2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国宝】東京国立博物館 20室【重文】

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/08/02(日) 16:19:48.75 .net
◆東京国立博物館公式サイト
http://www.tnm.jp/

関連スレ
東京国立博物館 10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/museum/1432358687/

前スレ
【国宝】東京国立博物館 19室【重文】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1421245746/

221 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/01(火) 23:11:49.54 .net
ジョハニスバーグ

222 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/03(木) 23:19:35.83 .net
庭園いったら銀杏の実たくさん落ちてた食べられなそうだが。鴨20羽居たり車の出店でスイーツやら売ってた。森林浴満喫してきたよ

223 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/04(金) 11:25:05.97 .net
1年後だけど。
http://www.kyohaku.go.jp/jp/special/pdf/2016_zen_pre.pdf

224 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/04(金) 20:31:02.98 .net
>>223
既出ネタうざい

225 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/06(日) 01:13:16.76 .net
明日ボランティアの説明会聞いてみようと思うけど、倍率ってどれくらいなのかな?

226 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/09(水) 00:00:31.46 .net
最近の常設っていいのあった?

227 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/09(水) 17:59:38.05 .net
兵馬俑に行ってきた
映像の上映場所が変わったのな
確かに杏は要らないと思った
今日の午後、年配の人を中心にかなりの人だった
東洋館の売店の品揃えが変わってた
糞ころがし好きなんで興奮したわ
蝿の護符も売ってほしい

228 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/12(土) 19:54:55.11 .net
兵馬俑さあ鏡使った方が面白かったんじゃないかな。鏡のトリックで超いるのが
見たかった(笑)がっかりだった。広いのに混むとみづらいな今回の展示。

229 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/15(火) 19:23:12.62 .net
日経大人のOFFに来年の予定がちょっと載ってた
秋に櫟野寺の仏像が20体ほどらしい
特別5室かな?

230 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/16(水) 09:31:42.49 .net
>>229
これですね。
「観仏三昧〜次年度の展覧会 平成28年度」
  http://www.d3.dion.ne.jp/~kairyu/page042.html
”東京国立博物館
特別展 平安の秘仏−滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち− 9月13日〜12月11日”

いきさつについては
「せきどよしおの仏像探訪記〜櫟野寺と阿弥陀寺」
  http://www.butsuzoutanbou.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C/%E6%AB%9F%E9%87%8E%E5%AF%BA%E3%81%A8%E9%98%BF%E5%BC%A5%E9%99%80%E5%AF%BA/
”こののち、お堂の改修のために仏像はすべて東京国立博物館に寄託される予定だそうで、
来年(2016年)夏ごろから拝観が一時休止になるとのこと。
2018年秋までに終了し、10月18日より大開帳行事を行い、拝観を再開するそうだ。”

231 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/16(水) 11:42:17.39 .net
夏の平成館の予定が出るまえに、秋が出そろったな

232 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/16(水) 13:09:19.34 .net
12月15日(火曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html


233 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/17(木) 21:53:11.96 .net
京博でやる刀剣乱舞ファン狙いの刀剣の展示はこっちじゃやらないのかね

234 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/19(土) 19:04:06.55 .net
遠山真由美に誹謗された役者のファンが不愉快な思いをしている。
*********

市川海老蔵ファンの方へ
市川団十郎事務所がやっている事は横領事件です。
海老蔵ファンは、市川団十郎事務所に、虎ノ門丁子屋呉服店吉井恭子さんへ
198,000円支払うように 言ってください。
贔屓が小泉純一郎で 海老蔵事件を 黒を白といいくるめる事ができたので
いい気になっています。海老蔵の母親の高飛車な態度を見れば一目瞭然ですよね。

235 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/12/24(木) 21:55:35.09 .net
今日から休みだな

236 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/01(金) 21:10:21.50 .net
明日の図録バーゲンは午後だと売り切れてますか?

