2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

忍法帖テストスレ

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/18(日) 16:55:45.37 .net
忍法帖テスト、書き込みテストはこちらで

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/19(水) 17:34:34.50 .net
備前焼のえとの置物 窯だしttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025626651.html?t=1416385973631
備前焼で作った来年のえと「ひつじ」をかたどった置物の窯出し作業が岡山県新見市で行われています。
新見市神郷三室の備前焼作家、大原砂利さんは毎年、この時期に備前焼でえとの置物を作っています。
ことしも来年のえと、「ひつじ」の置物を窯入れして焼き上げる作業を10月下旬から行っていて、19日から窯出しの
作業が始まりました。大原さんは焼き具合を確かめながら取り出し、灰を落としたあときれいな水で洗っていました。
「ひつじ」の置物は、大小5種類のおよそ100個が作られ、釉薬を使わない備前焼独特の素朴で自然な風合いに
仕上がっています。中には打ち出の小づちなどが新春にちなんだ小物をあしらったものもあります。
大原さんは「思い通り焼き上がったと思います。ひつじの性格のように穏やかな年になればいいです」と話していました。
この窯出し作業は、11月いっぱい続き、出来上がった「ひつじ」の置物は大原さんが直接、注文を受けて
販売するということです。11月19日 13時23分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025626651_m.jpg

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/20(木) 09:28:00.43 .net
シルクスクリーン版画と油絵展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003330411.html?t=1416443167519
愛南町出身の美術家が地元の風景を色鮮やかに表現したシルクスクリーン版画と油絵の展示会が宇和島市の
美術館で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003330411_m.jpg
この展示会は、地元、愛南町の自然や風景をこよなく愛する美術家、加洲至氏の作品をあつめたもので
シルクスクリーン版画と油絵、44点が展示されています。
このうち、シルクスクリーン版画の「緋扇の舞」という作品は、愛南町の特産品であるカラフルな色のヒオウギ貝が
海の中で舞うように泳いでいる姿が描かれています。
また、「光る海」と題された油絵は、愛南町の穏やかな海を太陽が照りつけて生まれる幻想的な光景を独特の
色づかいで表現しています。
加洲氏は、「目に見えない風や香り、雰囲気を絵の中に入れ込もうと作品を制作しています。ふるさとの風景を多く
描いていますのでぜひ見に来てください」と話していました。
この展示会は、宇和島市の畦地梅太郎記念美術館で来年2月2日まで開かれています。11月20日 08時19分

282 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/20(木) 18:08:52.33 .net
宇和島出身画家「浜田泰介の世界」展始まる(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8785081.html
 宇和島市出身の日本画家、浜田泰介さんの個展が松山市のデパートで始まった。
 松山三越で始まった「浜田泰介の世界」展は、富士山が世界文化遺産に登録されたことを受けて開かれている。
浜田泰介さんは、宇和島市出身の日本画家で、世界遺産に登録されている京都の醍醐寺や上賀茂神社の襖絵を
手がけるなど「平成の襖絵師」として知られている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8785081.html
 会場には四季折々で姿を変える富士山を描いたものや、ふるさと愛媛の風景などおよそ100点が展示されている。
「石鎚の春」は雪の残った石鎚山山頂と散りゆく桜という早春の風景を描いたもの。
 「浜田泰介の世界」展は今月24日まで松山三越で開かれている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_50811.jpg
[ 11/19 16:09 南海放送]

283 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/21(金) 08:52:12.09 .net
農業高校に巨大モザイク壁画ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015951061.html?t=1416527408468
南国市にある高知農業高校で20日、学園祭を前に、全校生徒で作った巨大なモザイク壁画が校舎の壁に掲げられました。
高知農業高校では学園祭の恒例行事として毎年、その年を代表する人物などを描いた巨大なモザイク壁画を作って
いて8年目となることしも、全校生徒498人で作った壁画が完成し、20日に校舎の壁に掲げられました。
ことしの壁画の題材は、テニスの全米オープンでアジアから初の準優勝を果たした錦織圭選手です。
壁画は縦12メートル、横20メートルの大きさで錦織選手のように夢を諦めず全力で努力する生徒でありたいという
願いを込め錦織選手が打つボールの中に、農作業や家畜の世話など農業高校の各学科の実習風景を描いています。
2.5センチ四方に切った赤や青など6色の色紙およそ27万枚を生徒たちが一枚一枚、模造紙に貼り付けて作りました。
壁画作りの実行委員長を務めた3年生の山本亜依莉さんは「1枚1枚丁寧に貼っていくのが大変でしたが、
きれいに仕上がってよかったです。これからの高知農業の生徒が錦織選手のように夢に向かって努力を続け輝いて
もらいたいと思います」と話していました。この壁画は22日に開かれる学園祭で一般にも公開されます。
11月20日 20時10分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015951061_m.jpg

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/21(金) 18:17:26.25 .net
離島アート展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023332871.html?t=1416561253120
牟岐町の離島・出羽島で、廃校になった小学校の体育館を会場にしたアート展が開かれています。
このアート展は牟岐町の商工会が過疎化が進む町に人を呼び込むきっかけにしようと、去年から始めた出羽島などを
会場したアート展のプレイベントとして開きました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023332871_m.jpg
会場の廃校になった小学校の体育館には、海陽町の芸術家、吉田一郎さんが、古着や色とりどりの布で制作した
子どもの笑顔など、さまざまな表情を表現した作品が壁や天井一面に飾られています。
このアート展は12月24日まで開かれるほか、会場では、23日、吉田さんが訪れた人と一緒に古着を使って、
人の表情を表現する作品づくりのイベントも行われるということです。
この展示の企画に携わっているアートディレクターの宮本紫野さんは、「この展示は、子どもだけでなく大人も
楽しんでもらえる内容だと思います。今回のように本番のアート展より前に参加するアーティストを牟岐町に呼んで、
地元の人と一緒に作り上げていけるようなアート展にしていきたい」と話していました。
出羽島や牟岐町内の山間部を会場にした本番のアート展は来年も3月に開催されることになっています。11月21日 14時08分

285 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/23(日) 11:37:35.01 .net
岡山県刻字協会展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141122_6
木に文字を立体的に彫る「刻字(こくじ)」の作品展「岡山県刻字協会展」が、岡山市北区の天神山文化プラザで開かれています。
金箔で彩られ力強く文字が浮かび上がった「刻字」です。
会場には岡山県刻字協会の会員など30人の作品約90点が並びます。
木に漢字や文章を彫りこみ、箔や顔料で仕上げることで書の繊細さと彫刻の立体感を同時に表します。
吉崎努さんの「千鶴」は、桂の木に字を刻み、貝殻で作った顔料を塗りこんでいます。
この作品展は23日まで天神山文化プラザで開かれます。

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/24(月) 10:12:05.36 .net
東京でかまぼこ板の絵と手紙展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003404701.html?t=1416791392717
かまぼこ板に描いた絵と福井県坂井市が募集した「日本一短い手紙」を組み合わせ、ひとつの作品として紹介する
東京での展示会の準備が西予市で行われています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003404701_m.jpg
この作品は、西予市の「ギャラリーしろかわ」が募集している「かまぼこ板の絵」と福井県坂井市の文化振興事業団が
募集している「日本一短い手紙」のうち、イメージが合うものを組み合わせて展示するものです。
西予市では、合併10周年を記念して「かまぼこ板の絵」と「日本一短い手紙」が対になった作品の展示会を今月26日
から東京で開くことになりました。
展示会を前に西予市では、展示される105点の作品を東京に送る準備作業が行われています。
ギャラリーしろかわの森岡光雄係長は「絵と文章を組み合わせることで感動のドラマが生み出されています。
多くの人たちに作品に触れてもらいたい」と話していました。
この展示会は、東京・港区のギャラリーで今月26日から来月7日まで開かれます。11月24日 08時04分

287 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/25(火) 17:25:49.72 .net
タオル美術館で今年もイルミ点灯ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141125T114931&no=8
今治市のタオル美術館で、今年も夜空を照らすイルミネーションが始まりました。
今治市朝倉上のタオル美術館にあるムーミンガーデンには、広さおよそ3300平方メートルの敷地に、
去年より2万球多いおよそ5万球のLEDが飾り付けられています。
イルミネーションは、高さ15メートルのツリーをはじめ、タオル美術館のキャラクターや、
ムーミンたちが夜空を彩るように演出されています。
この日は点灯式があり、訪れた人たちが写真を撮るなどして幻想的な空間を思い思いに楽しんでいました。
こちらのイルミネーションは、来年2月末ごろまであり、毎日午後5時から9時40分まで点灯されています。

288 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/25(火) 17:54:46.40 .net
吹屋ベンガラ焼作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023229491.html?t=1416905611127
高梁市成羽美術館で、地元で盛んに生産されていた顔料「ベンガラ」を使った陶芸作品の展示会が開かれています。
この作品展は高梁市成羽町吹屋にある資料館、「ベンガラ陶芸館」で陶芸を指導している講師と愛好家の作品、
あわせておよそ50点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023229491_m.jpg
このうち田邊明架里さんの作品は、チョウの「オオムラサキ」が止まっている姿や飛んでいる姿を表現したもので
黒いベンガラを加えた釉薬を使っています。
また、渡辺夜詩美さんの作品は、縁起が良いとされる馬の漢字を左右逆に書く「左馬」を黒と赤のベンガラを使って
コップや皿に描いています。
また、講師の田邊典子さんの作品は、吹屋小学校の元の校舎を灯ろうに彫り上げたもので優しい灯りが印象的です。
このほか、会場には、茶碗やコップそれに置物などさまざまな作品が展示されています。
この作品展は高梁市成羽美術館で11月30日まで開かれています。11月25日 12時26分

289 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/25(火) 17:56:23.42 .net
津山市で親子陶芸教室ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023414311.html?t=1416905699546
親子で陶芸作品作りに挑戦する教室が津山市で開かれました。
この陶芸教室は津山市が家族の絆を深めてもらおうと勝北陶芸の里工房で開いたもので14組の親子、
あわせて35人が参加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023414311_m.jpg
教室ではまず、陶芸家の花岡勉さんが粘土のかたまりからコーヒーカップの形にするまでの過程とコツを実際に
作りながら説明しました。
このあと参加した親子はそれぞれ作品作りに取りかかり、一緒に粘土をこねたり、ろくろを使って形を整えたりしながら、
コーヒーカップや皿などの作品作りに取り組みました。
なかには来年のえと、ひつじの置物作りに挑戦する親子もいて、花岡さんの手ほどきを受けながら粘土の形を整えて
胴体をつくり、角などを取り付けて仕上げていました。
ヒツジの置物を作った女の子は「お正月に飾ってみんなに見てもらいます」と話していました。
親子が作った作品は、乾燥させた後陶芸の里工房で焼き上げ、12月中旬には参加者に渡されるということです。
11月25日 12時23分

