2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

先生っ!【三波春夫スレッド】おぉ、蕎麦屋かぁ!

1 :俵星玄蕃:04/12/05 15:27:15 ID:b72zRs1k.net
東京五輪音頭、世界の国からこんにちは、船方さんよ、大利根無情、チャンチキおけさなど、あまたのヒット曲があります。国民的歌手・三波春夫さんについて語りましょう。

231 :男です女です名無しです:2007/04/17(火) 22:33:10 ID:fqU+kzSl.net
今月発売されるトリビュートを歌っている
三波春夫民謡会とはどんな会なのですか?
そんなのあるなら入会したい・・・・

232 :男です女です名無しです:2007/04/23(月) 14:22:19 ID:nvy/8f/W.net
1999年の紅白の俵星玄蕃がうpられてる場所ありませんか?

233 :男です女です名無しです:2007/04/26(木) 22:41:35 ID:IVXRifCG.net
>>217
このヴィッラの声、三波先生にそっくりです。というか逆ですけどw
ttp://www.youtube.com/watch?v=44Rls6rW5ng

チェレンターノとか ラニエリ、モランディ、ベルトフィア…
三波先生に似ても似つかない声じゃないですかw

234 :男です女です名無しです:2007/04/30(月) 00:11:13 ID:4b1J8YDo.net
アゲとく

235 :男です女です名無しです:2007/04/30(月) 00:14:13 ID:4b1J8YDo.net
再度アゲとく

236 :男です女です名無しです:2007/05/01(火) 04:32:23 ID:ofFoSaAa.net
私は業者では無いですけど、
http://mysound.jp/music_detail/index.php?src_no=tMV4B
ここの10曲目Voglio Vivere Cosi(ライブ録音)を
歌うヴィッラの声は、三波先生に非常に似ています。

237 :男です女です名無しです:2007/05/02(水) 23:25:18 ID:Z9IQjXLf.net
三波先生の民謡LP家にあるけど
やっぱり凄いね、民謡も。


238 :男です女です名無しです:2007/05/04(金) 07:04:33 ID:wXIr68hU.net
>>232
僕も探している...
誰か三波先生の動画を持ったらヨウツベにうpしてください


239 :男です女です名無しです:2007/05/05(土) 00:39:55 ID:1LWM2637.net
1999のやつ、当時観たときは三波先生がベルカントの発声だと
意識していない時期だったけど、少年のような明るい声で歌っていて
凄いなぁと思った。
今だったら、三波先生をビデオ録画しないなんて有り得ないのだけど…

ホントに記憶から消えてるので、NHKも再放送してほしい。
無論カット無しで。

240 :男です女です名無しです :2007/05/05(土) 22:07:52 ID:qLPPoCFd.net
10年くらい前?タッキーと坂上二郎さんで始めた
NHKの「いろは忠臣蔵」に三波さんが俵星の姿で槍をもって
熱唱したのがかっこよかったです。

二葉さんと三波さんの最後のふたりのビックショー
ビデオ故障して撮れなかったのが悔やまれる…
天童タンとのビックショーでの全編忠臣蔵メドレーは
かろうじて残ってる。


241 :男です女です名無しです:2007/05/07(月) 07:45:39 ID:P2nxZmJw.net
あっ!
http://www.youtube.com/watch?v=wDGN-BiavN4


242 :男です女です名無しです:2007/05/08(火) 01:55:13 ID:y8dexJW+.net
>>241
ktkr!


243 :男です女です名無しです:2007/05/08(火) 12:58:28 ID:e2H8fozH.net
>>240
「いろは忠臣蔵」の正確な年代はわからないですか ?

244 :男です女です名無しです:2007/05/13(日) 20:40:15 ID:Qmts4n3o.net
この人に会いたい 三波春夫 
見たけ?

