2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

演歌が好きな若者は気持ち悪い

1 :男です女です名無しです:2012/01/05(木) 12:33:40.73 ID:hdZEWA2Q.net
詞ね

102 :男です女です名無しです:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rx2VzFuk.net
>>101
若手演歌歌手?ファン?
どっちにしても普通の若者とどっかズレてる奴多いなw

103 :男です女です名無しです:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:V4P5VlE7.net
大江裕みたいのが沢山いそう

104 :男です女です名無しです:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7HdSiYR6.net
若いのに演歌聴くのは別にいいと思う
ただ演歌しか聴かない奴はキモい
流行に疎くて演歌だけ聴く奴ばっかなんじゃない?若い演歌好きって

105 :男です女です名無しです:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dlS9tjlN.net
氷川きよしって人気あるの?
私一応30代半ばだけど氷川のことはデビュー当初から知ってるんだけど
氷川登場以前から演歌は聞いてるんだけど
ブログとかで私と同年代又はもっと高齢なのに氷川のことは昔は知らなかった
とか書いてるババア(自分もババアだが)ってスマップとかのポップスが
好きだったのか?
スマップとかミスターチルドレンとかって作曲は良いと思うんだけど
このメロディ良いな、と思ってyoutubeとかで聞くと
歌唱力がひどくて頭痛がしてくるんだが。むかしから。
ポップスはよく知らないけど、聞いてて頭痛しないのって吉田美和とつんくくらい。

それにしても自分が氷川きよしのファンだと言うといつも笑われる、笑われてた。
ファンてもっと年いった人が多いんじゃないの(爆)とか言われるし
ゲイ疑惑があるのにwとか思われてるんだか分からないけど

106 :男です女です名無しです:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dlS9tjlN.net
ふつうの、特別ミーハーじゃないババアとかおばちゃんとかおばあちゃんって
今は氷川きよしが好きだけどむかしは石原裕次郎が好きだったって人が多そうだと思ってる

107 :男です女です名無しです:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:MXLGkH31.net
レスの仕方が気持ち悪い

108 :男です女です名無しです:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:NFtTe7BJ.net
わろたw
何が言いたいのか分からない

109 :男です女です名無しです:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:NW9MNhpe.net
演歌を聴くからキモいのではない
演歌しか聴かないからキモいのだ

110 :男です女です名無しです:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:KCWto+PT.net
若手演歌歌手って
顔も精神も
どこか古臭さがある。。

111 :男です女です名無しです:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:o7xweDaY.net
若手演歌歌手って顔も精神もどこか古臭さがある

112 :男です女です名無しです:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:daJF3uk0.net
君ら今が昭和だったらスターだったろうね、、って感じのばっか
演歌の若手ってw

113 :男です女です名無しです:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9qY6kvoI.net
×演歌が好きな若者はキモい
○キモい若者が演歌を聴く

114 :男です女です名無しです:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+aRs6nBU.net
>>103
度合いが違うだけで大江みたいなのばっかでしょ若い演歌好きなんて

115 :男です女です名無しです:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HeCG84vH.net
今の50代が若い頃でも演歌が好きなんて言ったら奇異な目で見られた

116 :男です女です名無しです:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PgKlucah.net
森昌子もそんなこと言ってた

117 :男です女です名無しです:2013/10/17(木) 06:23:06.64 ID:dZp0XKCq.net
オッサンオバサンの唸り声なんて聴いてたらドン引きされるだけだわ

118 :男です女です名無しです:2013/12/05(木) 12:11:48.96 ID:0vMAeSPm.net
歌謡曲ならいける

119 :男です女です名無しです:2013/12/15(日) 22:08:37.13 ID:WO/ERGbB.net
わさみん

120 :男です女です名無しです:2013/12/16(月) 10:24:43.58 ID:oymm2hMM.net
30代だけど演歌好き
厳密には好きになった
親父の影響大だけど

昔は洋楽ばっか聴いてた

121 :男です女です名無しです:2014/01/03(金) 09:46:27.07 ID:smCf4zgu.net
20代でファンになれば有名な歌手でも顔や名前を覚えてもらえる確率が高い

