2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○美術館で使う単眼鏡、又は双眼鏡○○

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 00:19:45.65 .net
なに使って鑑賞してますか?

208 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 14:32:07.02 .net
アートスコープ買って、認知的不協和の解消しにここ覗きにきたのに、パピリオ欲しくなっちゃったじゃないか!

209 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 14:41:55.61 .net
>>207
パピリオに抵抗感がある人がいるのは否定しない。
俺は人にどう見られようが気にしないので使う。
両目が使えるメリットはとても大きいのですよ。

かさばるのがデメリットなので単眼鏡にすることはあるけどね。

210 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 15:08:44.78 .net
誰かが仕掛けたブームなんだろうけど、素人が筆跡や細部を見て余計なエネルギー使うより、肉眼で見た印象を心に良く止めて帰るほうが有意義だと思うけどね。スマホ老眼なら遠近両用のメガネでも作ったほうがいんじゃないの。

211 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 15:11:55.75 .net
それをした上で、せっかくオリジナルがそこにあるんだから、他人の迷惑にならないように配慮しつつ、細部までもう少し味わいたい、ってことでしょうよ。

212 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 15:19:21.32 .net
>>210
今更視力の問題指摘かよ。論外だ。あなたは何で使うのかが理解できていない。

213 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 15:48:42.90 .net
全体をざっぱに見た印象だけで満足できる人はそれでいいんだよ。細かいところまで観たい人を邪険にしないでほしい。得ている情報量がまるで違うのだからw

214 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 16:56:00.13 .net
単眼でも双眼鏡でもなんでもいいが、あんたらがやってるのは美術鑑賞じゃなくてレンズで覗いた視覚を楽しんでる「のぞき趣味」でしょ。館内で見かけるたびにそう思ってるよ。

215 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 16:58:31.22 .net
>>214
バーカw

216 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 17:39:53.16 .net
誰かが仕掛けたブームなんだろうけど、素人が筆跡や細部を見て余計なエネルギー使うより、肉眼で見た印象を心に良く止めて帰るほうが有意義だと思うけどね。スマホ老眼なら遠近両用のメガネでも作ったほうがいんじゃないの。

217 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 18:09:06.13 .net
全体をざっぱに見た印象だけで満足できる人はそれでいいんだよ。細かいところまで観たい人を邪険にしないでほしい。得ている情報量がまるで違うのだからw

218 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 22:01:12.41 .net
>>216
ヴィクセンのステマやぞ

219 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 22:56:29.30 .net
どうあれこうあれ全ては自己満足のオナニーなんだから、どんな見方だろうが何処で快感得ようが好き好きだろそんなもん。
どっちが有意義()とか情報量()とかクソ寒いこと言ってんなよ。

220 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 23:03:54.43 .net
全体をざっぱに見た印象だけで満足できる人はそれでいいんだよ。細かいところまで観たい人を邪険にしないでほしい。得ている情報量がまるで違うのだからw

221 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/28(月) 23:43:26.22 .net
無理してこんなマイナースレで余計なエネルギー使うより
もっと自分に合ったスレで有意義に過ごしなよ

222 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/29(火) 00:12:03.64 .net
以上を要するにパピリオ一択。

223 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/29(火) 08:44:16.54 .net
重さと大きさと明るさと見かけ視界が課題

224 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/29(火) 09:17:13.42 .net
近ごろは紫外線が出ないLED照明が普及してきて、古い展示物でも結構明るい。パピリオの明るさと見かけ視界はさほど問題にならない。
大きさと重さは、若い人は気にならないが、手が小さい女性や高齢者には辛いかもしれない。

225 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/29(火) 11:41:00.87 .net
美術鑑賞は近接性能の問題だろ
それなら双眼鏡はパピリオ、単眼鏡はテレスコマイクロがこのスレでの至高品

226 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/29(火) 16:51:38.31 .net
単眼鏡2個使ったらどうなるの?両目に一個ずつ。

227 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/29(火) 17:15:41.37 .net
大正天皇に間違われる

228 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/29(火) 19:02:21.40 .net
最短合焦距離付近のDOFが浅いと使いにくいんだよね。巻子本を斜めから観る時とか。

229 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/29(火) 20:17:55.15 .net
>>226
変身できる

230 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/30(水) 12:00:04.54 .net
絵の肌理を見ることは目的として勿論あるけど、フレームが変わることで新たな視点を獲得することは大きいよ

231 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/03(日) 01:19:15.54 .net
今のところNikonの遊かな
軽くて疲れないしメガネ越しでも平気だし視野が広い
もうちょっと近くで見られたらなー、と思わなくもないけど

ここで書かれてるパピリオとか、試してみたい

232 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/03(日) 13:47:31.34 .net
フェルメールは単眼鏡が不可欠だったね

233 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/04(月) 22:58:00.20 .net
「バベルの塔」もお忘れなく(^^;

234 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/05(火) 08:11:43.41 .net
ちっちゃいからね。

235 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/16(土) 00:29:41.73 .net
パピリオ持ってたけど
やっぱり単眼鏡に戻った
という人いる?