237 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/04(月) 10:02:19.89 .net
3日行ってきた。常設展の混み具合がまあまあひどい。
初詣イベントのクラリネットとか新しい発見があった。獅子舞で外国人のテンションがあがってて面白かった。
兵馬俑展レプリカばかりと知ってたから期待してなかったけど悪くない。
中国人の偽物を作る情熱はたいしたもの
記念撮影の所でおっさんが至近距離で熱心に撮影、周りにブーイングされてて苦笑
必死に撮ってるけどそれレプリカじゃんって言ってあげたくなった

238 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/09(土) 16:30:23.47 .net
常設いってきた猿関係の展示がなかなか楽しい。東博見るの時間は要るね、やたら空腹感じるなーと思ったたら12時前に入館して14時だった

239 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/09(土) 17:40:10.09 .net
>>237
あの程度で混み具合がひどいなんて言ってたら
トーハクの人気特別展には入れんよ

240 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/09(土) 19:37:48.95 .net
> ●特別展「平安の秘仏 滋賀 ・ 櫟野寺の大観音とみほとけたち」
> 9月13日(火)〜12月11日(日) 東京国立博物館 特別5室

本館だな

241 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/09(土) 21:42:07.92 .net
>>239
トーハクの常設、普通は空いてるからね。
特別展は混んでるもんだと思って行くから、混んでいても何とも思わない。

242 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/10(日) 20:20:34.33 .net
今日いってきたけど常設が混んでるな
兵馬俑も待ち時間とはいえ、混んでる

243 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/10(日) 20:21:14.53 .net
兵馬俑も待ち時間なしとはいえ、だった

兵馬俑、人気あるんだな

244 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/10(日) 20:46:48.03 .net
平常展は最近よく入ってるよ
特に外国人が目立つ

245 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/11(月) 14:15:08.17 .net
トーハクて作品の写真撮影可なの?撮影禁止マークのは撮らないけど本当はどうなの?

246 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/11(月) 14:53:31.08 .net
>>245
寄託の作品は撮影不可のが多いが、それ以外は撮っても問題無いよ。
今展示してる松林図屏風も撮れます。

247 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/11(月) 21:36:31.02 .net
>>245
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=156#kannai
の二つ目

248 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/12(火) 09:16:05.77 .net
>>246>>247ありがとう撮っていいのか疑問だったから安心

249 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/14(木) 23:00:05.89 .net
>>248
撮影がOKの博物館に慣れてない素人も多いので、
写真撮ってると、東博初心者の知ったかぶりじじいとか、
「撮影禁止だ」と、したり顔でウソ情報を誇らしげに教えて注意して来たりすることがある。

こういうバカに騙されないように!

250 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/15(金) 10:52:43.78 .net
国立は基本可だよね

251 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/15(金) 11:40:21.58 .net
>>250
奈良博は不可。多分迷惑かけまくりの客がいたんだろう。
寄託品も多いしな。

252 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/15(金) 19:25:46.96 .net
かつては撮影可だったようだね>奈良
大原美もかつては撮影出来たけど
作品前で記念撮影する客があまりにおおく
不可になったとか

253 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/15(金) 19:37:01.04 .net
>>250-251
京博も九博も不可

254 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/15(金) 22:23:00.08 .net
>>25-252
奈良は以前から不可だった
数年前に可になったけど、マナー悪すぎ、撮影上の注意事項を守らないため1年ほどで不可になった
仏像の前で記念撮影とか多かったね

京博で、東京は撮影可なのにどうして京都はだめなんだと
職員に食ってかかっている人がいたな

255 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/16(土) 01:13:55.09 .net
松岡美術館が可なんだよなあ

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/16(土) 09:49:00.63 .net
>>250
京、奈良、九博も不可だよー。

もしかして、国立って上野の、東博、科博の2つのことを言ってるのかな。

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/16(土) 10:04:49.11 .net
セシウムまみれトンキン

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/16(土) 20:43:46.00 .net
国立西洋美術館
東京国立近代美術館
は可だった

