2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

先生っ!【三波春夫スレッド】おぉ、蕎麦屋かぁ!

1 :俵星玄蕃:04/12/05 15:27:15 ID:b72zRs1k.net
東京五輪音頭、世界の国からこんにちは、船方さんよ、大利根無情、チャンチキおけさなど、あまたのヒット曲があります。国民的歌手・三波春夫さんについて語りましょう。

296 :男です女です名無しです:2008/01/15(火) 03:34:27 ID:woDwawI8.net
そうか!三波信者はポ○りを飲んではいけなかったのか!
教えてくれてありがとう!

297 :男です女です名無しです:2008/01/15(火) 21:30:18 ID:kHK59/13.net
俵星玄蕃をカラオケで歌うのは正直なところ迷惑。


298 :男です女です名無しです:2008/01/16(水) 03:53:26 ID:jN1CM0PN.net
そうかな?会社のおっちゃんは、「キラ〜の〜」のところ、
1音下げて歌うけど、響きのある声で、決して美声ではないけど
楽しめる。

299 :男です女です名無しです:2008/01/16(水) 19:00:03 ID:r0MAyF1+.net
そりゃあ、このスレに来る様な方はそうかもしれませんが、
歌ってみていい顔されたことはござらんのです。

300 :男です女です名無しです:2008/01/17(木) 01:46:54 ID:78oqP1Oq.net
>歌ってみていい顔されたことはござらんのです。

のう蕎麦屋、自身が歌って見て相手に良い顔をされなかったとは
それはお主が下手だから・・・では?
もしくは三波春夫を知らぬ不届き者にでも歌って聴かせたかな?

301 :男です女です名無しです:2008/01/17(木) 02:07:01 ID:78oqP1Oq.net
>>295

連レスすまんがアクエリアスのWikiに歴代CM書いてあるが
1996年「救助完了」を歌っているのは東京バナナボーイズ(With橋幸夫)で
三波春夫じゃないらしいぞ

302 :295:2008/01/18(金) 18:33:28 ID:yvsXLdKE.net
マジですか!
とんでもない勘違いをしてました
吊ってきます orz

303 :男です女です名無しです:2008/02/07(木) 20:02:06 ID:Yu2XEbr9.net
三波春夫が他界してから
日本はダメになった。経済もダメ
モラルもダメ政治もダメ

「世界の国からこんにちは」
あの敗戦から、 
日本はここまで立ち直りましたよ!
世界中の皆さん、見に来て下さい!
自信に満ちあふれたあの歌を
口ずさむと、泣けてくる。。

自分の応援した、愛した日本の
すさんだ世の中を見ずに
他界されたのは、ある意味
幸せだったかもしれない。 合掌 





304 :男です女です名無しです:2008/02/07(木) 23:01:27 ID:3+BfGnnx.net
↑他界した頃から、に訂正…orz

305 :男です女です名無しです:2008/02/10(日) 14:39:59 ID:s1zM2aJj.net
この間、NHKで女の歌手が俵星玄蕃を歌っていたが、正直勘弁して欲しかった。

306 :男です女です名無しです:2008/02/10(日) 22:00:13 ID:nny+GtIj.net
>>32
今の二十歳は洋楽聞かんぞ
洋楽世代といえば今の四十代だぜや

307 :男です女です名無しです:2008/02/16(土) 12:40:12 ID:lpMbpF+l.net
世界の国からこんにちは
これは三波先生一代の成せる歌だよな


308 :男です女です名無しです:2008/02/19(火) 15:39:47 ID:xstL/qao.net
http://jp.youtube.com/watch?v=vmrFoOMnV5E
これでファンになりました!ここで勉強させてもらいますね。

309 :男です女です名無しです:2008/02/19(火) 23:13:57 ID:w79/UQGq.net
俵星玄蕃はやっぱり三波春夫の歌でなくっちゃ!

