2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

先生っ!【三波春夫スレッド】おぉ、蕎麦屋かぁ!

1 :俵星玄蕃:04/12/05 15:27:15 ID:b72zRs1k.net
東京五輪音頭、世界の国からこんにちは、船方さんよ、大利根無情、チャンチキおけさなど、あまたのヒット曲があります。国民的歌手・三波春夫さんについて語りましょう。

343 :男です女です名無しです:2008/03/15(土) 19:52:15 ID:SsDcKOM3.net
いいえ、おまんた囃子風です

344 :男です女です名無しです:2008/03/16(日) 01:18:58 ID:FL3MDgxX.net
「千の風音頭」になりそう。
チャチャンカチャン
♪わたっしの〜おはかのっま〜えで〜
なっかないでくだっさい〜


345 :男です女です名無しです:2008/03/16(日) 16:39:54 ID:pT8W5mgm.net
陽気に踊ろうよ ソレソレソレソレ♪

346 :日本晴れ:2008/03/17(月) 09:30:09 ID:MxDH/7Fd.net
はい、分かりました。これから気をつけます。ありがとうございました。

347 :男です女です名無しです:2008/03/17(月) 10:10:52 ID:MxDH/7Fd.net
『ゆく空に』…三波春夫、母、そして私―八島美夕紀 著。を見つけました。なかなか面白かったです。

348 :男です女です名無しです:2008/03/17(月) 17:15:10 ID:A+/zE0Kj.net
浪曲風演歌エンカーティナーや。おっと違ったエンターティナーや!

349 :男です女です名無しです:2008/03/17(月) 20:06:06 ID:P050Y3hY.net
誰か・・・ブログにコメントしてあげて・・・・

350 :男です女です名無しです:2008/03/22(土) 11:32:03 ID:uNPMRjdw.net
槍はさびても、この名はさびぬ、………


いいな〜〜、

351 :男です女です名無しです:2008/03/23(日) 02:51:15 ID:ZE/r3iog.net
>『ゆく空に』…三波春夫、母、そして私

僕もヤフオクで買っちゃいましたよ!
ついでにアマゾンで「歌芸の天地」三波春夫著、買ったんですが
三波先生ってめちゃくちゃ頭いいじゃないですかぁ〜〜(゚д゚ノ)ノヒョエ〜 
学者顔負けの研究してるじゃないですか!?
・・・っていうかほとんど専門の学者だよこの人(´・ω・`)マジカョォ
感服いたしやした<(_ _)>

352 :男です女です名無しです:2008/03/24(月) 12:11:15 ID:VfgpErxi.net
本当に、歴史の勉強になりますね。

楽しいです。

353 :男です女です名無しです:2008/03/28(金) 02:02:46 ID:oj9SYk6i.net

…〈351〉、の方、情報ありがとうございました。さっそく読んでみます。他におすすめがありますでしょうか。

354 :351です:2008/03/30(日) 21:00:30 ID:ZCYFExq0.net
三波春夫の自伝「すべてをわが師として」がヤフオクに出ていたのを
即行で落札しました。めちゃくちゃ面白い!!
ただこれ絶版なのでなかなか手に入らないみたいです。
でも三波春夫の娘さんのブログで内容を公開しているので一読する価値あり。

「歌芸の天地」は日本芸能の歴史を学ぶことができますが、
一般的な歴史について語ったお勧め本としては
「熱血 日本偉人伝」ですかね。
スサノオ、卑弥呼、聖徳太子といった古代史上の人物から
勝海舟、児玉源太郎などの近現代史上の人物まで
日本史上の偉人について三波春夫が自分で研究した内容を披露してます。
必見は国歌「君が代」の由来について述べた箇所。
物凄いためになった。
この方、学問の方もかなり究めていらしたのね。
古文書の原典を解読できたそうです。
ただただ感服いたしました。
さすが歌絵巻「平家物語」を創ったかたです。
どうやら三波先生、渡部昇一先生と交流があったみたいですね。
もう心酔しました。三波春夫万歳です!!!


