2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

演歌が好きな若者は気持ち悪い

1 :男です女です名無しです:2012/01/05(木) 12:33:40.73 ID:hdZEWA2Q.net
詞ね

196 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 12:53:43.59 ID:arEGt6PW.net
演歌が好きな若者は祖父母思いの良い子が多い
逆に演歌の悪口を言う奴って人としてダメそうなのが多い
>>195みたいにね

197 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 13:04:53.06 ID:LNiSgcYB.net
演歌という呼称が一般的になって50年ほど。流行歌が始まったのも90年ほどで
落語、歌舞伎、相撲などに比べてうんと歴史が浅い。
昭和時代に流行ったサブカルチャーという扱いで十分。

198 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 13:11:46.18 ID:yhxonNYX.net
じゃあ歴史を積み重ねればいいだけじゃね

199 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 13:29:33.41 ID:hNt0yTmZ.net
>>196
その祖父母も、今初孫ができるような世代は演歌に馴染みのない世代だ
たとえ祖父母思いでも演歌好きにはならなくなる

200 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 13:34:10.55 ID:4MD20ZzN.net
ネガティブなことしか言えねえのか?
そんな態度じゃ現実世界でも人が寄ってこないだろ

201 :男です女です名無しです:2014/05/21(水) 18:32:59.48 ID:nJ2w+CJh.net
石川さゆりの雨着声は

あなたを殺していいですか

ってところを聴くと興奮する

長山洋子とエッチしたい
ガキアイドルなんかよりよっぽど素晴らしい

202 :男です女です名無しです:2014/05/22(木) 07:07:11.11 ID:TuQ9tDSL.net
いきなりポジティブな意見だな

203 :男です女です名無しです:2014/05/22(木) 13:32:24.14 ID:VRdqoqJZ.net
ただの変態じゃねぇか

204 :男です女です名無しです:2014/05/22(木) 14:38:55.50 ID:TuQ9tDSL.net
NHKのコロッケの歌謡番組で、田舎のジジイとババアに歌を聴かせに行くネーチャンがすげえそそる
正直たまりません

205 :男です女です名無しです:2014/05/23(金) 02:10:33.69 ID:UB+XBT6g.net
演歌が好きな若者は気持ち悪い

演歌が好きなおっさんは気持ちいい

206 :男です女です名無しです:2014/05/26(月) 13:50:40.04 ID:zvjiOX7A.net
AKBヲタが事件を起こしたぞ
演歌ファンはあんなことはしない
AKBヲタの方がよっぽどキモいわ

207 :男です女です名無しです:2014/06/19(木) 14:32:38.87 ID:l9YuAf/4.net
http://www.youtube.com/watch?v=EpkYyl_ww2c

208 :男です女です名無しです:2014/07/09(水) 01:54:35.15 ID:AKioWNnr.net
今どきな若者やったら
いいギャップになる

太眉で、服ダサい感じの奴なら
確かにキモい

209 :男です女です名無しです:2014/07/09(水) 16:40:23.27 ID:8E3v92SV.net
>>208
つまり演歌が問題なんじゃないな
聴く人の問題だw

210 :男です女です名無しです:2014/07/11(金) 09:32:02.77 ID:BglOtm+P.net
演歌は終わるというかほぼ終わっている
いわゆる大御所の残りがでなんとか生きながらえている
若手が全く出てこない
60代70代がこの夜からいなくなれば自動的に消えていくだろう
逆ピラミッドの上のほうの世代がいなくなれば演歌を聴くものがいなくなる

211 :男です女です名無しです:2014/07/12(土) 05:46:52.93 ID:+/VCUprb.net
『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』
↓検索
「プロ固定 悪質手法」

プロ固定は、壮絶な自作自演を繰り返す事によって、
あたかも多数のユーザが行っているように見せかけ、
何も知らないユーザらを巻き込んで行きます。

<プロ固定&プロ名無し>
(2chのサクラ、専業の煽り屋)