245 :男です女です名無しです:2007/05/22(火) 03:23:31 ID:VdYPpfhW.net
>>244
見ましたよ〜
「お客様は実に偉大な神様のような存在」と仰って見えた先生に改めて惚れてしまいますた

246 :四波春夫:2007/05/25(金) 08:04:50 ID:Hgiu0Y6h.net
>>156 亀レスでスマソ
まだ小学生なりたての四半世紀前から、三波春夫一筋です。
当時、たまたま家にあったテイチクのカセット『三波春夫長編歌謡浪曲』にはまって
小学校卒業の頃には、『俵星玄蕃』『紀伊国屋文左衛門』『決闘高田馬場』等は当たり前。『沓掛時次郎』『赤垣源蔵』も問題なく
空をじておりました。
と言うか身体に染み付いてたというほうが適当かも。
その後、演目も増え続け中学生にして、約10曲程(当然、長編歌謡浪曲のみ)こなし、年末の宴会は勿論、老人ホームの慰問にもちょくちょくかりだされ、
羽織袴にちょんまげ鬘、腰に大小二本差しで、一時間程、演じておりました。

247 :四波春夫:2007/05/25(金) 08:30:05 ID:Hgiu0Y6h.net
前レスは操作ミスで、中途半端は入力になり失礼いたしました。
さて、その『神崎東下り』の補修をいたしたいのですが、引越しした時に、その貴重なカセットを紛失し、
また15年程前に手に入れたCDも『神崎東下り』は途中までしか入っていないバージョンでした。
ここ10年くらい、あらゆるCD(新作、中古問わず)関係のショップやネット等あらゆるものを調べて、
入手を図っておりますが、未だにその機会を得ておりません。
このスレに集う四十六人同士の方々の中で、情報をお持ちの各々方がおられましたら、
山鹿流儀の陣太鼓を打ち鳴らして
お教え下さい。
それでは失礼いたします。

248 :四波春夫:2007/05/25(金) 10:36:03 ID:Hgiu0Y6h.net
>>246>>247の間が抜けておりました。そのようなわたくしの三波春夫マイベストは『神崎東下り』約22分ほどの長編歌謡浪曲であります。
20代後半くらいまでは空んじておりましたが、最近はところどころ抜ける部分がございます。

249 :男です女です名無しです:2007/06/03(日) 03:46:41 ID:yCa5BOyF.net
三波春夫全集みたいなのを、毎月or毎週少しずつ販売していくの
やってくれないかな、テイチクさんw

250 :男です女です名無しです:2007/06/04(月) 01:17:29 ID:gFEibFx7.net
250でございます

251 :男です女です名無しです:2007/06/20(水) 00:57:53 ID:ruOk2XlC.net
美しい国日本らしいけど、日本の歴史上で一番美しい声の人が
国民栄誉賞をもらえないのが解せない。

今からでも遅くないからあげてほしい。

252 :はちべー:2007/06/24(日) 22:46:14 ID:tQANBvJx.net
今日、駅の売り場にCDがありまして、三波 春夫の長篇歌謡浪曲@、Aが売ってました。……もちろん買いました。これから、たっぷり堪能したいと思います。……ちなみに東急沿線です。ほしい人は早く急げ。まだ間に合うぞ〜〜〜、頑張れ、嬉しいです。

253 :はちべー:2007/06/26(火) 01:50:21 ID:UQ1cA+HW.net
駅構内のCD売り場で、三波 春夫の長篇歌謡浪曲@Aを発見しました。すぐに買いました。

254 :男です女です名無しです:2007/07/09(月) 04:02:03 ID:fMjGx29P.net
http://www.youtube.com/watch?v=nJctCWXEGsU
http://www.youtube.com/watch?v=I2NTkY21GRI
http://www.youtube.com/watch?v=imkfY_NUDJg

ヨウツベが好きよ

255 :男です女です名無しです:2007/07/14(土) 03:16:13 ID:JrKZxCjd.net
先週月曜日にBS2で三波春夫特集が!
録画しそこねた…orz

256 :男です女です名無しです:2007/07/31(火) 22:52:34 ID:oCLB/Xck.net
三波春夫のファンになりますた

257 :男です女です名無しです:2007/08/05(日) 01:24:26 ID:lKrPzVGB.net
先日のNHKの阿久悠さん追悼番組で「勝手にしやがれ」の映像中、
ジュリーの後ろで踊っていた三波さんが可愛すぎ。
完全に盆踊りノリじゃないですかwww


258 :男です女です名無しです:2007/08/05(日) 21:38:20 ID:ioeMmcG6.net
高田馬場
俵星
赤垣
をマスター中

俵星がむずい

259 :男です女です名無しです:2007/08/05(日) 22:31:45 ID:4uuNTGkY.net
7/30(月)〜8/2(木)まで4日間NHK教育テレビで
森村誠一の再放送が有 三波春夫の特集を観て
改めて偉大な、歌手であり、人の心の素晴らしい
三波春夫を感激した。

260 :男です女です名無しです:2007/08/15(水) 10:12:39 ID:/rvy1KYh.net
今「おぉ..蕎麦屋か..」をできるのは椎名佐知子だけ...この子は絶対伸びます!!