259 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/16(土) 22:48:36.71 .net
写真撮影はいいけど、撮ったらすぐどいてほしい
その場で画像見てノロノロ確認するな
そのほか構えたままいつまでも撮らんやつもいる
そんなに悩んだところで素人の腕じゃ大差ない

シャッター音くらい消しておけ

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/16(土) 22:52:07.96 .net
接写レンズで数分間も作品前陣取られるとイライラする

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/17(日) 12:08:10.79 .net
常連以外も大量に来る正月は、有名作品の前でずっと見てる奴多いよね。

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/17(日) 13:46:09.49 .net
そういう時は近くで影を作るとか咳払いするとか
屁をこくとかすればいいんだよ

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/17(日) 20:26:48.81 .net
兵馬俑展、見所は数体の兵馬俑だけなのに、あれだけ客が来るんだから、兵馬俑ブランドは凄い

レプリカ兵馬俑が本物と比べると数段落ちる出来でわろた
本物、凄い

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/17(日) 21:20:40.20 .net
>>251
奈良博は腕章つけて撮影OKだったのが、
いつからかNGになったよね

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/17(日) 21:43:46.05 .net
>>264
その腕章をつけずに(つまり館に申請せずに)撮影している人間が続出した
禁止→申請して腕章付けてなら可→禁止
の流れ

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/20(水) 10:01:18.79 .net
館がすべて悪い。死ね。携帯で撮るのがいいんなら携帯電話で話しても
ぜんぜんよくない?それがだめなら音が出る撮影機器は一切不可にしてほしい。

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/20(水) 10:11:29.91 .net
修羅の国トンキン

268 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2016/01/20(水) 10:19:08.17 .net
高橋朋子〜画家
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103779731

君らはまだ、フォーマリズムの段階だろ。
精神世界の研究をしないとなかなか絵というものは分からないんだ。
読んでみてくれ。

269 :女優:2016/01/24(日) 10:14:33.09 .net
昨日の深夜、新年会の帰りにクラブに行ったら、地元の企業の社員で受付嬢をやってるという29才の女の子が、露出度の高いドレスでやってきた。分かるよね?
ホステスという感じじゃなく、受付嬢そのものがいる感じ
彼女に、「AV女優についてどう思う?」とインタビューすると、
「とにかくイヤ。あんなことしたくない」だって……………
体も触らせないで金を取るクラブ嬢に比べて、AV女優は健気だなーなんて、そんなことを考えさせられました
宴たけなわ、盛り上がる周囲をよそにボクは、彼女に、30分かけて以下のように架空の武勇伝を話した………………………
「中学生のとき、高校生の姉とセックスした…………………父はシンガポールに単身赴任、母は海外旅行中
外は土砂降りの夜、次の日は休み、玄関には鍵を掛けて…………
制服のままの姉、ブラパン脱がして、乳の生々しさと陰毛の濃さにビックリ…………
初めて他人の手でポコチンイジイジされて、あまりのカイカンに胸がときめいた
…………………フェラさせ、乳吸い……………………
つまりはAVで見たことをしてみたかっただけ
その後、300回以上した」
案内嬢、思いつめた表情で、楽屋に引っ込んじゃった!

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/27(水) 23:51:38.18 .net
あー今年も松林図屏風を見られんかった…

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/28(木) 09:22:55.45 .net
兵馬俑の展示下手くそ。混雑すると見づらい。レプリカのせいで展示スペースが
狭くなってくそになっただけ。ここって混雑の割に狭いよな。異常に混むんだから
もっと広く作ってほしかった。

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/28(木) 11:41:49.17 .net
兵馬俑は出品物が少ないから、レプリカでごまかしたら、思った以上に客が来ちゃって手狭感があるんじゃないか
あれだけ客が来るとわかってたら、レプリカ馬車との間に壁は作らなかったんじゃないかと想像

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/28(木) 20:16:00.25 .net
壁って、元々あの部屋割りだから
特別展、初めてか?

