2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○美術館で使う単眼鏡、又は双眼鏡○○

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 00:19:45.65 .net
なに使って鑑賞してますか?

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 00:14:42.25 .net
>>255
そりゃそうだよ。やっぱり立体感、迫力が違うからね。ここぞって時はランバーバッグ増やしてでもパピリオ持ってでるよ。

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 00:44:03.45 .net
ビクセンの4倍マルチモノキュラー
NIKONのHG5X15D
どちらがおすすめ?

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 01:05:11.96 .net
でもやっぱり美術館で目の前の美術品を双眼鏡で見てる姿は
非常に滑稽だよね

259 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 01:23:50.20 .net
>>258
滑稽というか怖い
禁止してほしい

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 01:51:45.91 .net
>>255
その携帯性が、カバンに入れてる時だけじゃなく
構えた時も持ちやすさが雲泥の差だからな
まあ奥様方には無理
距離近いから双眼鏡のアドバンテージがそもそもそんなにない

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/02(土) 02:28:10.63 .net
>>257
ケンコーのがいい
めっちゃ明るいし見える範囲が大きい

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/03(日) 01:29:33.59 .net
買ってきたけど、これ美術館以外に使い道ないかな…
一万円出して年数回の稼働率では元を取れるか心もとないな。

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/03(日) 01:31:52.14 .net
どこのメーカーの?

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/03(日) 06:23:10.34 .net
>>258
>>259
なぜこのスレにいる?

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/03(日) 12:21:52.03 .net
目の前のものを双眼鏡で見てたらそりゃ面白いだろ…

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 12:07:18.52 .net
>>258
パピリオ持ちだけど、最近自分以外にもパピリオ持ってる人見ること増えたよ。
勝手に「同志」だと思ってる。

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 12:09:33.68 .net
>>262
観光地とかビルやタワーの展望台にも持って行くといいよ。
落っことしたりしなければ五年十年は使えるだろうし、元は取れる。

268 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 13:24:55.28 .net
レンズの手入れとか、何かしてる?
素人が触って傷つけたら嫌だなと思うけど
もう何年も使ってるし悩む。

269 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 15:27:56.04 .net
カメラレンズ用のクリーニングキットで良いんじゃない?
ハクバやケンコーが500円くらいで出してるやつ。
クリーナーと液が入ってる。
吹く前にブロアで吹き飛ばしておくように

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/04(月) 17:21:45.77 .net
トレシーでいいよ
軽く息を吹きかけてから、そっと拭いてね

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/06(水) 19:52:21.60 .net
>>261
二択なのに…

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 17:07:25.12 .net
ヨドバシでビクセンから新しく出たat6 M6x18試してみたけどかなり良かった
パピリオよりも視界が広くて鮮やかな感じ
買った人おる?

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 19:53:32.69 .net
パピリオ持っているから買わない

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 21:38:59.94 .net
単眼鏡の6倍と双眼鏡の6倍は、見える大きさは同じになるのん?

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 22:10:41.32 .net
同じだが、視野角の違いで見え方が違うのと、両眼と単眼で見る感じ方の違いもある。
同じ視野角でも双眼のほうが広く感じられる。

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/08(金) 22:22:20.85 .net
>>274
双眼鏡は二つあるから十二倍になるというのはもちろんウソ

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 00:10:36.84 .net
パピシオより軽くて小さいのは良いね 買うなら4倍の方かな明るいし

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 00:37:57.02 .net
4倍は見掛け視界が激狭。
4と6で、明るさを取るか、広さを取るか、
メガネか裸眼か、いろいろ注意が必要。

at4 4倍 実視界9.2度 見掛視界35.7度
瞳径4.5mm 明るさ20.3
アイレリーフ18mm

at6 6倍 実視界9.0度 見掛視界50.6度
瞳径3.0mm 明るさ9
アイレリーフ12mm メガネ使用はキツイ

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 13:53:51.65 .net
>>277
>>278
確かに4倍の方は明るいけど視界が狭くてあんまり合わなかったわ
ただ6倍の方はアイレリーフが短いせいなのかピントリングがすごく顔に近くて回しづらかった
もうちょい工夫できないもんかね

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 17:02:00.12 .net
視界というのは、画角じゃなくて
純粋に見える範囲の広さ?

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/09(土) 18:53:40.70 .net
>>280
見える範囲の広さの方
at4は低倍率の割に見える範囲が狭い印象
てか画角=実視界で合ってる?