310 :男です女です名無しです:2008/02/20(水) 01:45:06 ID:rNmV9KEx.net
俺は見なかったが
最後の紅白は見るも無惨だったとか
見なくて良かったよ。

311 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 15:32:06 ID:G0Qjndq6.net
「先生!!」

「おおぉ〜!そば屋かぁ〜〜!!!」

312 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 15:59:55 ID:G0Qjndq6.net
都はるみの「チャンチキおけさ」は、
そりゃあ聴くに堪えないくらいヘッタッピだったらしい。
いや彼女が歌が下手だったというわけじゃなくて
あの彼女独特のこぶしの回し方がこの歌に完全に合わなかったとのこと。
「チャンチキおけさ」は歌う人を選ぶタイプの歌だった。
だからこの歌の作詞家は、
理想的な歌い手が出てくるまでこの曲を封印していたらしい。
そこへ颯爽と現れたのが浪曲界から歌謡曲に転進したばかりの三波春夫だったとのこと。
「俵星玄蕃」も三波の魅力的な容姿、声と洗練された所作が合わさって
初めて人の心を魅了する芸術になるので、
素人が歌詞を覚えて歌っただけでは
ただの長い歌になっちゃうんだよね(^^;
歴史物語を覚える手段としては最適だけどね。


313 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 16:35:13 ID:S8nSPGR8.net
>>312
「チャンチキおけさ .... 作詞 門井八郎. 作曲 長津義司. 昭和32年(1957年)8月に、三波春夫の歌でレコード発売された。」
この時、都はるみは8歳なのですが、もうデビューしていたのかな。

デタラメ話もここまでくるとお笑いですなw


314 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 18:41:26 ID:G0Qjndq6.net
都はるみが歌ったのは当然歌手になってからの話だよ。
ヒット曲をいろんな歌手が歌うのは当たり前だし。
「歌う人を選ぶ歌」ということで具体例として挙げただけ。
時系列で話をしているんじゃないよ。


315 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 20:00:05 ID:S8nSPGR8.net
>>314
妙な説明だ。
どう読んでもやっぱりおかしいね。

まあ、文章の組み立てがおかしいのはなんとか解ったとしても、
なぜ唐突に都はるみからレスが始まるのか理解できない。
色んな歌手が歌っているのなら、ここでわざわざ女性歌手で歌唱法も全く違う
都はるみを例に出すのは不適当だと思うのだが。


316 :男です女です名無しです:2008/02/23(土) 20:50:45 ID:G0Qjndq6.net
上の方で都はるみのことが出てたので
それに対して自分の頭の中の流れでなんとなく。
あんまり深い意味も考えもないよ。
そのレスを見て脊髄反射的にポツッと書き込んだだけだから。
この場のレスの流れから見ると確かに唐突だったねぇ(〜〜;

村田英雄が歌っているのも聴いたことあるよお。
でもそれはあんまり変には感じなかった。
なんでだろ?
なんか酔っぱらってるみたいに機嫌よく歌ってた。



317 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 03:43:24 ID:aZmzOlWw.net
三波春夫オフィシャルブログなんてあったんだね
恐れ多くてコメントを書き込めないがw
誰もブログにコメントしてない様で寂しいな〜。

318 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 07:42:25 ID:hZ6M51rS.net
たしかに畏れ多い(^^;

三波春夫の娘さんがブログで紹介している三波先生の絶版本、
ヤフオクで手に入れてしまった。
貴重だ!!

319 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 10:24:21 ID:hZ6M51rS.net
>305 :男です女です名無しです:2008/02/10(日) 14:39:59 ID:s1zM2aJj
この間、NHKで女の歌手が俵星玄蕃を歌っていたが、正直勘弁して欲しかった

それってもしかして島津亜矢じゃないかな?
俺も観てて辛かった(^^;
歌は決してへたなわけじゃないんだけど
変な感じがした。
三波春夫で慣れすぎているからかな?
俵星は一体、三波以外で誰が歌えば聴ける曲になるのかな?

320 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 14:23:55 ID:aZmzOlWw.net
>>308で三波春夫fullVerと島津亜矢Verを聴き比べてみると
島津とか言う人のファンには申し訳ないけど本人に合わせたアレンジか?
曲は軽すぎてドリフのコントで使ってほしいのか?ってレベルだし
自分の歌い方と言うのも良いが曲風に合わせられない歌い方はどうかと…
三波春夫はまさに無為自然の趣があるのに対し
島津さんと言う人は演歌的な緩急強弱を付けようと作為的になりすぎている
その割にか反動か?肝心の「時は元禄〜仁王立ち」部分がいい加減過ぎる
歌を語り、語りを歌う気が全くない
少なくとも「おおっ蕎麦やかぁ!」の件だけでもその違いが判らなければ
その人は多分、耳無し法一なんじゃないかと思う位違う
振り付けが何ともお粗末、
股開いて扇子握ってりゃ雰囲気出ると思ったのかね?
三波春夫が槍を扱くあの動き構えるその姿、堂に昇り室に入るとはこの事
三波春夫は歌のチョンの間にも細かい所作で耳目を引きつけて放さない
まさに全身全霊の歌芸
こき下ろして申し訳ないがこれが雲泥の差か、と言う感が否めない