355 :351です:2008/03/30(日) 21:00:40 ID:ZCYFExq0.net
三波春夫の自伝「すべてをわが師として」がヤフオクに出ていたのを
即行で落札しました。めちゃくちゃ面白い!!
ただこれ絶版なのでなかなか手に入らないみたいです。
でも三波春夫の娘さんのブログで内容を公開しているので一読する価値あり。

「歌芸の天地」は日本芸能の歴史を学ぶことができますが、
一般的な歴史について語ったお勧め本としては
「熱血 日本偉人伝」ですかね。
スサノオ、卑弥呼、聖徳太子といった古代史上の人物から
勝海舟、児玉源太郎などの近現代史上の人物まで
日本史上の偉人について三波春夫が自分で研究した内容を披露してます。
必見は国歌「君が代」の由来について述べた箇所。
物凄いためになった。
この方、学問の方もかなり究めていらしたのね。
古文書の原典を解読できたそうです。
ただただ感服いたしました。
さすが歌絵巻「平家物語」を創ったかたです。
どうやら三波先生、渡部昇一先生と交流があったみたいですね。
もう心酔しました。三波春夫万歳です!!!


356 :男です女です名無しです:2008/04/02(水) 05:13:25 ID:qLzVV357.net
はい、どうもありがとうございました。参考にさせて頂きます。

357 :男です女です名無しです:2008/04/08(火) 12:33:12 ID:Q0i/ddFe.net
きょうは〜、熊谷〜、宿は〜ず〜れ〜、

358 :男です女です名無しです:2008/04/23(水) 01:39:27 ID:xGjrtEd9.net
「ルパン道中」はすごい

359 :男です女です名無しです:2008/05/10(土) 19:23:16 ID:PXgZXrFE.net
誰かこの間NHKBS2で放送された
昭和歌謡黄金期「三波春夫 村田英雄」録画してる方
おりませんか?
たまたま東京のホテルに泊まってて
BSが放送されてるの観て感動した!!

360 :男です女です名無しです:2008/05/18(日) 23:31:53 ID:u+34Btsb.net
三波春夫

361 :男です女です名無しです:2008/05/31(土) 10:33:27 ID:VpS8CTYC.net
>>359
とりあえずNHKに再放送要望メールを出しましょう。できれば地上波でww



362 :男です女です名無しです:2008/05/31(土) 11:43:23 ID:VpS8CTYC.net
小さい頃ルパン音頭で三波春夫の良さに気づき
NHKのこだわり人物伝で偉大さを実感し
最近リリースされた「ルパン三世を唄う」でハマり
本格的にCDを揃えようと思ってます
長篇歌謡浪曲をなるべく通しで聴きたい
アレンジも民謡も好き
となるとコンプリート目指すしかないのか(ーー;)

「大忠臣蔵」
「平家物語」
「源 義経歌絵巻」
「〜歌芸の軌跡〜ザッツ・エンターテインメント三波春夫ワールド全曲集」
「日本全国歌めぐり」
以上はガチとして

6枚組の「三波春夫 大全集」単品購入か

「歌芸の軌跡 三波春夫 全曲集」
「歌芸 歴史を歌う」
「三波春夫ベストアルバム」
「ベストアルバム」
「スーパーベストアルバム」
(「長篇歌謡浪曲スーパーベスト1・2・3」も必要でしょうか?)

と揃えていくのとどちらが良いでしょう?
全曲集の中に入ってない曲を補完して行って結局全部買う事になりそうで悩んでます

音質・音源などは同じでしょうか?違っていたらお勧めは?
教えてチャンでスミマセン
CDを揃えている方にアドバイス頂けたらありがたいです

DVD2枚しか出てないんですね
欲しいなあ・・・

363 :男です女です名無しです:2008/05/31(土) 13:35:02 ID:+BaHQTHv.net
アニメ映画劇場 鉄人28号 白昼の残月
BS2 5月31日(土) 午後7:45〜9:21
太平洋戦争が終結して約10年。復興の続く東京では少年探偵・金田正太郎と鉄人28号が活躍し、数々の難事件を解決していた。
ある日、正太郎の前に行方不明となっていた同姓同名の義兄“ショウタロウ”が現れ、時を同じくして東京の地底に“廃墟弾”という兵器が隠されている事実が明らかになる。
それは鉄人の生みの親である金田博士が本土決戦に備えて開発した最終兵器だった!そして「鉄人」とともに廃墟弾回収にあたる正太郎の周辺では“残月”を名乗る謎の復員兵が現れ殺人事件が発生する・・・
2004年に4度目のテレビアニメ化された「鉄人28号」は、舞台を昭和30年代に設定するなど原作にない新しい解釈が大胆に加えられ、従来の「鉄人」とは一線を画すテレビシリーズとして話題となった。
本作は、このテレビシリーズの世界観を引き継ぎながらも、オリジナルストーリーが展開する劇場公開作品。
(2007年/日本)
【スタッフ】
原  作・・・・・・・横山光輝
監督・脚本・絵コンテ・・・今川泰宏
キャラクターデザイン・・・なかむらたかし、石川晋吾
作画監督・・・・・・・石川晋吾、櫻井邦彦 
美術監督・・・・・・・松本浩樹 
撮影監督・・・・・・・土田栄司
編  集・・・・・・・瀬山武司
音  楽・・・・・・・伊福部 昭
音響監督・・・・・・・本田保則
アニメーション制作・・・・パルムスタジオ