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/28(木) 23:00:31.38 .net
あの壁って取り外せないんだ
今まで取り外せるんだとばかり思ってた

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/29(金) 00:18:58.94 .net
兵馬俑の遺跡からもっといろんなのが発掘されてんじゃないの?
人形とレプリカ馬車しかないじゃん 
(展示前半の他のは違う所から出たやつばっかだし)

あそこでもう何十年も掘ってるのに進歩がねぇな

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/29(金) 03:40:25.14 .net
レプリカ展示後どうすんのかね。わざわざ中国で作らせたんでしょ。

ぶよぶよのおばさんのミイラに来日してほしい。

銅車場はレプリカなんでしょ。そんでよく見ると馬の9割?は損失してるの?
ほぼ土色の馬にこなごなの銅が散らばってるように見えたんだけど?
車馬とかもうねレプリカなんだからどっか違う部屋でやってくれ。

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/29(金) 03:45:31.82 .net
日本橋三越でやってる吉野石膏想像以上によかった。日本画はまあふつうだが。
シャガールの油彩が10点もあった。しかもどれもいい作品。大作もあり。
これだけでもめちゃ見る価値あった。

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/30(土) 00:18:16.49 .net
兵馬俑すごいんだけどなんだか展示の仕方に工夫が欲しかったわ
あまり始皇帝の世界と語れた気がしないのよ
もうちょっとなんとかならなかったのかなー

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/30(土) 05:29:29.31 .net
兵馬ようは勿論だが
展覧会自体の点数が少ない
展示法云々では無いと思う
銅車馬はレプリカでも興味深かったが

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/30(土) 10:56:08.31 .net
レプリカの展示の仕方ががっかりだったわー。あんなんみたくなかったわ。
樹脂製のれぷりかでええやん。10列×10列、背景は書割で照明を暗めで延々と奥に続いているような感じで。
左右に鏡で映せば何重にも並んでいるように見える。
デザイナーのおっさん せんすねえな。がっかりだわ。

見晴らし台の張りぼて感はここで何度も見てるな。高い位置から眺められるようになってるけどこれこそ
レプリカ並んでるところみたいのにめちゃ遠い。

実物はバラバラに並んでるから高い位置から見ても何の感動もない。

281 :今のAVって………:2016/01/30(土) 18:38:41.08 .net
AV論

今(2008年ぐらいから)のAV女優の大半は、経済的に学業を続けるのが困難な貧困女子大生(専門学校生)や、経済的に生活の困難な女性

一方、制作関係者の大半は、一般企業で通用しないオタク男や、なまいき女
プロダクションから、きれいなだけじゃなく礼儀正しくて従順な女性を呼んで来て、
制作関係のオタク男やなまいき女が企画し、制作し、男は出演までして女優とやり、女は企画、セッティング、編集広報などして勿論画面には写らず、
女優の恥ずかし過ぎるとこを写してパッケージ化して販売、配信しちゃう…………
そういうドキュメンタリーになってる………

282 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/31(日) 11:53:38.73 .net
俺、パスポート持ってるけど兵馬俑はパスした
初詣は二回行ったけど、兵馬俑にパスポートで行ったら、
中国に金払う様で嫌だ

283 ::2016/01/31(日) 13:42:32.30 .net
http://trs00.mxcd.imodesearch.jp/?_jurl=http%3A%2F%2Fmujinnikki.com%2Fkeyword&_jlite=0&_juid=&_jsrc=&_jkw=%96%B2%94%BB%92f%20%91%7C%8F%9C&_jimg=1&guid=on


解決されていなかった無意識の問題があったらしく、休養が必要な危険な状態だった
そこで、年末以降、仕事日以外はどこにも行かず、カーテンで薄暗くした自室に閉じこもって寝ていた
どこにも行く気がしなかった
自室でも何もしない
このようにして、年末以降、奇妙な夢をたくさん見た
過去における危機、停滞の絶望、困難を意味する悪夢が多かった