261 :男です女です名無しです:2007/08/18(土) 16:56:13 ID:Ac8ZAqnd.net
>>259
自分も見ました。大利根無情、雪の渡り鳥、俵星など
多くの名曲が流れてました。
今はこれだけの実力を持った歌手がいないから、改めて
三波春夫の偉大さを実感した。

262 :男です女です名無しです:2007/08/19(日) 10:40:25 ID:1AVMjd5r.net
山内惠介の俵星も素晴らしいです。

263 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 17:06:26 ID:ahls4PXF.net
三波春夫の歌を、カラオケで歌うと、場が白ける。何故か考えてみよう。俺が、下手過ぎなのか、三波先生が、上手すぎるのか。

264 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 19:47:09 ID:aXd57CIf.net
三波先生ってあなたお弟子さん?

265 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 21:12:10 ID:ahls4PXF.net
都はるみが、歌う、チャンチキおけさも、最高だった。かく言う私は、都ファン。

266 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 22:09:53 ID:C0Bxti10.net
水戸黄門旅日記の歌詞わかる人いる?

調べてもぜんぜんわからないんだが



267 :男です女です名無しです:2007/08/24(金) 23:18:39 ID:KPZuxSTP.net
三波先生はクラウディオ・ヴィッラの声を持つ
日本歌唱史上最高、無比の存在ですから、
263とか265は考え直した方が人生を
無駄に過ごさないで済みますよ。

268 :男です女です名無しです:2007/08/25(土) 01:12:54 ID:N55cO++h.net
都はるみのアルバムを聴くまでは、私も、三波春夫を最高と思っていた。何度、三波春夫を聴いたことか。三波春夫の、大利根無情は最高だ。都はるみは、それを上回る上手さだ。一度、アルバムを手にし、一度、コンサートに行けば、全てがわかる。

269 :光一:2007/08/25(土) 05:41:14 ID:8AUlHJgY.net
三波春夫リサイタルLP(荒川区民会館)を買いました。
いやあすばらしいの一言。
付録に先生のサイン入り手ぬぐいも入っていた新品を
わずか¥600で手に入れました。
これは我が家の宝です。

270 :男です女です名無しです:2007/08/26(日) 00:42:34 ID:6yfqAgQX.net
>>269
それは何?
公民館でやったライブ録音って事?
どれほど明るい声で歌ってるんでしょ!
どんだけ〜〜〜〜〜!

271 :男です女です名無しです:2007/10/02(火) 23:48:18 ID:Tq6ySHPm.net
三波春夫って、15歳かなんかですでに完成した声で歌ってるから、
もう殆ど生まれつきの大天才歌手なんだろうなぁ。

272 :男です女です名無しです:2007/10/12(金) 22:41:25 ID:Vllr3H66.net
8月の、テレ東の「昭和歌謡大全集」見た人いる?

273 :副官:2007/10/14(日) 04:33:04 ID:5Jh6LD8P.net
>>266
>水戸黄門旅日記の歌詞わかる人いる?
遅くなりましたが、どうぞ。
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/e/d/edc06843.jpg?blog_id=635724

三波春夫も、CDシングルではお茶目というか、いろいろと変わったことをしていますね。
「ラップの俵星玄蕃」があったとは・・・
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/e/b/eb44f219.jpg?blog_id=635724

(画像が小さくてよく見えない場合は)
画像の右下隅の内側1センチくらいのところへカーソル=矢印を持っていく。
5秒ほどすると「拡大マーク」が現れるので、それをクリックすると大きくなる。

274 :男です女です名無しです:2007/10/14(日) 05:52:59 ID:mH3U9BH0.net
あのぉー、三波春夫の長篇歌謡浪曲は全部で何曲ぐらいあるのでしょうか?
検索かけても現行の商品情報ばかりで・・・
最後の紅白を見るまでこんなことをやってらしたとはつゆ知らず
一度見ておくんだったと後悔しきりです。

275 :副官:2007/10/14(日) 17:26:49 ID:5Jh6LD8P.net
>>274
>三波春夫の長篇歌謡浪曲は全部で何曲ぐらいあるのでしょうか?

