方で踊っていた花柳社中のお姉さん方の一人が手伝い
赤の振袖を脱いで純白の振袖に早変わりまでは良かった
が、ここで大ハプニングが!
長保が持ってたマイクがすっぽり袖口に引っ掛かり抜き差し出来ない
その間も間奏の音楽はは止まることなく鳴り響く
マイクを袖口から抜こうとする二人それを写すカメラ

しかし二番の歌に間に合わぬ、と長保は
悪戦苦闘の花柳社中のお姉さんの手を払いのけて
袖口に隠れたマイクで、そのまま二番を何事もなく
サラリと笑顔で歌い終わった長保有紀だった
さすがプロ!と一声掛けたくなった手に汗握る名場面だった

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:52 ID:NtOqiiSV.net
そお、ドキドキもんだったね。
本人は頭んなか真っ白だったと思うよ。
無事になんとか歌い終わって舞台の袖に引っ込むと悲鳴ともつかぬ嗚咽の声が…
相当くやしかったろう。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:17 ID:mm3IGmNV.net
NHK歌謡コンサートで。
鳥羽一郎・山川豊兄弟が歌う♪海の匂いのお母さん(鳥羽一郎の歌)
出だしは普通だった山川が間もなく涙ボロボロ
嗚咽に全く歌にならず兄の鳥羽一郎に背中を叩かれるも嗚咽は止まらず
元不良悪ガキも母親には弱いらしい
歌手としては意見が分かれるかも?だが胸の熱くなる良い情景でもあった

4 :20代男 ◆N1NWa9fVcY :03/10/23 01:19 ID:p5hmTKcr.net
歌詞をあえて変える人は多いんだけど、
牧村三枝子さんが「決めた〜決めた〜紅組とみちづれに〜」(みちづれ)
と歌ったのは萎えた。
せっかくの名曲だからちゃんと歌って!w

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 04:49 ID:nJyKZIH4.net
北島三郎が3年くらいまえ歌詞を間違え、
その翌年だったか口パクで歌ってた。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 07:37 ID:TgwatsxZ.net
レコード大賞で何か獲ると紅白で泣く人いるね。
細川たかし「矢切の渡し」大賞→大トリで大泣き
石川さゆり「波止場しぐれ」歌唱賞
森昌子「越冬つばめ」歌唱賞


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:55 ID:kgyOVD67.net
去年のNHKのど自慢
細川たかしがゲスト。もう一人のゲストは忘れた。で
細川が歌い出すと、途中でハラハラ涙し、歌も途切れ途切れ
2コーラス目ぐらいになると、もう涙涙で全く歌にならず終わる
理由はその年、母親が亡くなったが
出場者に母親に似た人がいたなと
フッと母親を思い出し、もう涙が止まらなくなった、と細川の弁
おかあさんには誰も敵わないんだ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:09 ID:Xx8IxSYX.net
>>1 94年の話だったと思う。>>2 歌の終了後、そんな事があったの?知らなかった。
>>5  脱税したヤツは公共放送に出るな。
>>3 >>6 >>7 プロなら感情に流されず、プロらしく徹するべきだと思う。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:54 ID:ggSlpVTy.net
紅白に歌手人生を潰されたな、長保有紀。
紅白以来、全然、NHKに出てこないじゃん。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:58 ID:nvAWXc+q.net
NHKも悪いのよ。歌以外の事をやらせるな。歌1本に集中させろ。
それからお涙頂戴的な演出もやめろ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:11 ID:WmDKEC6m.net
10年以上前の紅白、NHKアナ(多分鈴木ケンジ)が都はるみを「ミソラ...」
と言い間違えた。
美空ひばりは、DQN家族の不祥事か何かで出場できなかった年だったような気がする。

あと演歌ではないけど、加山雄三が少年隊の仮面舞踏会を「仮面ライダー」と思いっきり
まちがった。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:07 ID:Ir22CJl2.net
>11
「ミソラ」発言は生方恵一。
この年は第35回だが、美空ひばりは第23回を最後に紅白には出ていない。
(第30回にのみ特別出演)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 08:32 ID:bTspIT9Q.net
紅白で「すみれ色の涙」を歌う岩崎宏美
歌の途中から突然涙声に。ハラハラと涙しつつ唄う岩崎。
その胸に去来するものは果たして何だったのか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:35 ID:rd5AV9Iz.net
>13
演歌じゃないじゃん。
レコード大賞で最優秀歌唱賞獲ったんで思い出しうれし涙でしょそれ。

八代亜紀「花束」のときはマイクの音声が入ってなかったらしく
1コーラス目はまったく聴こえなかった。これはNHKの不手際。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:26 ID:t5xY+boN.net
都はるみと小林幸子が出演の「ふたりのビッグショー」でのこと
年齢は違えど同期の二人。順風満帆の歌手人生を送ってきた都はるみ。
それに引き換え不遇時代が長かった小林幸子は
同期の人には負けたくない!とハッキリと口にし
「へえー(そうなんだ)」と、どうでもいいような口振りのはるみ
都はるみも不遇時代を経験していれば
今のような錯覚を起こすことなく歌手人生を生きてるだらう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:01 ID:WH+BDXha.net
黒柳徹子の司会ぶりを絶賛〜邦楽スレより〜
何年の紅白か?水前寺清子が「あさくさ物語」で紅組のトリをとったとき
ステージ上にひな壇式に紅白出演者が腰掛けて勢揃いの中
「あさくさ物語」のイントロが流れると雛壇が二つに割れて
水前寺清子色鮮やかな金糸銀糸で飾られた能衣装を纏い登場
と同時に黒柳徹子の司会がかぶさる
「お父ちゃーん!見えますか!
水前寺さんが紅白でトリをとるのは19回出場で初めて
その水前寺さんを歌手にしたお父様が亡くなられたのが
ちょうど一ヶ月前、もう少し長く生きていてくれたら、、、