【声の出演】
金田正太郎・・・・くまいもとこ
ショウタロウ・・・粟野史浩
敷島博士・・・・・牛山茂
大塚署長・・・・・稲葉実
高見沢・・・・・・石塚理恵
村雨健次・・・・・幹本雄之
村雨竜作・・・・・岩本規夫
ビッグャtァイア・・中荘コ 正
クロロホルム・・・西村知道
ベラネード・・・・内海賢二
萱野月枝・・・・・鈴木弘子
語 り・・・・・・矢島正明

364 :男です女です名無しです:2008/06/04(水) 10:45:13 ID:9lTsBFG7.net
個人的にはOVA「ジャイアントロボ 地球が静止する日」の方がオススメ
・・・ってマルチポストにマジレスしてみるww

365 :男です女です名無しです:2008/06/07(土) 00:36:02 ID:fn3mQwwY.net
>362
DVD2枚とも持ってますよ!!
最高です!!
DVDに収められてる「平家物語」は必見です!!
鳥肌が立つくらい感動しました!!

366 :男です女です名無しです:2008/06/08(日) 04:01:12 ID:cHSrTlAv.net
DVDは芸能生活55周年やつだけじゃないの?

367 :男です女です名無しです:2008/06/08(日) 16:09:44 ID:pR+m7HHN.net
http://jp.youtube.com/watch?v=vmrFoOMnV5E&feature=related

何か神々しい感じ

368 :男です女です名無しです:2008/06/10(火) 00:11:59 ID:rKdLb6re.net
>366
芸能生活55周年記念のやつが2種類あるんですよ。
「名演集」と「歌芸」の2枚で、編集の仕方が違うんですね。
平家物語は主に「歌芸」の方が重点的に編集してます。
琵琶の生演奏をバックに歌う祇園精舎はまじで鳥肌が立った。
「歌芸」→http://www.hmv.co.jp/product/detail/2518357

369 :男です女です名無しです:2008/06/17(火) 03:23:12 ID:2XjDwZYA.net
>368
それはかわにゃあ!!!!!!

370 :男です女です名無しです:2008/07/15(火) 22:17:32 ID:Sz/4UQUm.net
チャンネル銀河のビックショー、良かったなあ。
俵星玄蕃、最高じゃん!

371 :男です女です名無しです:2008/07/18(金) 00:44:31 ID:jGVaiUqW.net
私は島津亜矢の (三波春男カバー曲)を聞き
島津亜矢の声に体が震えた一人です.三波春男が歌って
いたころは何とも思わなかった・・が 今思うに三波春男は
偉大な人 とつくずく思う・・

372 :男です女です名無しです:2008/07/28(月) 06:19:23 ID:juq7X6OE.net
自分の場合は、とある市民劇団を見学した時が「俵星玄蕃」との出会い。
稽古前の発声練習として、みんな揃って歌っていた。
「俵星」をコーラスで聴いたのは、あれが最初で最後だ(笑)

また聴いてみたい

373 :男です女です名無しです:2008/07/30(水) 21:34:51 ID:uuJ2viQq.net
おお〜そばやかぁ〜!!
おお〜そばやかぁ〜!!
おお〜そばやかぁ〜!!

・・・って感じだったんですか?

374 :男です女です名無しです:2008/08/02(土) 08:09:53 ID:FbAVR+Ol.net
そんな感じです(笑)。30人くらいの老若男女でした。
声質はまちまちなので、逆に、歌詞の良さが強調されて胸に響きました。

375 :男です女です名無しです:2008/08/03(日) 21:31:27 ID:QVobrEk7.net
三波先生が聴いたら大喜びするだろうなぁ〜

376 :男です女です名無しです:2008/08/03(日) 21:37:23 ID:QVobrEk7.net
昨日は町内会の夏祭り。
全国できっと夏祭りが開催されているんだうけど
やっぱ三波春夫の歌がないと祭りも寂しいね。
あの柔らかくて伸びのある明るい声、国宝だよ。
昨日は宮城県一の蔵酒造の銘酒:大和伝純米酒を一献傾けながら
「櫓かこんで」「おまんだ囃子」をDVDで聴いてみた。
日本の夏、最高!!!!