ひょっとしたら網羅的な記録は無い、のかもしれません。
>>273 は「三波春夫大全集」(1999年8月発売6枚組CD)の歌詞集です。
その巻末にレコードの発売記録があります。
昭和32年の78回転・SP盤から始まり、延々19頁に渡り約500枚が
リスト・アップされています。
しかし、長編浪曲歌謡は、俵星玄蕃を含め、全く記載がありません。

不思議なことですが、それは「纏めることが出来なかったため」としか考えられません。

276 :274:2007/10/14(日) 18:15:22 ID:nUGKA0CT.net
>>275
ありがとうございます。
そうですか、纏まった記録がないんですか・・・
自力でコツコツ集めてくしかなさそうですね。
頑張ろー

277 :副官:2007/10/14(日) 19:37:33 ID:5Jh6LD8P.net
>>276
>自力でコツコツ集めてくしかなさそうですね。

どうぞ宜しくお願いします。
完成したら、ここで発表して下さい。

278 :副官:2007/10/14(日) 20:40:50 ID:5Jh6LD8P.net
説明が不足していました。

三波春夫のHPがあります。

三波春夫オフィシャルサイト
http://www.minamiharuo.jp/top.html
その中の「歌のあゆみ」
http://www.minamiharuo.jp/pace/index.html
これはレコードの発売記録です。
(「俵星玄蕃」は昭和39年4月発売)

ただし「長編浪曲歌謡」という括りがないため、シングル曲との区別が判りませんが、
研究資料としてお役に立つかもしれませんので。

279 :男です女です名無しです:2007/10/15(月) 23:54:12 ID:Piwg98Fu.net
アルバーノもレゲエとか歌ってるけど、三波春夫がレゲエとか
歌っても成立してしまうのは、先生の声が明るいベルカントの声だから、
西洋発声だからだね。

他の歌手だったら無理なのよね。

280 :274:2007/10/16(火) 10:16:49 ID:erHh914h.net
>>278
わぁ、ありがとうございます。
HPは以前おじゃましたんですが、ディスコグラフィーは「歌のあゆみ」の項にあったんですね。
こうしてみると曲数の少ない30cmLPはかなり怪しいなぁ。
今さらLP収集は不可能でしょうけど、なんとか資料だけでもある程度纏められれば・・・
気長に頑張ってみます。

281 :男です女です名無しです:2007/11/30(金) 02:00:04 ID:UiVr6Dns.net
どうして三人の会に名前を連ねられなかったのでしょうか?
先生が入って四人の会でよかったと思いますが。

282 :男です女です名無しです:2007/11/30(金) 08:57:50 ID:4lCH3EKo.net
>281へ
お前バカか
三波は村田先生と仲が悪いから
3人の会に入れるわけ無いだろ。
ちなみに三波はバタヤンとも仲が悪かったです。

283 :男です女です名無しです:2007/11/30(金) 12:06:42 ID:Z7BxI6OE.net
>>282
そんな噂は知ってるが、あくまで噂だろうが。

284 :男です女です名無しです:2007/12/01(土) 00:48:31 ID:/0ZY/P0g.net
そんな小さい事どうでもええやんw

さて、ルイージ・アルヴァというテノールは
究極のリリコ・レッジェーロテナーと言っても差し支えない
オペラ界が誇る超天才歌手なのですが、その彼と
三波先生の発声は殆ど同じだというのは、この映像を見れば
わかりすぎるほどわかってしまいます。
全くもって、三波先生は日本芸能史上最高に偉大な歌手であります。

ルイージ・アルヴァ
http://jp.youtube.com/watch?v=9wPefS6BWgo

http://jp.youtube.com/watch?v=MUnDXmJaiko

三波先生
http://jp.youtube.com/watch?v=CP-BPiuFEwM

285 :男です女です名無しです:2007/12/01(土) 13:27:47 ID:veMFhpVb.net
>>284
歌詞を間違えない先生だね。

6分過ぎの「サクサクサク〜蕎麦屋か!」でカツラが取れかかったね。

286 :男です女です名無しです:2007/12/02(日) 21:29:27 ID:wMwKpyo4.net
三波先生って性格は悪かったの(ずるかったの)?