122 :男です女です名無しです:2014/01/04(土) 11:10:19.43 ID:EAonckqN.net
ヨナ抜き長音階を共通点とするもの

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/45/296.html

それは、日本の演歌とスコットランド民謡にあった。

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/34/228.html )

123 :男です女です名無しです:2014/01/08(水) 17:37:07.77 ID:g3wLjtBy.net
オレは50すぎのオッサンだけど、演歌は聴かんな。オレの懐メロにあたる部分は、
かぐや姫とかサザンになってしまうしな。

124 :男です女です名無しです:2014/01/10(金) 23:56:06.56 ID:h78jnMZg.net
不特定多数若手女性歌手専門 カメラおやじたちキモい

特に坂東キモい!!

125 :男です女です名無しです:2014/01/11(土) 01:17:07.89 ID:O6HtpC60.net
はじめまして☆
あたし女子校生で演歌紅白でしかきいたことないけど
演歌好きになりました!!
とくに千の風になってが大好きです。
演歌すきな人って渋くてかっこいいと思いますよ!!
なかよくしてくだし。

126 :男です女です名無しです:2014/01/14(火) 08:43:59.00 ID:TTMLVin+.net
千の風は断じて演歌ではない。

127 :男です女です名無しです:2014/01/25(土) 07:13:06.18 ID:EYCH0R7v.net
坂東はとにかくキモい

128 :男です女です名無しです:2014/02/20(木) 10:41:44.52 ID:kuVUb6Df.net
坂東はマジで消えて欲しい

ネットストーカー野郎

129 :男です女です名無しです:2014/02/21(金) 00:02:58.83 ID:AQXj6jT5.net
自分の応援してる歌手にコメントしないで他の歌手にコメントする坂東

頭イカレてるのか!!キモい!!

130 :男です女です名無しです:2014/02/22(土) 08:04:47.04 ID:JXwaG6pW.net
コメントはするのに応援に行かない失礼な人間 坂東
歌手は集客目的でブログ、コメ返しをしているのに

会場に行ったとしてもストーカーのように写真撮りまくりで
歌手と会話しない(できない)キモい男
ネトヲタ+ネットストーカー

131 :男です女です名無しです:2014/03/24(月) 00:33:38.27 ID:Od+Hmasj.net
演歌聴いてる若者は、年の割りに詩とか情緒をよく分かってるかも知れんが、実際周りから浮いてるかも知れん。

J−POP聴いてる若者は、年相応に今の音楽を楽しめているんだろう。ただ、J−POP聴いてるだけで周りに溶け込めるわけじゃないでしょ。

どちらにしろ、周りから人がいなくなる時がある。
そんな時、自分なりの情緒や感動を持ってる方がまだマシな気がする。

132 :男です女です名無しです:2014/03/27(木) 10:39:03.69 ID:rkLJa11o.net
>>131
学生の間ぐらいだろうからねぇ
演歌好きなことをどうこう言われるのは
40代以上なるとそんなことどうでも良くなるからね
あなたの意見に同意ですよ

133 :男です女です名無しです:2014/03/27(木) 12:52:11.98 ID:pFerKTfS.net
小室音楽で青春過ごした人は年取ってからも小室音楽聴くのかね
聴けないんじゃないかな
そう考えると演歌好きの方がまだマシな気がする

134 :男です女です名無しです:2014/03/27(木) 16:57:24.70 ID:ztwP5cMl.net
小学生の頃から演歌歌謡曲は好きで聞いてた。
周りの子はほとんどがジャニーズ好きの中、変わった子だった。
ちなみに光ゲンジの世代ねw
氷川きよしはプロの演歌歌手としてあそこまで下手なのは今まで
居なかったから(居たとしてもスグ消えたと思う)ビックリしてる。

135 :男です女です名無しです:2014/03/27(木) 17:16:45.21 ID:ztwP5cMl.net
>>133
小室音楽・・・
「なんのこと?どんな歌のこと?」
「小学校の室内音楽?(意味不明)」
とか思ってたけど、小室哲也の音楽のことで合っているのかな。

