2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国宝】東京国立博物館 20室【重文】

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/08/02(日) 16:19:48.75 .net
◆東京国立博物館公式サイト
http://www.tnm.jp/

関連スレ
東京国立博物館 10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/museum/1432358687/

前スレ
【国宝】東京国立博物館 19室【重文】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1421245746/

670 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/17(水) 00:29:15.92 .net
後期の方が目玉展示あるんだっけか。

671 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/17(水) 09:42:38.16 .net
確かにスマホのカメラだと光量足りないとブレるな

672 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/17(水) 17:32:29.75 .net
きょうは空いてて、弘法大師の一生を御詠歌と共に聴けて良かった

https://i.imgur.com/fNiMlmF.jpg
https://i.imgur.com/Ie1iSGz.jpg

https://i.imgur.com/od1skmW.jpg

673 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/17(水) 17:54:43.18 .net
辛気くさいな

674 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/17(水) 20:14:28.78 .net
角度を変えて

https://i.imgur.com/yhEyBzY.jpg

675 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/18(木) 00:47:17.51 .net
仏像の出来は大したことなさそうね
やっぱり後期の千手様お目当てだなあ

676 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/18(木) 09:45:15.69 .net
葛井寺の千手観音と薬師如来が2月14日から
観音堂再現と仏像は2室だから次はこちらに時間を掛ける
きのうは御詠歌で1時間経ってから3時過ぎから見たけど、空いてて楽だったが少し急いだ感があるが、やはり平日の午後遅めが鑑賞には理想的だな

677 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/20(土) 01:17:03.41 .net
孔雀明王像が見たいけど、前期展示で他に見たいのがない。
これだけのために地方から遠征するのはけっこう勇気いるわ。

678 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/20(土) 08:27:00.11 .net
孔雀明王像もちろん良かったけど、少し先にある金剛寺の「61 尊勝曼荼羅」とついでに「66 虚空蔵菩薩像」が良かった
特に尊勝曼荼羅は俺的にはヤバい。時空が歪んだかのような光背や後ろの文様が宇宙的でホログラムをCGで描いたかのよう
この時代になんでこれが描ける?って不思議だった(どちらも前期限定)
他に前期だけの展示で良かったのは両界曼荼羅(胎蔵界)、金剛界と入れ替えだけど両方見たい。不動明王+四大明王も大作。

混雑度合いは三十帖冊子がすでに激混み&行列。春日大社展の春日権現験記絵のように
2列3列になっては見れないから今後大変なことになるだろね
後半は仏像が多くて写真OKの観音堂以外はスムーズに進む

ところで。。宮島の弥山にあった大聖院の辮髪のお不動さんが出てたんだが。。。こんなの持ってきてほんとにいいのかな??
弥山の頂上付近にある本堂堂・霊火堂って1200年消えてない火を祀ってたり
恋人の聖地とかなってて毎年大量に人が来るところなんだけど。。験が無くなるんじゃまいか

679 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/20(土) 10:20:18.12 .net
高倉天皇の宸翰に思わず涙したのは俺だけか

680 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/20(土) 17:27:15.91 .net
あれ良かったなあ。。音声ガイド聞いて泣きそうになった
平家納経願文写と一緒に展示して欲しかった。

681 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/21(日) 17:23:15.17 .net
しかし、年に1日だけの公開とか、33年に1度だけとかの秘仏を東京で2ヶ月も公開しっぱなしとか、意味わからん
そんなことするなら、もっと安置されてる寺で公開してあげれば良いのに

682 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/21(日) 22:52:48.94 .net
秘仏はあくまでも信仰対象で期間限定で拝むもの。
博物館は、魂抜きしたモノだからいいんじゃね。

683 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/22(月) 00:01:16.95 .net
お寺が工事中とか、お像の修理とか兼ねての公開だったりするから
大目に見てやって

684 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/22(月) 01:09:13.09 .net
銭が必要なんだよ

