2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うなり節】都はるみ応援スレッド【はるみちゃん】

900 :男です女です名無しです:2017/02/23(木) 10:18:01.17 ID:GhYL+I0Q.net
霧多布(きりたっぷ)岬
北海道厚岸郡浜中町霧多布岬は根室市と釧路市の中間にある霧多布半島の東の先に位置する岬
太平洋の荒波の音が聞こえる中、岬に続く遊歩道を行くと花が咲く断崖絶壁が現れ、
坂を下って行った最果ての岬の先は海鳥が群れていて、はるかに広がる太平洋を一望できる

「北海の母」 星野哲郎 作詞 市川昭介 作曲 歌 都はるみ 1984年9月発売 姫36歳 「夫婦坂」のB面
                               (この曲のUPは残念ながら探せませんでした)
1、おやじが海で 待ってるなんて
 誰がおまえに 言わせたの
 山で育てた 母の夢
 汽笛一声 吹きとばし
 男十九の 初荷船

  あなた 見てくれましたか
  鞭のようにしなやかな うしろ姿
  こうと決めたら 一歩もゆずらない頑固なところも
  あなたそっくりです

2、おまえを抱いて 死のうと決めた
 遠い日もある 霧多布(きりたっぷ)
 何も知らずに この胸で
 笑うおまえに 励まされ 
 母は闇から 抜けました

  長いようで 短かい二十年でした
  でも 私にはあの子がいました
  辛い日々を絶えていく 力を与えてくれた
  あなたの形見を
  どうぞ あなた 守ってやって下さいね

3、危ない場所へ 行くんじゃないと 
 止めておまえに 叱られる 
 母の願いは ただひとつ
 雪も氷も のりこえて
 無事にお帰り 二代船
 
見事な台詞(せりふ)のある曲は他に「浪花恋しぐれ」があります

「北海の母」は20年の歌手生活に一度ピリオウドを付けたときの最後の曲です
都はるみ姫の「愛する歌の道」を断ち切る万感の思いが「北海の母」のただ一人の我が子を案ずる切ない思いと重なる
幼子(おさなご)を残された女性が自立していくには昭和30年代の北海道は厳しかっただろう
子に励まされて苦労を重ねてやっと育てた子は夫を奪った海に乗り出していった

星野哲郎は商船学校を出て念願の遠洋漁業の乗組員となるが闘病のため海の仕事を断念し、闘病期間中に作詞を学び、
その才能が開花して昭和を代表する作詞家の一人になり船村徹とコンビを組み名作を数多く世に輩出した
船乗りへの想いは深く、海にちなんだ詞が多い

総レス数 1014
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200