287 :男です女です名無しです:2007/12/02(日) 22:36:06 ID:1hbuQhvx.net
長編歌謡浪曲
「前立腺癌物語」
第一幕「頻尿の闘い」
第二幕「決戦!抗癌剤投与」
第三幕「壮絶治療の果て」
第四幕「屍となりて」
番外編「国民栄誉賞が欲しかった by 豊和」

288 :男です女です名無しです:2007/12/07(金) 06:32:19 ID:9InjTNaf.net
西洋歌手ばかり持ち出されてもね。三波は三波、演歌は演歌。オペラやカンツォーネとは別だアホ。

289 :男です女です名無しです:2007/12/13(木) 08:50:52 ID:g/16BmHG.net
右翼だったね

290 :男です女です名無しです:2007/12/13(木) 22:27:01 ID:dmWTxmss.net
昨日らじかるで元フジTVアナの山中秀樹さんが
「カラオケの十八番は俵星玄蕃」と言ってました
「雪を蹴立てて〜」と「『先生っ!』『おぉ、蕎麦屋かぁ!』」を披露されてますた

291 :男です女です名無しです:2007/12/16(日) 21:46:37 ID:1nb+cST+.net
吉良家にほど近い本所横網町に宝蔵院流の
槍を取っては天下の名人と云われた俵星玄蕃が居た。
上杉の家老千坂兵部は二百五十石の高禄を以って
召抱えようと使者を立てた。
勿論吉良家の附人としてである。
だが夜なきそば屋当り屋十助こそ赤穂浪士の
世を忍ぶ苦心の姿と深く同情を寄せていた玄蕃は
之を決然と断った
玄蕃「のうそば屋お前には用の無いことじゃが
    まさかの時に役に立つかも知れぬぞ見ておくがよい。」
十六俵の砂俵の前にすっくと立った俵星、思わず
雪の大地に正座して息をこらして見つめる杉野
あゝこれぞ元禄名槍譜

このセリフが入ってるバージョンってどのアルバムに収録されてますかね?

292 :男です女です名無しです:2007/12/18(火) 20:48:24 ID:aQP9suo6.net
今年の大晦日〜元旦
NHK:紅白→行く年来る年→今年も新年はさだまさし
ETV:N響アワーSP→2007クラシック音楽ハイライト
NTV:芸能人社交ダンス→ダウンタウンのガキ使い絶対に笑ってはいけないSP」番組→
    さまぁ〜ずの2008新春のこ〜んな時間から女だらけの新年会やっちゃうのかよSP
TBS:K-1→CDTV
フジ:ジャンクSPORTSスペシャル→爆笑問題の宝さがし
テレ朝:どらえもん→よゐこの無人島0円生活→年越し雑学王→朝まで生テレビ
テレ東:にっぽんの歌→プロレス→ジルベスター
     →吉本興業お笑い9時間生放送(大橋未歩司会は確定/本人のWPBコラムより)
どれ見るよ?

293 :男です女です名無しです:2007/12/23(日) 03:09:25 ID:jZA0jbV3.net
やっぱ三波春夫芸能生活55周年記念リサイタルDVDだなw

294 :男です女です名無しです:2007/12/24(月) 01:38:26 ID:7Hn7li7b.net
>>288
それは大天才、三波先生には当てはまらない考えです。
三波先生の価値は、戦後から誰一人としてマネのできない
あの明るい声と柔軟性に満ち溢れた歌いまわしにあります。

世界の最高峰の歌手と比べなければ、三波春夫を
語るのは片手落ち同然なのです。
演歌とかカンツォーネのジャンル、もっと言えば
三波春夫という個性すら超えた究極の発声の根源を知る者達の
物語…なのです。

要するにw三波春夫を「観る」とジャンルなんかに
くくってる場合じゃない事に、遅かれ早かれ気付くのです。
彼の特集番組を見ても、世代を超えた偉大な存在…
という風にまとめてあるものが多いと思います。