685 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/29(月) 05:29:37.10 .net
前期が昨日までの呉昌碩良かった
初めて篆書が面白いと思えた
三館合同だから、朝倉彫塑館→台東区立書道博物館→東博東洋館とはしごしたわ

686 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/29(月) 12:50:51.61 .net
敢えて仁和寺を外すとはw

687 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/29(月) 13:03:08.31 .net
>>686
先週とっくに見に行ってるんやで。。アラビアは時間無くてみれなかった

688 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/30(火) 13:05:48.24 .net
>>687
それはそれは失礼いたしました

689 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/30(火) 22:56:41.49 .net
いえいえ、本当に素晴らしかったから是非コンプしたい

690 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/01(木) 01:21:02.65 .net
ここのスタッフの人、視察の時に業者にアテンドさせて夜も接待三昧だったわ。
あり得ん!

691 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/01(木) 03:02:02.30 .net
アテンドっておむつだっけ? あり得ん!!

692 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/03(土) 12:06:46.47 .net
アテント・・・おむつの商標
アテンド・・・案内人や介添人

693 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/04(日) 09:13:59.20 .net
>>679
>>680
高倉天皇−守覚法親王の御宸翰−返事は皇后の徳子(平徳子)の出産時に
弟の守覚法親王に安産のために孔雀経修法を依頼してて無事生まれたことのお礼と返事なんだけど
音声ガイドだとその後に壇ノ浦でその安徳天皇が波の下の都へ御入水されたことまで解説してるんだよね
確実に泣かせに来てるんだが、作品横の説明にもちょっとくらい書けばいいのに

そういや今回はいままで作品の一番上にちらっと書かれてたくだけた一行解説が
でかい文字で大々的に壁に書かれてて笑った
章分け並の目立ちっぷり

694 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/04(日) 12:08:02.91 .net
アラビアいいね。ただじゃもったいないくらい。
今日まで入り口前で試飲させてくれるアラビアコーヒーは脳がコーヒーと認識しなかった。
スパイス入りの薄い麦茶?みたいな感じ。
デーツは先着終了。コーヒーは1000人超えても配ってると思う。

695 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/05(月) 01:46:17.64 .net
宮島 弥山山頂の大日堂にいらした不動明王様(空海様式)は現在お山から降ろされていて何時も
大聖院の宝物館で5m離れたガラス越しに拝んでました
今回、ガラス無しでまじかに拝観できてよかったです。
大聖院には豊臣秀吉公の渡海大陸侵攻時の念持仏、波切り不動様もいらっしゃいます。

696 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/06(火) 20:30:54.96 .net
アラビアの道は現状のサウジアラビアの正当性とかそういうののアピールの展示だから、
私にとって美術的に見てて面白いのは、アラビア文字がらみのもの(墓碑とか)ぐらいだったなあ

697 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/06(火) 21:11:03.45 .net
石板の文字以外は糞つまらない
アラビア展

698 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/07(水) 13:19:48.17 .net
おまえにはそうだったんだろうな。

699 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/08(木) 21:50:09.68 .net
御朱印売ってた。

700 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/08(木) 23:01:52.78 .net
アレじゃないけど、さすがに東博の展覧会ショップで買う御朱印に意味があるのかって思った

701 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/09(金) 08:50:04.25 .net
ピコーン!全国の博物館や美術館に協力を募って
それぞれでの観覧印がもらえる観覧印帳があったら楽しいヽ(゚∀゚)ノんじゃね?

702 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/09(金) 12:58:38.92 .net
東博で八十八ヶ所巡り(御朱印もあるよ!)