212 :男です女です名無しです:2014/07/12(土) 12:37:03.26 ID:97sg/dVc.net
>>210
同じことの繰り返しばかり書くなよ
ボケ老人か

213 :男です女です名無しです:2014/07/12(土) 18:52:08.28 ID:mpXAkS1D.net
板東☆太郎のアホ、トラブルを起こした歌手のところによく行けるな

コイツ、ホントに空気の読めない、人の気持ちが解らん糞野郎

214 :男です女です名無しです:2014/07/12(土) 22:55:17.04 ID:AuPFCqez.net
>>210的なことをドヤ顔で言う人よくいるけど
逆に言うと若手スターが一人でも出てきたら崩壊するよそういう説は

215 :男です女です名無しです:2014/07/14(月) 18:38:25.70 ID:ju4LQ//b.net
演歌歌手をモデルと間違えているカメラおやじキモい

216 :男です女です名無しです:2014/07/14(月) 22:51:19.22 ID:Yt6GwxNu.net
若者じゃなくて中年オヤジが気持ち悪い

217 :男です女です名無しです:2014/07/24(木) 19:52:58.31 ID:XWBqI9XE.net
やっぱり板東☆太郎は、女性歌手の気持ちも分からない馬鹿男

218 :男です女です名無しです:2014/08/02(土) 07:27:37.03 ID:OAFcv8qB.net
坂東☆太郎ウザキモい

219 :男です女です名無しです:2015/02/13(金) 19:06:27.96 ID:KfTyHwfi.net
演歌好き30代ってババア?

220 :男です女です名無しです:2015/03/02(月) 22:12:20.27 ID:rAtZglsJ.net
32

221 :男です女です名無しです:2015/10/08(木) 20:38:39.54 ID:UFNNC6dh.net
演歌歌手はなぜ外国人とコラボしないのか??

世界に売るべき。

222 :男です女です名無しです:2015/10/09(金) 04:49:11.67 ID:E3mWaw2b.net
若目の演歌ヲタって頭悪そうでキモい奴が多い
その上中途半端にクソ真面目だから始末に負えない

223 :男です女です名無しです:2015/10/09(金) 19:18:51.65 ID:qnY7A9H5.net
農村の低学歴だが媚びうるのがうまい。

しかしウブな文化圏で育ってる
開きメクラだから音楽的な素地がまるでないww

音楽より年寄りの金が好き(笑)

224 :男です女です名無しです:2015/10/24(土) 08:21:15.60 ID:R+Bcm9GT.net
そんなことないよ吉幾三さんの雪国とか鳥羽さんなんか裏町とかカッコいいよ
若い者も演歌でカラオケで歌ったらいいねだよ中村憲夫さん細川さんの双葉山
大泉逸郎さんだったら祝いの門出だね。若いやつでも演歌を窘めないとね
わさみんなんていいじゃん無人駅。着物きてカラオケ屋で、演歌決まるじゃん

225 :男です女です名無しです:2015/10/24(土) 08:23:40.73 ID:R+Bcm9GT.net
そんなことないよ吉幾三さんの雪国とか鳥羽さんなんか裏町とかカッコいいよ
若い者も演歌でカラオケで歌ったらいいねだよ中村憲夫さん細川さんの双葉山
大泉逸郎さんだったら祝いの門出だね。若いやつでも演歌を窘めないとね
わさみんなんていいじゃん無人駅。着物きてカラオケ屋で、演歌決まるじゃん

226 :男です女です名無しです:2015/10/25(日) 05:13:06.02 ID:VQcGQtc8.net
ツイッター見ても何でこんなにキモくなれるんだろうって奴ばかりだな若い演歌ヲタ

227 :男です女です名無しです:2015/10/27(火) 16:42:51.30 ID:6ofWV+D6.net
自分と歌手とが一緒に写っている
写真を歌手にプレゼントしている
ヲタがいてキモかった