このようにして、無意識の精神的危機を乗り越えた、か――――

あとはせいぜい、AVみるくらい☆
妄想映像―――――

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/01/31(日) 23:48:29.28 .net
>>282
京都奈良九州でスタンプ消費するの?
じゃなかったら見た方がいいよ
ブルガリよりはましだからw

285 ::2016/02/01(月) 00:41:11.41 .net
1995年度以降、女子高生の征服は女子高教師で――――――
女子大生など、20代前後の女性征服はAVとフーゾクで―――――
同年代女性征服は結婚で――――――
あらゆる混乱はこの活動によって引き起こされたものである

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/01(月) 08:14:34.27 .net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

287 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/01(月) 15:40:51.17 .net
売店で買い物しなければ大丈夫だろ

288 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/04(木) 09:06:09.42 .net
ショップが狭いよね。混雑してると通れないくらいの勢い。
鳥獣戯画見たく1階でやってほしい。広いし楽しいし。今のは狭い所に
ごちゃごちゃ詰め込んで悲しい。

289 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/04(木) 12:23:56.54 .net
兵馬俑なんてそうそう見る機会はなさそうだから
スタンプ余ってるなら見たらいいじゃん

290 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/11(木) 16:26:20.43 .net
夏と秋の特別展が気になる
飛行機の距離だから、年一見に行くのが精一杯…

291 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/11(木) 17:20:33.61 .net
>>284
好みの違いかもしれないけど、兵馬俑よりブルガリ展のが
豪華な宝飾品たくさんで楽しかったけどな

292 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/11(木) 20:11:28.59 .net
来年度の予定
3月23日(水) 〜 5月15日(日) 生誕150年 黒田清輝─日本近代絵画の巨匠
4月12日(火) 〜 6月19日(日) 黄金のアフガニスタン−守りぬかれたシルクロードの秘宝
6月21日(火) 〜 9月19日(月) 古代ギリシャ ─ 時空を超えた旅
10月18日(火) 〜 11月27日(日) 禅 心をかたちに

293 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/11(木) 20:13:09.19 .net
来年度は地味な気はする

294 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/11(木) 23:56:13.16 .net
>>292
ありがとう!
参考にさせていただきます

295 :おまんこ:2016/02/13(土) 02:47:40.06 .net
おまんこ大好き
あすこ大好き
イェイ
イェイ
イェイイェイイェイ

次に書き込むのは…………ゴミのような野郎!
ゴミゴミゴミゴミ
ゴミ野郎
ゴミゴミゴミゴミ
馬鹿野郎―――イェイ



296 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/13(土) 10:11:57.55 .net
馬鹿でーす!

297 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/13(土) 17:28:17.00 .net
>>292
櫟野寺の仏像展を秋にやるぞ
多分、本館の階段裏の部屋だろうけど

298 ::2016/02/13(土) 18:01:50.12 .net
連休で時間があるから、語ります。
サブカルチャーは、60年代と、70年代と、80年代と、90年代とはかなりな違いがあるんですね。

60年代サブカルチャーの代表は、ピンク映画、赤塚不二夫や石森章太郎のマンガ、ビートルズとかのロック。
60年代というのは50年代後半の売春防止法以来フーゾクが日本から消えてた時代(キャバレーはあったと思います)。
ピンク映画というのは、いわゆるドカタ、労務者が見る下品なものでした。
この時代のサブカルチャーは、ボクは実体験してません。

………さて、70年代サブカルチャーの代表は、ロマンポルノ映画、がきデカ、キャンディーズやピンクレディーのアイドル。
70年代は、売春防止法施行後、フーゾクが出始めましたが、いわゆる裏フーゾクで、わけありのおばさんが大活躍してました。
大学生をターゲットにロマンポルノが盛んに。
エロ本がたくさん出始めました。
小学生だったボクが知ってるのはキャンディーズやピンクレディーみたいなミニスカアイドル、ガキデカやマカロニほうれん荘みたいなドタバタマンガです。