703 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/11(日) 10:43:20.50 .net
顕彰碑に名前の出てる人はおそらく億の単位で寄付か
貢献のあった人。
年間パスポートや内覧会など、特典に浴しているはず。

704 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/11(日) 10:57:24.47 .net
館蔵品となる現品を寄贈した人とかね

705 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/12(月) 20:13:29.16 .net
大阪人だけど、連休中都内にいたんで仁和寺展みてきた。春に何度も仁和寺行ってるけど、よかった!
興行としては東京だから成り立つんだろうけど、京博でてきないかなあ。

706 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/14(水) 10:01:37.60 .net
今日は混んでるのかなあ…

707 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/14(水) 23:05:57.26 .net
今って仁和寺に行ったらどんな状態なんだ?本尊からなにから全部上野にいるっぽいが

708 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/14(水) 23:15:20.66 .net
>>707
国宝の阿弥陀三尊が普段置かれてる霊宝館はこの時期開いてないし、
有料の御殿は仏像を拝みに行くところじゃないと思います。
他は普段非公開のところばっかり。

709 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/19(月) 09:41:22.62 .net
>>708
ご本尊がいないときのお寺って、どこに向かってお経あげたりするんでしょう?
上野のご本尊?空っぽのお堂?

710 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/19(月) 12:18:52.64 .net
>>709
どうなんでしょな。外に出るときに魂を抜くという儀式をするくらいなので
上野に向かってお参りしたりはしないと思いますが。

秘仏だとお前立ちがいらっしゃることが多いですけど、、葛井寺って
お前立ちいたっけ?

711 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/20(火) 21:01:09.78 .net
言われてみれば美術館で見る仏像って魂抜けてる感ありますな
見てるこっちの魂が抜けてる可能性もあるが

712 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/20(火) 21:07:54.40 .net
東大寺の大仏も掃除のときに魂を抜く儀式するね

713 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/20(火) 21:15:58.00 .net
そもそもお釈迦様は仏像拝めなんて言ってない(むしろ偶像崇拝を禁止してる)から
魂抜くも何もないんだけどな
自分がいなくなったら法と自分を灯明としろと言ってる。(法灯明自灯明)

714 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/20(火) 23:43:36.75 .net
仏像から抜いた魂ってどこに置いとくの?
再インストールする魂って抜いたやつを戻すの?
それとも新規インストールって感じ?

715 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/28(水) 10:42:31.50 .net
葛井寺にはお前立ちは居られませんよ。
毎月18日に開帳があって本尊を拝めますので。

以前に伺った時にお聞きした事がありまして、
その手前に小さい厨子に入っている千手さんが
居られまして、この方が身代わりになる様です。
この千手さんは西国の何かのイベントがあった際に
出掛けられたりもしたとかで、寺にとっては重要な
存在であるようです。

おそらく、何処でも身代わりになる仏像はあると
思いますよ。

716 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/03/23(金) 12:05:03.88 .net
國華の企画展は混むかね?

717 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/03/25(日) 15:38:44.77 .net
前期は有名作品がけっこう展示されるしゴールデンウィークだし、けっこう混むと思う。
自分は彦根屏風が見たいんだけど、後期なんだよね。

718 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/04/02(月) 21:18:11.62 .net
運慶展では、仏像に囲まれて、呼吸が落ち着くような感覚があったが、仁和寺展ではそれが無かった。
この感覚の違いは何だったのだろうか?

719 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/04/02(月) 21:30:38.66 .net
使ってるお香の違いじゃないの?
沈香は呼吸を楽にするから

720 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/04/22(日) 09:47:39.98 .net
国宝 洛中洛外図屏風は単眼鏡がないと細かい部分が見えなかったが、館内にあるタッチパネル式の端末で拡大して見られるんだな。しかも詳細に。

なかなか見所のある良い企画展だけど客層がジジイババアしかいない

721 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/04/22(日) 10:02:04.96 .net
>>719
ちんこ?