290 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/26(水) 08:57:44.51 .net
空き店舗や古民家でアート展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015804961.html?t=1416959653543
いの町中心部の古民家や空き店舗を使って、様々な芸術作品を展示する催しが行われています。
この催しは、古民家などが残る町並みの中で芸術に触れてもらおうといの町に住む芸術家の呼びかけで、
中心部の商店街にある空き店舗など12か所を会場に作品が展示されています。
このうち、元はレコード店だったという空き店舗では昔はカセットテープを陳列していた棚に、風合いの違う青い
ペンキを塗った鉄板をはめ込んでいます。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015804961_m.jpg
作品を手がけた玉木かつこさんはいの町らしい作品を作ろうと、色を塗ったあとに表面を紙ヤスリでこすって鉄板を
一部むき出しにすることで仁淀川の流れのきらめきを表現したということです。
また、古民家のひとつでは建物全体を芸術空間にしていて、中に作品を展示するだけでなく作家の海野貴彦さん
自身がこの家の主であるという設定で、訪れた人に芋煮をふるまってもてなすという演出もしています。
このほか、町の人から借りた脚立を使って表現した作品や、町内の製紙工場で出た廃棄物で作った作品など、
町の雰囲気や産業から発想を得て作られたものも多く、町歩きをしながら楽しむことができます。
この展示は今月30日まで開かれています。11月25日 19時33分

291 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/26(水) 10:33:01.55 .net
高松市でイルミネーションの迷路登場ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141125_6
クリスマスまで、あと1か月です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141125_6.jpg
各地にイルミネーションが作られていますが、高松市ではちょっと変わったイルミネーションが登場しました。
高松市中心部の再開発ビル、「丸亀町グリーン」の4階、屋上テラスガーデンに登場したクリスマスイルミネーションです。
約6万個のLEDがロマンチックに夜を彩ります。
そして、このイルミネーション、眺めて楽しむだけではなく、さらにロマンチックな『しかけ』があります。
イルミネーションそのものが迷路になっているんです。
素敵な夜に家族や大切な人と一緒に、楽しく迷路を回ってみてはいかがでしょうか?
このイルミネーションの迷路は、毎日午後5時から午後11時まで、クリスマス終了後も来年3月31日まで点灯されます。

292 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/26(水) 10:43:03.73 .net
えとの土鈴づくりttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003358031.html?t=1416966105461
年末を前に、毎年恒例のえとの土鈴づくりが宇和島市の障害者施設で行われています。
えとの土鈴づくりがおこなわれているのは、宇和島市三浦東の障害者支援施設「豊正園」の工房です。
年末を控えて工房では来年のえとのヒツジをかたどった土鈴づくりがいま、ピークを迎えています。
作業では、素焼きの土鈴を薄い緑色の塗料にまんべんなくつけて色づけしたあと、乾燥させます。
そのあと、施設の利用者などが、小さな筆を使ってヒツジの顔や模様を丁寧に描いていました。
土鈴は一つ一つ手作業で作られ、来年の1月頃までに2000個を完成させる予定です。
豊正園の生活支援員の浅井茂徳さんは「暖かみのある色合いと素朴な音色が特徴の土鈴に仕上がっています。
ぜひお正月に飾ってほしい」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003358031_m.jpg
えとの土鈴は、宇和島市の観光施設や鬼北町の道の駅などで販売されます。11月26日 08時16分

293 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/27(木) 15:56:59.26 .net
岡山高島屋スウェーデン手工芸作家展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141127_1
スウェーデンの工芸家が手がけた刺繍や織物などを集めた作品展が、岡山高島屋で始まりました。
スウェーデンの伝統的な柄の織物など、あたたかみのある北欧雑貨が並びます。
会場では、手工芸が盛んなスウェーデン南部のハランド地方の工芸家が手がけた刺繍や織物、
ニットなど約300点が展示販売されています。
モダンなデザインですが、伝統的な技法で作られていて、暮らしに溶け込むのが作品の特徴です。
羊の毛を固めて作るフェルト作品です。
このタペストリーは、伝統的なフェルトの製法の中に他の素材を組み合わせることで現代風に仕上げています。
この作品展は12月1日まで岡山高島屋で開かれています。

294 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/27(木) 15:57:32.51 .net
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141127_1.jpg

295 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/27(木) 18:42:55.27 .net
大谷焼の窯元で来年の干支の置物作り(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673063.html
鳴門市の大谷焼の窯元で、来年の干支「ヒツジ」の置物作りが最盛期を迎えています。
干支にちなんだ大谷焼の置物を製作しているのは鳴門市大麻町の「矢野陶苑」です。
来年の干支は「ヒツジ」で、この時期は型枠から出して乾燥させた後、素焼きにして色を付けるなどの作業に
連日追われています。また、矢野款一さんが型枠を使わず手作りする一品モノもあります。
年男や年女の人が縁起ものとして買い求めることが多いそうです。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673064.html
A 干支の置物づくりは来月中旬まで続き、およそ200個が制作されます。値段は1個1000円から1万円です。
[ 11/26 19:04 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_30641.jpg
A ヒツジは優しい動物ですからねえ あまりシャ-プにせず優しくしてやった方がいいでしょうねえ
なんかことしは荒れた年で 土石流とか山の噴火とか大変な年でしたからねえ 
来年はヒツジみたいに穏やかな年に なるようにと思いながら作っています はい 

296 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/28(金) 10:21:49.61 .net
日本刺しゅう作品展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141127T172553&no=11
日本の伝統工芸日本刺しゅうの作品展が、松山市の美術館で開かれていて訪れた人の目を楽しませています。
これは刺しゅうの魅力や手作りのあたたかさを幅広い人に知ってほしいと、松山市の愛好家で作る刺しゅう工房が
2004年から開いていて、今年で4回目となります。
作品展には着物やバッグをはじめ、今回は若い世代にも楽しんでもらえるよう刺しゅうを施したランプが登場するなど
85点が展示されています。
日本刺しゅうは、専用の刺しゅう台に布を張って両手で上下に縫うことから、片手で縫う西洋の刺しゅうに比べて、
より繊細な模様を縫うことが出来るということで、古くから着物や帯、大相撲の化粧回しなどに施されてきました。
訪れた人たちは一針一針丁寧に縫い込まれた作品に見入っていました。
この日本刺しゅうの作品展は、今月30日まで県美術館南館で開かれます。

297 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/29(土) 13:05:06.64 .net
世界のガラス館 閉館を前に惜しむ声11月27日 18:32 https://www.youtube.com/watch?v=NEMjWYYSaYM
香川県宇多津町の観光施設「世界のガラス館」が11月いっぱいで閉館します。ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2446
地元や観光客から愛されてきた施設の閉館を前に多くの人から惜しむ声が聞かれました。
イタリア・ベネチアのガラス職人が作ったシャンデリア 重さは約1・5t 日本最大級の大きさで話題を集めました
こちらのシャンデリア 店ではled化する計画がありましたが今回の閉館で断念せざるをえませんでした
世界のガラス館瀬戸大橋店はヨ-ロッパやアジアなど世界各国から集まられたアクセサリ-や食器など
2万点以上のガラス製品を展示・販売 オリジナルグラス作りの体験もできます オ-プンは瀬戸大橋の開通から間もない
1988年7月 隣接するゴ-ルドタワ-などとともに 再開発が進んでいた宇多津町臨海エリアの 「新都市エリア」の中核施設
として多くの人でにぎわいました その後徐々に客足は減ってきましたが ここ2年は。県外からバスツア-を誘致するなど
して客足は回復--- 前年比を大きく上回る売り上げを上げていました この日も中国・関西地方から 
次々とバスツア-客が--- しかし運営する福島県の親正産業が 先月 閉館を発表 直接の理由は他県にある系列店の
売り上げ低迷で宇多津店の従業員にも直前まで知らされていなかったそうです 成井副館長 実感がない
正直、本当に閉めるのかなっていうのが ありながら営業させていただいているんですけれども 26年間の最後 
最大8割引のセ-ルも--- バスツア-の客は--- 女性2人 もう終わりだから もったいないねって 言いながら入ってきた
欲しいものがいっぱいありますね 高松から訪れた客は--- 女性 昔から来てたからちょこちょこと 数えきれないくらい
きてると思いますけど 再び副館長 オ-プン当初いらした方も やっぱりあの時その時の思い出とか言っていただいたりとか
とにかく寂しい 残念という声は聞きました 閉館は30日午後6時 →店舗跡地に関しては売却先を探しているということです

298 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/29(土) 16:41:49.90 .net
スウェーデンの手工芸品を紹介ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023550961.html?t=1417246157299
自然を題材にしたデザインや鮮やかな色合いが特徴のスウェーデンの手工芸品などを紹介する展示会が岡山市で
開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023550961_m.jpg
この展示会はスウェーデンの文化に関心を深めてもらおうと開かれたもので会場の岡山市北区本町のデパートには
伝統の技法で作られた刺しゅうや織物の作品などおよそ300点が展示されています。
このうち、スウェーデンの作家が制作した縦が1メートル80センチ、横が90センチあまりのタペストリーの作品は
赤と青、それに白の布を組み合わせて鳥や花などをデザインしていて、鮮やかな色合いが印象的です。
また、スウェーデン伝統の手芸品の魅力を日本に紹介して40年以上になる東京在住の山梨幹子さんが制作した
手織りのタペストリーは落ち着いた色遣いで秋の風景を表現したということです。
このほか、岡山市の岩藤富美子さんの「ホワイトワーク」と呼ばれる伝統的な技法で作られた刺しゅうの作品は、
白い刺しゅう糸を強く張ったり緩めたりしてレース編みのような風合いに仕上げているのが特徴です。
この展示会は12月1日まで岡山市北区本町の岡山高島屋で開かれています。11月29日 12時27分

299 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/11/30(日) 16:46:03.76 .net
津山市で園児の絵画展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023534182.html?t=1417333439109
保育園児たちが運動会や遠足の思い出などを個性豊かに描いた絵画展が、津山市で開かれています。
この絵画展は、津山市内にある公立と私立、あわせて28の保育園でつくる津山保育協議会が、毎年、この時期に
開いています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023534182_m.jpg
会場には、それぞれの施設の園児たちが思い思いに描いた作品やみんなで一緒に大きな絵に仕上げた共同作品
などおよそ500点が展示されています。
作品の中には、楽しかった運動会の様子や遠足の様子、それに桃太郎の昔話の場面を描いたものなどが子ども
らしい色づかいや個性豊かなタッチで描かれています。
初日には園児たちが次々と見学に訪れて、自分たちの絵を見たり別の保育園の園児の作品を見たりして楽しんで
いました。この絵画展は、津山市のアルネ・津山にある津山市立文化展示ホールであすまで開かれています。
11月30日 12時57分

300 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/01(月) 17:55:35.35 .net
11月28日のニュース スウェーデンの手工芸展ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
北欧のスウェーデンで特に手工芸の盛んな、ハランド地方の工芸家らの作品を集めた展示会が岡山市のデパートで
開かれています。ハート模様の中に別のモチーフをあしらう、ハランド刺繍の伝統的な模様です。
長く厳しい冬の室内での生活を楽しむため手工芸が発達したというスウェーデンのハランド地方。
会場にはハランド地方の人気作家らの作品約300点が並びます。
ハランド地方の特徴的な柄である花や鳥の柄をモチーフにしたニット作品はもちろん揺れると柄が変化してみえる
「シャドー」という新しい技法を取り入れたものなど、 様々な作品を楽しむことができます。
また、期間中はワークショップも行われます。クリスマスシーズンにもぴったりなかわいらしい作品が作れそうです。
この展示会は12月1日まで開かれます。