236 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/19(火) 11:33:26.82 .net
奇想の系譜展行ったら単眼鏡、双眼鏡持ってる人ちょいちょいいた。このスレ的には格好の企画展だったような。
俺も買いたてのアートスコープとパピリオllを初めて使ってみたけと、見やすさや迫力からパピリオばかり使ってた。でもアートスコープの手軽さも捨てがたい。
多少荷物になってもいいときはパピリオ、京都奈良とかに見仏しに行ったり、普段から仕事鞄に忍ばせるなんてのはアートフコープと使い分けてみよう。

237 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/19(火) 12:57:40.38 .net
ビクセンの単眼鏡ポチったけど、反射防止のPLフィルターって買った方がいい?
あれ反射を抑えて発色をよくするけど、暗くなるんだっけ?

238 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/19(火) 19:57:36.79 .net
光量は半分

239 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/22(金) 22:50:20.45 .net
単眼鏡にPLフイルターが欲しいなんて思った事ないけど…

240 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/24(日) 00:50:51.35 .net
展覧会で単眼鏡よく使っているけど
単眼鏡で見たものって
あまり覚えてないのだよな

あれはなんでだろう

241 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/24(日) 01:21:59.60 .net
>>240
馬鹿だから

242 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/24(日) 20:28:37.10 .net
>>240
お前の効き目が左目なんじゃないか?
左目で見た情報は右脳に行くので記憶されない。
覚えたければ左脳につながる右目で見るといいよ。

243 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/24(日) 22:23:44.13 .net
両目で見てるけど覚えてない

244 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/25(月) 00:33:19.93 .net
たとえば裸の女子高生が
目の前にいる場合と
ガラスを挟んで向こういる場合では
実在感が違うのではないか

245 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/25(月) 00:36:00.20 .net
網膜と対象の間の
ガラスの枚数が多いほど
実在感が薄くなるような気がする

テレビの向こうと似た感じになるというか

246 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/25(月) 00:37:40.44 .net
あるいは単に
単眼鏡というものの見え方がそもそも不自然なんで
双眼鏡ならもっと自然に感じられ印象に残るのかもしれん

247 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/25(月) 22:11:19.79 .net
>>245
それはあるかも。
フィルターかかるのかなー。

248 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/26(火) 05:51:03.51 .net
テレスコマイクロED欲しい

249 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/27(水) 01:10:40.32 .net
未だに右脳左脳なんて言ってる周回遅れのアホが居るのか

250 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/27(水) 01:30:24.42 .net
マモーミモー

251 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/01(金) 06:20:20.60 .net
どなたかアドバイスお願いします。

単眼鏡を購入検討しているのですが
倍率は4倍か6倍、どちらが適しているものでしょうか?
好きな展示は順に日本画、陶磁器、西洋画です。

252 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/01(金) 17:05:18.72 .net
同じこと考えてビックカメラに行ってみて
4倍6倍を持ち比べて展示していた模型を見てみたところ(距離50センチ〜1.5m)、
6倍は4倍に比べて手ブレが激しいね。倍率も、実際に美術館などで展示物をみるときはこのくらいの距離だと
思うんだけど、4倍で問題ないと思う。明るいし価格も抑えられるし

253 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/01(金) 18:18:42.67 .net
使うのが美術館限定なら4倍が使いやすいんじゃないかな
古い日本画なんかだと明るい分、肉眼では見落としがちな絵や描き込みを見つけやすいと思う

254 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/01(金) 19:39:44.70 .net
美術館、寺院用途でパピリオ、アートスコープ、テレスコマイクロ、全部6倍だけど、手ぶれもしないし明るさも問題ないな。
そりゃ使ったことない凄いのがあれば違うのかもだけど。
ちなみに鞄の余裕度で使い分けてるけど、持ち物極力減らしたい人なのでアートスコープの出番が多い。

255 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/01(金) 23:35:31.38 .net
>>254
携帯性を除けば
やはり双眼鏡が一番いい?

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 00:14:42.25 .net
>>255
そりゃそうだよ。やっぱり立体感、迫力が違うからね。ここぞって時はランバーバッグ増やしてでもパピリオ持ってでるよ。

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 00:44:03.45 .net
ビクセンの4倍マルチモノキュラー
NIKONのHG5X15D
どちらがおすすめ?

