2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○美術館で使う単眼鏡、又は双眼鏡○○

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 00:19:45.65 .net
なに使って鑑賞してますか?

2 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 00:25:57.46 .net
肉眼

3 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 10:56:09.47 .net
やっぱり定番はツアイスでしょうか?

4 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 16:47:03.71 .net
混雑してる展覧会だと
望遠鏡を持ち込んで
じっくりと作品を観察するよな

5 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 22:14:20.85 .net
 >>4
 そんな奴、いないだろ?

6 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 22:58:37.89 .net
焼物や根付、比較的近くで観れる物は単眼鏡で、絵画は双眼鏡使うことが多い。

7 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 23:23:52.92 .net
玄人は望遠鏡1択

8 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/08(土) 09:49:56.04 .net
>>7
> 玄人は望遠鏡1択
単眼鏡?

9 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/08(土) 13:56:46.72 .net
>>7
素人はROMってろよw

10 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/09(日) 03:54:39.92 .net
史上最強はNikonテレスコマイクロ ED 6x18Dだろう
もう手に入らないけど

11 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/09(日) 10:48:34.51 .net
ライカの単眼鏡、かっこよくて購入したけど、
掛軸や額に入った油絵なんかを見るときは最高やったけど、
焼き物や金工の細かい物を見るときは付属のレンズ取り付けなきゃいけなくて
めんどくさくてイライラしてヤフオクで
うっぱらった。

で、今はツアイスの3×12で落ち着いてますが大満足。

12 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/09(日) 23:24:47.45 .net
展示室で天体望遠鏡はワロス

13 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/10(月) 20:31:48.18 .net
パピリオ

14 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/10(月) 22:09:18.48 .net
パピリオ推しの人多いよね。
自分はニコンHG5X15Dをいつも持ち歩くカバンに入れている。
双眼鏡はかさばるから、いつも携帯することができない。

15 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/10(月) 22:11:50.87 .net
ニコン5X15も持ってるけど
パピリオの方が良い
立体視には敵わない

16 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/12(水) 06:38:22.76 .net
パピリオ持ってトーハクによく行くわ

17 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/12(水) 18:35:54.88 .net
スワロフスキーの8×25を考えてますが、どうですか?

18 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/15(土) 13:55:10.02 .net
50cmとかでもピントの合う双眼鏡ってパピリオ以外にあるの?

19 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/15(土) 22:45:54.91 .net
>>18
無いでしょうね。
双眼鏡は大きな仏像、屏風 、天井画位じゃ無いかと。
画像は滅茶苦茶綺麗で奥行きが出て最高ですが…。
やはり単眼鏡じゃないと近くに寄れないので双眼鏡との二刀流になりそうです。

20 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/16(日) 01:13:53.53 .net
近距離で光軸が寄り目になるのってパピリオ以外に無いでしょ

21 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/16(日) 16:10:24.19 .net
昔からツァイスの3×12を使ってきたが最近はビクセンの単眼鏡でもいいんじゃないかと思う。

22 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/08/13(日) 02:53:26.38 .net
ビクセンのアルテス単眼鏡6x18が超おすすめ
価格がツァイスの3分の1だけどそんなに変わらない
30cmで焦点が合ってメガネを外さずに使える
惜しむべきはレンズキャップのちゃちさ、非防水、フラットナーレンズがないことだね

23 :ケルン:2017/08/16(水) 19:40:13.19 .net
6×18か6×20か5×20の双眼鏡。6×30の60年前くらいのをヤフオクで落札したので
少し大きいけれども次回は大原美術館に行きます。最短合焦点距離はいずれも2m程度。