301 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/02(火) 09:29:20.80 .net
地域おこし協力隊員委嘱式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023491471.html?t=1417479795838
備中漆を活用して産業振興を進めている新見市で、地域おこし協力隊員として応募した3人の漆芸家が全員そろい
1日委嘱式が行われました。委嘱式は新見市役所で行われました。
新見市では備中漆を使って産業振興を図ろうと町おこしのための国の事業「地域おこし協力隊」として漆芸家を迎え
入れています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023491471_m.jpg
すでに1人が9月に着任していて1日は漆芸家の前坂成哲さんと(34)山本光延さんの2人に(33)石垣正夫市長から
委嘱状が手渡されました。
石垣市長は「備中漆を植え始めて17年ほどになり樹液が採れるようになりました。これを使って皆さんの技術を
生かし、いい作品を作って下さい」と激励しました。
埼玉県から着任した山本さんは「備中漆にどういった特徴があるのか見極めながらさまざまな他の素材と組み
合わせて最も生かせるように作っていきたい」と抱負を語りました。
2人は今後備中漆を使った作品を制作するとともに市民講座や学校で漆芸についての教育活動に取り組むことになります。
12月01日 18時53分

302 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/04(木) 08:23:46.27 .net
2014/11/28「スーパー・N」19:30 動画「児島虎次郎は見た!」開会式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1662
オリエント美術館で来年1月25日まで

303 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/04(木) 15:16:40.41 .net
35万個のLEDで大学彩るttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023688251.html?t=1417673699163
徳島市の大学では、およそ35万個のLED電球を使ったイルミネーションで夜のキャンパスを彩る催しが開かれていて、
学生や地域の人たちが幻想的な空間を楽しんでいます。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023688251_m.jpg
このイルミネーションは、徳島市の徳島文理大学が、8年前から行っているもので、地域の人たちにも開放しています。
キャンパスの中央を通るおよそ400メートルの並木道の両端は、白や青を中心におよそ35万個のLED電球が
飾られています。
キャンパスでは、学生や訪れた地域の人たちがLEDで照らされた幻想的な空間をゆっくりと歩いたり、
写真を撮ったりして、楽しんでいました。
また、並木道の途中にある直径およそ3メートルの時計にも赤や緑、それにピンクなど色とりどりのLED電球が
飾られています。
女子学生は、「初めて見ましたが、すごくきれいで驚きました。青と白のLEDの光にいやされます」と話していました。
大学の職員でイルミネーションの運営にあたっている宮田佳奈さんは「中村さんのノーベル賞受賞でより多くの人に
LEDの魅力を感じてもらう機会になればと思います。スケールの大きさを楽しんでほしいです」と話していました。
このイルミネーションは来年の2月14日まで午後5時から午後9時の間、点灯されます。12月04日 12時42分

304 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/04(木) 15:24:34.57 .net
美作大学でイルミネーションttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023636211.html?t=1417674187505
津山市の美作大学で学生たちが大学の校舎や広場を電球で飾りつけたイルミネーションが始まりキャンパスが
クリスマスムードに包まれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023636211_m.jpg
このイルミネーションは、保育士をめざして学んでいる美作大学短期大学部の幼児教育学科の学生たちがクリスマス
シーズンに合わせて、大学の本館前広場に、毎年、飾り付けているものです。
3日夜は、大学の付属幼稚園の園児たちや地元の人などおよそ300人が招かれ、大学本館の階段に並んだ学生
たちによる合唱に合わせてイルミネーションを点灯しました。
ことしは、高さおよそ5メートルのツリーを中心に現代アートの光のオブジェなどが飾られています。
ツリーは、内側からの光で園児たちが描いたおよそ200枚の絵が表面に浮かび上がるようになっていて明かりが
点灯されると園児たちが自分たちの絵を探して楽しんでいました。
また、サンタクロース姿の学生が登場し園児たちに一足早いプレゼントを手渡してクリスマスムードを盛り上げました。
このイルミネーションは、12月25日のクリスマスの日まで、午後4時半から午後9時まで点灯されます。
12月04日 14時07分

305 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/04(木) 15:28:05.99 .net
冬の食卓飾るガラスの器展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023692981.html?t=1417674389744
ワイングラスや酒を注ぐ酒器など、これから迎えるクリスマスや正月など冬の季節に合わせて作られたガラスの
展示会が備前市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023692981_m.jpg
この展示会は、備前市穂浪のガラス工芸作家、花岡央さんが、クリスマスや年末年始を前に開いたもので、会場には、
吹きガラスで作ったグラスや皿、それに花器など合わせて200点あまりが展示されています。
このうちワイングラスは、地元で収穫されたうるち米を炭化させ透明なガラスの原料に溶かしこんだことで、
清涼感ある淡いブルーが現れています。
また、鏡餅や来年のえとのひつじをかたどった置物は、正月の室内を明るく飾ってほしいという気持ちを込め作ったと
いうことです。この展示会は、12月7日まで、備前市穂浪の「SEIDENギャラリー」で開かれています。
12月04日 14時07分

306 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/06(土) 11:24:01.49 .net
披雲閣で東京芸大アート展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033739121.html?t=1417832547042
ステンドグラスを使ったちょっと変わったアート作品など東京芸術大学大学院の学生や卒業生の作品を集めた
展覧会が、高松市で開かれています。
展覧会は江戸時代の藩主の生活の場として使われた建物で、国の重要文化財にも指定されている「披雲閣」
に東京芸大の大学院生と卒業生、10人の作品を展示しています。
このうち大学院1年生の佐宗乃梨子さんの作品は薄暗い板の間にステンドグラスで作られたモニュメント6つが
ライトアップされています。
その1つで「Halfman」というタイトルの作品は、ゾンビの上半身をモチーフにしていて、薄暗い空間におよそ
1000枚のステンドグラスでつくられたゾンビが楽しそうに酒を飲んでいる姿が照らし出されています。
また、卒業生の五十嵐靖晃さんの作品「111人の鉛筆展」は高松工芸高校の生徒とのワークショップで製作
したもので111人の生徒が思い出のある鉛筆を画用紙に貼り付けた下に、その鉛筆にまつわるエピソードが
添えられています。
製作した五十嵐さんは「作品を通じていまを生きる高校生ひとりひとりの心の声を感じてほしい」と話していました。
この展覧会は今月14日まで開かれています。12月06日 09時55分

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/08(月) 10:26:46.57 .net
備前焼ではんこ作りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023712241.html?t=1418001903202
年賀状などに使えるオリジナルのはんこを備前焼で作る教室がきのう和気町で開かれました。
この教室は、和気町で地域おこしをしているボランティアグループが、年賀状を書くこの時期に合わせて岡山を代表
する伝統工芸品の備前焼に親んでもらおうと開きました。
和気町の会場には家族連れなど合わせておよそ20人が集まり、地元在住の神崎遊庵さんからはんこの彫り方を
教わりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023712241_m.jpg
はんこはまず、薄い半紙に印字したい文字を書き取り、半紙を裏返しにして備前焼の粘土を乾燥させた素材に写し
取ったあと、「印刀」と呼ばれる専用の道具を使って彫っていきます。
はんこの素材は直径およそ1.5センチ、長さ6センチのほどで参加した人たちは、慎重に彫っては試し刷りをして
出来栄えを確かめながら、それぞれ自分の名前の頭文字などを彫り込んでいました。
参加した小学4年生の女の子は「とても楽しかったです。出来あがったら年賀状に押してみたいです」と話していました。
はんこは、神崎さんが「緋襷」と呼ばれる備前焼の模様にして焼き上げ、12月中旬に送り届けるということです。
12月07日 19時33分

308 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/09(火) 10:19:18.68 .net
重文建築物で東京芸大作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033739122.html?t=1418087807731
ステンドグラスを使ったちょっと変わったアート作品など東京芸術大学大学院の学生や卒業生の作品を集めた
展覧会が、高松市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033739122_m.jpg
展覧会は江戸時代の藩主の生活の場として使われた建物で、国の重要文化財にも指定されている「披雲閣」
に東京芸大の大学院生と卒業生、10人の作品を展示しています。
このうち大学院1年生の佐宗乃梨子さんの作品は薄暗い板の間にステンドグラスで作られたモニュメント6つが
ライトアップされています。
その1つで「Halfman」というタイトルの作品は、ゾンビの上半身をモチーフにしていて、薄暗い空間におよそ1000枚の
ステンドグラスでつくられたゾンビが楽しそうに酒を飲んでいる姿が照らし出されています。
また、卒業生の五十嵐靖晃さんの作品「111人の鉛筆展」は高松工芸高校の生徒とのワークショップで製作した
もので111人の生徒が思い出のある鉛筆を画用紙に貼り付けた下に、その鉛筆にまつわるエピソードが添えられています。
製作した五十嵐さんは「作品を通じていまを生きる高校生ひとりひとりの心の声を感じてほしい」と話していました。
この展覧会は今月14日まで開かれています。12月09日 08時58分

309 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/09(火) 17:27:07.02 .net
香川県美術家協会展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033149061.html?t=1418113499452
県内で活動している美術家でつくる団体、香川県美術家協会の会員の作品を集めた展覧会が高松市の県立
ミュージアムで開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033149061_m.jpg
この展覧会は香川県美術家協会が、会員の作品を発表する場を提供するために、2年に1度、開いているもので、
洋画や彫刻、工芸など5つの部門であわせて214点が展示されています。
このうち高松市の谷本重義さんの洋画、「妖神」は、タイの指人形を題材にしたもので異国の指人形が持つ不思議な
力強さに魅力を感じて描いたということです。
また、高松市の町川和司さんの木彫りの作品、「旅立ち」は高さが50センチほどの柱の上に古くから幸福の形と
される八角形を2つかたどることで、男女の人生の旅立ちを表現したということです。
ことしで創立から48年を迎えた県美術家協会の展覧会は、審査がないことからさまざまなジャンルの美術家が
自由なテーマで制作した大作や個性を発揮した作品が多く、訪れた人たちは1つ1つの作品をじっくりと鑑賞していました。
この展覧会は、今月14日まで高松市の県立ミュージアムで開かれています。12月09日 12時37分

310 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/10(水) 10:05:42.94 .net
作品展 ダムに沈んだ故郷を絵画にttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141209_7
ダムに沈んだふるさとの風景を描いた作品展が、岡山県鏡野町で開かれています。
鏡野町の苫田ダムです。このダムの建設で水の中に沈んだ懐かしい風景がよみがえります。
この作品展に並ぶのは、旧奥津町出身で現在は大阪府在住の岡田博さんが、ダム湖に沈んだふるさとの風景を
思い出して描いた作品です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141209_7.jpg
描かれているのは岡田さんがふるさとを離れた約50年前の風景で、訪れた人たちは懐かしそうに作品に見入っていました。
岡田博さんの「湖底のふるさと絵画展」は、鏡野町ペスタロッチ館で10日まで開かれます。