228 :男です女です名無しです:2015/11/15(日) 02:02:37.48 ID:JtmR7Aaa.net
自分今アラフォーだけど、職場には演歌が好きな?・・・少なくとも嫌いではない同世代が必ずいる。
でも今のアラフォーだったら子供の頃から演歌聞いてるのが少なくはないわな。
でも今の20代でも演歌は嫌いではない人は少なくない。
ただ、やっぱり今の団塊世代がこの世から居なくなる頃には演歌は本当に
オワコンだろうなーとは思ってる。

229 :男です女です名無しです:2015/11/15(日) 05:12:44.91 ID:Ot2GZsoM.net
今年発売された演歌を3曲以上知ってたら演歌好きと認める
懐メロ演歌を知っているくらいでは演歌好きでもなんでもない

230 :男です女です名無しです:2015/11/15(日) 08:10:11.18 ID:80E+kdXM.net
若者が演歌と呼んでいるのは懐メロである
以上

231 :男です女です名無しです:2015/11/15(日) 19:44:25.90 ID:JtmR7Aaa.net
>>229
3曲も知らないよwww
懐メロ演歌しか知らない演歌好きだって別にいいじゃんw
今の若手中堅も懐メロカバー曲を沢山歌ってくれてるし

232 :男です女です名無しです:2015/11/16(月) 00:16:30.95 ID:iUluUVXZ.net
>>229
そういう石頭演歌ヲタがいるから衰退すんだろ

233 :男です女です名無しです:2015/11/16(月) 05:45:07.51 ID:4z34zOmm.net
新たなヒット曲が生まれないと衰退するに決まってるだろ
テレビで懐メロ聴くだけの奴なんて演歌発展に何の貢献もしてない

234 :男です女です名無しです:2015/11/16(月) 14:35:03.62 ID:+r7M5bjA.net
ユーチューブで懐メロばかり聞いてる まあ確かに今は演歌にはというより音楽関係に金使ってないな
これじゃ何の貢献もないな でも演歌は好きだが

235 :男です女です名無しです:2015/11/22(日) 20:23:42.45 ID:cTy5L6aj.net
今のJPOPも微妙だからな...
演歌に限らず、最近は皆が知ってるヒット曲って本当に無いよな
今年に至っては、ゲス乙女とあったかいんだから〜くらいじゃないの?(笑)

236 :男です女です名無しです:2016/03/12(土) 14:34:36.34 ID:bImsGcB4.net
歌謡曲(ズンドコ節や吉本のテーマ曲)を歌っているCMが若者の間で話題になったが
曲がヒットしたわけではない:

桜井日奈子
https://i.ytimg.com/vi/H1A-y6C7Sro/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/ZNnUNFd.jpg
https://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xat1/t51.2885-15/e15/12362430_194324944244907_1859127954_n.jpg
https://mobile.twitter.com/sakuhina_info/status/699869366158958592/
https://pbs.twimg.com/media/CYzgMj9U0AAi2xc.jpg
https://www.instagram.com/p/9z4650DJzR/
http://i.imgur.com/wcNEoNm.jpg
http://actresspress.com/wp-content/uploads/2015/12/438c45597f466cbe3f868c94bdd52e6a.jpg
http://hawk.nagoya/blog/wp/wp-content/uploads/2015/06/20150618_10.jpg


インタビュー【水曜のニョッキ】 https://www.youtube.com/watch?v=X1q88Mht1UU
いい部屋ネットCM https://www.youtube.com/watch?v=1_Ute_BUSV0
https://www.youtube.com/watch?v=eZMhzfuOdKo
コロプラ白猫プロジェクトCM https://www.youtube.com/watch?v=PB0DmEeBnYo
https://www.youtube.com/watch?v=JuBgZx82a_k
1日警察署長(岡山駅西口) https://www.youtube.com/watch?v=Y-MvkZmFOaA
桜井日奈子 ツイッター https://twitter.com/incentidea/status/649357106819129344

237 :男です女です名無しです:2016/03/12(土) 18:04:19.14 ID:LHIuDJZg.net
>>236
同じ内容を複数のスレに書くな

238 :奈良のダイスケ@おまんこ詢子へんずり赤時ぼぼ:2016/03/12(土) 22:41:44.58 ID:rQ33PrcC.net
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \歯/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
           ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
         冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
            .|.,/  .\ ノ    .¨′
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\     波平も笑ってる〜
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    今日もいい天気〜
  (  (6 _________ |     
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |     ザザエさ〜ん ザザエさ〜ん
       \   \)_)_ノ /     放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.