それは、やはり三波先生の、その明るい声の神秘性は
日本じゃ他に並ぶ者の無い、至宝だと誰でもわかるからです。

だから、世界へ目を向けざる得なくなるわけです。
アスリート達が世界レベルで語られるのと同じ事です。

295 :男です女です名無しです:2008/01/09(水) 23:51:14 ID:jN+JZqIh.net
アクエリアスのCMで歌っていたのは三波先生?
うる覚えなんだけど
「激しい渇きを れすきゅ〜 れすきゅう〜
  ア・ク・エリ・ア〜スで 救助!か〜んりょ〜♪」 
こんな歌だった気がするんですが、なにぶん子供の頃の記憶で・・・
この歌を聴いてポ○リからアクエリアスへ替えた俺w

296 :男です女です名無しです:2008/01/15(火) 03:34:27 ID:woDwawI8.net
そうか!三波信者はポ○りを飲んではいけなかったのか!
教えてくれてありがとう!

297 :男です女です名無しです:2008/01/15(火) 21:30:18 ID:kHK59/13.net
俵星玄蕃をカラオケで歌うのは正直なところ迷惑。


298 :男です女です名無しです:2008/01/16(水) 03:53:26 ID:jN1CM0PN.net
そうかな?会社のおっちゃんは、「キラ〜の〜」のところ、
1音下げて歌うけど、響きのある声で、決して美声ではないけど
楽しめる。

299 :男です女です名無しです:2008/01/16(水) 19:00:03 ID:r0MAyF1+.net
そりゃあ、このスレに来る様な方はそうかもしれませんが、
歌ってみていい顔されたことはござらんのです。

300 :男です女です名無しです:2008/01/17(木) 01:46:54 ID:78oqP1Oq.net
>歌ってみていい顔されたことはござらんのです。

のう蕎麦屋、自身が歌って見て相手に良い顔をされなかったとは
それはお主が下手だから・・・では?
もしくは三波春夫を知らぬ不届き者にでも歌って聴かせたかな?

301 :男です女です名無しです:2008/01/17(木) 02:07:01 ID:78oqP1Oq.net
>>295

連レスすまんがアクエリアスのWikiに歴代CM書いてあるが
1996年「救助完了」を歌っているのは東京バナナボーイズ(With橋幸夫)で
三波春夫じゃないらしいぞ

302 :295:2008/01/18(金) 18:33:28 ID:yvsXLdKE.net
マジですか!
とんでもない勘違いをしてました
吊ってきます orz

303 :男です女です名無しです:2008/02/07(木) 20:02:06 ID:Yu2XEbr9.net
三波春夫が他界してから
日本はダメになった。経済もダメ
モラルもダメ政治もダメ

「世界の国からこんにちは」
あの敗戦から、 
日本はここまで立ち直りましたよ!
世界中の皆さん、見に来て下さい!
自信に満ちあふれたあの歌を
口ずさむと、泣けてくる。。

自分の応援した、愛した日本の
すさんだ世の中を見ずに
他界されたのは、ある意味
幸せだったかもしれない。 合掌 





304 :男です女です名無しです:2008/02/07(木) 23:01:27 ID:3+BfGnnx.net
↑他界した頃から、に訂正…orz

305 :男です女です名無しです:2008/02/10(日) 14:39:59 ID:s1zM2aJj.net
この間、NHKで女の歌手が俵星玄蕃を歌っていたが、正直勘弁して欲しかった。

306 :男です女です名無しです:2008/02/10(日) 22:00:13 ID:nny+GtIj.net
>>32
今の二十歳は洋楽聞かんぞ
洋楽世代といえば今の四十代だぜや

307 :男です女です名無しです:2008/02/16(土) 12:40:12 ID:lpMbpF+l.net
世界の国からこんにちは
これは三波先生一代の成せる歌だよな


308 :男です女です名無しです:2008/02/19(火) 15:39:47 ID:xstL/qao.net
http://jp.youtube.com/watch?v=vmrFoOMnV5E
これでファンになりました!ここで勉強させてもらいますね。

309 :男です女です名無しです:2008/02/19(火) 23:13:57 ID:w79/UQGq.net
俵星玄蕃はやっぱり三波春夫の歌でなくっちゃ!