321 :男です女です名無しです:2008/02/24(日) 23:13:27 ID:hZ6M51rS.net
>振り付けが何ともお粗末、
 股開いて扇子握ってりゃ雰囲気出ると思ったのかね?

あっ!!俺もそう思った!!
振り付けが全く適当。
全然洗練されてなくって
観てて見苦しかった。
島津ファンの人いたらごめんなさい(^^;

322 :男です女です名無しです:2008/02/25(月) 15:48:39 ID:N7l+PtUO.net
三波さんの作詞家としての偉大さは大いに認めるけど、唄の聴き方は人それぞれ、
島津亜矢の歌謡浪曲にしびれている人も、この国のなかには大勢いるのも確かです。
感性の問題だと思いますがね〜。三波さんの唄は聞いていて気持ちがいいのは確かですが。

323 :男です女です名無しです:2008/02/25(月) 19:32:27 ID:7LlCO7PX.net
ラッタッター


324 :男です女です名無しです:2008/02/25(月) 22:34:08 ID:jt3uV1Tj.net
>>322

>>308で聴き分けてみなさい
それでも>>320の意味を読み取れないお方は
感性の問題としてスルーした方が良い
こんな話を一つ
江戸時代、歌舞伎界にこんなような言葉があったそうな
「甲府で流行らねば江戸では流行らぬ」
(江戸の隣、甲斐の国の府中故に甲府と成す
甲州人の気質は荒く烈しく自説を固持し屈せぬ頑固者
挙句になんでもかんでもケチをつけると言う厄介なもの
そんな人々を相手に江戸の花形役者たちは怯むどころか
そんな奴らを唸らせる芝居をしようじゃないかと意気込んで
甲府に公演を打ちにやってきたそうな
そんな粋な役者達であればこそ、本のお江戸で流行らぬ筈がない
もう言いたい事はわかりますね?
ここで一句「踏まれても 伸びる麦たれ 島津亜矢」
麦は夏の季語なんだけどねw

325 :男です女です名無しです:2008/02/27(水) 07:43:08 ID:cdtOXWuu.net
まあ完成された三波春夫の芸と比べるのもかわいそうなんだけどね。
三波に比べればまだぺーぺーの新人だろうから。
これからだろうねぇ。

326 :男です女です名無しです:2008/02/27(水) 08:56:07 ID:8r7hSFQ6.net
>>325 
死んだ歌手で何えばってんのw



327 :男です女です名無しです:2008/02/27(水) 23:27:00 ID:ULzKhAfM.net
島津さん朝から顔を真っ赤にして書き込みですか?

328 :男です女です名無しです:2008/02/29(金) 23:34:01 ID:FSSHame9.net
島津さんの動画観ましたけど、やっぱリズムの取り方が変です。
全然感動できない。

329 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 00:50:19 ID:dLhQoP4g.net
あんまり他所の歌手と比べると変なのが乗り込んでくるから程々にw
足元の砂山など気にしないで
遠くに聳える秀峰を仰ぎ見ようではありませんか
富士山が見える所に住んでいるとつくづく
三波春夫が手を広げて立っている姿って
富士山みたいで美しいよな〜と思ってしまう

三波春夫スレはそのような心持でありたいと思う

330 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 08:54:38 ID:zOXl4PHF.net
オリジナルの持ち歌を長年歌ってきた本家と、カバーで歌っている女性歌手とを
股の開き方までああのこうのいい続ける三波ヲタどもの気持ち悪さ。
本人もあの世で苦笑いだろうな。


331 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 10:49:09 ID:dLhQoP4g.net
ですよねー^^
三波春夫もあんな物と比べられては浮かばれません
苦笑どころかお怒りになられているやも知れませんね。