…………さて80年代サブカルチャーは、ビデオの普及に乗ってAVが出始め、ポルノ映画を時代おくれにしました。
アイドル文化は、松田聖子、小泉今日子、おニャン子クラブ。最も80年代らしいアイドルはおニャン子クラブでしょう。
時代はバブルに向かっていました(85年プラザ合意以降がバブルとされます)。
84年から6年まで都心の青山高に通ってましたが、夜、帰宅しようと外苑前あたりを歩いてると、東京都心高層ビルには明かりがきらめき、企業戦士が24時間戦ってました。
フーゾク界では、ニュー風俗というのが出始めました。それまでの裏フーゾクと違って、ピンクサロンやファッションヘルス、イメージクラブが出現、
怪しいおばさんではなく、ミニスカやいろんなコスプレの若い女性が、フーゾク嬢をやるようになりました。
この時代は、結局ほとんど受験生だったので、サブカルはアイドルぐらいしか実体験してません。
進学校にいて、女子高生とはげましあって受験勉強してました。まあそれも良かったですね。

299 ::2016/02/13(土) 18:02:17.91 .net
………さて、90年代のサブカルチャーとしては、アイドル文化が終わって安室だの浜崎だのが出始め、小室サウンドが一世風靡。マンガは稲中卓球部とか。
アニメーションが世界的に注目されるようになりました。アニメに詳しい人は語れるでしょうが、ボクはあまり詳しくないですね。
ボクが詳しい分野は、以下です。
女子高生は、80年代まではロングスカートでしたが、90年代以降ミニスカ化し、ルーズソックスで街を闊歩するようになりました。
女子高生の売春が盛んになり、世界的に報道されました。「日本の女子高生が売春?受験戦争じゃないのか?」
当時、女子高生とはバイトしてたメイコウ義塾で友達みたいに接してました。買春するほど年が離れていたわけではなく、友達みたいでした。しかし確かに過激なミニスカとルーズソックスには驚かされましたね。
ちなみにこのころメイコウ義塾で女子高生と接したのが、その後教師になる決定に影響しています。これはまた後で述べましょう。

80年代のAVは、アイドルのイメージビデオみたいなものか、お笑い作品に過ぎなかったですが、
90年代になると、80年代に始まったAVが過激化し、女子大生が続々出演し、内容がハードになっていきました。
同じく80年代に始まったニュー風俗が、90年代になると過激化し、内容がハードになっていきました。
ボクの場合、90年代サブカルチャーはアニメや小室サウンドには関心なくて、AVとニュー風俗に熱中してました。


さて、教師になったきっかけですが、
メイコウ義塾でミニスカルーズの女子高生と接しながらも、大学院を終えたあと、いったん横浜にある財団法人に就職しました。わりといい就職先だったと思います。
が、東横線で東京から横浜に通いながら思いました。女子高生が車内にたくさんいるんですね。
向こう側(学校教師)に行くべきでは?
迷いながらしばらく続けてましたが、ある日、土砂降りの雨のなか、東横線に乗っていて、ずぶ濡れのスーツに傘を持ってて不愉快でした。財団法人では面倒くさい仕事が待っています。
いきなり、「やめた。向こう側に行こう」とひらめきました。
途中下車し、駅の公衆電話から年休を連絡(二度と行くことはありませんでした)。
どこだかわからない駅を出ると、雨が上がり、雨のしずくが陽光を浴びてキラキラと輝いています。

300 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/13(土) 19:35:50.01 .net
>>291
ブルガリはハコ貸しただけじゃん
宣伝なんだから、エルメスみたく無料にしろよ

301 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/13(土) 21:35:48.46 .net
光り物好きな女ならブルガリのほうがおもしろいだろうよ
実際にブルガリと兵馬俑は男女比が全然違ってたしな

302 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/14(日) 02:35:21.83 .net
全然問題ないよ

303 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/14(日) 20:40:49.16 .net
男の方が多い展覧会ってあるのか?