310 :男です女です名無しです:2008/02/20(水) 01:45:06 ID:rNmV9KEx.net
俺は見なかったが
最後の紅白は見るも無惨だったとか
見なくて良かったよ。

311 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 15:32:06 ID:G0Qjndq6.net
「先生!!」

「おおぉ〜!そば屋かぁ〜〜!!!」

312 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 15:59:55 ID:G0Qjndq6.net
都はるみの「チャンチキおけさ」は、
そりゃあ聴くに堪えないくらいヘッタッピだったらしい。
いや彼女が歌が下手だったというわけじゃなくて
あの彼女独特のこぶしの回し方がこの歌に完全に合わなかったとのこと。
「チャンチキおけさ」は歌う人を選ぶタイプの歌だった。
だからこの歌の作詞家は、
理想的な歌い手が出てくるまでこの曲を封印していたらしい。
そこへ颯爽と現れたのが浪曲界から歌謡曲に転進したばかりの三波春夫だったとのこと。
「俵星玄蕃」も三波の魅力的な容姿、声と洗練された所作が合わさって
初めて人の心を魅了する芸術になるので、
素人が歌詞を覚えて歌っただけでは
ただの長い歌になっちゃうんだよね(^^;
歴史物語を覚える手段としては最適だけどね。


313 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 16:35:13 ID:S8nSPGR8.net
>>312
「チャンチキおけさ .... 作詞 門井八郎. 作曲 長津義司. 昭和32年(1957年)8月に、三波春夫の歌でレコード発売された。」
この時、都はるみは8歳なのですが、もうデビューしていたのかな。

デタラメ話もここまでくるとお笑いですなw


314 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 18:41:26 ID:G0Qjndq6.net
都はるみが歌ったのは当然歌手になってからの話だよ。
ヒット曲をいろんな歌手が歌うのは当たり前だし。
「歌う人を選ぶ歌」ということで具体例として挙げただけ。
時系列で話をしているんじゃないよ。


315 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 20:00:05 ID:S8nSPGR8.net
>>314
妙な説明だ。
どう読んでもやっぱりおかしいね。

まあ、文章の組み立てがおかしいのはなんとか解ったとしても、
なぜ唐突に都はるみからレスが始まるのか理解できない。
色んな歌手が歌っているのなら、ここでわざわざ女性歌手で歌唱法も全く違う
都はるみを例に出すのは不適当だと思うのだが。


316 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 20:50:45 ID:G0Qjndq6.net
上の方で都はるみのことが出てたので
それに対して自分の頭の中の流れでなんとなく。
あんまり深い意味も考えもないよ。
そのレスを見て脊髄反射的にポツッと書き込んだだけだから。
この場のレスの流れから見ると確かに唐突だったねぇ(〜〜;

村田英雄が歌っているのも聴いたことあるよお。
でもそれはあんまり変には感じなかった。
なんでだろ?
なんか酔っぱらってるみたいに機嫌よく歌ってた。



317 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 03:43:24 ID:aZmzOlWw.net
三波春夫オフィシャルブログなんてあったんだね
恐れ多くてコメントを書き込めないがw
誰もブログにコメントしてない様で寂しいな〜。

318 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 07:42:25 ID:hZ6M51rS.net
たしかに畏れ多い(^^;

三波春夫の娘さんがブログで紹介している三波先生の絶版本、
ヤフオクで手に入れてしまった。
貴重だ!!

319 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 10:24:21 ID:hZ6M51rS.net
>305 :男です女です名無しです:2008/02/10(日) 14:39:59 ID:s1zM2aJj
この間、NHKで女の歌手が俵星玄蕃を歌っていたが、正直勘弁して欲しかった

それってもしかして島津亜矢じゃないかな?
俺も観てて辛かった(^^;
歌は決してへたなわけじゃないんだけど
変な感じがした。
三波春夫で慣れすぎているからかな?
俵星は一体、三波以外で誰が歌えば聴ける曲になるのかな?