332 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 11:34:53 ID:auR05eUz.net
ですよねぇ〜^^
それでは三波ヲタらしく三波春夫研究に戻りますか(´・ω・`)ゞデシッ
三波春夫の浪曲道〜その苦闘と功績〜
http://www3.zero.ad.jp/junpei/pages/hyoron3.html

333 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 11:55:13 ID:zOXl4PHF.net
>>331
「あんな物」とはあんたも俗っぽい人間ですな。
もう少し教養を身につけたほうがいいね。

334 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 12:13:23 ID:auR05eUz.net
ニコ動の俵星、コメントの入れ方が絶妙で笑える。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1726361

335 :男です女です名無しです:2008/03/01(土) 14:00:17 ID:dLhQoP4g.net
>>332

頻並に語られる荒川淳平氏の三波春夫考、読み応えに溢れ
氏がいかに三波春夫を、浪曲を鍾愛しているか伺えます。

336 :男です女です名無しです:2008/03/09(日) 20:19:01 ID:mGRyKSXj.net
島津批判は意味ないぜ。
普通のプロ野球選手に
「おまえは王よりホームラン打ってないからダメ選手だ!」
って言ってる様な感じだぜ。

でも、歌謡浪曲を受け継ぐ気概のある人がいるのはいい事だと思うぜ。

337 :男です女です名無しです:2008/03/09(日) 21:25:25 ID:xPtNE4/K.net
プロだからこそ批判と思わず今後への肥やしにしてもらいたいよね
ぬるま湯に浸かっていると風呂から上がれなくなるように
中途半端に持て囃されているとその先にはいつまで経っても辿り着けない
三波春夫が歌謡浪曲と言うジャンルを大成させ国民的歌手になるに
至るまでにはどれほどの艱難辛苦があったかは誰しもが知り得るところだし
今のままでは受け継ぐって言うより
三波春夫の入ったお風呂の残り湯を売ってるだけ?みたいなw

338 :男です女です名無しです:2008/03/12(水) 10:43:06 ID:atXZvYCZ.net
ルパンの未発表音源が見つかったらしく
リリースされるみたい。


339 :男です女です名無しです:2008/03/13(木) 00:23:09 ID:yMmrbQpc.net
「ルパン道中」と「チャイナドレスの不二子」って言う曲らしいね。
他にもいくつか埋もれていたものが見つかったみたい。

340 :日本晴れ:2008/03/14(金) 11:42:01 ID:hnZUAjf9.net
http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%91%BA%93c%89p%97Y/7?z=t202c73&gree_mobile=97c7af4d42d3fb8d9890d2c4dd87e67f

これを、見ると三波先生と村田先生は仲が悪くはなかったみたいですが。

341 :男です女です名無しです:2008/03/15(土) 11:22:19 ID:SsDcKOM3.net
↑はブラクラ注意!

342 :男です女です名無しです :2008/03/15(土) 16:05:40 ID:6/ZUsrsa.net
千の風を三波先生歌ったら、浪曲風?

343 :男です女です名無しです:2008/03/15(土) 19:52:15 ID:SsDcKOM3.net
いいえ、おまんた囃子風です

344 :男です女です名無しです:2008/03/16(日) 01:18:58 ID:FL3MDgxX.net
「千の風音頭」になりそう。
チャチャンカチャン
♪わたっしの〜おはかのっま〜えで〜
なっかないでくだっさい〜


345 :男です女です名無しです:2008/03/16(日) 16:39:54 ID:pT8W5mgm.net
陽気に踊ろうよ ソレソレソレソレ♪

346 :日本晴れ:2008/03/17(月) 09:30:09 ID:MxDH/7Fd.net
はい、分かりました。これから気をつけます。ありがとうございました。

347 :男です女です名無しです:2008/03/17(月) 10:10:52 ID:MxDH/7Fd.net
『ゆく空に』…三波春夫、母、そして私―八島美夕紀 著。を見つけました。なかなか面白かったです。

348 :男です女です名無しです:2008/03/17(月) 17:15:10 ID:A+/zE0Kj.net
浪曲風演歌エンカーティナーや。おっと違ったエンターティナーや!