377 :男です女です名無しです:2008/08/09(土) 09:20:54 ID:ZNDA+fO/.net
器の小さい男だったんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B3%A2%E6%98%A5%E5%A4%AB#.E3.81.93.E3.81.BC.E3.82.8C.E8.A9.B1

378 :男です女です名無しです:2008/08/16(土) 04:17:35 ID:nTwt8n7s.net
頭の悪い男なんだな>>377

379 :男です女です名無しです:2008/08/19(火) 02:54:15 ID:5GVeVrxl.net
ブログの記事、つい4時間ほど読み耽ってしまった
最近何かにつけて思うところがあるとこのブログを読み返してしまう。
そのたびに心のもやもやが晴れてまた今日もがんばるぞ!
と言う気持ちになれる。

380 :男です女です名無しです:2008/08/19(火) 03:20:11 ID:k4AcsNm8.net
このブログてどのブログ?

381 :男です女です名無しです:2008/08/19(火) 18:42:25 ID:5GVeVrxl.net
三波春夫オフィシャルブログです
日本語が不自由でスマンかったw

382 :男です女です名無しです:2008/09/27(土) 15:49:29 ID:g8HSPYBK.net
てすと

383 :五十嵐典子:2008/09/27(土) 21:47:12 ID:SEWED3CQ.net
俵星玄蕃について調べていてここにたどり着きました。
どなたか、蕎麦屋の「十助」の読み方をご存知ないでしょうか?
じゅうすけ?知っている方がいたら是非教えて下さい。

384 :男です女です名無しです:2008/09/30(火) 20:39:05 ID:4z51kjkr.net
そば屋は「十兵次」じゃなかったのか

385 :男です女です名無しです:2008/11/02(日) 07:48:04 ID:3re6y8JZ.net
芸能生活五十年記念三波春夫の大忠臣蔵の俵星玄蕃を聞くと、最初は語りで始まります。…だが夜なきそば屋当たり屋・十助・こそ赤穂浪士の世を忍ぶ苦心の姿と深く同情を寄せていた玄蕃は之を決然と断った。…

ということで十助は、じゅうすけと言っていました。
以上です。


386 :男です女です名無しです:2008/11/02(日) 08:00:38 ID:3re6y8JZ.net
…だから、本名は、杉野 十兵次。仮の名そば屋の時は、当たり屋十助。…ということですね。

387 :男です女です名無しです:2008/11/24(月) 20:53:19 ID:O1rGKovk.net
芸能生活五十年記念…三波春夫の大忠臣蔵…の俵星玄蕃を聞くと、最初は語りで始まります。………《吉良家にほど近い本所横網町に宝蔵院流の槍を取っては天下の名人と云われた俵星玄蕃が居た。上杉の家老千坂兵部は二百五十石の高禄を以て召し抱えようと使者を立てた。……

388 :男です女です名無しです:2008/11/24(月) 20:55:41 ID:O1rGKovk.net
……勿論吉良家の付き人としてである。だが夜なきそば屋“当たり屋十助”こそ赤穂浪士の世を忍ぶ苦心の姿と深く同情を寄せていた玄蕃は之を決然と断った。

玄蕃

「のうそば屋お前には用の無いことじゃがまさかの時に役に立つかも知れぬぞ見ておくがよい。」十六俵の砂俵の前にすっくと立った俵星、思わず 雪の大地に正座して 息をこらして見つめる杉野
ああこれぞ元禄名槍譜》………

ということで“十助”は、“じゅうすけ”と言っていました。
以上です。


389 :男です女です名無しです:2008/11/25(火) 19:35:28 ID:s3oI7KVk.net
聖徳太子は嘘だって、番組があったけど、三波先生と永六輔さんのサイン会いって、さっき本読み直したけど、
聖徳太子は絶対いた!間違いない!

390 :男です女です名無しです :2008/11/30(日) 23:57:46 ID:Juhnpg2d.net
>>389
聖徳太子はいなかった説はサヨク学者一派が
流している大嘘説だよ 歴史まで歪めようとする姑息なやり口だよ

391 :男です女です名無しです:2009/01/01(木) 12:16:21 ID:OLsMx01e.net
新年明けましておめでとうございます
世界の国からこんにちは!