722 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/07(月) 16:23:41.15 .net
国華展は、作品を並べるだけのようないつもの特別展と違って、
かなり分析的なので面白かったな

一方で若冲や運慶のような目玉感がないからか連休最終日なのに、混雑はそれほどなく、
おかげで等伯の松林図屏風をゆっくり堪能できた

723 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/10(木) 06:21:54.43 .net
しまった、前期終わっちゃったのか。本館で上村松園の焔も出てるみたいだし、そろそろ行かねば。

724 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/10(木) 14:04:10.83 .net
後期は15日から彦根屏風

725 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/11(金) 21:33:43.78 .net
見返り美人って、美人じゃないよね

726 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/11(金) 22:29:53.99 .net
江戸以前の美人画で今でも美人なのは鈴木春信だけ

727 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/11(金) 23:14:39.33 .net
とりわけ幕末の猫背猪首の美しさはあまりにも理解できん。

728 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/12(土) 07:55:30.74 .net
>>725
料亭の女将や女性秘書を「美人女将」「美人秘書」と言うのと一緒

729 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/12(土) 08:14:43.31 .net
>>728
絵なんだから普通に美人に描けや

730 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/12(土) 18:29:13.86 .net
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2017/04/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-10.jpg

731 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/12(土) 20:53:29.76 .net
これかな?
https://i.imgur.com/kKXwF6A.jpg

732 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/12(土) 21:18:24.99 .net
>>731
グロ

733 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/15(火) 14:52:10.68 .net
奈良国立の春日大社展、東博のときと内容はだいぶ違うんだろうか。

734 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/17(木) 19:11:51.84 .net
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

305EL

735 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/20(日) 06:56:54.70 .net
すぐそばにあるのに

736 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/20(日) 20:30:15.05 .net
坂上&指原のつぶれない店★3
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1526813678/

737 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/23(水) 21:15:36.13 .net
「名作誕生」どうしてここまで空いているんだろうな
GW中の朝9時に行ったけど、100人くらいしか並んでいなかった
しかもチケットの有無で列を分けたら半分になったw
作品の配置とか言ってるけど、絶対的に入場者数が少ない
入場者数はどれくらいになるのだろう

738 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/24(木) 01:23:45.66 .net
皇太子さま美術展鑑賞
https://jp.reuters.com/article/idJP2018052301002140

739 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/24(木) 03:43:58.38 .net
前半でめぼしいお宝が片付けられてしまったので

740 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/24(木) 21:41:17.48 .net
前半ですら空いていたよ
日美に放送されないと、この程度なのかね
皇室補正が掛ったけど、あと3日でどれくらい盛り返せるかな

741 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/24(木) 22:05:38.38 .net
ぶら美では放送されたけど紹介された作品放送日には全部展示終了しててワロタ

742 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/24(木) 22:44:10.65 .net
雪舟の倣シリーズのパネル、印刷だけど見れてよかったわ

743 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/25(金) 22:13:55.92 .net
本館で宮川香山の蟹が出てたの知らなかったから得した気分。

744 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/25(金) 22:52:13.63 .net
本館は上村松園の焔もでてるね。松園にしてはレアな作風

745 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/26(土) 18:45:08.10 .net
>>743
あれはいいね。
佐藤朝山の蜥蜴も好きだ。

746 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/27(日) 21:44:41.82 .net
蟹出してるならちゃんと宣伝すればいいのになあ。上村松園の焔は公式アカウントのツイッターで気がついたけど。

747 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/27(日) 22:34:16.05 .net
来週14室見に行く

748 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/27(日) 22:41:52.82 .net
>>747
なんかあるんけ?

749 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/28(月) 10:50:28.91 .net
本館 14室
和物茶碗の世界−美濃、樂、京焼、唐津、高取
2018年4月24日(火) 〜 2018年6月24日(日)
とのこと

750 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/30(水) 07:56:57.94 .net
〜〜〜【皇室】美智子さまが“和歌で暴露”した 《眞子さまと小室さん》の『肉体関係』★〜〜〜


 天皇皇后両陛下は、2013年〜2014年、御用邸に小室眞子夫妻を招いて会っていた事は記憶に新しい事と思う。
それにともなって、実に微笑ましい事実が、この度、発覚している。