349 :男です女です名無しです:2008/03/17(月) 20:06:06 ID:P050Y3hY.net
誰か・・・ブログにコメントしてあげて・・・・

350 :男です女です名無しです:2008/03/22(土) 11:32:03 ID:uNPMRjdw.net
槍はさびても、この名はさびぬ、………


いいな〜〜、

351 :男です女です名無しです:2008/03/23(日) 02:51:15 ID:ZE/r3iog.net
>『ゆく空に』…三波春夫、母、そして私

僕もヤフオクで買っちゃいましたよ!
ついでにアマゾンで「歌芸の天地」三波春夫著、買ったんですが
三波先生ってめちゃくちゃ頭いいじゃないですかぁ〜〜(゚д゚ノ)ノヒョエ〜 
学者顔負けの研究してるじゃないですか!?
・・・っていうかほとんど専門の学者だよこの人(´・ω・`)マジカョォ
感服いたしやした<(_ _)>

352 :男です女です名無しです:2008/03/24(月) 12:11:15 ID:VfgpErxi.net
本当に、歴史の勉強になりますね。

楽しいです。

353 :男です女です名無しです:2008/03/28(金) 02:02:46 ID:oj9SYk6i.net

…〈351〉、の方、情報ありがとうございました。さっそく読んでみます。他におすすめがありますでしょうか。

354 :351です:2008/03/30(日) 21:00:30 ID:ZCYFExq0.net
三波春夫の自伝「すべてをわが師として」がヤフオクに出ていたのを
即行で落札しました。めちゃくちゃ面白い!!
ただこれ絶版なのでなかなか手に入らないみたいです。
でも三波春夫の娘さんのブログで内容を公開しているので一読する価値あり。

「歌芸の天地」は日本芸能の歴史を学ぶことができますが、
一般的な歴史について語ったお勧め本としては
「熱血 日本偉人伝」ですかね。
スサノオ、卑弥呼、聖徳太子といった古代史上の人物から
勝海舟、児玉源太郎などの近現代史上の人物まで
日本史上の偉人について三波春夫が自分で研究した内容を披露してます。
必見は国歌「君が代」の由来について述べた箇所。
物凄いためになった。
この方、学問の方もかなり究めていらしたのね。
古文書の原典を解読できたそうです。
ただただ感服いたしました。
さすが歌絵巻「平家物語」を創ったかたです。
どうやら三波先生、渡部昇一先生と交流があったみたいですね。
もう心酔しました。三波春夫万歳です!!!


355 :351です:2008/03/30(日) 21:00:40 ID:ZCYFExq0.net
三波春夫の自伝「すべてをわが師として」がヤフオクに出ていたのを
即行で落札しました。めちゃくちゃ面白い!!
ただこれ絶版なのでなかなか手に入らないみたいです。
でも三波春夫の娘さんのブログで内容を公開しているので一読する価値あり。

「歌芸の天地」は日本芸能の歴史を学ぶことができますが、
一般的な歴史について語ったお勧め本としては
「熱血 日本偉人伝」ですかね。
スサノオ、卑弥呼、聖徳太子といった古代史上の人物から
勝海舟、児玉源太郎などの近現代史上の人物まで
日本史上の偉人について三波春夫が自分で研究した内容を披露してます。
必見は国歌「君が代」の由来について述べた箇所。
物凄いためになった。
この方、学問の方もかなり究めていらしたのね。
古文書の原典を解読できたそうです。
ただただ感服いたしました。
さすが歌絵巻「平家物語」を創ったかたです。
どうやら三波先生、渡部昇一先生と交流があったみたいですね。
もう心酔しました。三波春夫万歳です!!!


356 :男です女です名無しです:2008/04/02(水) 05:13:25 ID:qLzVV357.net
はい、どうもありがとうございました。参考にさせて頂きます。

357 :男です女です名無しです:2008/04/08(火) 12:33:12 ID:Q0i/ddFe.net
きょうは〜、熊谷〜、宿は〜ず〜れ〜、

358 :男です女です名無しです:2008/04/23(水) 01:39:27 ID:xGjrtEd9.net
「ルパン道中」はすごい

359 :男です女です名無しです:2008/05/10(土) 19:23:16 ID:PXgZXrFE.net
誰かこの間NHKBS2で放送された
昭和歌謡黄金期「三波春夫 村田英雄」録画してる方
おりませんか?
たまたま東京のホテルに泊まってて
BSが放送されてるの観て感動した!!