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 01:05:11.96 .net
でもやっぱり美術館で目の前の美術品を双眼鏡で見てる姿は
非常に滑稽だよね

259 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 01:23:50.20 .net
>>258
滑稽というか怖い
禁止してほしい

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 01:51:45.91 .net
>>255
その携帯性が、カバンに入れてる時だけじゃなく
構えた時も持ちやすさが雲泥の差だからな
まあ奥様方には無理
距離近いから双眼鏡のアドバンテージがそもそもそんなにない

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 02:28:10.63 .net
>>257
ケンコーのがいい
めっちゃ明るいし見える範囲が大きい

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/03(日) 01:29:33.59 .net
買ってきたけど、これ美術館以外に使い道ないかな…
一万円出して年数回の稼働率では元を取れるか心もとないな。

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/03(日) 01:31:52.14 .net
どこのメーカーの?

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/03(日) 06:23:10.34 .net
>>258
>>259
なぜこのスレにいる?

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/03(日) 12:21:52.03 .net
目の前のものを双眼鏡で見てたらそりゃ面白いだろ…

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 12:07:18.52 .net
>>258
パピリオ持ちだけど、最近自分以外にもパピリオ持ってる人見ること増えたよ。
勝手に「同志」だと思ってる。

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 12:09:33.68 .net
>>262
観光地とかビルやタワーの展望台にも持って行くといいよ。
落っことしたりしなければ五年十年は使えるだろうし、元は取れる。

268 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 13:24:55.28 .net
レンズの手入れとか、何かしてる?
素人が触って傷つけたら嫌だなと思うけど
もう何年も使ってるし悩む。

269 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 15:27:56.04 .net
カメラレンズ用のクリーニングキットで良いんじゃない?
ハクバやケンコーが500円くらいで出してるやつ。
クリーナーと液が入ってる。
吹く前にブロアで吹き飛ばしておくように

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 17:21:45.77 .net
トレシーでいいよ
軽く息を吹きかけてから、そっと拭いてね

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/06(水) 19:52:21.60 .net
>>261
二択なのに…

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 17:07:25.12 .net
ヨドバシでビクセンから新しく出たat6 M6x18試してみたけどかなり良かった
パピリオよりも視界が広くて鮮やかな感じ
買った人おる?

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 19:53:32.69 .net
パピリオ持っているから買わない

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 21:38:59.94 .net
単眼鏡の6倍と双眼鏡の6倍は、見える大きさは同じになるのん?

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 22:10:41.32 .net
同じだが、視野角の違いで見え方が違うのと、両眼と単眼で見る感じ方の違いもある。
同じ視野角でも双眼のほうが広く感じられる。

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 22:22:20.85 .net
>>274
双眼鏡は二つあるから十二倍になるというのはもちろんウソ

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 00:10:36.84 .net
パピシオより軽くて小さいのは良いね 買うなら4倍の方かな明るいし

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 00:37:57.02 .net
4倍は見掛け視界が激狭。
4と6で、明るさを取るか、広さを取るか、
メガネか裸眼か、いろいろ注意が必要。

at4 4倍 実視界9.2度 見掛視界35.7度
瞳径4.5mm 明るさ20.3
アイレリーフ18mm

at6 6倍 実視界9.0度 見掛視界50.6度
瞳径3.0mm 明るさ9
アイレリーフ12mm メガネ使用はキツイ

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 13:53:51.65 .net
>>277
>>278
確かに4倍の方は明るいけど視界が狭くてあんまり合わなかったわ
ただ6倍の方はアイレリーフが短いせいなのかピントリングがすごく顔に近くて回しづらかった
もうちょい工夫できないもんかね

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 17:02:00.12 .net
視界というのは、画角じゃなくて
純粋に見える範囲の広さ?

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 18:53:40.70 .net
>>280
見える範囲の広さの方
at4は低倍率の割に見える範囲が狭い印象
てか画角=実視界で合ってる?