--------------------------------------------------------------------------------

239 :男です女です名無しです:2016/04/21(木) 21:52:49.91 ID:LoL3rkIc.net
 
 
           不倫は家制度を補完する。

240 :男です女です名無しです:2016/12/17(土) 22:12:10.46 ID:NsEwI8RC.net
何言ってるんだ?演歌好きの高校生は賢いぞ

241 :男です女です名無しです:2016/12/18(日) 01:27:14.29 ID:67tNZlHb.net
突然何言ってんだお前

242 :男です女です名無しです:2017/04/19(水) 15:09:37.79 ID:56kLK/c0.net
演歌歌手の中でも福田こうへいのようなド演歌は若い人には一番受けないと思います

243 :男です女です名無しです:2017/04/20(木) 16:43:36.22 ID:9+6lQj2L.net
浪曲だとか義太夫は更に厳しいな

244 :男です女です名無しです:2017/07/08(土) 14:09:21.02 ID:AXWNkAJF.net
今の高校生なんかは、あまりジャンルにこだわらない。
演歌にアレルギーがあるのは、
アラフォー、アラフィフ。

245 :男です女です名無しです:2017/07/18(火) 19:46:54.70 ID:yPjpjgPi.net
上で語れ

246 :男です女です名無しです:2017/07/20(木) 19:47:46.66.net
age

247 :男です女です名無しです:2017/12/04(月) 20:21:39.29 ID:RD9prRSm.net
>>244
オラこんな村イヤだ〜。こんな村イヤだ〜。

https://youtu.be/jygYn5I9g9c

248 :男です女です名無しです:2018/02/19(月) 17:00:14.69 ID:guFH8doB.net
この前成人式だったけど、カラオケで皆で盛り上がれるように「まつり」歌ったけど全員無反応でシラけた。サブも知らないのかと絶望した。今のやつ常にオリコンチャート上位を追いかけてそれを覚えていくっという面白くない音楽センスだよ。

249 :男です女です名無しです:2018/03/06(火) 11:32:04.27 ID:YR4CCsd/.net
情念もそうだが、ドロドロした人間関係を嫌う若者が多いんだろうな。
他人に深入りするのを避け、要領よくスマートに立ち回る若者が多い気がする。

250 :男です女です名無しです:2018/03/07(水) 21:00:46.55 ID:QtfulHL4Z
近頃はこんなローカルなものばかり探して聞いてる。
https://www.youtube.com/watch?v=3WjYsuCInK0&feature=em-subs_digest

251 :男です女です名無しです:2018/10/19(金) 23:51:29.08 ID:GWJ/xY5d.net
どんな強い人間も最初から強いわけではない。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めない。

252 :男です女です名無しです:2018/11/01(木) 20:13:01.23 ID:98Ur/BFy.net
極論を恐れずに言うと、人生は一に拡大、二に成長、三四がなくて五に安定。
人生設計・生活防衛なんてもんは、いよいよ行きづまって生存の不安が現実のものとして
見えてきてからでも改めてゆっくり考えればいい。
人間とはそういうもの。

253 :男です女です名無しです:2018/11/01(木) 23:30:43.57 ID:PAy8lqpv.net
喜怒哀(苦)楽の感情が湧き起こるのは当たり前だが、後味を残さないこと。
クールとか冷静とかいう問題ではなく、感情に振り回されないとはそういうこと。