360 :男です女です名無しです:2008/05/18(日) 23:31:53 ID:u+34Btsb.net
三波春夫

361 :男です女です名無しです:2008/05/31(土) 10:33:27 ID:VpS8CTYC.net
>>359
とりあえずNHKに再放送要望メールを出しましょう。できれば地上波でww



362 :男です女です名無しです:2008/05/31(土) 11:43:23 ID:VpS8CTYC.net
小さい頃ルパン音頭で三波春夫の良さに気づき
NHKのこだわり人物伝で偉大さを実感し
最近リリースされた「ルパン三世を唄う」でハマり
本格的にCDを揃えようと思ってます
長篇歌謡浪曲をなるべく通しで聴きたい
アレンジも民謡も好き
となるとコンプリート目指すしかないのか(ーー;)

「大忠臣蔵」
「平家物語」
「源 義経歌絵巻」
「〜歌芸の軌跡〜ザッツ・エンターテインメント三波春夫ワールド全曲集」
「日本全国歌めぐり」
以上はガチとして

6枚組の「三波春夫 大全集」単品購入か

「歌芸の軌跡 三波春夫 全曲集」
「歌芸 歴史を歌う」
「三波春夫ベストアルバム」
「ベストアルバム」
「スーパーベストアルバム」
(「長篇歌謡浪曲スーパーベスト1・2・3」も必要でしょうか?)

と揃えていくのとどちらが良いでしょう?
全曲集の中に入ってない曲を補完して行って結局全部買う事になりそうで悩んでます

音質・音源などは同じでしょうか?違っていたらお勧めは?
教えてチャンでスミマセン
CDを揃えている方にアドバイス頂けたらありがたいです

DVD2枚しか出てないんですね
欲しいなあ・・・

363 :男です女です名無しです:2008/05/31(土) 13:35:02 ID:+BaHQTHv.net
アニメ映画劇場 鉄人28号 白昼の残月
BS2 5月31日(土) 午後7:45〜9:21
太平洋戦争が終結して約10年。復興の続く東京では少年探偵・金田正太郎と鉄人28号が活躍し、数々の難事件を解決していた。
ある日、正太郎の前に行方不明となっていた同姓同名の義兄“ショウタロウ”が現れ、時を同じくして東京の地底に“廃墟弾”という兵器が隠されている事実が明らかになる。
それは鉄人の生みの親である金田博士が本土決戦に備えて開発した最終兵器だった!そして「鉄人」とともに廃墟弾回収にあたる正太郎の周辺では“残月”を名乗る謎の復員兵が現れ殺人事件が発生する・・・
2004年に4度目のテレビアニメ化された「鉄人28号」は、舞台を昭和30年代に設定するなど原作にない新しい解釈が大胆に加えられ、従来の「鉄人」とは一線を画すテレビシリーズとして話題となった。
本作は、このテレビシリーズの世界観を引き継ぎながらも、オリジナルストーリーが展開する劇場公開作品。
(2007年/日本)
【スタッフ】
原  作・・・・・・・横山光輝
監督・脚本・絵コンテ・・・今川泰宏
キャラクターデザイン・・・なかむらたかし、石川晋吾
作画監督・・・・・・・石川晋吾、櫻井邦彦 
美術監督・・・・・・・松本浩樹 
撮影監督・・・・・・・土田栄司
編  集・・・・・・・瀬山武司
音  楽・・・・・・・伊福部 昭
音響監督・・・・・・・本田保則
アニメーション制作・・・・パルムスタジオ

【声の出演】
金田正太郎・・・・くまいもとこ
ショウタロウ・・・粟野史浩
敷島博士・・・・・牛山茂
大塚署長・・・・・稲葉実
高見沢・・・・・・石塚理恵
村雨健次・・・・・幹本雄之
村雨竜作・・・・・岩本規夫
ビッグャtァイア・・中荘コ 正
クロロホルム・・・西村知道
ベラネード・・・・内海賢二
萱野月枝・・・・・鈴木弘子
語 り・・・・・・矢島正明

364 :男です女です名無しです:2008/06/04(水) 10:45:13 ID:9lTsBFG7.net
個人的にはOVA「ジャイアントロボ 地球が静止する日」の方がオススメ
・・・ってマルチポストにマジレスしてみるww

365 :男です女です名無しです:2008/06/07(土) 00:36:02 ID:fn3mQwwY.net
>362
DVD2枚とも持ってますよ!!
最高です!!
DVDに収められてる「平家物語」は必見です!!
鳥肌が立つくらい感動しました!!