392 :男です女です名無しです:2009/01/06(火) 23:47:47 ID:mEwbK96E.net
チャイナドレスの不二子いいね
香港の夜の生暖かい風が肌に触れるように感じられる
そんなとろけるような歌い方

393 :男です女です名無しです:2009/01/09(金) 00:59:58 ID:Nj3uJkkC.net
昭和を懐かしむ歌番組みても三波春夫の映像って映されないな
オリンピックと万博と言う戦後復興の象徴の両テーマを歌ったのに


394 :男です女です名無しです:2009/01/09(金) 01:27:45 ID:SR9nL0Kf.net
カラオケで蕎麦屋かぁ!これ歌えば18カロリ減
ダイエットお目指し― デブにお薦めしますぞよ。

395 :男です女です名無しです:2009/03/16(月) 22:37:04 ID:Oj3QYg/6.net


396 :男です女です名無しです:2009/03/16(月) 23:14:05 ID:zBBkcJBh.net
この人の歌
大好き

397 :男です女です名無しです:2009/03/22(日) 01:01:34 ID:pqhMWFKK.net
生き様が凄まじいからこそ、一声一声が心に響いてくる
まさに歌を語り、語りを歌う古今独歩の人

398 :【GWの放送予定】:2009/04/12(日) 12:49:39 ID:xncJ/RPK.net
NHK-FM「今日は一日○○三昧」
4月29日(水・祝) 9:20-25:00 今日も一日「戦後歌謡」三昧
5月2日(土)    9:00-18:50 今日も一日「みんなのうた」三昧
5月4日(月・祝) 12:45-22:00 今日も一日「ラ・フォル・ジュルネ」三昧
5月5日(火・祝) 13:00-23:00 今日も一日「吉田拓郎」三昧
5月6日(水・祝) 13:00-25:00 今日も一日「「ハードロック・ヘビーメタル」三昧2

399 :男です女です名無しです:2009/05/01(金) 14:03:44 ID:GaIuScqW.net
親を殺し子を殺す、成功者を妬み失敗者を蔑むこんな世こそ
三波先生の歌声を!

400 :男です女です名無しです:2009/06/28(日) 14:41:33 ID:3d8K5t2h.net
時に元禄15年12月14日、江戸の夜風を震わせて

401 :男です女です名無しです:2009/08/06(木) 15:16:48 ID:I1eqcHG/.net
>>399
三波先生の歌があまり流れなくなってから、うつ病が蔓延してる気がするのは
私だけではないハズ

ところで皆さん着うたフル無料配布はゲットしました?
公式サイト、RSSつけてくれれば便利なのになあ


402 :男です女です名無しです:2009/08/06(木) 18:08:25 ID:k5IQUHvP.net
パチンコ屋に行けばいつでも見れるよ

403 :男です女です名無しです:2009/08/28(金) 13:12:33 ID:R1D8h8Ua.net
パチンコで三波先生の事知りました。
パチンコなんぞで申し訳ないんですが・・
歌がとても明るくていいですね^^
昭和時代の方はこういう歌があったから頑張れたのかなー?
演歌とか興味ないですけどなんか三波先生の歌は癒してくれますね

404 :男です女です名無しです:2009/08/31(月) 23:53:13 ID:sdkvpg7e.net
動画サイトで先生の俵星玄蕃を、観ました!聴きました!
歌声だけではなくその立ち居振る舞いは
日本人が失いつつある本来の姿はかくあるものぞと告げられているようです
このような音源・映像を快く、そして温かく見守ってくださる
三波クリエイツ様のHPにも足を運ばせていただき
さらにブログに掲載されております先生の著書も拝見いたしました
このような素晴らしい先達に巡り会えましたことは誠に忝いことです。


405 :男です女です名無しです:2009/10/02(金) 12:04:48 ID:wYHwJVse.net
俵星玄蕃の初めに「吉良家のほど近い本所横網町に〜」の語りが入ってるCDは
大忠臣蔵だけでしょうか?

もし大忠臣蔵だけならそれを買いたいのですが、ほかのCDにも入っているなら、
是非一度聞いてみたいもので……。

406 :男です女です名無しです:2009/10/15(木) 00:43:42 ID:fBbGxeIc.net
三波春夫大先生、マンセーー\(^o^)/!!マンセーー\(^o^)/!!