311 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/11(木) 17:30:18.19 .net
新見市のギャラリーで干支展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023706541.html?t=1418286538472
来年のえとの「未」にちなんだ張り子の展示即売会が新見市のギャラリーで開かれています。
これは新見市の老舗の醤油店にあるギャラリーで開かれているもので、会場には倉敷市の造形作家真鍋芳生さんと
その門下生が制作したおよそ100点の作品が展示されています。
張り子のひつじはどれも愛嬌のある作品で、大きなお面になっているものから手のひらに納まるほどの丸いひつじ
などさまざまです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023706541_m.jpg
なかには「ようこそ、ようこそ」と書かれた扇子をもっているヒツジや福の招き猫にみたてて作ったヒツジもあり見る人を
一足早く正月を迎えたような気持ちにさせてくれます。
この来年のえとの展示会は1月15日まで新見市のカツマルギャラリーで開かれています。12月11日 13時47分

312 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/11(木) 17:48:57.62 .net
2014/12/08「N・スピーク」14:00 動画バレンタインパーク イルミttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1672
美作市

313 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/12(金) 09:36:55.50 .net
大谷焼 えとの置物づくりttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023860021.html?t=1418344527237
鳴門市の大谷焼の窯元では、来年のえとの「ひつじ」の置物づくりが、最盛期を迎えています。
大谷焼は、鳴門市大麻町の大谷地区で200年以上前の江戸時代から続いている徳島伝統の焼き物です。
大谷焼の窯元のひとつ、矢野款一さんの工房では、来年のえとの「ひつじ」の置物づくりが最盛期を迎えています。
作っている置物は、高さ10センチから15センチの8種類あって、矢野さんは軟らかな毛に覆われたものや、
流れるような毛並みのものなど、筆使いで異なる風合いに仕上げていました。
矢野さんによりますと、「ひつじ」がもつ柔らかさや、やさしさを表現するのが難しいため、1日に数体しか作れないと
いうことですが、工房には「ひつじ」の置物が並び、一足早く、正月ムードを漂わせています。
矢野さんは、「ことしは火山の噴火や大雨による災害が相次いだので、来年はヒツジのように穏やかな年になって
ほしい」と話していました。大谷焼のえとの置物づくりは、12月中頃ごろまで続きおよそ200体が作られる予定です。
12月11日 22時30分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023860021_m.jpg

314 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/12(金) 17:57:53.84 .net
2014/12/09「N・スピーク」12:30 動画岡山市で竹久夢二の名品展ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1673
初代館長のコレクション展 こども学芸員による解説も添えられ来年3月15日まで

315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:55:46.35 .net
タオル美術館でイルミネーション(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8785162.html
今治市のタオル美術館で、約5万個のLEDを使ったイルミネーションが訪れた人を楽しませている。
今治市朝倉のタオル美術館では、来館者に昼間とは違った幻想的な世界を楽しんでもらおうと、
毎年この時期に敷地内をイルミネーションで飾り付けている。
イルミネーションには、約5万個のLEDが使われていて、中でもひときわ目立つのは、
高さが15メートルもある大きなツリー。
また、ムーミンの形をしたイルミネーションやバージンロードに飾り付けたイルミネーションもあり、
訪れた人達は、幻想的な世界に浸っていた。
このイルミネーションは、午後5時から午後9半時まで点灯され、来年2月末まで楽しめる。[ 12/13 9:37 南海放送]

316 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/16(火) 18:10:15.58 .net
大原美術館 年末恒例 名画のすす払いttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141216_1
今年も残すところ2週間余りです。倉敷市の大原美術館では年末恒例のすす払いが始まりました。
モネの「睡蓮」や、ゴーギャンの「かぐわしき大地」といった名画を壁から慎重に取り外します。
倉敷市の大原美術館では、毎年恒例の大掃除絵画のすす払いが始まりました。
美術館の職員など50人が、はけで作品の表面についたほこりを払った後、
絵を覆うアクリル板の汚れを丁寧にふき取っていきました。作業は年末まで続きます。
すす払いが終わると新年を迎える準備が整います。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141216_1.jpg
大原美術館は、年内は27日まで営業し年明けは元日から開館します。

317 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/16(火) 19:53:38.03 .net
備前市の住宅地にイルミネーションttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141216_6
街にクリスマスムードが漂う中、備前市の住宅地に素晴らしいイルミネーションがあるという情報が寄せられました。
きらめく星にサンタクロースなど光の芸術が、夜の闇に華やかな空間を演出します。
住宅と住宅の間にある山すそいっぱいに広がるイルミネーションです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141216_6.jpg
このイルミネーションは住民の手作りで、準備には1か月以上かかるということです。
6年前に始まったといい、散歩で訪れた人たちの目を楽しませています。

318 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/18(木) 17:10:27.88 .net
高知版画協会展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013957651.html?t=1418890161733
県内の作家が制作した版画を紹介する展示会がいの町で開かれています。
この展示会は高知版画協会に所属する作家の作品を紹介しようと開かれ、ことしで25回目になります。
会場となったいの町紙の博物館にはそれぞれの作家が制作した版画あわせて51点が展示されてます。
このうち野村祥子さんの作品、「リフレイン・リフレイン」は、色を変えて刷った同じ模様の版画を4枚組み合わせ
その色合いで繰り返す四季を表しています。
また竹崎富紀さんの作品、「冬仕度(生きていく)」は、アリが冬に備えて準備している様子が色をつけた版画で
印象的に表現されています。
このほか、風景や鯨などを描いた作品や、パソコンに取り込んで加工した絵をプリンターで印刷した作品なども
展示されていて、さまざまな版画の技法を楽しむことができます。
この展示会は今月21日まで、いの町紙の博物館で開かれています。12月18日 13時11分

319 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/19(金) 10:54:43.31 .net
2014/12/15「スーパー・N」20:00 動画大原美術館 年末大掃除ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1681

320 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/20(土) 06:54:39.72 .net
干支ひつじのガラス工芸展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004006201.html?t=1419025767074
来年のえとの羊をテーマにしたガラス工芸の作品展が、西条市で開かれています。
西条市大町のギャラリーには、全国のガラス工芸作家およそ20人が手がけた羊をテーマにした置物や食器などの
作品、300点余りが展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004006201_m.jpg
このうち、香川県の深瀬貴彦さんの作品は、ガラスの中に鉱物の「雲母」を混ぜ、羊の体が銀色に輝いていて、
豪華な仕上がりの置物です。
また、富山県の鈴木俊也さんの作品は、見つめ合う親子の羊の置物で、黄色と水色のガラスを使うことで、
やさしい印象の作品となっています。
このほか、羊のデザインの食器やランプなども展示・販売されていて、訪れた人は、ひとつひとつの作品に熱心に
見入っていました。
ギャラリーのスタッフの真鍋京子さんは、「作家によっていろいろな作風があり、ガラスの特徴のやわらかい表現などを
楽しんでいただきたい」と話していました。
この展示会は、西条市大町のギャラリー「ミラーズウサ」で今月22日まで開かれています。12月19日 18時50分

321 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/21(日) 16:23:57.00 .net
”高松冬のまつり”始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034084651.html?t=1419146550701
冬の夜をイルミネーションで彩る「高松冬のまつり」が20日夜から高松市で始まりました。
この「高松冬のまつり」は、高松市などが毎年、クリスマス前のこの時期に高松市立中央公園で開いています。
20日夜は、地元の幼稚園の園児による点灯の合図とともに、青と白で彩られた高さ30メートルあまりのクリスマス
ツリーなど公園内のイルミネーションに一斉に明かりがともされました。
会場では、色とりどりのLEDライトがおよそ20万個設置されていて、訪れた家族連れなどが、お気に入りの
イルミネーションの前で記念写真を撮っていました。
徳島県から訪れた女性は、「タイミングよく見ることができてよかったです。きれいで感激しました」と話していました。
また、ことしは、紙に思い思いの魚の絵を描くと水槽をイメージした大型スクリーンに描いた魚が映し出される
デジタルアートを体験できるコーナーが設けられ親子連れなどが楽しんでいました。
「高松冬のまつり」は12月24日まで開かれイルミネーションは原則、午後5時から午後9時まで点灯されます。
12月21日 10時54分

322 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/22(月) 22:17:47.98 .net
2014.12.21 17:32高畠華宵大正ロマン館で幻想耽美派画家の展示会
国内の幻想的な絵画を一堂に集めた展示会が、東温市の高畠華宵大正ロマン館で開かれていて耽美の世界を
作り出しています。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47412
宇和島市出身の高畠華宵は、大正から昭和にかけて、少年少女雑誌の挿し絵画家として一世を風靡。
その幻想的な作風は、現代の画家にも大きな影響を与えていて、今回はその影響を受けた幻想画家の作品を
一堂に集めています。
きょうは、展示会に合わせてトークイベントが行われ、華宵を愛する多くのファンが聞き入っていました。
大正ロマン館では、現代にも受け継がれている幻想的な美を楽しんで欲しいと話しています。
この高畠華宵展は、来年1月26日まで開かれています。

323 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/25(木) 19:20:44.60 .net
光のクリスマスイベント(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673109.html
今夜はクリスマスイヴです。阿南市の牛岐城趾公園では約30万個のLEDの光がクリスマスムードを盛り上げています。
光で彩られた大きな球体は、阿南市特産の竹と、LEDとを組み合わせた直径6メートルのオブジェです。
周囲に飾られた2000個の透明の球体には、市内の小・中学生による、将来の夢や災害にあった人へのメッセージが
書かれています。飾りつけられています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_31091.jpg
色とりどりのLEDの光のもと、クリスマスイブの今夜とあすの夜は、クリスマスにちなんだイベントがおこなわれます。
[ 12/24 16:59 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_31091.jpg ledの点灯は1/15まで

324 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/27(土) 08:14:03.80 .net
中世の土窯を再現 備前焼作品窯出しttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141226_8
備前市に約650年前のものを再現した備前焼の窯があります。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141226_8.jpg
世界からも注目されるその窯で作品が焼き上がり、窯出しが行われました。真っ赤な炎が勢い良く窯から吹き出します。
備前市新庄の工房に、発掘データなどをもとに復元された中世の備前焼の窯です。
この貴重な窯について学ぼうと海外の作家も訪れ先週、約200点の作品の窯詰めをしました。火入れから9日でいよいよ窯出しです。
この窯は、レンガを積んで作られる一般的な窯とは違い、中世の方法に則って山の土を固めて作られています。
土の力で焼き上げられることで、作品には素材本来の柔らかい風合いが現れるのだと言います。
来年5月には、アメリカで同じ土窯を築く計画が進められていて、備前焼の可能性は世界に広がっています。

325 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/28(日) 11:45:31.60 .net
オリーブの画家、佐竹徳さんの作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141227_4
瀬戸内市牛窓町のオリーブ園の風景を愛した洋画家、佐竹徳さんの作品展が瀬戸内市立美術館で開かれています。
セザンヌの描く地中海の風景に似ていると、佐竹さんが心を奪われた牛窓の風景です。
佐竹さんは62歳でオリーブ園にアトリエを構え、100歳で亡くなるまで、その生涯を牛窓に捧げました。
瀬戸内市立美術館では佐竹さんの作品を常設展示していますが、今回は初公開を含む44点を、「時間」をテーマに並べています。
光を追及して描かれた風景画は、ひとつを仕上げるのに数年を要したといいます。
今回の展示では、複数の作品を見比べながら佐竹さんが自然と向き合ってきた時間を感じることができます。
「佐竹徳展〜画家が見つめた時間(とき)〜」は1月18日まで瀬戸内市立美術館で開かれています。
(12月28日から1月5日は休館です)