282 :名無し募集中。。。:2019/03/14(木) 01:09:46.92 .net
安物買いの銭失いブログがネタをパクっててワロタ

283 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/17(日) 19:56:51.64 .net
今日at4とat6見てきたけどat6の方って最短距離だと左右の視野が一致しなくないか?
流石に50cmなんて近くで見る事は殆ど無いけど気になるんだけど…

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/03/20(水) 01:08:23.26 .net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

285 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/05/29(水) 20:45:06.10 .net
galleryeye買ったけど見やすいし使いやすくてよかった。
以前、角形でスライダ式の単眼鏡持ってたけど
スライダ式はだんだん動きが固くなって焦点合わせにくくなるので
円筒式の方がいいね

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/06/04(火) 10:25:43.61 .net
http://imgur.com/18yVSel.jpg

287 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/08/13(火) 01:46:58.48 .net
>>34
ずっと据え置きだったんだから勘弁してやれ。安易でも何でもないわ。貧乏人かよ

288 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 06:43:48.87 .net
都内で単眼鏡試せる場所ってありますか?
ギャラリーアイ試せればベストなんですが

秋葉のビックには双眼鏡しかなかったんです

289 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 09:38:00.56 .net
お隣の上野の淀にあるよ
買ってすぐ使えるところがいっぱいある
新宿とか池袋のビック、淀ならどこも何種類か置いてある

290 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 10:24:42.90 .net
>>289
288です、情報ありがとう!上野行ってみます

4倍か6倍か実際に自分で見て決めたかったので
ホント助かりました〜〜感謝です

291 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 11:06:11.72 .net
>>288
言葉足らずで申し訳ない
単眼鏡はいくつか置いてあるけどギャラリーアイは置いてなかったと思う
ただ4倍、6倍の見比べは他の製品でできるはずです

292 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 15:22:26.28 .net
>>291
いえいえ大丈夫です
4倍6倍の見え方を主に確認したかったので

他製品も試してみます

293 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 18:55:47.75 .net
上野ヨドにギャラリーアイありました
>>291 さんありがとう!

4倍6倍見比べて悩む悩む
4倍の方が距離短いし明るいんだけど
6倍の方が細かいとこまで見えるんですよね

工芸品中心だから6倍のがいいのかしら?

294 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 18:58:43.65 .net
>>293
4倍一択

295 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 21:49:46.23 .net
>>293
中間で5xをオススメしたい
五島光学の単眼鏡は近接もイケるし見え方はツァイスと遜色ない

296 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 23:04:31.56 .net
ギャラリーアイありましたか?それは良かった
倍率はもう個人の好き好きなんでなんともいえないですね
自分も何回も店に行きましたよ

297 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/23(水) 09:50:41.61 .net
根付や彫漆やミニアチュールなら6倍の方が良いかもしれないけど
それ以外の鑑賞なら4倍でも6倍でも何とかなるよ(早い話、好き々)

298 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/23(水) 14:07:59.02 .net
汎用性の高いのは4倍
それで足りなきゃ買い足したらいいと思うよ
うちはビクセンのやつ俺と妻用両方あるけど4倍の方が明るくて人気
細部を見たいときは6倍がいいけど対して変わらんというか高倍率必要ならモノキュラーじゃなくて双眼鏡の方がいいと思うわ

299 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/23(水) 19:15:19 .net
そういえば、ニコンの遊も4Xだね
京都とか文化財系の旅行で重宝している

300 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/24(木) 09:15:26 .net
ここでも人気のパピリオ、
東博の正倉院展のグッズ売り場に置いてて
試しに覗いてみたらめちゃいいね
すぐ近くも見られる
Nikonの遊の足りないとこを補ってくれる感じ

ただ、重いからあれこれ見てるうちに腕と肩が疲れそうで買うのは躊躇うなぁ
単眼鏡でいいからあれと同じ感じのがあったら欲しい

301 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/28(月) 00:39:31 .net
https://i.imgur.com/d6WI3aY.jpg

302 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/31(木) 20:13:44.43 .net
>>295
値段が段違いなのがー

303 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/07(木) 15:25:48 .net
良い単眼鏡や双眼鏡持ってるのに手入れや管理に無頓着で
レンズにカビ生やしてる奴いるな。
防湿箱やクリーニングキットくらい買えっての。