136 :男です女です名無しです:2014/03/27(木) 17:24:28.76 ID:ztwP5cMl.net
”こむろおんがく”と読むべきを”しょうしつおんがく”と脳内変換されてたから
意味分かんなかった。

137 :男です女です名無しです:2014/03/27(木) 19:39:36.58 ID:VWbuG8fz.net
>>133
 小室聞いてた人間は年取ってからも聴くよ、現にサザンや拓郎・さだなんか
見れば分かる。
 紅白に高橋真梨子が出たのは、段々とその世代の音楽が今の演歌の位置に置き換わろうとしてる、
後20年もすれば今の演歌と同じ様な言われ方してるだろう。

138 :男です女です名無しです:2014/03/28(金) 09:45:50.81 ID:5qwC/Zn0.net
というか、年をとると音楽自体そんなに関心がなくなる

139 :男です女です名無しです:2014/03/29(土) 23:29:49.89 ID:DouY0s56.net
>>137
今30代ですが、
最近の音楽番組を観ていると、小室哲也の曲でさえ懐かしく思えてくるのは確かです。
中身は無くとも(失礼)少なくともあの時代のリアリティはあったと。

140 :男です女です名無しです:2014/04/10(木) 11:30:10.01 ID:A1Jyt5eK.net
20代以下の方に質問
好きな演歌歌手は誰ですか。ファンの度合いも教えてください。

熱心なファン(ファンレターを何度も書いたり、CD、レコード等を収集するなど)
一般的なファン(コンサートに行ったり新曲を購入するなど)
ライトなファン(テレビやネット動画を見るなど)

141 :男です女です名無しです:2014/04/13(日) 17:37:50.13 ID:IgRrR0Dq.net
29才
たまに動画めぐる程度のライト演歌好き
生で聴いて感動したのは島津亜矢、細川たかし
味があって好きなのは八代亜紀、吉幾三

もしも自分が僕らの音楽のプロデューサーなら
島津さんはBeyonceと
八代さんはAdeleと共演させるという妄想をしている

142 :男です女です名無しです:2014/04/26(土) 22:59:47.95 ID:PFWZs1qB.net
>>142
何しにこんなとこ来てんだよw

143 :男です女です名無しです:2014/04/27(日) 23:28:45.85 ID:OWAiLYwy.net
>>142
ちなみにどうゆうアーティスト好きなの?

144 :男です女です名無しです:2014/04/28(月) 18:50:58.57 ID:e3K7qxTI.net
http://www.youtube.com/watch?v=PppHPctF3H0
http://www.youtube.com/watch?v=V7BUsHW7-xU
http://www.youtube.com/watch?v=zMy65FZmEDs

145 :男です女です名無しです:2014/04/29(火) 00:32:34.99 ID:Pb+nsNjt.net
てす

146 :男です女です名無しです:2014/04/29(火) 00:33:34.68 ID:Pb+nsNjt.net
>>144
142の人ですか?

147 :男です女です名無しです:2014/04/29(火) 17:53:58.02 ID:1Z49cfLo.net
http://www.youtube.com/watch?v=ttBgQJX2Ehc
http://www.youtube.com/watch?v=KQIalK0MTFA
http://www.youtube.com/watch?v=FTYxQqqdWHM

148 :男です女です名無しです:2014/05/01(木) 07:19:33.46 ID:iHaCV8/5.net
会話をしろ

149 :男です女です名無しです:2014/05/01(木) 13:53:40.67 ID:cYe/TBu0.net
演歌を歌う気持ち悪い若者を挙げているんだろ

150 :男です女です名無しです:2014/05/01(木) 16:23:05.18 ID:uiNTc+RD.net
ttp://entameblog.seesaa.net/article/395983408.html

『あんた、本当にノンケなの?』
『ねえ、サオが大きいほうがいいよねえ』
『外人のって大きいよねえ』
『ねえ、モノは大きいの?ムケてるの?』
『何で抜くの?』
『死ね!』『この障害者!』『ババア』