282 :名無し募集中。。。:2019/03/14(木) 01:09:46.92 .net
安物買いの銭失いブログがネタをパクっててワロタ

283 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/17(日) 19:56:51.64 .net
今日at4とat6見てきたけどat6の方って最短距離だと左右の視野が一致しなくないか?
流石に50cmなんて近くで見る事は殆ど無いけど気になるんだけど…

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/20(水) 01:08:23.26 .net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

285 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/05/29(水) 20:45:06.10 .net
galleryeye買ったけど見やすいし使いやすくてよかった。
以前、角形でスライダ式の単眼鏡持ってたけど
スライダ式はだんだん動きが固くなって焦点合わせにくくなるので
円筒式の方がいいね

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/06/04(火) 10:25:43.61 .net
http://imgur.com/18yVSel.jpg

287 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/08/13(火) 01:46:58.48 .net
>>34
ずっと据え置きだったんだから勘弁してやれ。安易でも何でもないわ。貧乏人かよ

288 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 06:43:48.87 .net
都内で単眼鏡試せる場所ってありますか?
ギャラリーアイ試せればベストなんですが

秋葉のビックには双眼鏡しかなかったんです

289 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 09:38:00.56 .net
お隣の上野の淀にあるよ
買ってすぐ使えるところがいっぱいある
新宿とか池袋のビック、淀ならどこも何種類か置いてある

290 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 10:24:42.90 .net
>>289
288です、情報ありがとう!上野行ってみます

4倍か6倍か実際に自分で見て決めたかったので
ホント助かりました〜〜感謝です

291 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 11:06:11.72 .net
>>288
言葉足らずで申し訳ない
単眼鏡はいくつか置いてあるけどギャラリーアイは置いてなかったと思う
ただ4倍、6倍の見比べは他の製品でできるはずです

292 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 15:22:26.28 .net
>>291
いえいえ大丈夫です
4倍6倍の見え方を主に確認したかったので

他製品も試してみます

293 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 18:55:47.75 .net
上野ヨドにギャラリーアイありました
>>291 さんありがとう!

4倍6倍見比べて悩む悩む
4倍の方が距離短いし明るいんだけど
6倍の方が細かいとこまで見えるんですよね

工芸品中心だから6倍のがいいのかしら?

294 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 18:58:43.65 .net
>>293
4倍一択

295 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 21:49:46.23 .net
>>293
中間で5xをオススメしたい
五島光学の単眼鏡は近接もイケるし見え方はツァイスと遜色ない

296 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 23:04:31.56 .net
ギャラリーアイありましたか?それは良かった
倍率はもう個人の好き好きなんでなんともいえないですね
自分も何回も店に行きましたよ

297 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/23(水) 09:50:41.61 .net
根付や彫漆やミニアチュールなら6倍の方が良いかもしれないけど
それ以外の鑑賞なら4倍でも6倍でも何とかなるよ(早い話、好き々)

298 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/23(水) 14:07:59.02 .net
汎用性の高いのは4倍
それで足りなきゃ買い足したらいいと思うよ
うちはビクセンのやつ俺と妻用両方あるけど4倍の方が明るくて人気
細部を見たいときは6倍がいいけど対して変わらんというか高倍率必要ならモノキュラーじゃなくて双眼鏡の方がいいと思うわ

299 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/23(水) 19:15:19 .net
そういえば、ニコンの遊も4Xだね
京都とか文化財系の旅行で重宝している

300 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/24(木) 09:15:26 .net
ここでも人気のパピリオ、
東博の正倉院展のグッズ売り場に置いてて
試しに覗いてみたらめちゃいいね
すぐ近くも見られる
Nikonの遊の足りないとこを補ってくれる感じ

ただ、重いからあれこれ見てるうちに腕と肩が疲れそうで買うのは躊躇うなぁ
単眼鏡でいいからあれと同じ感じのがあったら欲しい

301 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/28(月) 00:39:31 .net
https://i.imgur.com/d6WI3aY.jpg

302 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/31(木) 20:13:44.43 .net
>>295
値段が段違いなのがー

303 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/07(木) 15:25:48 .net
良い単眼鏡や双眼鏡持ってるのに手入れや管理に無頓着で
レンズにカビ生やしてる奴いるな。
防湿箱やクリーニングキットくらい買えっての。

304 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/08(金) 01:40:39.55 .net
>>300
ツァイスの単眼鏡はルーペ機能もあり。五藤のも
ただ、パピリオは双眼で近くのものが見られるメリットがでかいんだよなぁ…

305 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/08(金) 11:05:58 .net
パピリオはデザインが最悪

306 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/09(土) 19:39:25.12 .net
パピリオ良いんだけど重いーーー
美術館であれずっと持っているのキツイよぅ

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/10(日) 01:22:28 .net
自分以外単眼鏡持ってる人って滅多に見ないなと思ってたが、今日行った正倉院展は結構見かけたよ

308 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/10(日) 10:04:11.32 .net
パピリオ、見かけ視界が狭いのが不満。軽さを求めてニコン遊を使うことも多いけど、至近距離で使うならやっぱりパピリオのが見やすいんだよなあ

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200