何とか一番を歌い終えると早変わりのため
親友の今は亡き青江三奈が黒子で登場
早変わりを手伝い終えると
「泣いちゃダメだよ!」と人知れずソッと尻を叩いた青江だった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:26 ID:KeLyh1P2.net
石川さゆりが初出場した時の佐良直美の司会も良かった!
「辛く悲しいときにも決して涙を見せずに耐え続けた5年間。
その歳月が旅情演歌の華を咲かせました。今彼女の目に光る
涙は喜びの涙です。おめでとう、さゆりちゃん!津軽海峡・
冬景色。初出場、石川さゆりさんです!」



18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:05 ID:EabnQQri.net
名場面ではありませんが、山口百恵さんがイミテーションゴールドで出場した時に
誰かに衣装を隠されたという伝説があるのですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 06:22 ID:A2ZgbCpZ.net
都はるみの引退の時の紅白は「夫婦坂」を最後まで歌いきって立派だと思ったけど、
森昌子(実際は引退が決まってたわけではないが)のときは
終始泣きっぱなしで興ざめした。

>>18
懐メロ板に山口百恵スレがあるからそこで聞いたほうが早いのでは?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 07:30 ID:FS4xnPzU.net
森昌子は司会を無事つとめ終わって緊張の糸が切れたんだろうね。
それよりもしゃしゃり出てきた石川さゆりがうざかった。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 09:06 ID:YOaQVmM6.net
>19
ファンの「やめないで!」の声も含めて、非難轟々の嵐等々を乗り越え
「大嫌いだった歌手」を引退することを周囲に認めさせ、不倫の上の寿
引退も勝ち取ったはるみだもの、何が何でも意地でも泣かないで歌い終
えるぞ!って決意もしていただろう。故に過去のヒット曲も歌って欲し
い、とのNHK側の要請も蹴って「夫婦坂」一曲に賭け、歌い終わるは
ずだった。にもかかわらず何としてももう一曲歌って欲しいNHK側は
実力行使の裏の手を使い結局「はるみ泣き崩れる」のNHKにとっては
狙い通りの「絵」が撮れて「してやったり」とほくそ笑んだことだろう。

>20
石川のかたを持つわけではないが、同期等々で
みんなに推されて出たって感じだったが。そんな風にも見えるんだね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:34 ID:4BFLK6rY.net
細川たかし「浪花節だよ人生は」の時は思いっきり歌詞間違えして詫びてたなぁ。
既出だけど前年が「矢切の渡し」で泣きっぱなしだったので対照的だった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 05:05 ID:3DZmB4Zn.net
S58年、紅白での川中美幸「遣らずの雨」はモロ口パクだった。
後になって知った話だが ”当日高熱を出してしまいドクターストップがかかっていた。
しかし本人の強い要望で出演するも声が出ず口パクだった。”
3〜4年前にBS思い出の紅白であらためて見たが、顔が赤くかなりきつそうな表情をしてた。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:45 ID:5wwhX2+k.net
口パクなら松田聖子。演歌じゃないけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:42 ID:bFJpmyB2.net
昭和46年?47年?の「輝け!レコード大賞」での
森進一の♪おふくろさんの歌唱は、時を経ての再放送映像ながら
まさに鬼気迫るもので、つい見入ってしまった

26 :千 幾三:03/10/31 04:05 ID:4zEmB7+S.net
 水前寺清子のあさくさ物語 ホント泣けたね!思い出して又泣ける
森昌子のときも、都はるみのときも、泣けた泣けた堪えきれずに
泣けたのさ!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:52 ID:rw/WhOSP.net
2、3年前だったと思うけれど
森進一が「北の蛍」を歌ったとき、バックでを平幹二郎と高橋恵子が
サブチャンの時の如く紙吹雪舞う中で迫真の舞いを披露し
森進一の歌に花を添えた

それにしても森進一の人気凋落は目を覆うばかり
奥方・森昌子を担ぎ出しても時既に遅しって感じ
もう森・五木の時代も終わったね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:40 ID:onSjbGd5.net
「北の蛍」じゃなくて「それは恋」でしょ?

29 :20代男 ◆N1NWa9fVcY :03/11/01 10:49 ID:LELg5adV.net
北の蛍、にも一応、紙吹雪は舞ってたような、、、、
たしか都はるみ引退のときの白組トリでしたね>森進一

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:20 ID:+6uLcdPS.net
小柳ルミ子も名場面が多いねw
オレ的にはルミ子はあのままデビュー当時の路線でいって欲しかった
今でも「恋岬」(小林亜星作詞・曲)なんか聴くと泣けるよ!マジで

話それたけどw
紅白のプロデューサーはルミ子に女王様をイメージしているのか?
オレにはそれがピンと来ないんだが
ダンサーたちに「ベンハー」から抜け出たような、ほとんど裸に近い
衣装を着させて、ルミ子のわきを固め踊らせている

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:33 ID:k38VvXkA.net
演歌熱唱といえば第28回で「なみだの桟橋」を歌った森昌子。
正直言って百恵と淳子は邪魔だった。

ルミ子は名曲多いよね。
「雨」、「逢いたくて北国へ」、「みだれ髪」は今でも歌ってる。

総レス数 174
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200