業界のトップスターがこれだもん
そりゃ演歌好きなんてキモイわな

151 :男です女です名無しです:2014/05/01(木) 18:20:09.27 ID:M2cb8A82.net
演歌を歌うときも聞く時も体を横に揺らしてる・・・寒気してるみたいね

152 :男です女です名無しです:2014/05/01(木) 23:28:01.74 ID:4sFVvo92.net
リンク一つも見てないけど、歌手が気持ち悪いのは全く問題ないと思う。
気持ち悪いとかっこいいは余裕で両立する。

第一、人間みな大なり小なり気持ち悪いんだから…嘘だと思うなら鏡を見ましょう。

153 :男です女です名無しです:2014/05/02(金) 19:37:48.10 ID:AEYcxewy.net
つべで韓国の演歌(トロット)は必ずセクシーなバックダンサーが付くのね
日本の演歌は・・・なんだかなぁ

154 :男です女です名無しです:2014/05/03(土) 12:22:11.53 ID:0jRs1al4.net
演歌ヲタって何でスレ違いのこと書くんだろう
頭おかしいのか

155 :男です女です名無しです:2014/05/03(土) 18:47:35.75 ID:4cUBYegy.net
演歌は嫌いだけど軍歌は好きです・・・うちの近所街宣車よく通るので

156 :男です女です名無しです:2014/05/05(月) 16:31:26.92 ID:BUoCIiBV.net
今の若者は演歌と歌謡曲の区別がつかないらしい

157 :男です女です名無しです:2014/05/07(水) 01:02:47.37 ID:cgzU/DBZ.net
氷川君はまともだと思ってたのに
やっぱ演歌好きの若者は気持ち悪いね

158 :男です女です名無しです:2014/05/07(水) 03:42:46.84 ID:n+uWbxW2.net
>>157
あれをまともだと思ってたセンスはおかしい

159 :男です女です名無しです:2014/05/07(水) 14:12:10.82 ID:vKiRm66P.net
キモいのは不特定多数女性演歌歌手専門カメラおやじ

ファンでもないのに歌手のブログにコメする奴

特に坂東

160 :男です女です名無しです:2014/05/07(水) 19:26:41.76 ID:yPQ6VEfp.net
氷川 いい年してアホの子丸出し 変な疑惑多すぎ こんなのがトップじゃそりゃ演歌界見向きされなくなるわ
山内 キモイ 古臭い 昭和のスターが現代にタイムスリップして来たみたいな感じ
竹島 演歌の中ならイケメンだろうね、演歌の中ならね。。 所詮氷川の紛い物
福田 タレント?地上波に出るような顔じゃないよ君
岩佐 地味 本当にアイドル?いきなり演歌歌手に染まりすぎ 新しい風が入ってきた感じが全くない
川上 馬面 雰囲気イケメン 歌声気味悪いです。。  

演歌好きの若い奴にまともな奴なんかいません

161 :男です女です名無しです:2014/05/07(水) 21:02:27.47 ID:2ZrdSsvA.net
大江もキモイ

162 :男です女です名無しです:2014/05/08(木) 20:22:15.91 ID:iyzXc0Qd.net
演歌の若手って男らしい男みたいなのが全くいないね
気味悪いわこの業界

163 :男です女です名無しです:2014/05/10(土) 17:15:48.85 ID:NSxdNKYa.net
村田英雄みたいのがいいの?

164 :男です女です名無しです:2014/05/11(日) 05:15:45.29 ID:bEJHkdmh.net
>>163
いや福山雅治みたいなのがいてほしい
演歌ってそういうのが全くいないね

165 :男です女です名無しです:2014/05/15(木) 02:25:47.77 ID:v22OTDXj.net
結局見た目の話か

166 :男です女です名無しです:2014/05/15(木) 08:53:20.75 ID:xPQyXSwj.net
違うよ
中身が男らしい男じゃないとダメ
氷川みたいな女っぽい奴はダメ