304 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/14(日) 23:13:21.34 .net
>>303
ないかもね。セザンヌ、バルテュスは中年のおっさんのファンが多く来るようなイメージはある。

305 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/15(月) 08:29:18.24 .net
科博とか(チョコレート、ワインを除く)
アニメ関連だったら
男の方が多いかもしれんが
五島の講座だと9割以上女

306 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/15(月) 08:31:38.20 .net
パスポートで
京都と東京で鳥獣戯画見るのは可能なのかねえ?
一応別内容なんでしょ?

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/16(火) 04:03:35.75 .net
>>306
会場が違うから余裕で大丈夫よ。

308 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/16(火) 14:03:13.01 .net
古代ギリシャ ─ 時空を超えた旅

トーハク、長崎、神戸って巡回するけどトーハクは基本巡回しないものしか
扱わないでもらいたい。もしくは国立博だけの巡回にすべき。
こんなちゃちいのやるなよ。西美のボルドー展もまさに黒歴史以外のなにものでもない。

309 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/16(火) 14:06:12.89 .net
巡回しない展示、つまり黒田清輝展みたいなのがお望みってことになる

310 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/16(火) 17:04:18.31 .net
平成館で最低入場者数を記録した
青山杉雨展は単独開催だったよな

311 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/16(火) 17:43:11.39 .net
黒田展はオルセーから借りてくる羊飼いや干し草がメインで
黒田作品はオマケにすぎない感じだな

312 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/16(火) 19:37:21.03 .net
博物館の特別展というよりも美術館の展覧会という印象なのだが…
両者の違いを説明せよと言われたらできないがw

313 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/16(火) 20:11:55.74 .net
>>309
黒田清輝展の方が巡回レベルなんだが。普段も巡回してるから。
今回はミレーとか外部からも借りるからつまらないということはないと思うよ。

今回の黒田展は黒田清輝記念館がトーハクの一部だから会場がここなのはしょうがないね。
まあ国立新美術館の方へ行ってもらって変わりにトーハクでんぽんぽ展とかやってくれたらよかったのだが。

かはくでやるラスコー壁画展がすっげえ楽しみ。洞窟再現して水曜スペシャル・川口浩探検隊ごっこが
できるわけで。

314 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/16(火) 20:48:21.24 .net
>>312
東博は実質美術館だよ
そんなことも知らないの?

315 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/17(水) 01:35:20.47 .net
312の言いたいことはわかる。それをくみ取れないどや顔腐臭アスペ314。

316 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/17(水) 17:34:12.96 .net
どっちも英語じゃMuseum
そんなに厳しくせんでも

317 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/18(木) 00:59:57.10 .net
でも我々にとっては米と稲はそこそこ厳しく区別されるぞよ

318 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/19(金) 09:52:04.24 .net
何かの名作文学を英訳する時
日本語にない英語の複数形に苦しんで
翻訳家が原作者に泣きついた話思い出した

319 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/19(金) 10:07:37.93 .net
使っていた道具や資料が同時に展示されると博物館の特別展ぽくなるかなあと思ったがそんなのは
美術館の展覧会でもそういう展示法はあるし…
博物館の特別展ならでは、の黒田展とは一体どういう展示になっているのか想像もつかない

320 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/19(金) 21:17:34.15 .net
十二神将像がかなりカッコよかった。
あのライティングもなかなかいいね。
あとは狩野派の梅図と若冲の鶴くらい。

321 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/02/21(日) 16:15:17.02 .net
>>319
ガラスケースの前に壁作って絵画が並ぶから普段とは雰囲気が変わるかもね。
全部ガラスケースの中だったら凹むね。

ミレー3大名画展で最後の来日と言われてたけどオルセー展で晩鐘、今回羊飼いの少女来日(笑)
落穂広いって意外と小さいよね。あのサイズの2倍くらいあるのかと思ってた。
ルノのムーランドラギャレットは期待通り大きいよな?

総レス数 1003
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200