326 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/29(月) 09:27:47.35 .net
干支“ひつじ”砥部焼展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004341851.html?t=1419812674792
来年のえと「ひつじ」をテーマにした砥部焼の作品の展示会が砥部町で開かれています。
砥部町の「砥部焼伝統産業会館」では、毎年、えとをテーマにした砥部焼の展示や販売を行っています。
ことしは、町内の16の窯元から来年のえと「ひつじ」をテーマにした置物や絵皿、食器など、
およそ100点が出品されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004341851_m.jpg
このうち、「土造窯」の坂本明三郎さん制作の置物、「てぶくろ」は、母親のひつじがてぶくろを編んでいる横で
子ひつじが安心した表情で寄り添っている様子を表現しています。
また、禎山窯の田中論さんの絵皿は親子のひつじが仲良く駆けている様子が描かれています。
このほか、ひつじが描かれた食器なども展示されていて訪れた人たちは作品を1つ1つじっくり眺めていました。
この展示会は、29日から元日までの砥部焼伝統産業会館の年末年始の休業をはさんで、
年明けの2日から12日まで開かれています。12月28日 18時56分

327 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/12/29(月) 17:21:47.43 .net
自然をテーマに 池上わかな油絵展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141229_2
岡山県和気町出身の画家・池上わかなさんの油絵展が、岡山高島屋で開かれています。
池上さんが個展を開くのは今回が初めてです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141229_2.jpg
初めての個展には、描き下ろしの作品を中心に27点が展示されています。
高校生の時に油絵を始めた池上さんは、美しい自然をテーマにしています。
2011年に日展の特選を受賞した「光差す時間」は、自分のもとへ幸せの青い鳥がやってきたイメージを描きました。
池上わかな油絵展は、30日まで岡山高島屋で開かれています。

328 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/02(金) 17:58:35.52 .net
岡山市で院展始まる (01/02) 【15時51分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
日本画壇の巨匠の作品を一堂に展示する日本美術院展覧会、院展が2日、岡山市のデパートで始まりました。
会場には院展の審査員にあたる「同人」の作品と一般入選作品のあわせて67点が展示されています。
内閣総理大臣賞を受賞した清水由朗さんの「原生」は、陽だまりの中に映えるブドウの青が印象的な作品です。
また、去年10月に同人に選ばれた倉敷芸術科学大学教授、井手康人さんの「無始無終(はじめなくおわりなし)」は、
インドネシア・バリ島の親子が優しいタッチで表現されています。
訪れた人たちはバラエティに富んだ力作の数々を鑑賞していました。
院展は、岡山市の天満屋岡山店で今月18日まで開かれています。

329 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/02(金) 18:18:28.26 .net
日本伝統工芸展はじまるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034269721.html?t=1420190202518
陶芸や漆芸などの優れた作品を展示する「日本伝統工芸展」の高松展が2日から高松市で始まりました。
日本伝統工芸展は、全国から優れた工芸作品を集めた展覧会で、今回で61回目です。
高松市の県立ミュージアムで始まった今回の高松展では、陶芸や漆芸、染織など7部門の入選作品、
あわせて300点が展示されています。
このうち、日本工芸会保持者賞を受賞した、大角幸枝さんの金工作品、『銀打出し花器「風韻」』は、
銀色の地に金や銅をはめこむ「象眼」という技術を用いた花瓶です。
また香川漆芸の地元として漆芸部門の入選作品84点はすべてが展示されており、このうち、高松市の人間国宝、
磯井正美さんの漆芸作品、『蒟醤扇面文箱』は、伝統的な扇の模様に幾何学模様を加えた、遊び心のある作品です。
この展覧会はきょうから今月18日までで、会期中は無休です。01月02日 15時13分

330 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/02(金) 18:20:39.27 .net
高知道 通行止め解除ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014395031.html?t=1420190364468
雪のため、1日の午前5時45分から通行止めになっていた、
高知自動車道の高知県の四万十町東インターチェンジと四万十町中央インターチェンジの間の上下線は、
2日午前11時15分に通行止めが解除されました。01月02日 15時57分

331 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/04(日) 12:35:40.15 .net
新春恒例「院展」岡山会場 華やかに開幕ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150103_2
新春恒例の日本画の祭典「院展」が天満屋岡山店で開幕しました。
3日は関係者らによる祝賀会も行われました。新春の風物詩ともいえる日本美術院展覧会、「院展」です。
祝賀会には関係者らおよそ100人が出席し、48回目となる岡山での開催を祝いました。
会場の天満屋岡山店葦川会館には67点が展示されていて、優美で情緒あふれる日本画の数々を堪能しようと
大勢のファンが足を運んでいます。郷土作家の力作も花を添えています。
倉敷芸術科学大学の井手康人教授が描いた「無始無終」は、インドネシア・バリ島で母子の像に花を飾る正月の
風習がテーマです。「院展」岡山会場は、今月18日まで開かれています。

332 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/05(月) 10:48:08.05 .net
砥部焼「ヒツジ」勢ぞろいttp://eat.jp/news/index.html?date=20150104T191646&no=3
砥部町で今年の干支・ヒツジをテーマにした砥部焼の作品展が開かれていて、訪れた人たちを楽しませています。
砥部焼伝統産業会館では、砥部焼をより身近に感じてもらおうと、毎年この時期に干支をテーマにした作品展を
開いています。
26回目の今年は、県内16の窯元から定番の置物や皿をはじめ、ペンダントやブローチなどおよそ100点が並んでいます。
作品は砥部焼の特徴でもある白磁を活かしてヒツジの白い毛並みを表現したものが多く、訪れた人たちはじっくりと
お気に入りの一品を探していました。この作品展は12日まで開かれています。

333 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/05(月) 11:00:13.25 .net
HELP! I suck at AliensRL
http://forums.roguetemple.com/index.php?topic=1491

334 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/06(火) 10:21:24.21 .net
森陶岳さん巨大な登り窯に火入れttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150105_7
桃山時代に盛んだった巨大な登り窯を使った備前焼作りに、瀬戸内市の備前焼作家・森陶岳さんが挑戦しています。
構想から27年。全長85mの窯で、4日、火入れ式が行われました。火入れ式には美術関係者など約150人が参加しました。
森陶岳さん自らの手で薪に火をつけます。27年かけたプロジェクトの最終段階です。
これから3か月かけて燃やす4000tの薪に囲まれた大窯です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150105_7.jpg
全長85m、幅6mでちょっとしたトンネルを思わせる大きさです。
森さんは、備前焼の絶頂期と言われる桃山時代の作風のものを作ろうと、当時の窯の再現に挑戦してきました。
2009年から作りためてきた大甕などの作品、約2000点がここで焼かれます。
火入れの後、数日間は窯の扉を閉め、まずは窯周辺を温めます。
急激な温度変化により作品に割れ目が入るのを防ぐためです。扉を開けるタイミングが最初のポイントだと言います。
窯焚きは約3か月続き、7月以降に作品の窯出しが始まる予定です。
古備前を追い求める、森さんの挑戦が大詰めを迎えています。

335 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/07(水) 09:30:21.44 .net
下村為山”子規派の画人”展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004437631.html?t=1420583000050
俳人・正岡子規と親交が深かった松山市出身の画家、下村為山の作品の展示会が松山市で開かれています。
画家・下村為山は慶応元年に松山市で生まれ、昭和24年に84歳で亡くなるまで、正岡子規が発行していた雑誌の
表紙や挿絵を手がけるなど子規と深い親交があった画家として知られています。
ことしは為山の生誕150周年にあたり、松山市立子規記念博物館には為山が描いた絵画や俳句などの作品70点
あまりが展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004437631_m.jpg
このうち「椿雀」と呼ばれる作品は椿の花以外の葉や枝を3種類の濃淡の墨で描き分けることで新春に咲く鮮やかな
椿の花の紅色を際立たせています。
また、友人、子規にあてた直筆の手紙には9つの俳句が添えられていて、絵画だけでなく俳句にも造詣が深かった
ことが伺えます。
松山市立子規記念博物館の渡部光一郎学芸員は「為山の絵画だけでなく、書物や雑誌の装丁のデザインと
いったところもみてほしいです」と話していました。
この展示会は1月30日まで松山市立子規記念博物館で開かれています。01月06日 19時26分

336 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/08(木) 09:34:02.89 .net
西予市宇和でわらぐろライトアップttp://eat.jp/news/index.html?date=20150107T164415&no=5
西予市宇和町の冬の風物詩、わらぐろのライトアップが今年も行われています。
わらぐろのライトアップは、地元の有志でつくる「宇和わらぐろの会」が、毎年この時期に行っていて、今年で11回目です。
わらぐろは、収穫した稲わらを後日肥料として使うためにその場で乾燥させて保管する、
宇和町に古くから伝わる保存方式で、地元の冬の風物詩として親しまれています。
この日も、ライトアップされた8基のわらぐろが暗闇の中に浮かび上がり、幻想的な雰囲気を醸し出していました。
このわらぐろは、写真の撮影スポットとしても知られていて、
写真愛好家が撮影した写真は4月上旬の写真展で展示される予定です。
西予市宇和町のわらぐろのライトアップは今月10日まで、毎日午後6時から8時までの2時間行われています。

337 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/09(金) 09:15:15.09 .net
ebcで-た放送news 8日17:00 稲わら巨大イノシシ解体
今治市玉川町のイベントの目玉・稲わらで作られた巨
大イノシシが8日、役目を終えたため解体された。こ
の稲わらイノシシの見物に1万人以上が訪れたという。
地元自治会は稲わらア-トを継続させたいと話す。

338 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/09(金) 09:21:46.44 .net
原文
継続させたい話す

339 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/11(日) 09:51:24.97 .net
佐竹徳さんの作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024472621.html?t=1420937318579
オリーブ畑が広がる穏やかな瀬戸内の風景を描き続けた洋画家の故・佐竹徳さんの作品を紹介した展示会が
瀬戸内市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024472621_m.jpg
佐竹徳さんは大阪市出身で平成10年に100歳で亡くなりましたが、60代の時に瀬戸内市牛窓町にアトリエを構えて
移り住み、オリーブ畑の広がる瀬戸内の風景を好んで描き続け「オリーブの画家」とも呼ばれました。
展示会は、佐竹さんのひたむきな制作の過程を知ってもらおうと、「時間、とき」をテーマに油彩画を中心に44点を
展示しています。
このうちオリーブの丘を描いた作品「オリーブ園」は、制作途中の写真が横に飾られていて、佐竹さんが描いていた
木が倒れ切られてしまったことから、風景を忠実に描こうと油絵の具で木を塗りつぶし完成させた、
制作の過程が紹介されています。
また丘の上から瀬戸内海を見渡した構図の一連の作品は、午前と午後との時間の移ろいが分かるよう飾られていて、
朝に見るオリーブの木々は青みがかっているのに対し、午後になると明るく日ざしに照らされ、淡い色調で描かれています。
この展示会は1月18日まで、瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館で開かれています。01月10日 12時50分

340 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/11(日) 11:53:28.50 .net
サラリーマン・コレクター展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150110_3
会社勤めをしながらコツコツと美術品を集めてきた愛好家2人の企画展にちなんだギャラリートークが
岡山市北区で開かれました。岡山市北区の天神山文化プラザです。
藤原義人(ふじわらよしと)さんと山本冬彦(やまもとふゆひこ)さん、2人の愛好家がサラリーマン時代に
給料をやりくりしながら集めた美術品141点が展示され、注目されています。
ギャラリートークでは2人が作品の見どころやコレクションすることの楽しさを語りました。
「サラリーマン・コレクター展」は、今月18日まで開かれています。