167 :男です女です名無しです:2014/05/15(木) 23:49:27.62 ID:v22OTDXj.net
福山雅治ってもっと複雑な内面の人だと思うよ

168 :男です女です名無しです:2014/05/16(金) 10:01:55.50 ID:779gJZxv.net
>>162
同意
正統派がいないよね演歌って
どこか変な人ばかり

169 :男です女です名無しです:2014/05/16(金) 13:51:01.76 ID:jY/CQo7O.net
今の時代若い人が演歌好きなだけで十分変わり者だろう

170 :男です女です名無しです:2014/05/17(土) 16:08:03.95 ID:qWiDZuK2.net
演歌を悪く言う奴は一生演歌聴くなよ?
それぐらいの覚悟があって演歌の悪口言ってるんだよね
あ、そんな覚悟はないの?
な〜んだ、その程度なんだ
薄っぺらいんだね、アンチ演歌って

171 :男です女です名無しです:2014/05/18(日) 09:20:40.46 ID:bOIOuUCG.net
周りが聴いてないから聴かないだけだもん
周りが聴けば聴いちゃう程度だもん、演歌嫌いの奴なんて

172 :男です女です名無しです:2014/05/20(火) 06:10:24.97 ID:4CTup6zu.net
坂東は恩知らず

173 :男です女です名無しです:2014/05/20(火) 09:25:16.64 ID:uy2JEygU.net
>>170
オレは50歳のオッサンだけど、これまでもこれからも演歌を聴かずに生きていくよ。
運転中でも演歌がラジオから流れてきたら、局を変えたりするしな。ウザイからな。

演歌を聴かない事に覚悟なんかいらない。

>>171
周りに演歌を聴くヤツが誰もいないんだけどな。オレの周りの人間に、演歌好きはいないよ。

174 :男です女です名無しです:2014/05/20(火) 10:31:33.25 ID:41o7UQsS.net
私は死んでも演歌なんか聴かない!なんて人は少数派だと思う

175 :男です女です名無しです:2014/05/20(火) 17:39:34.35 ID:9uHjmCCL.net
わざわざこんなとこまで来て、演歌気持ち悪いと言ってる奴が謎だよ

176 :男です女です名無しです:2014/05/20(火) 19:30:36.13 ID:k50Qa7ZF.net
>>175
嫌がらせ目的だろう

177 :男です女です名無しです:2014/05/20(火) 20:47:54.05 ID:9uHjmCCL.net
>>176
まあそうだよな
演歌嫌いなら嫌いでいいじゃねえか
J−POPでもなんでも好きなの聴いてればいいだろ

なんで人にわざわざ言いに来るのかまったく理解できん

178 :男です女です名無しです:2014/05/20(火) 21:06:48.49 ID:3xGtvB7X.net
20代以下で演歌好きを公言している有名人はいるか?聞いたことないぞ
いたとしても懐メロ演歌がカラオケのレパートリーに入ってる程度だろ

179 :男です女です名無しです:2014/05/20(火) 23:04:17.33 ID:FfPE7e/q.net
>>178
20代以下がいないと何でダメなの
そんなこと言ったら落語もダメってことになるよね
大人の文化としてあっていいと思うんだけど

180 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 00:41:38.11 ID:LNiSgcYB.net
昔の紅白は演歌歌手も20代が中心だったが今はゼロ
完全に演歌=年寄りのイメージになった

181 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 01:33:08.44 ID:/trOKKqy.net
>>178
20才以下とか、有名人とか気にする人なんだね

182 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 03:19:11.78 ID:lU1xp2TY.net
>>179
大抵の大学、ところによっては高校なんかでも「落ち研」てのが
あるけど、演歌の方はなんかあんのかい?
「死なば諸共」てのはよくないと思うぞw

183 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 07:01:58.96 ID:hNt0yTmZ.net
>>181
気にするも何もそういうスレだろうが
30代を若者とはあまり言わない
有名人を対象にしたのは分かりやすくするため

自分の知る限りでは演歌好きを公言している20代有名人は相撲の勢だけ
若干喋りが大江裕に似ているが気持ち悪くはない

184 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 08:42:52.88 ID:CziTM/wZ.net
演歌好きな若者なんて俺の周りには一人も、いないけどなあ〜・・・・
1万人にひとりぐらいは、いるのかなあ〜・・・・

185 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 09:12:05.55 ID:/trOKKqy.net
>>183
20代の有名人で
演歌好きがあんまりいないと、なんか困るの?