304 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/08(金) 01:40:39.55 .net
>>300
ツァイスの単眼鏡はルーペ機能もあり。五藤のも
ただ、パピリオは双眼で近くのものが見られるメリットがでかいんだよなぁ…

305 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/08(金) 11:05:58 .net
パピリオはデザインが最悪

306 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/09(土) 19:39:25.12 .net
パピリオ良いんだけど重いーーー
美術館であれずっと持っているのキツイよぅ

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/10(日) 01:22:28 .net
自分以外単眼鏡持ってる人って滅多に見ないなと思ってたが、今日行った正倉院展は結構見かけたよ

308 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/10(日) 10:04:11.32 .net
パピリオ、見かけ視界が狭いのが不満。軽さを求めてニコン遊を使うことも多いけど、至近距離で使うならやっぱりパピリオのが見やすいんだよなあ

309 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/11(月) 02:22:15.55 .net
パピリオ見ると、スターウォーズ思い出すわ。

310 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/11(月) 11:23:21.99 .net
単眼鏡ではこれを思い出せ
https://comicvine1.cbsistatic.com/uploads/original/3/33224/662607-borg_1_7of9.jpg

311 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/15(金) 17:00:44.36 .net
手使わんで見られて最高じゃないか

312 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/17(日) 10:56:26 .net
モノは知らんけどケンコーというだけで買いたくない

313 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/17(日) 23:00:46 .net
それは不健康

314 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/23(土) 20:21:05 .net
ギャラリーアイかアートスコープで悩むわ

315 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/11/27(水) 20:28:36.45 .net
>>309
うまい!

316 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/12/15(日) 14:16:20.93 .net
>>293 です
ちょっと前にギャラリーアイ6倍購入しました

4倍とすごーーーく悩みましたが、自分が工芸品好きで
細工等を拡大してみたい&モノの材質(布目とか)が見たいタチなのと、
4倍6倍をそれぞれ覗いたときに、6倍のが「おっ!」って
思う感覚が強かったので、その感覚を重視しました。

4倍のが視野は広くなるし明るいので、決め手が無いのであれば
4倍でも充分だと思います。

317 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/12/17(火) 03:46:06 .net
>>316
おめ!使って楽しんでくれ

318 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/01/02(木) 13:42:46 .net
>>1
ミノルタの6倍フラット双眼鏡が良いと思う
視野が映画の横長だし
ケンコーでも似たようなモノがあるけど

319 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/01/16(木) 22:20:27.69 .net
>>305
光学系そのままで外観だけ弄って20万円とかで売ればいいのにね

320 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/02/02(日) 10:32:16 .net
基本博物館で使用してたまに舞台挨拶等で演者さんの顔を見たいなって思ってるのですが併用は難しいでしょうか?
6倍辺りでいけますか?

321 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/02/02(日) 15:02:27.54 .net
パピリオ6.5で兼用でいいんでない
余程デカいホールでないなら5か6倍あれば足りるだろ

322 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/02/02(日) 19:29:29.46 .net
>>321
ありがとうございます6倍辺りで探してみます

323 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/02/02(日) 20:12:18 .net
パピリオ狙いかと思ってました

324 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/02/24(月) 19:49:25.17 .net
アートスコープとギャラリーアイで迷って
ここに来てみました
うー迷う

325 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/02/25(火) 00:23:51 .net
単眼鏡なら五藤光学でしょ

326 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/18(土) 20:51:13 .net
>>5
作品を見に来てるはずなのに他人を見てるような馬鹿を相手にする必要はない

327 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/26(日) 05:30:35 .net
よし、単眼鏡二つで双眼鏡にしよう!

328 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/26(日) 18:36:57 .net
>>327
あれ?ペンタックスだかがクラウドファンディングで出してなかった?

329 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/05/08(金) 10:02:22 .net
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇

・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
 折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
 この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
 と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。

・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
 と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
 多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
 あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。

・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
 「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
 購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
 多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。

330 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/05/24(日) 21:23:27 .net
ミノルタのフラットタイプ6倍の双眼鏡を20年以上使ってる。8倍はそうでもないけど、6倍は最短距離がかなり短いのが売りだった。
安くて軽くて非常にコンパクトなプラボディだが、双眼鏡って耐久性あるんだなと感心してる。
最近ニコン単眼鏡5x15も買ったけど、両目で見るのが見やすいのであまり使ってない。

331 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/05/25(月) 23:24:14 .net
美術館もやっと動き出すね

332 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/05/26(火) 18:18:17 .net
俺のパピリオが火を噴くぜ!