320 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 14:23:55 ID:aZmzOlWw.net
>>308で三波春夫fullVerと島津亜矢Verを聴き比べてみると
島津とか言う人のファンには申し訳ないけど本人に合わせたアレンジか?
曲は軽すぎてドリフのコントで使ってほしいのか?ってレベルだし
自分の歌い方と言うのも良いが曲風に合わせられない歌い方はどうかと…
三波春夫はまさに無為自然の趣があるのに対し
島津さんと言う人は演歌的な緩急強弱を付けようと作為的になりすぎている
その割にか反動か?肝心の「時は元禄〜仁王立ち」部分がいい加減過ぎる
歌を語り、語りを歌う気が全くない
少なくとも「おおっ蕎麦やかぁ!」の件だけでもその違いが判らなければ
その人は多分、耳無し法一なんじゃないかと思う位違う
振り付けが何ともお粗末、
股開いて扇子握ってりゃ雰囲気出ると思ったのかね?
三波春夫が槍を扱くあの動き構えるその姿、堂に昇り室に入るとはこの事
三波春夫は歌のチョンの間にも細かい所作で耳目を引きつけて放さない
まさに全身全霊の歌芸
こき下ろして申し訳ないがこれが雲泥の差か、と言う感が否めない

321 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 23:13:27 ID:hZ6M51rS.net
>振り付けが何ともお粗末、
 股開いて扇子握ってりゃ雰囲気出ると思ったのかね?

あっ!!俺もそう思った!!
振り付けが全く適当。
全然洗練されてなくって
観てて見苦しかった。
島津ファンの人いたらごめんなさい(^^;

322 :男です女です名無しです:2008/02/25(月) 15:48:39 ID:N7l+PtUO.net
三波さんの作詞家としての偉大さは大いに認めるけど、唄の聴き方は人それぞれ、
島津亜矢の歌謡浪曲にしびれている人も、この国のなかには大勢いるのも確かです。
感性の問題だと思いますがね〜。三波さんの唄は聞いていて気持ちがいいのは確かですが。

323 :男です女です名無しです:2008/02/25(月) 19:32:27 ID:7LlCO7PX.net
ラッタッター


324 :男です女です名無しです:2008/02/25(月) 22:34:08 ID:jt3uV1Tj.net
>>322

>>308で聴き分けてみなさい
それでも>>320の意味を読み取れないお方は
感性の問題としてスルーした方が良い
こんな話を一つ
江戸時代、歌舞伎界にこんなような言葉があったそうな
「甲府で流行らねば江戸では流行らぬ」
(江戸の隣、甲斐の国の府中故に甲府と成す
甲州人の気質は荒く烈しく自説を固持し屈せぬ頑固者
挙句になんでもかんでもケチをつけると言う厄介なもの
そんな人々を相手に江戸の花形役者たちは怯むどころか
そんな奴らを唸らせる芝居をしようじゃないかと意気込んで
甲府に公演を打ちにやってきたそうな
そんな粋な役者達であればこそ、本のお江戸で流行らぬ筈がない
もう言いたい事はわかりますね?
ここで一句「踏まれても 伸びる麦たれ 島津亜矢」
麦は夏の季語なんだけどねw

325 :男です女です名無しです:2008/02/27(水) 07:43:08 ID:cdtOXWuu.net
まあ完成された三波春夫の芸と比べるのもかわいそうなんだけどね。
三波に比べればまだぺーぺーの新人だろうから。
これからだろうねぇ。

326 :男です女です名無しです:2008/02/27(水) 08:56:07 ID:8r7hSFQ6.net
>>325 
死んだ歌手で何えばってんのw



327 :男です女です名無しです:2008/02/27(水) 23:27:00 ID:ULzKhAfM.net
島津さん朝から顔を真っ赤にして書き込みですか?

328 :男です女です名無しです:2008/02/29(金) 23:34:01 ID:FSSHame9.net
島津さんの動画観ましたけど、やっぱリズムの取り方が変です。
全然感動できない。

329 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 00:50:19 ID:dLhQoP4g.net
あんまり他所の歌手と比べると変なのが乗り込んでくるから程々にw
足元の砂山など気にしないで
遠くに聳える秀峰を仰ぎ見ようではありませんか
富士山が見える所に住んでいるとつくづく
三波春夫が手を広げて立っている姿って
富士山みたいで美しいよな〜と思ってしまう

三波春夫スレはそのような心持でありたいと思う

330 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 08:54:38 ID:zOXl4PHF.net
オリジナルの持ち歌を長年歌ってきた本家と、カバーで歌っている女性歌手とを
股の開き方までああのこうのいい続ける三波ヲタどもの気持ち悪さ。
本人もあの世で苦笑いだろうな。


331 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 10:49:09 ID:dLhQoP4g.net
ですよねー^^
三波春夫もあんな物と比べられては浮かばれません
苦笑どころかお怒りになられているやも知れませんね。

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200