24 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/09/20(水) 12:19:43.05 .net
双眼鏡に詳しい知人の薦めでパピリオ6.5を買ったのですが、あまりにもよく見えるのに感動して今では美術館巡りの必需品になりました。
今度、横アリのコンサートにも持っていく予定でしたが、知人がパピリオはコンサートに向かないからと手持ちの日の出のS1というのを貸してくれました。
早速借り受けて、家に持って帰ってベランダから外を見ましたが、正直言ってパピリオと比べて見え方に大きな差を感じません。
軽くてコンパクトなんですが、その分接眼レンズが小さいので見にくいぐらいです。
「S1を覗いたらびっくりするよ!」と言って自信満々で貸してくれたので、期待が大きかっただけにちょっとがっかりです。
S1をネットで調べても絶賛してる記述が多いのですが、外が曇天だから違いがわかりにくいのでしょうか?
もちろん私の観察眼がまだまだ鈍いとは思いますが、コンサートだと明らかに違いがあったりするものでしょうか?

25 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/09/22(金) 02:07:30.90 .net
同価格帯(S1が値上げする前はパピリオと実売価格が同じぐらいだった)の逆ポロでスペックも差がないんだから、そんなもんかも。
自称マニアでもけっこう差がわかってない人も多いと思うよ。
勿論、スペックが元々全然違うのを覗いたら、誰が見ても明らかだろうけど。
自分の眼鏡の汚れも気づかないおっさんが蘊蓄垂れてる事も多々ある。

26 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/10/02(月) 00:47:57.11 .net
>24 どこかのブログ主にあてた質問で読んだことある。コピペだね。

27 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/10/07(土) 21:21:41.19 .net
三井記念美術館の超絶技巧。
パピリオ持って行ったかいがあった。

28 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/10/08(日) 18:00:18.75 .net
バベルの塔展行こうか迷ってる・・・もう日にちないし。
混んでるだろうな。

29 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/10/08(日) 20:25:28.77 .net
>>28
ピーテル・ブリューゲル(父)にヒエロニムス・ボス2枚なんて日本では当分ないぞ。

これなんてブリューゲル展なのにピーテル・ブリューゲル(父)は版画だけになりそうだぞ。
http://www.ntv.co.jp/brueghel/

30 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/10/11(水) 16:39:02.19 .net
パピリオ持って、バベルの塔展へ行ってきた。
結果、大正解。
並んでも数秒しか至近距離で観れないけど、並ばずにその後ろからじっくり観てもよくて、実質2mも離れていない距離からゆっくりと観れた。
欲を言えば、バベルの塔は細部が詳細すぎて6.5倍より10倍持って行った方が良かったかもしれないぐらい。
2500円の図録は超お買い得なので、行く予定の人はおすすめです。

31 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/10/11(水) 19:22:23.25 .net
んじゃ俺も。先週末は混んでるだろうと運慶諦めボストン美術館展へ。パピリオ6.5で英一蝶を堪能。ゴッホやモネの筆致を味わい尽くす。もちろん人垣の後ろから

32 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/11/21(火) 07:49:51.95 .net
パピリオが知らないうちに、といっても2年ぐらい前にモデルチェンジしてんだけど
買い換えるほどの性能差はあるの?

33 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/11/30(木) 12:22:23.59 .net
>>32
アル

34 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/12/01(金) 22:29:29.94 .net
>>32 ない。コーティングを変えているかもしれないけど、屋内では大差ない。
ペンタックス(現・リコー)は、カメラのアクセサリーを4倍に値上げした前科がある。
すぐ安易な値上げに走るんだからもう。

35 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/12/01(金) 22:31:40.28 .net
性能差の話と値上げの話をごっちゃにするなって。どんだけ情緒的な人間なんだよw

36 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/12/01(金) 22:33:42.87 .net
>>10 おお。単眼鏡としては驚異的な高性能だった。
最初に白いのがでて、次に特殊低分散ガラス(EDガラス)を使った黒いのが出たんだよね。
あんなに寄れる単眼鏡は二度と現れないのではないか?

37 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/12/02(土) 02:43:17.62 .net
>>36
VixenにもEDレンズを使った単眼鏡が有るけど
それよりも凄いの?