254 :男です女です名無しです:2018/11/03(土) 23:05:42.88 ID:GSMUX3dG.net
ざっくり噛み砕いて言うと、あらゆることに意味があるっちゅうこっちゃな。

255 :男です女です名無しです:2018/11/06(火) 23:06:44.57 ID:3PZI9Lkn.net
人間には無限の可能性が眠っていると言った世迷い事を信じる程能天気ではない。
そんなものを心の支えにしなければ成り立たないモチベーションなどろくなもんじゃない。
まあそんなことを本気で信じ込んでいるのは一部の勝ち組だけだろうが、
なんとなくそういうものとして受け入れることで、容易く人生に絶望する凡人を量産しているのも事実。

256 :男です女です名無しです:2018/11/07(水) 21:09:31.18 ID:/faUNXWH.net
自他の線引きをきっちりつけること。
自分の立場ですべきこと、する必要のないこと、すべきでないことのラインを明確に。

257 :男です女です名無しです:2018/11/10(土) 23:29:35.79 ID:ONwsIPhz.net
人間は理屈で動く生き物ではないってこと。
人の心を動かすのは内に秘めた情理のみ。
上っ面の計算を超えるから人を巻き込むことができる。

258 :男です女です名無しです:2018/11/13(火) 18:12:26.35 ID:anYAralS.net
いくら自分を厳しく律したつもりでも人間間違う時は間違うし、
むしろガチガチに管理するから失敗に歯止めがかからなくなることもある。
人間の限界を弁えた上で、根をつめ過ぎないこと。

259 :男です女です名無しです:2018/11/14(水) 05:31:19.34 ID:hQbw9aBP.net
負けた時に負けた理由なんかいくら考えてもしゃーないよ。
負けた事実だけを噛みしめればそれでいい。当座はね。

260 :男です女です名無しです:2018/11/15(木) 16:27:56.39 ID:Z+clmT4h.net
何かをすればそこには必ず批判・反発・抵抗は湧き起こる。
それはそういうものと諦めるしかない。

261 :男です女です名無しです:2018/11/17(土) 22:54:32.26 ID:Bk8OOedy.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し。不足があるのなら補えばいい。
人間、足るを知ることも必要。

262 :男です女です名無しです:2018/11/18(日) 13:09:55.73 ID:5vM5DsJV.net
一つの考えに留まり続けないことも大切。
自分や他人を責めることが悪いのではなく、心がこわばって抜き差しならなくなるのが問題。

263 :男です女です名無しです:2018/11/18(日) 21:57:11.73 ID:5vM5DsJV.net
昨今嫌われる勇気なんてのが取りざたされているが、
勇気なんて力こぶを入れている時点でまだまだ甘ちゃんやね。
嫌われるのがデフォルトになってしまえば、何を思い悩むことも企むこともない。
無理して嫌われる必要はないが、好かれる必要もないわけでな。

264 :男です女です名無しです:2018/11/19(月) 19:18:02.84 ID:iylrXgUc.net
20代が周りに演歌好きな人はいるかと訊いたら一人もいないって

265 :男です女です名無しです:2018/11/25(日) 19:58:58.15 ID:GFLIEklP.net
欠点を隠そうとしないこと。
そんなものはあって当たり前なので、卑下することも開き直る必要もない。
むきになって責め立てる向きには、憐れみを覚えつつも取り合わないこと。

266 :男です女です名無しです:2018/11/26(月) 20:38:03.21 ID:5LU783NM.net
人の意見はどんな耳の痛い意見でも聞く耳を持つ。
しかしながら従うことも含めて、最後に決めるのは自分。
それが個人の自由ということ。

267 :男です女です名無しです:2018/11/27(火) 21:30:39.91 ID:zwLXHcuO.net
怒り、あるいは相手を嫌うことを人間関係の選択肢の一つに含めない情愛は、
どんなに必死に押し付けて来ようとも愛情とは認めない。
それはどこまでいってもまがい物の愛情。