186 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 09:44:33.66 ID:hNt0yTmZ.net
生まれた時にはJPOP全盛で演歌なんて全く耳にしていない人たちが社会の中心になりつつある
ますます演歌の肩身は狭くなるだろう

187 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 09:50:37.12 ID:CziTM/wZ.net
歌詞が、あんな内容じゃ若い人にウケるわけが無いし
テンポも同じ様なものばかりでバリエーションが無さすぎる。

188 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 11:05:56.99 ID:z3Fd9zzF.net
>演歌なんて全く耳にしていない人たち

そんな人って少数派だと思うんだけど
耳にしたことぐらいは普通あると思う

189 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 11:32:15.36 ID:hNt0yTmZ.net
例えばテレビからたまたま演歌が流れてきた程度では「聴く」ではなく「聞く」だ。
耳を傾けて聴いていないのであれば耳に入ってないのも同然。
JPOP世代は有名演歌でも聞いたことがある程度の認識で演歌に興味がない者が大半。

190 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 11:44:37.87 ID:LNiSgcYB.net
80年代までは若い人も自然に覚えた演歌があったけど
90年代はJPOP全盛で演歌のヒットは埋もれてしまい
一般人の耳にまで届かなかった
藤あや子や伍代夏子は当時相当売れたはずだけど
演歌好き以外にはあまり浸透していないのがその証拠

191 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 12:08:39.93 ID:z3Fd9zzF.net
暗いことしか言えないね
建設的な意見は書けないのか?
悲観論なんてバカでも言えるぞ

192 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 12:33:48.13 ID:edjOfpnY.net
演歌を叩いて悦に浸りたいだけだろう
やってることは弱いものイジメと一緒

193 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 12:34:08.06 ID:2ndWyQCu.net
演歌の絶滅なんて暗くもなんともないだろw
みんな面白がってるだけで。
今や演歌歌手など知名度のあるものだけが歌そっちのけでバラエティーで
キャラを面白がられるくらいしか需要がない。
演歌がなくなることを誰も悲観などしていない。

194 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 12:37:22.69 ID:edjOfpnY.net
演歌愛のない人は何しにここ来てるの?
よっぽど惨めな人生なんでしょうね

195 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 12:43:35.97 ID:K2vP+D6K.net
>>194
違うだろ〜?
タイトルみてみ
演歌に愛のない人が来るんだろ此処は?

196 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 12:53:43.59 ID:arEGt6PW.net
演歌が好きな若者は祖父母思いの良い子が多い
逆に演歌の悪口を言う奴って人としてダメそうなのが多い
>>195みたいにね

197 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 13:04:53.06 ID:LNiSgcYB.net
演歌という呼称が一般的になって50年ほど。流行歌が始まったのも90年ほどで
落語、歌舞伎、相撲などに比べてうんと歴史が浅い。
昭和時代に流行ったサブカルチャーという扱いで十分。

198 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 13:11:46.18 ID:yhxonNYX.net
じゃあ歴史を積み重ねればいいだけじゃね

199 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 13:29:33.41 ID:hNt0yTmZ.net
>>196
その祖父母も、今初孫ができるような世代は演歌に馴染みのない世代だ
たとえ祖父母思いでも演歌好きにはならなくなる

200 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 13:34:10.55 ID:4MD20ZzN.net
ネガティブなことしか言えねえのか?
そんな態度じゃ現実世界でも人が寄ってこないだろ

201 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 18:32:59.48 ID:nJ2w+CJh.net
石川さゆりの雨着声は

あなたを殺していいですか

ってところを聴くと興奮する

長山洋子とエッチしたい
ガキアイドルなんかよりよっぽど素晴らしい

総レス数 357
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200