341 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/12(月) 16:05:45.33 .net
三浦美術館コレクション展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004470461.html?t=1421046179457
明治から昭和にかけて活躍した陶芸家、川喜田半泥子のただ1人の直弟子として知られる坪島土平の陶芸作品
などを集めた展示会が、松山市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004470461_m.jpg
松山市の三浦美術館で開かれている展示会には、美術館が収蔵しているもののうち初出展の貴重な作品を中心に
50点あまりが展示されています。
このうち、おととしなくなった大阪府出身の陶芸家、坪島土平の「金彩象嵌兎文透大壺」は、坪島が師事した
川喜田半泥子の自由な発想を受け継ぎ、本来は異なる素材で作られる陶器と磁器を1つの作品の中に組み合わせて
焼き上げています。
また、江戸時代中期の松山藩士で、水墨画家として活躍した吉田蔵澤の「墨竹屏風」は、まっすぐに伸びる力強さと、
風にゆれるしなやかさといった竹の特徴を墨の濃淡で巧みに書き分けた作品です。
三浦美術館の学芸員、米屋公美子さんは「展示の中心を占める坪島土平の作品は他にはない自由な作風なので
その魅力を味わってもらえれば」と話していました。
この展示会は2月1日まで、松山市の三浦美術館で開かれています。01月12日 12時16分

342 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/15(木) 20:33:59.66 .net
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

343 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/25(日) 02:51:40.87 .net
てす

344 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/28(水) 19:27:33.36 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

345 : 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2015/02/04(水) 23:28:43.98 ?2BP(0).net

 

346 : 【BE: Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2015/05/08(金) 13:09:30.13 ?2BP(0).net

テスト
>>

347 : 【BE: Lv=0,xxxP】 :2015/05/09(土) 09:24:15.48 ?2BP(0).net

テスデス

348 : 【BE: Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2015/05/21(木) 23:13:23.90 ?2BP(0).net

テスト

349 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/21(木) 23:43:47.53 .net
また、何かするつもりですか?

350 : 【BE: Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2015/05/22(金) 12:42:07.23 ?2BP(0).net

テスト

351 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 14:28:29.50 .net
f11 rss09 [22日 19:10]5/22 03:48 23 May 2015 4:10 am荻野美術館が現代アートの美術館に
2006年に閉館した倉敷市下津井地区にあった荻野美術館が、現代アートの美術館として生まれ変わりました。
地元の若手アーティストが地域を活気づけたいと取り組んでいます。部品のようなものを複雑に組み立てた作品です。
床一面に並ぶ写真や紙袋もアート作品です。倉敷市の下津井地区です。ここに、先月、「吹上美術館」が開館しました。
かつてあった「荻野美術館」の建物を活用しています。地元の建築家山口晋作さん39歳です。
30代の芸術家2人と一緒に美術館を運営しています。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150522_10
荻野美術館は、1991年に開館し江戸時代の画家丸山応挙や英一蝶などの美術作品を展示していました。
しかし、入館者が減ったことなどから2006年に閉館しそのままになっていました。
そこで、山口さんたちは地域を活気づけたいと美術館を再生しました。建物や内装はそのまま使っています。
初めての企画展には、若手の芸術家を中心に8人の作品20点が展示されています。
鏡に映った人も作品になる映像のアートなどが目をひきます。
山口さんは、美術館を現代アートの発信拠点にして、地域の活性化につなげたいと意気込んでいます。
吹上美術館は毎週土曜日と日曜日に開館します。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150522_10.jpg

352 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 01:19:12.92 .net
f2 rss3[25日 12:10]5/24 20:06 流政之さんの彫刻 カイタックにお目見えttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150525_1.jpg
世界的に知られる彫刻家・流政之さんの高さ約4mの巨大な石の作品が、岡山市北区のオフィスビルに展示される
ことになり除幕式が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150525_1
総合アパレル卸のカイタックが岡山市北区昭和町に新社屋を建設したのに合わせ、カイタックの貝畑雅二社長と
親交のある流さんが作品を作ったものです。除幕式には流さんも出席し、花束が贈られました。
今回の作品「おいでんせえ」は高さ約4m、重さは約4.7トンの石の彫刻です。
柔らかなカーブが特徴的で、流さんの岡山の女性へのあこがれが表現されています。
岡山県内の屋外に設置される流さんの作品は、これで14点目となります。

353 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 21:44:54.35 .net
徳島ゆかりの美術展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025026661.html
徳島県の風景を題材にしたり徳島県ゆかりの作家が制作したりした日本画や洋画などの展示会が、徳島市で開かれています。
この展示会は、徳島市の県立近代美術館が開館25周年を記念する事業の1つとして開いたもので、会場には
明治から昭和にかけての徳島県にゆかりの絵画など20点あまりが展示されています。
このうち、日本画家の池田遙邨が昭和24年に描いた「鳴門」という作品は、鳴門海峡の渦潮を描いたもので、
いくつもの白く渦まく潮と周りの緑色の海面がうねるように描かれていて迫力があります。
また、現在の徳島市の城南高校出身の画家、河井清一が、昭和3年に家族の様子を描いた「休み日」という油絵は、
夏の強い日ざしを受けた周辺の緑やヒマワリの花が鮮やかに描かれる一方、屋根の下では、子どもたちが本を
読んだり、人形を抱いたりして思い思いに過ごす様子が描かれています。
県立近代美術館の森芳功企画交流室長は、「徳島県ゆかりのすばらしい作品を集めているのでぜひ見に来て
もらいたい」と話していました。この展示会は、6月21日まで開かれています。
2015年05月26日 12時29分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025026661_m.jpg

354 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 09:06:46.55 .net
モネゆかりのスイレン見ごろttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025020831.html
高梁市の美術館で、フランス印象派の画家、モネゆかりのスイレンが可憐な花を咲かせ、見ごろを迎えています。
モネゆかりのスイレンの花が咲いているのは、高梁市成羽町にある成羽美術館の人工の池、「静水の庭」です。
このスイレンはフランスの印象派の画家、クロード・モネの自宅のスイレンを平成13年に譲り受けて増やしたもので、
現在は45株が浮かんでいます。5月中旬から濃いピンク色の花が咲き始め、訪れた人たちの目を楽しませています。
午前10時から午後3時ごろにかけて花が開き、多い日には10輪以上の花が見られるということです。
美術館では現在、動物の彫刻の展示会も開かれていて、「静水の庭」の前ではスイレンを眺めるように置かれた巨大な
ワニの彫刻作品なども楽しむことができます。スイレンの花は、8月中旬ごろまで楽しめるということです。
2015年05月27日 20時36分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025020831_m.jpg

355 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 09:53:27.19 .net
えひめ女流美術展ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150528/5855951.html
美術愛好家の女性グループのメンバーが製作した絵画や工芸品の展示会が27日から松山市ではじまりました。
松山市の愛媛県美術館で27日から始まった展示会は、県内の美術愛好家の女性たちでつくる「えひめ女流美術会」
が開いたもので、31人の会員が製作した未発表の油彩画や工芸品など90点が展示されています。
このうち松山市の西岡關さんの絵画、「花トンネル」は「命」をテーマにした作品で、風にそよいでできたコスモスの
花びらのトンネルの中を2匹の飼い猫が物珍しそうに通る様子が柔らかな筆づかいで描かれています。
また、松山市の野本都さんの「子供」はふだん身につける機会が少ない浴衣を着た幼い孫娘が、小さな手を
握りしめながらうれしそうにはにかんでいる様子を捉えた作品です。
作品を鑑賞した男性は「女性らしく明るい絵が多くてホッとします」と話していました。
この展示会は松山市の愛媛県美術館で5月31日まで開かれいます。
(5月28日 8時17分)動画ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150528/5855951_8005855951_m.jpg

356 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 15:22:06.75 .net
児島虎次郎の旧アトリエ 若手作家が描く倉敷は?05月21日 18:08 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/3419
児島虎次郎のアトリエ 若手作家が倉敷を描くhttps://youtu.be/Yo_czNrLc0Y
倉敷からアートを発信しようと、大原美術館は毎年、若手作家に児島虎次郎の旧アトリエを貸し出しています。。
今年はここからどんな作品が誕生するのでしょうか?岡山県出身の洋画家・児島虎次郎の旧アトリエ「無為村荘」。
大原美術館は2005年から若手作家に無償で貸し出しています。
今回約50人の応募者の中から選ばれたのは、神奈川県在住の鈴木紗也香さん(26)です。
縦1メートル94センチ、横4メートル86センチの大きなキャンバスに色彩豊かに描かれているのは、「だから、会いにゆく」です。
窓や鏡、絵画などが存在感を放つこの作品。倉敷や大原美術館で感じたことや異なる世界への入り口を表現しています。A
鈴木さんの作品は6月23日から大原美術館で公開されます。
A ここのアトリエは電気がないので 光が一刻一刻変わっていくような環境なので
そういった光の見え方がすごく 自分の作品に反映されていると思います

357 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 16:00:12.50 .net
2015.5.27 19:26 F 茂本ヒデキチがパフォーマンス <5/27 19:26 >
世界を舞台に活躍する松山市出身のイラストレーター、茂本ヒデキチさんの墨絵ライブペイントが昨夜、松山市で行われました。
大きな和紙の上で筆をすべらせているのは、ニューヨークでも個展を開くなど活躍している松山市出身の
イラストレーター・茂本ヒデキチさん。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48175
昨夜は、松山中央ライオンズクラブの50周年記念大会が開かれ、茂本さんがゲストとしてライブペイントを披露しました。
縦1メートル60センチ、横80センチの和紙に次第にあらわれてきたのは戦国武将の姿。
見ている人たちもワクワクしながら茂本さんに釘づけです。
そして完成したのは伊達政宗、織田信長、真田幸村の戦国武将たち。力強く今にも動き出しそうな迫力です。
力作の誕生に会場から大きな拍手が送られていました。
茂本さんは躍動感を描くのが得意といい、東京オリンピックに向けてアスリートの姿を描いていきたいと話しています。

358 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 19:48:55.43 .net
f1 rss3 [28日 12:10]5/27 20:43 須山昇華さんの茶陶展開催 岡山高島屋
富山県に窯を築いて22年になる陶芸家・須山昇華さんの茶陶展が、岡山市北区の岡山高島屋で開かれています。
平安絵巻のような日本の伝統的な色合いである、「古代色」を追求した作品が並んでいます。
岡山では初めての茶陶展には、素朴で愛らしいモチーフの茶碗や水指など約70点が展示されています。
手のひらにそっとなじむような温かみのあふれる作品が多く、会場はやさしい雰囲気に包まれています。
ショウブの青色が目を引く水指です。華麗に咲き誇る一瞬を切り取った作品です。
土本来の質感を生かすことで、手で感じ目で楽しむことができます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150528_1.jpg
須山昇華茶陶展は岡山高島屋で6月2日まで開かれます。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150528_1