38 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/12/24(日) 18:51:30.40 .net
掲示板で話題のPCを使って稼げる方法とか
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

D12M386PWX

39 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/07(水) 00:44:58.36 .net
五藤光学の単眼鏡持ってる人って居る?

40 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/11(日) 21:42:47.69 .net
>>18
世界的に見てもそうなの?
もしそうなら、外国人への記念品にしようかな。
帰りの手荷物考えると、できるだけ小さく軽いものがいいんで、
単眼鏡と迷ってるんだが、海外製の単眼鏡との差別化ポイントが
ハッキリしない。
世界的な知名度は低いが、20cmから見れるVIXENの4倍の単眼鏡が
意外に喜ばれるかな?と考えたり。(小さいし)

41 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/11(日) 22:07:44.18 .net
パピリオは海外でも売ってるでしょw

42 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/11(日) 23:13:22.99 .net
単眼鏡は特段個性ないね、日本製。

43 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/12(月) 19:05:19.09 .net
EDレンズ入りのアルテスモノキュラーやら五藤光学の単眼鏡やら防水対応のオリンパス(OEMなのかこちらが製造元なのか判らんが)やら個性的なの有るやん

44 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/14(水) 01:33:13.98 .net
最短合焦距離が短くてコンパクトで低倍率で安すぎず高すぎず。
Nikonがいいけどこの際、日本製ならどこでもOK。
こんなかんじですね。最短合焦距離が短ければ普段も便利に使えるからいいなあ。
あげる相手は欧州の某機関の偉い人だけど貴族とか富豪じゃない。
凄いものじゃなくても喜んでくれるひと。

やっぱり絹織物なんかのほうが無難かなあ。

45 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/14(水) 01:57:51.98 .net
>>43
アルテスと五藤いいですね。ありがとうございます。

46 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/22(木) 13:18:49.70 .net
ビクセン4×12を持ってブリューゲルへ行ってきたが、シルバーデーのため爺婆の大群が押し寄せて、使う余地は無かった

47 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/03/07(水) 08:59:16.43 .net
私は内覧会でゆっくり見るのですが
一般の方は大変ですね。

48 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/03/07(水) 10:32:13.12 .net
都美のブリューゲルは平日なら楽に見れるでしょ
シルバーデーは知らんw

49 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/03/29(木) 00:07:10.21 .net
暫くパピリオUを使ってたけど、今はニコンミクロンx6と単眼HGx5の2台持ち。
パピリオは親が庭の花にアブラ虫がたかってないか観察するのに使っている。

50 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/03/29(木) 00:33:34.41 .net
ミクロンより遊の方が良くない?よりコンパクトで最短距離が短いし

51 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/03/29(木) 11:54:13.42 .net
ガチャ目なので、視度調整無いと辛いかなと思って遊は使ったことがない。

52 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/17(木) 19:21:43.34 .net
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

S7CIJ

53 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/18(金) 03:42:10.53 .net
2018年度「国際博物館の日」記念事業一覧   
https://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/H30kaisainittei2.pdf 

54 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/18(金) 04:17:12.18 .net
今日は上野の博物館・美術館のうち無料の所が有るから行くと良いぞ!
俺はこんな事も有ろうかと、いつも単眼鏡を持ち歩いてるんだが
ただ俺は明日仕事だから行けないんだけどね…

55 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/21(月) 07:29:51.73 .net
>>54
無料は…
日頃来ない人も含めて、わんさかと人が来て、人の頭しか見えないので避けるようになって久しい。
無料ではなくて、半額とかワンコインとかにすればいいのにと思う。

56 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/21(月) 08:54:59.76 .net
品質なら肉眼より明るいZeissのが一番。
ただ、普段使ってるのはあらゆる状況で使えるズーム式のVANGUARD ズーム式単眼鏡 MZ-82425C 8~24倍 25口径が経験上一番良い。
いつもこれよりいいの探してるけどみつからない。

57 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/21(月) 19:03:15.13 .net
>>56
単眼・双眼鏡共にズーム式ってゴミばかりだと思うのだが…

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200