波風を立てずにいこうとしてもいずれは追いつめられて人を恨むんだから、
怒りぐらいは自分の手元に引き付けておけってこと。
どこまでなら大丈夫かの匙加減さえ見誤らなければその方が健康的。

268 :男です女です名無しです:2018/12/07(金) 11:38:15.28 ID:iOBIKF7f.net
まあ人間なんてそんなに強い生き物じゃないから、あまり多くを求めてもしょうがないかもしれんな。
ギリギリまで頑張ってへたれるのはしゃーない。

269 :男です女です名無しです:2018/12/11(火) 23:49:38.36 ID:VDpTFwB/.net
心が高揚しそうな時ほど手元に引き付けておく必要性。肌感覚を手放さないという問題。

270 :男です女です名無しです:2018/12/13(木) 14:22:31.74 ID:SK6mzYQb.net
時の流れを自分のものにするためには、まず自分の空虚さを受け入れること。
欠点は克服するものではなく受け入れるものだと分かれば、さらに生きる意志につながる。

271 :男です女です名無しです:2018/12/15(土) 14:26:02.96 ID:t409sLtf.net
どこへも逃げられないと自覚することは後ろを向いてはいけないということではない。
降りると踏みとどまるの間を行きつ戻りつしながら心に弾力を持たせるということ。

272 :男です女です名無しです:2018/12/16(日) 20:41:00.37 ID:HUm1ghU6.net
こういう時代のこういう国に生まれ育ったことに有難みを感じつつ腹をくくること。
社会に何の違和感も感じないのであれば、特に言うことはない。

273 :男です女です名無しです:2018/12/18(火) 21:10:11.16 ID:tgb0F3uz.net
信頼とは共に積み上げ共有したものの高さによって決まる。
自分を守るのは人との距離感のみ。

274 :男です女です名無しです:2018/12/19(水) 00:14:27.90 ID:tqgcjSwC.net
何を信じ何を遠ざけるかの判断は受け身の関係性からは生まれない。
相手の腹の中を自分からまさぐっていかないと、上っ面の好悪、立場を超えた関係は見つからない。

275 :男です女です名無しです:2018/12/21(金) 13:32:43.12 ID:1Ri6f/0C.net
努力なしに世の中を渡っていけないのは当然のこと。
努力が見える形で返ってくる境遇はそれだけで恵まれた人生。
世の中には努力だけではどうにもならない人生もいくらでもある。
自分の成功体験を人に押し付けないこと。

276 :男です女です名無しです:2018/12/22(土) 14:35:29.64 ID:IIa5HAk9.net
言うまでもなく何かをするということは何かを切り捨てるということ。
切り捨てられた者からの風当たりの矢面に立つことだけが、切り捨てた者への筋の通し方。

277 :男です女です名無しです:2018/12/27(木) 14:45:28.23 ID:B5JcfPax.net
世の中はきれいごとだけでは回らない。
目先の損得勘定に優先する理想の存在も含めて、長期的視野に立った老獪な戦略性の必要。

278 :男です女です名無しです:2018/12/30(日) 08:56:22.39 ID:YGAE1eeM.net
藤林丈司

279 :男です女です名無しです:2018/12/30(日) 15:06:46.63 ID:IAMkCqIT.net
後悔は萎縮、反省は改善。
自分の心の深くに根差した感覚は、誰がどう言おうと曲げないこと。

280 :男です女です名無しです:2018/12/31(月) 15:44:21.42 ID:hth1NcdF.net
自分の中のドロドロした醜悪さを、まずは受け入れ許すこと。
あるものはあるものとして認め、先に進むしかない。

281 :男です女です名無しです:2019/01/01(火) 05:05:31.56 ID:b/b+dUJ6.net
舌足らずで申し訳ない。自分の醜さを許したところでそれが消えるわけではない。
やり場のない怒りは何かにぶつけ表現することでしか解消しない。生きるというのは面倒くさいものだね。