359 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 20:03:13.10 .net
高知市展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015096061.html
高知県関係者が出品した絵画や陶芸などの作品を集めた、高知市主催の展示会、「高知市展」が開かれています。
「高知市展」は高知市が昭和23年から開いている展覧会で、毎年、高知県在住や出身など16歳以上の高知県
関係者を対象に絵画や工芸、デザインなど10の部門で作品を募集しています。
会場の高知市文化プラザかるぽーとには563人から寄せられた726点の作品が展示されています。
このうち▼書道の「千山緑花」は、高知市在住で、今回応募した人の中で最高齢となる95歳の植田極栄さんの作品です。
また▼高知市の高瀬哲男さん
の陶芸作品はタイやウツボ、カツオをかたどった大皿で、それぞれの腹の部分に刺身やタタキが盛りつけられた
デザインになっています。
この展示会は、審査がなく、出品された作品はすべて展示されるのが特徴で、訪れた人たちは自由に表現された
作品の一つ一つに見入っていました。「高知市展」は、来月7日まで開かれています。
2015年05月28日 13時24分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015096061_m.jpg

360 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 20:17:18.18 .net
ガラスの器の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025061901.html
ガラスの原料に炭化させた米を溶かし込むことで涼やかなブルーの色合いを表現したガラスの器の展示会が、
和気町のギャラリーで開かれています。
この展示会は、備前市穂浪に工房を構えるガラス工芸作家の花岡央さん(33)が、暑い時期を迎える中、透明感ある
ガラスの器で涼を感じてもらおうと開きました。
会場の和気町のギャラリーには、花岡さんが吹きガラスで作った花器やグラス、それに皿などおよそ100点が展示
されています。
作品の中には透明なガラスの原料に炭化させた地元産のうるち米を混ぜ合わせることで、深い紺色や淡い水色など
さまざまな青の世界を表現した器や、光の反射によって多彩な色の変化を感じとれる花器の作品などが並んでいます。
この展示会は5月31日まで、和気町のギャラリー「栂」で開かれています。
2015年05月28日 12時33分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025061901_m.jpg

361 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 09:59:24.60 .net
県北出身の8人の画家 遺作展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025105841.html
県北部出身の画家、8人の作品を集めた遺作展が勝央町で開かれています。
この展示会は、勝央美術文学館が郷土の画家に焦点を当てて企画したもので県北部出身の画家8人の作品、
あわせて25点が展示されています。
このうち、勝央町出身の水野恭子さんの作品は桜の大木をイメージした「四月風景」や早春の森の生命観を表現した
「樹間(早春の森)」など油絵の作品を中心に展示されています。
また、同じ勝央町出身の小林秀明さんの作品「ファンタジー(想)」は、円や直線を組み合わせ、淡い色彩で幻想的に
仕上げた抽象画です。
また、勝央町出身の福島金一郎さんの作品「那岐早春」は、春の陽光があたる地元の那岐山を描いた作品です。
この展示会は、勝央美術文学館で、5月31日まで開かれています。
2015年05月28日 19時42分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025105841_m.jpg

362 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 15:08:04.98 .net
椛蛹エ美術館で”モネのスイレン”開花 (05/29) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/004.html
名画ゆかりの花です。
フランスを代表する印象派の画家、モネのアトリエから株分けされたスイレンが今年も倉敷市の大原美術館で花を
咲かせています。
このスイレンは15年前、大原美術館がフランスのパリ郊外にあるモネのアトリエから譲り受けたものです。
今年は暖かい日が多く気温が高かったため例年より1週間ほど早い今月10日に咲き始めました。
はじめは4株だったスイレンは現在、27株にまで増えピンクと黄色の2種類の可憐な花を咲かせています。
この花の先祖は大原美術館に収蔵されているモネの代表作の一つ「睡蓮(すいれん)」で、約110年前に描かれ、
今も訪れる人たちの目を楽しませています。
名画ゆかりのスイレン、これから夏にかけて見頃を迎え、9月いっぱいまで楽しめるということです。

363 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 05:15:53.69 .net
かまぼこ板の絵審査会ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150531/5149881.html
かまぼこ板に描いた絵のコンクールに全国から寄せられたことしの応募作品の審査会が西予市で開かれています。
西予市城川町の市立美術館「ギャラリーしろかわ」では、かまぼこ板をキャンバスに見立てて描いた絵のコンクールを
毎年開いています。
21回目となることしはすべての都道府県と海外から8,000点余りの応募がありました。
このコンクールの本審査が30日と31日の2日間、西予市で行われていて、タレントの車だん吉さんや画家の折笠
勝之さんなど4人の審査員が1点ずつ手に取りながら作品を審査していました。
集まった作品は世相や流行、家族や趣味などテーマはさまざまでことしは人気のアニメや映画の作品を描いたものや
家族との思い出や日常を切り取ったものなどが多く寄せられているということです。
審査員長を務める車だん吉さんは、「小さなかまぼこ板に描いた絵から思いが伝わってくるのが審査をしていて
おもしろいなと感じます」と話していました。
「かまぼこ板の絵」の審査は、31日までで、来月9日に入賞作が発表されたあと、すべての応募作品が
「ギャラリーしろかわ」で7月18日から展示されます。
(05月31日 19時08分)動画ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150531/5149881_8005149881_m.jpg

364 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 07:40:00.18 .net
(世界的彫刻家)流政之さんの作品お披露目05月25日 11:49 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/3435
世界で活躍する彫刻家、流政之さんの作品の除幕式が岡山市で行われました。
岡山市に本社を置くアパレルメーカー・カイタックで行われた除幕式には約70人が参加しました。
お目見えしたのは高さ3.6メートル重さ4.7トンある御影石の彫刻、「OIDENSe」(おいでんせえ)です。
高松市在住の彫刻家、流政之さん(92)が3年かけて制作しました。https://youtu.be/udKrN7y04XM
流さんの作品は岡山県に14ありますが、この「OIDENSe」が最大の石の彫刻になります。
この作品のモチーフはアイヌ語で森の女性を表す「ピリカ」で、長年親しんだ岡山の女性への憧れを込めて作ったそうです。A
ながれまさゆき A カイタックの貝畑社長 岡山でも名物となるような場所になると思います 出来栄えも大変満足しています

365 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 23:32:23.44 .net
ダウン症の刺しゅう作家と制作ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024963961.html
ダウン症の刺しゅう作家の女性といっしょに作品を制作するワークショップが31日岡山市北区で開かれました。
ダウン症の刺しゅう作家、安田千夏さんは、図案などを書かずに頭の中のイメージだけで刺しゅう作品を作り上げる
作家で、その独創的な色や模様が人気を集めています。
安田さんの作品をより多くの人に知ってもらおうと31日、安田さんが通う福祉施設が、岡山市北区の大型商業施設で、
ワークショップを開きました。
ワークショップでは、安田さんがデザインした模様をコピーした布を使ってオリジナルのコースターづくりに挑戦しました。
参加した人たちは、安田さんの手の動きを見ながら、色とりどりの糸を使って刺しゅうに取り組んでいました。
ワークショップに参加した50代の主婦は「ゆったりと和やかな時間を過ごすことができました。色使いが本当に
すばらしかったので、とても勉強になりました」と話していました。
06月01日 13時17分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024963961_m.jpg

366 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 12:20:36.63 .net
3Dアート巨匠の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150602/4683321.html
アメリカを中心に活躍する3Dアートの巨匠、チャールズ・ファジーノの作品展が松山市で開かれています。
チャールズ・ファジーノは、版画で印刷した複数の同じ図柄を重ねて、絵に立体感を出す技法を確立した画家で、
アメリカのニューヨークを中心に活躍しています。
会場には、往年のアメリカの女優やニューヨークの町並みなどが描かれた70点あまりの作品が展示されています。
このうち、「ドリーム・オブ・Mt.Fuji」という作品は東日本大震災の翌年に作られ震災で被災した人たちを元気づけようと
日本の象徴である富士山が愛きょうたっぷりの笑顔を振りまいています。
また、「メジャー・ドリーム」という作品はアメリカのメジャーリーグでの日本人選手の活躍を題材にした作品で
松井秀喜選手やイチロー選手らの打ち方や顔の特徴などが細かく描かれています。
作品の鑑賞に訪れた松山市の女性は「3Dアートは初めて見ました。
立体的で明るい感じが気に入りました」と話していました。
この作品展は6月8日まで松山市の松山三越で開かれています。
06月02日 19時24分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150602/4683321_8004683321_m.jpg

367 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/04(木) 12:14:43.12 .net
LEDフェス芸術監督に猪子氏ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025210091.html
LEDに関連する企業が集まる徳島の魅力をPRしようと、3年に1度徳島市で開かれているアートフェスティバルは、
地元・徳島市出身でデジタルアート集団の代表を務める猪子寿之さんを芸術監督に迎えて、来年の冬に開かれる
ことになりました。
「徳島LEDアートフェスティバル」は、LEDに関連する企業が多いことを広くPRしようと、平成22年から3年ごとに
徳島市で開かれている光の芸術祭です。
次回の内容を検討する実行委員会は、3日、徳島市役所で開かれ、県内の商工団体の代表や観光関係者など
18人が出席しました。
この中では、市の担当者が計画案を説明し、フェスティバルの芸術監督として、徳島市出身で、コンピューターを駆使
したデジタルアートで国際的に活躍するアート集団、「チームラボ」の代表、猪子寿之さんを招いて、イベント全体を
監修してもらう案が示され、承認されました。
また、これまで春に開かれていましたが、光の芸術を長い時間楽しめるように、日没が早い11月から12月頃に
開催時期を変更したうえで、会場をJR徳島駅前から阿波おどり会館にかけての地域とすることが決まりました。
さらに、子どもからお年寄りまで、幅広い層がアートに触れて楽しめる展示を増やし、SNSなどを活用して、
県外や海外にもイベント情報を発信することになりました。
実行委員会では、今後、猪子さんと協議した上で詳しい日程や展示内容を決めることにしています。
06月03日 18時52分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025210091_m.jpg

368 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/04(木) 17:22:34.28 .net
f2 rss3 [04日 12:10]6/3 20:09 5 June 2015 4:10 am大原美術館「モネの庭」スイレン見ごろ
フランス印象派の画家クロード・モネが創作活動をしていたアトリエから株分けされたスイレンが、
倉敷市の大原美術館で見ごろを迎えています。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150604_2
ピンク色や黄色の可憐な花が咲いています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150604_2.jpg
倉敷市の大原美術館は、フランス印象派の画家クロード・モネの代表作「睡蓮」を所蔵しています。
その縁で、2000年にモネのアトリエからスイレン4株を譲り受けました。
今では約50株にまで増えており、今年も先月中旬から美術館の中庭で美しい花を咲かせています。
訪れた人はモネが愛した花を楽しんでいました。大原美術館のモネのスイレンは、10月末頃まで楽しめるということです。

369 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/05(金) 09:27:34.22 .net
f10' rss10' [04日 19:10]6/3 20:09 5 June 2015 4:10 am大原美術館「モネの庭」スイレン見ごろ
フランス印象派の画家クロード・モネが創作活動をしていたアトリエから株分けされたスイレンが、
倉敷市の大原美術館で見ごろを迎えています。ピンク色や黄色の可憐な花が咲いています。
倉敷市の大原美術館は、フランス印象派の画家クロード・モネの代表作「睡蓮」を所蔵しています。
その縁で、2000年にモネのアトリエからスイレン4株を譲り受けました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150604_2.jpg
今では約50株にまで増えており、今年も先月中旬から美術館の中庭で美しい花を咲かせています。
訪れた人はモネが愛した花を楽しんでいました。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150604_2
大原美術館のモネのスイレンは、10月末頃まで楽しめるということです。