366 :男です女です名無しです:2008/06/08(日) 04:01:12 ID:cHSrTlAv.net
DVDは芸能生活55周年やつだけじゃないの?

367 :男です女です名無しです:2008/06/08(日) 16:09:44 ID:pR+m7HHN.net
http://jp.youtube.com/watch?v=vmrFoOMnV5E&feature=related

何か神々しい感じ

368 :男です女です名無しです:2008/06/10(火) 00:11:59 ID:rKdLb6re.net
>366
芸能生活55周年記念のやつが2種類あるんですよ。
「名演集」と「歌芸」の2枚で、編集の仕方が違うんですね。
平家物語は主に「歌芸」の方が重点的に編集してます。
琵琶の生演奏をバックに歌う祇園精舎はまじで鳥肌が立った。
「歌芸」→http://www.hmv.co.jp/product/detail/2518357

369 :男です女です名無しです:2008/06/17(火) 03:23:12 ID:2XjDwZYA.net
>368
それはかわにゃあ!!!!!!

370 :男です女です名無しです:2008/07/15(火) 22:17:32 ID:Sz/4UQUm.net
チャンネル銀河のビックショー、良かったなあ。
俵星玄蕃、最高じゃん!

371 :男です女です名無しです:2008/07/18(金) 00:44:31 ID:jGVaiUqW.net
私は島津亜矢の (三波春男カバー曲)を聞き
島津亜矢の声に体が震えた一人です.三波春男が歌って
いたころは何とも思わなかった・・が 今思うに三波春男は
偉大な人 とつくずく思う・・

372 :男です女です名無しです:2008/07/28(月) 06:19:23 ID:juq7X6OE.net
自分の場合は、とある市民劇団を見学した時が「俵星玄蕃」との出会い。
稽古前の発声練習として、みんな揃って歌っていた。
「俵星」をコーラスで聴いたのは、あれが最初で最後だ(笑)

また聴いてみたい

373 :男です女です名無しです:2008/07/30(水) 21:34:51 ID:uuJ2viQq.net
おお〜そばやかぁ〜!!
おお〜そばやかぁ〜!!
おお〜そばやかぁ〜!!

・・・って感じだったんですか?

374 :男です女です名無しです:2008/08/02(土) 08:09:53 ID:FbAVR+Ol.net
そんな感じです(笑)。30人くらいの老若男女でした。
声質はまちまちなので、逆に、歌詞の良さが強調されて胸に響きました。

375 :男です女です名無しです:2008/08/03(日) 21:31:27 ID:QVobrEk7.net
三波先生が聴いたら大喜びするだろうなぁ〜

376 :男です女です名無しです:2008/08/03(日) 21:37:23 ID:QVobrEk7.net
昨日は町内会の夏祭り。
全国できっと夏祭りが開催されているんだうけど
やっぱ三波春夫の歌がないと祭りも寂しいね。
あの柔らかくて伸びのある明るい声、国宝だよ。
昨日は宮城県一の蔵酒造の銘酒:大和伝純米酒を一献傾けながら
「櫓かこんで」「おまんだ囃子」をDVDで聴いてみた。
日本の夏、最高!!!!

377 :男です女です名無しです:2008/08/09(土) 09:20:54 ID:ZNDA+fO/.net
器の小さい男だったんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B3%A2%E6%98%A5%E5%A4%AB#.E3.81.93.E3.81.BC.E3.82.8C.E8.A9.B1

378 :男です女です名無しです:2008/08/16(土) 04:17:35 ID:nTwt8n7s.net
頭の悪い男なんだな>>377

379 :男です女です名無しです:2008/08/19(火) 02:54:15 ID:5GVeVrxl.net
ブログの記事、つい4時間ほど読み耽ってしまった
最近何かにつけて思うところがあるとこのブログを読み返してしまう。
そのたびに心のもやもやが晴れてまた今日もがんばるぞ!
と言う気持ちになれる。

380 :男です女です名無しです:2008/08/19(火) 03:20:11 ID:k4AcsNm8.net
このブログてどのブログ?