自分のやっていることの罪深さは自覚しているつもりだ。
だが俺は基本的に人生に取り返しのつかないことというのはないと思っている。
言うべきことがなくなればやめるまで。俺みたいな最下等の人間でも人生に何の疑いも持たずに生きている。

282 :男です女です名無しです:2019/01/01(火) 17:44:22.70 ID:b/b+dUJ6.net
どんなつまらない人生でも、その人間なりに歩んできた道のりの重みがある。
ということを認めること。

283 :男です女です名無しです:2019/01/02(水) 13:36:55.61 ID:yXuTLvCt.net
過去をおろそかにしないこと。
自分を構成するものは様々な人に支えられて成り立っている。
生きているのではなく生かされているという自覚が持てるかどうか。

284 :男です女です名無しです:2019/01/03(木) 00:32:02.80 ID:ZBZB/B9T.net
良かれと思ってやることに効果を期待しないこと。

285 :男です女です名無しです:2019/01/04(金) 14:51:34.22 ID:okHBBvPB.net
舞い上がった気持ちを抑えきれない向きは、一度吐き出すだけ吐き出して、
行く所まで行った方がいいのかもしれんな。
中途半端に押さえつけるのは心の健康に良くないのかもしれん。

286 :男です女です名無しです:2019/01/04(金) 22:43:21.62 ID:okHBBvPB.net
自分にとって得か損かの利害感覚を手元に引き付けることができない人間は結局何もできない。
エゴイズムが核にない人間ほど、薄っぺらい理想に吸い寄せられて身につかないきれいごとで自分を慰めるもの。

287 :男です女です名無しです:2019/01/05(土) 12:10:02.41 ID:LpBi87wq.net
自分の存在がそこにいるだけで、多くの人間を押しのけ可能性を塞いでいるという宿命を噛みしめること。

288 :男です女です名無しです:2019/01/05(土) 22:43:24.21 ID:LpBi87wq.net
大事であれ小事であれ気負わず淡々と。
どんなに力み返っても壁にぶち当たる時は当たるもの。
その時は嫌でも悩むんだから。

289 :男です女です名無しです:2019/01/06(日) 15:39:19.68 ID:BJPwNiYG.net
物事を大仰に受け止めないこと。
どんな想定を超える状況に立ち至っても、結果はプロセスの一つの通過点に過ぎない。
自分の想定と現実の間に落差をつくらないこと。

290 :男です女です名無しです:2019/01/08(火) 12:54:53.16 ID:mw1PoZVC.net
どんなに切羽詰まった状況が見えてきても張りつめないこと。
これは原因を外部に求め取り除くことで解消するのではなく、ひとえに自分の心のありようの問題。
どんな状況でも心に緩みを持たせ、遊び心を忘れないこと。

291 :男です女です名無しです:2019/01/10(木) 15:06:25.65 ID:XaWoSWUc.net
相手の気持ちは気持ちとして理解するとして、それに自分を左右されないこと。
どんなに距離の近い相手でも、どこまでいっても自分とは立場・人格の異なる人間。
情の存在は不可欠だが、それに流されないこと。

292 :男です女です名無しです:2019/01/11(金) 23:31:54.99 ID:2yyaeg5O.net
人間は他人に迷惑をかけずには生きられない。
逆に言えば他人から当然のように迷惑をかけられながら生きるしかない。
どちらの可能性も引き受けること。

293 :男です女です名無しです:2019/01/13(日) 17:37:17.23 ID:83ng2lrj.net
夢を持つなんて本来子供の使う言葉やで。
そういうものがあったとしても、ええ大人が人にひけらかすようなこっちゃない。

294 :男です女です名無しです:2019/01/15(火) 21:32:27.08 ID:HjTVqhsz.net
自分の人生と自分が関わる世界にどのような未来が待っているか誰にも分からないということを受け入れること。

295 :男です女です名無しです:2019/01/16(水) 17:16:10.45 ID:ekMvp/iI.net
人生に過剰な意味づけをしないこと。
それが分かれば、他人のことを詮索することも主観を押し付けることもない。

総レス数 357
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200