370 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 18:43:54.64 .net
岡山国際現代芸術の芸術監督決まる (06/06) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
岡山市などが来年、秋の開催を目指す現代アートの祭典の実行委員会が5日開かれ、芸術監督にイギリス生まれの
アーティスト、リアム・ギリックさんを選びました。会合には岡山市や岡山県、マスコミなどから17人が出席しました。
現在、イベントの名称を「岡山国際現代芸術祭」としていますが他の芸術祭との差別化、親しみやすさなどの視点から
検討し、今年8月をめどに正式名称を決めることになりました。
また、イベントを世界に発信するため、芸術監督に、イギリス生まれでニューヨークを拠点に活動するアーティスト、
リアム・ギリックさんを選びました。
実行委員会は来年、秋の開催を目指し、今年8月頃に実施計画をまとめ、来年初めには参加アーティストを発表
することにしています。

371 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 19:04:44.60 .net
奈義町で絵手紙の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025320051.html
素朴な絵と短い文章を組み合わせた絵手紙の作品展が奈義町で開かれています。
この作品展は、奈義町文化センターが開いている「なぎ絵手紙教室」がことし10周年を迎えたのを記念して地元の
「那岐山麓山の駅」で開いているものです。
会場には奈義町の名所や文化財を題材にした「絵手紙で歩く奈義町めぐり」のコーナーをはじめ、季節の花や
母の日の手紙など教室の生徒の手によるおよそ270点の絵手紙が展示されています。
このうち「奈義町めぐり」のコーナーには地元で演じられる農村歌舞伎や国の天然記念物に指定されている菩提寺の
大イチョウ、それに那岐山の姿などが素朴な絵手紙で表現されています。
また、会場には絵手紙の体験コーナーもあり、訪れた人が絵筆を手に作品づくりに挑戦していました。
教室の講師を務める大町陽子さんは、「10年目を迎えた生徒たちの力作がたくさん並んでいますのでぜひ見に
来てください」と話していました。
この絵手紙展は、7日まで奈義町の観光施設、「那岐山麓山の駅」にあるいろり家で開かれています。
06月06日 12時54分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025320051_m.jpg

372 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 10:56:05.11 .net
備前焼 格安販売の催しttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025291291.html
岡山県を代表する伝統工芸品「備前焼」を、より身近に感じてもらおうと通常の価格より安く販売する催しが6日から
岡山市で始まりました。
「ひがしやま備前焼市」と名付けられたこの催しは岡山市内で路面電車を運行する「岡山電気軌道」が、初めて
開いたもので会場の岡山市中区の東山公園では関係者がテープカットを行って開催を祝いました。
会場ではおよそ20の備前焼の窯元や作家が2000点近い作品を販売しています。
いずれも通常より2割から4割ほど安いということで、大勢の人たちがカップや皿など気に入った作品を次々と
買い求めていました。
また、会場には備前焼の人間国宝が制作した茶わんや皿で抹茶を楽しむ茶席や爪を美しく彩る「ネイルアート」
のように備前焼を飾る「DECOBIZEN」と呼ばれるユニークな装飾を楽しむコーナーなども設けられ、人気を集めていました。
催しに参加した備前焼作家の藤原和さんは「岡山の人にとってなじみはあるもののあまり使われてこなかった
前焼の良さを多くの人に知ってもらえるいい機会になった」と話していました。
この催しは岡山市中区の東山公園で7日も開かれます。
06月06日 19時36分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025291291_m.jpg

373 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 11:10:32.80 .net
忍法帖テストスレhttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1400399745/372
【大概ハズレ】テレビ・雑誌等で紹介されたスイーツhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/candy/1313129164/293
テスト書き込みスレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1363965959/360
500万円以上で千屋牛1頭分2015年06月06日 12時54分更新
真庭で生ごみの肥料実験2015年06月05日 21時39分更新
梅雨入り 路上でタイヤ点検2015年06月05日 21時39分更新
奈義町で絵手紙の作品展2015年06月06日 12時54分更新

374 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 14:43:17.87 .net
f2 rss1 [06日 18:00]6/6 3:22 「ひがしやま備前焼市」初開催
伝統工芸の備前焼で街を元気にと、岡山市中区で「ひがしやま備前焼市」が開かれています。
このイベントは、若い世代に備前焼に親しんでもらい、街を元気にしようと、地元企業や若手備前焼作家らが初めて
開きました。会場の東山公園には、食器や花器などの備前焼が通常よりも安い値段で販売されています。
購入した備前焼を自分好みに飾り付けるコーナーも人気を集めています。
(訪れた人)「見ているのが楽しいです。」「備前焼にデコレーションをするというのは新しい発想で、楽しくできました。」
「ひがしやま備前焼市」は、7日も開かれます。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150606_5

375 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 18:49:41.92 .net
井上有一の書の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025315061.html
前衛的な作風で知られ、戦後を代表する世界的な書家、井上有一の没後30年を記念した作品展が、瀬戸内市で
開かれています。
井上有一は、大正5年に東京で生まれ、小学校の教師を務めながら書の新たな可能性を追求し続けた戦後を代表
する書家で、抽象画を思わせる作風は、アメリカやヨーロッパなど海外でも高い評価を得ました。
ことしは井上の没後30年にあたり、瀬戸内市の瀬戸内市立美術館では、井上の作品を多くの人に知ってもらおうと、
未公開作品、34点を含む48点を展示しています。
このうち「貧しい」という漢字一文字を記した作品は、目の前で教え子が亡くなるという東京大空襲の体験から経済的な
豊かさに甘えず必死に生き抜こうという決意が込められているということです。
また、漢字の「花」は生涯で300点ほど作品を残すなど井上が最も好んで書いた一文字で、地面から一輪の花が
咲き始めるような躍動感のある筆使いで「花」の文字を表現しています。
この展示会は6月14日まで、瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館で開かれています。
06月07日 12時39分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025315061_m.jpg

376 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/08(月) 19:32:46.52 .net
東山魁夷の北欧展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035351331.html
日本画の巨匠、東山魁夷が描いた北欧の風景や魁夷の画業の軌跡を紹介する展覧会が、坂出市で開かれています。
坂出市にある東山魁夷せとうち美術館には、魁夷が北欧を旅して描いた作品と39歳から90歳までの画業の軌跡を
たどる作品など、あわせて60点が展示されています。
このうち「卓上のランプ」は、北欧旅行の紀行文をまとめた本の挿絵で、デンマークで訪れたレストランのテーブルの
風景が、かわいらしいタッチで描かれています。
「二つの月」は、フィンランドのヘルシンキで夜空の月が森の姿とともに水面に映りこむ様子を上下対称の特徴的な構図
で描いています。
一方、「残照」は、冬の夕暮れ時に千葉県の鹿野山から連なる山々が、刻々と色彩を変えてゆく様子を描いたもので、
この作品の原画が日展で特選を受賞したことで、魁夷は風景画家の道を進む決心を固めたということです。
この展覧会は7月12日まで開かれています。
06月08日 09時40分

377 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/09(火) 10:52:37.64 .net
東山魁夷の北欧展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035351331.html
日本画の巨匠、東山魁夷が描いた北欧の風景や魁夷の画業の軌跡を紹介する展覧会が、坂出市で開かれています。
坂出市にある東山魁夷せとうち美術館には、魁夷が北欧を旅して描いた作品と39歳から90歳までの画業の軌跡を
たどる作品など、あわせて60点が展示されています。
このうち「卓上のランプ」は、北欧旅行の紀行文をまとめた本の挿絵で、デンマークで訪れたレストランのテーブルの
風景が、かわいらしいタッチで描かれています。
「二つの月」は、フィンランドのヘルシンキで夜空の月が森の姿とともに水面に映りこむ様子を上下対称の特徴的な構図
で描いています。
一方、「残照」は、冬の夕暮れ時に千葉県の鹿野山から連なる山々が、刻々と色彩を変えてゆく様子を描いたもので、
この作品の原画が日展で特選を受賞したことで、魁夷は風景画家の道を進む決心を固めたということです。
この展覧会は7月12日まで開かれています。
06月08日 09時40分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035351331_m.jpg

378 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 08:51:47.06 .net
いの美術展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015376211.html
絵画や写真、紙を素材に使った作品など独創的な作品を集めた作品展がいの町で開かれています。
「いの美術展」は、四国に在住する人や出身の人たちから寄せられた、絵画や写真、書道など6つの部門の作品展です。
会場のいの町紙の博物館には、200点余りの応募の中から審査で選ばれた作品109点が展示されています。
このうち、「大賞」に選ばれた高知市の斉藤英男さんの作品、「四つの風景」は、東日本大震災の津波で思い出の品が
泥に埋まった様子などを紙を加工して立体的に表現しています。
また絵画部門で「特選」に選ばれたいの町の荒木陽一さんの作品、「星辰」は、2匹の犬が寝そべる様子を繊細な
筆づかいで描いています。
作品展を主催する実行委員会の山中賢一会長は「高校生からお年寄りまで独創性にあふれたさまざまな作品が
展示されているのでぜひ見に来てほしい」と話しています。
この作品展は今月14日まで開かれています。
06月09日 12時33分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015376211_m.jpg

379 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 19:22:50.60 .net
2015.6.9 19:33 B 「かまぼこ板の絵」入賞作品発表 <6/9 19:33 >
西予市ではきょう、毎年恒例の全国「かまぼこ板の絵」展覧会の入賞作品が発表されました。
西予市城川町で毎年開かれている恒例の全国「かまぼこ板の絵」展覧会には、今回、国の内外から8005点の応募が
あり、審査の結果、188点が入賞しました。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48237
大賞は神奈川県の原正幸さんの作品「手に包む」で子供を優しく包む母親の姿を淡い色彩で表現し、優しさを
投げかける心の絵として高く評価されました。
主催する西予市によりますと、今年はペットや家族のふれあい、宇和島伊達400年祭や戦後70年をテーマにした作品
も多く寄せられたということです。応募されたすべての作品は来月18日から12月6日まで展示されます。

380 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 23:11:12.26 .net
「かまぼこ板の絵」展覧会 入賞作品発表 [6/9 16:30]【全文】(愛媛県)ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8785770.html
 かまぼこ板をキャンバスに思い思いの絵を描く全国「かまぼこ板の絵」展覧会の今年の入賞作品が発表された。
 今年で21回目となる全国「かまぼこ板の絵」展覧会には国内外から8005点の作品が寄せられた。
審査の結果、神奈川県の原正幸さんの作品「手に包む」が大賞を受賞した。
母に抱かれる赤ちゃんが描かれ、「観る者の心の中に優しさを投げかける作品」と評価された。
 応募作品には戦後70年にちなんだものや、宇和島藩初代藩主、伊達秀宗の宇和島入り400年にちなんだ作品
などが多く出品されている。
全ての作品を展示した全国「かまぼこ板の絵」展覧会は来月18日からギャラリーしろかわで開かれる。
[ 6/9 16:30 南海放送]

503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★