2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

水墨画のスレ

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/26(金) 21:43:07.18 .net
どんどん書き込みましょう!!

2 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/31(水) 21:28:36.30 .net
かすれた筆跡で豪快に描くイメージしかなかったから
CGみたいな漫画のスクリーントーン使ったみたいな
水墨画をはじめて見た時びっくりしたなあ

3 :山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/09/04(日) 10:26:25.86 .net
疎画から密画、豪快から繊細、風雅から枯淡まで見せられるよい分野。
勢い任せで描くものというイメージが専攻していますが。
禅僧の絵は一見するとそんな感じですが、あれにも計算があるでしょう。
本当に勢い任せで描いていると、見た目は派手で世間受けしても実は下手と
いうことがある。

この方面でいい仕事をしたのは、浦上玉堂の『凍雲篩雪図』、八大山人の憩
うている鳥の図、魚の図だと思います。
林十江の絵は勢いで描いていますが、あれも当然普段から心中に描いている
ものあってこそでしょうね。
牧谿や狩野探幽も好きです。
探幽に私淑した近世の絵師で、いい仕事をした人も多い。

4 :山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/09/04(日) 11:15:12.56 .net
連投失礼。
近世初期の水墨画で傑作というと、長谷川等伯の『松林図』ばかりが有名で
すが、ほぼ同時代の宮本二天、徳川光友も天才でしょう。
光友は書や水練にも優れていましたが、市井に生まれて学者にでもなってい
たら、南海や百川より半世紀早い文人画家になっていたかもしれません。
梁楷作とされる『李白吟行図』も、あれだけであそこまで表現出来るものか
と感心致します。

5 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 23:24:05.60 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3297896

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200