ちゃんちきおけさは心にしみる。
俵星玄蕃はその迫力たるやすごいものがありますね!!!!!!!

CDとかDVDとか欲しくなってきた。。。
子供のころはよく考えずにTV等で観ていた方ですが、
30代の今、曲を聴いたり動画を見るといろいろ感じるものがありハマりそうだ!

シベリアから帰られた方なんだよね!
昔、新宿か舞鶴の戦争の資料館で見たことあります。
(展示物だったかパンフレットだったか映像だったかは失念…)

子供のころ、もっとちゃんと観ておけば、聴いておけばよかったです…。

407 :男です女です名無しです:2009/10/15(木) 06:11:59 ID:OvjouJVj.net
あれだけ偉大な親だて子供は霞んじゃうね、お気の毒です

408 :春夫:2009/11/20(金) 18:06:13 ID:AVULy5Ju.net


、…………また、今年も、討ち入りの日が近づいてまいっか。





…………、おのおの方、ご仕度はよろしいかな。








409 :男です女です名無しです:2009/11/20(金) 18:47:30 ID:AVULy5Ju.net
ありがとうございます。。

410 :男です女です名無しです:2009/11/29(日) 23:41:15 ID:f1baopOT.net
クリスマスが近づくと思い出すのが忠臣蔵w
動画サイトで俵星玄蕃を軽い気持ちで見だしたら
嵌ってしまって毎日感動しながら見てます
子供の頃は毎日のようにテレビで三波さん見たけど
今になってそのすごさに感服してます
歌の素晴らしさは言うに及ばず
振りと言うか仕草と言うべきかいづれにしてもスゴイ
まるで槍が実際に見えるようです
相当の稽古をいろいろなさったんでしょうね

411 :男です女です名無しです:2009/12/14(月) 13:16:13 ID:vdu3OMxN.net
http://natumero.blog.ocn.ne.jp/

412 :男です女です名無しです:2009/12/19(土) 11:25:04 ID:Q0p1fbbI.net
12/26(土)10:05〜11:35
昭和歌謡黄金時代〜三波春夫・村田英雄〜
以前にBSでやったのの再放送だと思う
俵星玄蕃が見れるはずwktk

413 :男です女です名無しです:2009/12/20(日) 13:49:17 ID:khA0j+Ed.net
wikiに書いてある、林家こん平(とその弟子)との話のところで、
芸能界のしきたり云々って、どういう意味ですか?
何が問題だったのでしょうか。

414 :男です女です名無しです:2009/12/21(月) 12:09:04 ID:Fw+nw1fL.net
>>413
三波春夫は歌の世界ではトップクラスの格付け。

それほどの人間が一落語家の真打昇進くらいのパーティに出て気安く歌うことはできない。
たとえ、それが師匠を思ったうえでの理由であっても。

三波自身が不快に思わなくても、周りが黙ってないだろうからね。


415 :男です女です名無しです:2009/12/21(月) 17:59:32 ID:cNdiwkn0.net
>>414
どうもありがとうございました。

先生がパーティとかで歌うクラスって、大金持ちや政治家くらいかね。
ギャラも高いんだろうなぁ。

416 :男です女です名無しです:2009/12/23(水) 09:41:36 ID:7DWOZGvp.net
ttp://c.fc2.com/m.php?_mfc2d=2j2towt&_mfc2s=5527&_mfc2u=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fshogun-yoshimitsu%2Fday-20091222.html

417 :男です女です名無しです:2009/12/26(土) 17:19:20 ID:ABTpKnuk.net
今日NHKで特集を見て感動しました。国宝級の歌ですね

418 :男です女です名無しです:2010/02/05(金) 22:40:50 ID:gB6xNubK.net
「俵星玄蕃」「決闘高田の馬場」「赤垣源蔵」「紀伊国屋文左衛門」「立花左近」
「大利根無情」「チャンチキおけさ」「船方さんよ」「雪の渡り鳥」
「天竜しぶき笠」「トッチャカ人生」「桃中軒雲右衛門」
                        いいですねえ、島津亜矢。

419 :男です女です名無しです:2010/02/10(水) 19:27:10 ID:Vwoc16tn.net
おまんた囃子
http://www.youtube.com/watch?v=STl59xuVzco