381 :男です女です名無しです:2008/08/19(火) 18:42:25 ID:5GVeVrxl.net
三波春夫オフィシャルブログです
日本語が不自由でスマンかったw

382 :男です女です名無しです:2008/09/27(土) 15:49:29 ID:g8HSPYBK.net
てすと

383 :五十嵐典子:2008/09/27(土) 21:47:12 ID:SEWED3CQ.net
俵星玄蕃について調べていてここにたどり着きました。
どなたか、蕎麦屋の「十助」の読み方をご存知ないでしょうか?
じゅうすけ?知っている方がいたら是非教えて下さい。

384 :男です女です名無しです:2008/09/30(火) 20:39:05 ID:4z51kjkr.net
そば屋は「十兵次」じゃなかったのか

385 :男です女です名無しです:2008/11/02(日) 07:48:04 ID:3re6y8JZ.net
芸能生活五十年記念三波春夫の大忠臣蔵の俵星玄蕃を聞くと、最初は語りで始まります。…だが夜なきそば屋当たり屋・十助・こそ赤穂浪士の世を忍ぶ苦心の姿と深く同情を寄せていた玄蕃は之を決然と断った。…

ということで十助は、じゅうすけと言っていました。
以上です。


386 :男です女です名無しです:2008/11/02(日) 08:00:38 ID:3re6y8JZ.net
…だから、本名は、杉野 十兵次。仮の名そば屋の時は、当たり屋十助。…ということですね。

387 :男です女です名無しです:2008/11/24(月) 20:53:19 ID:O1rGKovk.net
芸能生活五十年記念…三波春夫の大忠臣蔵…の俵星玄蕃を聞くと、最初は語りで始まります。………《吉良家にほど近い本所横網町に宝蔵院流の槍を取っては天下の名人と云われた俵星玄蕃が居た。上杉の家老千坂兵部は二百五十石の高禄を以て召し抱えようと使者を立てた。……

388 :男です女です名無しです:2008/11/24(月) 20:55:41 ID:O1rGKovk.net
……勿論吉良家の付き人としてである。だが夜なきそば屋“当たり屋十助”こそ赤穂浪士の世を忍ぶ苦心の姿と深く同情を寄せていた玄蕃は之を決然と断った。

玄蕃

「のうそば屋お前には用の無いことじゃがまさかの時に役に立つかも知れぬぞ見ておくがよい。」十六俵の砂俵の前にすっくと立った俵星、思わず 雪の大地に正座して 息をこらして見つめる杉野
ああこれぞ元禄名槍譜》………

ということで“十助”は、“じゅうすけ”と言っていました。
以上です。


389 :男です女です名無しです:2008/11/25(火) 19:35:28 ID:s3oI7KVk.net
聖徳太子は嘘だって、番組があったけど、三波先生と永六輔さんのサイン会いって、さっき本読み直したけど、
聖徳太子は絶対いた!間違いない!

390 :男です女です名無しです :2008/11/30(日) 23:57:46 ID:Juhnpg2d.net
>>389
聖徳太子はいなかった説はサヨク学者一派が
流している大嘘説だよ 歴史まで歪めようとする姑息なやり口だよ

391 :男です女です名無しです:2009/01/01(木) 12:16:21 ID:OLsMx01e.net
新年明けましておめでとうございます
世界の国からこんにちは!


392 :男です女です名無しです:2009/01/06(火) 23:47:47 ID:mEwbK96E.net
チャイナドレスの不二子いいね
香港の夜の生暖かい風が肌に触れるように感じられる
そんなとろけるような歌い方

393 :男です女です名無しです:2009/01/09(金) 00:59:58 ID:Nj3uJkkC.net
昭和を懐かしむ歌番組みても三波春夫の映像って映されないな
オリンピックと万博と言う戦後復興の象徴の両テーマを歌ったのに


394 :男です女です名無しです:2009/01/09(金) 01:27:45 ID:SR9nL0Kf.net
カラオケで蕎麦屋かぁ!これ歌えば18カロリ減
ダイエットお目指し― デブにお薦めしますぞよ。

395 :男です女です名無しです:2009/03/16(月) 22:37:04 ID:Oj3QYg/6.net


155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200