皇室には『歌会始』という、世界中に御皇族の「思い」を和歌にしたため公表するイベントがある。
すなわち、各御皇族が心に残っている出来事を和歌に託し、世界中に披露するのだ。

 実はその翌年、2015年の1月に発表された美智子様の和歌に、お2人の関係を物語っている内容が暴露されていた。
早速であるが、以下に、その和歌を記載してみようと思う。

《美智子さまの和歌2015年:『来し方に元問う文の囃しありて、その下陰に幾度いこいし』》

読んで字の如く、「来た方に元を問う文の囃しがあって、その、下の陰に幾度も憩いした」との内容である。
詳細を記述するのは、実に気が引ける内容である事はお察し頂けるだろう。

何と、お盛んな御2人の姿を全世界に公表したのが美智子さまだったのだ。
したがって、御2人の行く末に関して、「破談は有り得ない」という事が御分かり頂ける事だろう。

『さすが秋篠宮家だな〜。』と、筆者は妙に納得したしだ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜以上〜〜〜〜〜〜〜〜〜

751 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/30(水) 10:52:21.09 .net
あと、林さんといえば、眞子様の元同級生で、富士急の御子息の曽祖父に林さんがいらっしゃいますよね。
南満州鉄道元総裁:林博太郎 氏

という事は、『来し方に、本当、文の"林"ありてその下陰に幾度いこいし』の意味合いもありそうですね。

ではこれにて失礼します

752 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/30(水) 20:14:07.70 .net
名作誕生展の入場者数どれくらいだったのだろう
20万人のセレモニーが無かったようだから、それ以下ってことだよね

753 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/30(水) 20:39:10.11 .net
朝日が招待券配りまくったのにガラガラで爆笑

754 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/31(木) 00:21:18.23 .net
“名作”の括りと言うかイメージがぼんやりして
ぜひ見に行きたい、とは思わなかったな

755 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/31(木) 02:03:08.44 .net
朝日も科博の人体展がヒットしてたからいいんでないの
せっかく同時期に上野でやるんだから両方に行きたくなるような仕組みにすりゃいいのに、とは思うが

756 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/05(火) 11:29:10.54 .net
テスト

757 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/21(木) 08:43:50.65 .net
国宝・重文!

758 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/03(火) 10:54:29.06 .net
今日からジョウモン
縄文の国宝揃い踏み

759 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/04(水) 12:29:50.42 .net
最初は全部揃わないというトラップ

760 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/04(水) 15:13:58.18 .net
明らかに、みんな月末の勢揃い待ちだよなあ

761 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/04(水) 15:52:22.14 .net
でも楽しかった

もう少し縄文の人達の生活の匂いや宗教的な考えがあるともっと良かったな

762 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/04(水) 18:59:36.31 .net
キトラ並に混むんかいな

763 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/04(水) 19:23:30.47 .net
招待券を配りまくってるので
夏休みに入ると親子連れで混雑するだろうね。
科学博物館の昆虫展とセットで来るんじゃね?

764 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/04(水) 19:42:53.61 .net
お盆が案外空いてるかも

765 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/04(水) 21:09:06.60 .net
いっぺんに観れるの10人位か?
地獄見そうな

766 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/07(土) 00:17:15.71 .net
博物館・美術館板でやれ
https://matsuri.5ch.net/museum/

767 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/07(土) 17:09:05.48 .net
縄文は美術でないと。
岡本太郎が生きていたら

768 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/02(木) 10:41:53.13 .net
NHK 11:30〜11:54 ひるまえほっと 〜関東甲信越〜
土器と土偶。縄文時代の国宝全6点が東京に集結!「縄文展」
http://www4.nhk.or.jp/P2542/

769 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/04(火) 12:06:16.03 .net
>>591
鳥獣人物戯画が年末から正月あけの約二ヶ月だったのもそれだな。

770 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/04(火) 14:25:38.81 .net
>>769
なにこのロングシュート

総レス数 1003
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200