420 :男です女です名無しです:2010/02/10(水) 22:39:16 ID:+qbrU6WQ.net
たでよかった

421 :男です女です名無しです:2010/03/01(月) 11:15:26 ID:BBUZLndL.net
俵星玄蕃は宝蔵院流の槍の名手とされていますが、この宝蔵院流槍術は、いまから
450年前に、宮本武蔵の話に出てくる興福寺の僧・宝蔵院胤栄が十文字鎌槍術として
創始したものです。
宝蔵院流の十文字槍は全長9尺(約2.7m)から時には1丈(約3m)もあり、穂先は中央部が
刃渡り6、7寸(約20cm)、鎌部は4,5寸(12〜15cm)、俵星玄蕃が最後に橋の
たもとに床に突く石突も、長めで先端が尖った物でした。

江戸時代になって、槍は武器というより武士のたしなみとして護身用に用いられるようになり
柄を短くして屋内で使いやすいように作られました。これが、柄が細く短めで約五尺を
基本の長さとする「手槍」です。穂身も、装飾向きに三寸ほどの短槍となり、多くは平三角や
正三角の銀杏穂となりました。


しかし、俵星玄蕃の先祖伝来の九尺の手槍ということですから、これは一方では宝蔵院流の
正統の長身槍の攻撃性を備え、他方では穂身を平三角や正三角の銀杏槍風に改良した、俵弾正
工夫の槍かもしれません。



422 :男です女です名無しです:2010/03/07(日) 10:12:44 ID:ZumeB8rs.net
>>414-415

待遇やギャラさえちゃんとしていれば正当な営業なので問題ない
サブちゃんや細川さんのように裏社会の面々とのお付き合いじゃなければね
だからたい平側がこん平と「同郷を理由に」ギャラを値切ろうとしたか
三波春夫の予定などお構い無しにいきなり依頼したものと思われる
芸の世界でギャラを値切られると言うのはこの上もない屈辱
いつどこでどんな演目でやって欲しいのかなど事務所を通した打ち合わせも
ジャンルは違えども古典芸能の世界では共通認識なんだがね
特に客を神の如くに至誠を貫き芸を披露するのが信条の三波春夫相手にね
しかもそれら超がつくような大物になると
業界全体のギャラの査定に影響を与えてしまう
三波春夫が誰某の何処其処の営業で幾らで歌った〜となると
あの三波春夫がコレだけで歌ったんだからお前等なんてコレで十分だ!とか
無茶なスケジュールをくまされて満足な芸を披露出来なくなってしまう
最近も某大物声優がギャラの問題で
10年出演していた番組を突然降板したとか噂になった

423 :男です女です名無しです:2010/03/30(火) 19:25:47 ID:1Tpr2aH4.net

長編浪曲歌謡『天竜二俣城』を、ご存知の方いらっしゃいますか?

424 :男です女です名無しです:2010/04/04(日) 13:09:08 ID:BdKq2a8s.net
>>423
youtube で見た。

425 :男です女です名無しです:2010/04/10(土) 16:53:26 ID:5zETqciy.net
テレビのなつかしの昭和の名曲〜とか言う番組がやっても
なぜか三波さんの名前って出てない
やっぱりマイナーで過去の人なんだろうな

426 :男です女です名無しです:2010/04/12(月) 07:09:46 ID:SfAqseMO.net
歌謡浪曲は万人受けしない

427 :男です女です名無しです:2010/04/12(月) 13:03:27 ID:O7oVEPTO.net
こういうこと? ◎:砂俵
    ↓
    ↓

    ◎
    ◎
   ◎ ◎
  ◎ ◎ ◎
 ◎ ◎ ◎ ◎
◎ ◎ ◎ ◎ ◎

428 :男です女です名無しです:2010/04/12(月) 13:13:18 ID:O7oVEPTO.net
ごめん、わかりにくかったので書き直し。



    ◎     俵星
    ◎      ↓
   ◎ ◎
  ◎ ◎ ◎    ○
 ◎ ◎ ◎ ◎ −√ゝ-
◎ ◎ ◎ ◎ ◎  ∧

429 :男です女です名無しです:2010/06/10(木) 17:31:18 ID:IB6K9MXs.net
五輪に万博、国民的行事に天性の明朗な声は欠かせなかった
誰しもが国民歌手と言われて真っ先に思い浮かぶのが三波春夫だった
今こそ第二の三波春夫を日本が必要としている

430 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 10:35:25 ID:TuvEL9YH.net
昨日BSで細川たかしとの「二人のビッグショー」再放送やってて急いで録画したが
冒頭のチャンチキおけさ見逃して凹んだ
いつも先生の名前でワード検索かけるのにサボった途端にこれだよ・・・なんでDIGAにはおまかせ録画機能がないんだろう
つか、何で人物検索にひばりがあるのに、先生の名前がないんだ!!!
晩年(1997年)のため病気の影響が声に出てて観てて少し辛かった。
それでも満面の笑顔とスターのオーラ。不世出の人だと再度実感
全盛期の頃の村田との「二人のビッグショー」再放送要望メールさんざん出してるんだが、まだやらない
お前らもNHKに要望頼む!!

シベリア抑留者への特別措置法が国会通ったね。先生が御存命の頃に聞かせてあげたかった・・・
朝日新聞にシベリア時代、同志だった人の話が載ってたけど
ロシアでも歌を披露すると「ハラショー!」の嵐だったらしい


431 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 22:21:11 ID:RUgAIaQO.net
こんにちは〜こんにちは〜月の〜宇宙へ〜
はやぶさ帰還に沸いた日本よ
大阪万博から早40年か

432 :男です女です名無しです:2010/07/03(土) 12:04:44 ID:Qxr/ks1K.net
1歳1ヶ月の息子は俵星が大好きで
ノーパソ見ると横からにじり寄り再生をせがむ
毎回「おぅそば屋かぁ!」のくだりで三波さんに応えるように満面の笑み
グズっていても「そば屋かぁ!」と言うと泣き止む
昨夜は3回見せたら真似してアウアウ言い出した

433 :男です女です名無しです:2010/07/05(月) 01:51:10 ID:9zpzFLna.net
以前に書き込みした者ですが
なんと御坂音頭が聴けるサイトを発見しました!
音は古いものから録ったっぽいのでノイズ交じりなんですけど
これです!
わが郷里の思い出が蘇る・・・。
三波春夫さんに歌っていただいてよかったと思います
この方が歌っていなければネットで検索しても見つからなかったかもw

434 :男です女です名無しです:2010/07/21(水) 06:58:01 ID:eNJz65Xx.net
俺の初体験

435 :男です女です名無しです:2010/08/11(水) 02:14:36 ID:mOm7G/gA.net
世界の国からこんにちは最高

436 :男です女です名無しです:2010/08/13(金) 12:58:44 ID:KcjHyecQ.net
↑同意、もうこんな歌を歌える「本当の人間」っていないのかねぇ。

437 :432:2010/08/18(水) 02:23:12 ID:2YfKbbzl.net
同じサイトで信玄おどりと言う歌も拝聴しました。
歌声の張・艶・腰、そのいずれを取っても感歎するばかり!
ここ数日こればかり聴き惚れてます。

438 :男です女です名無しです:2010/09/10(金) 23:23:51 ID:ctpa6xyO.net
NHKで放映された
昭和歌謡黄金時代〜三波春夫・村田英雄〜 の
三波先生の全ての歌のシーンを音だけ録音して
i-podに入れて聴いてるけど、どれも声の状態が
特に素晴らしいものばかりチョイスしてる気がする。

この番組の俵星玄蕃は、youtubeとかで見られるものよりも
声が明るくて澄み渡っていて、
「これを選んだ番組製作者は、相当な三波先生のファンだな…」
と、思う。

439 :男です女です名無しです:2010/09/11(土) 22:44:51 ID:k3yWBiB7.net
この方の芸に対する姿勢と言うものこそ
現代日本人にない真の日本人の心持ち。


440 :男です女です名無しです:2010/09/14(火) 22:31:12 ID:b7IYJi7L.net
激似!!
俵星玄蕃
http://www.youtube.com/watch?v=Z00D3GNuu78&feature=related

441 :男です女です名無しです:2010/10/04(月) 01:36:55 ID:4ONVvIlL.net
世界の国からこんにちは
いつか国境がなくなるような日が来て
三波春夫さんにその時の歌を歌ってもらえると思っていた若き日の俺

442 :男です女です名無しです:2010/10/05(火) 18:49:16 ID:bvPwRzB4.net
プロバイダ変えたの?
いきなり活発に

443 :男です女です名無しです:2010/10/08(金) 18:07:19 ID:aOqIopGr.net
水木しげる先生のゲゲゲブームに沸く昨今
今度はシベリア帰りの三波先生の物語もやってもらいたいなぁ

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200