333 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/15(月) 01:35:08.51 .net
>>272
おっ、パピリオの独占状態がついに崩れたのか。
デザイン地味だけど、自己主張のないデザインもありかも。
軽いのはいいな。ほぼ半分。コンパクトな感じだが、大きめポケットに入るかな。

334 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/15(月) 02:12:48.05 .net
>>333
対物レンズの大きさが違うのはまあいいんだけどパピリオのメガネギリギリセーフのアイレリーフとプリズムがBaK4なのには勝てない気がする
メガネマンとしてはアイレリーフ12mmがキツいな…

335 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/15(月) 07:06:42.47 .net
重量145gとパピリオの半分なのは魅力的なんだが、アイリリーフはもう少し長い方が良かったな確かに

336 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/15(月) 12:42:52 .net
パピリオみたいに近距離時は光軸振ってるのかね?

337 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/16(火) 16:18:02.99 .net
>>336
なってない
4倍はともかく6倍は最短距離になると像が左右で一致しにくい

338 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/04(土) 02:50:09 .net
最短距離の短さならニコン遊やケンコー雅でも60cmくらい(個体差あるかもしれんが)寄れるからそっち選んでも良いかもね

339 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/23(木) 10:25:06 .net
低倍率〜高倍率を決めません。美術館の鑑賞は遠いもので5〜8m
人が多い場合は4〜5m離れています。3倍単眼鏡〜15倍防振の内、
最初は5、6倍でしたが、よく使うのは8倍、10倍です。
ただ、人混みのなかでは離れて覗いていると周りの人がよけて
くださいます。申し訳ないので最新の2m最短合焦距離のものを
使います。細部の状態がわかり結構いけます。
数台の双眼鏡があると見え方も様々。お気に入りの出番が増えるのは
仕方ないです。10×42は目立ちますが、堂々と鑑賞してます。
手ぶれは双眼鏡を片手で持ちもう一方の片手で双眼鏡を持った腕の
肘を下から指示してやると大丈夫です。
別世界が見えてまた行きたい気分にさせてくれます。大原が
呼んでいます。

340 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/23(木) 23:27:09.35 .net
せやな

341 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/10(月) 07:36:03 .net
>>328
通常販売されるようになったぞ。

342 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/10(月) 18:27:55 .net
9月発売じゃなかったけ?
気付いた時にはクラファン終わってたから欲しいんだよね

343 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/09/18(金) 12:41:25.24 .net
これの方が欲しい
https://www.makuake.com/project/powershotzoom/

344 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/10/08(木) 04:48:58.22 .net
近視性乱視なので展示物よりも説明の文字を読むのが辛いです
ギャラリーeyeの4倍でOKですか?
メガネをかけたままで大丈夫?

345 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/10/08(木) 21:42:07.41 .net
>>344
貴方の目に関して貴方以外の人が分かるわけ無いから自分で試すしかないでしょ
因みに美術館で説明文を単眼鏡で覗いてる人は見た事無いから大概の人は眼鏡で見えてるんじゃないの、知らんけど

346 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/10/08(木) 21:50:54.75 .net
>>344
パピリオがいいですよ

347 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/10/11(日) 12:21:23.84 .net
コンタクトレンズにしといた方がいいんじゃないかな

348 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/10(木) 12:52:40.28 .net
偏光フィルタあるとガラスの反射が消えていいよと言われて買った
確かに反射はなくなるけど全体的に暗くて見にくくなるね
無くてもよかったな…みんなつけてる?
水の中の魚見るのにはちょうどいいんだけどね

349 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/10(木) 20:28:05.85 .net
>>348
着けてない…というか必要性を感じた事ない

350 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/11(金) 01:02:31.69 .net
偏光フィルターは348のごとく水中観察か室内ののぞきのような特殊用途用で普段使いには必要ないよね

351 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/11(金) 01:22:29.18 .net
つまり買って損したと

352 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/02/23(火) 21:46:23.29 .net
バンガードの口径25mm8倍の単眼買った。最短距離2mくらいだけど
離れて鑑賞するなら十分ぽかったわ。
ちな初心者

このメーカー実態がよく分からない。
スペックも隠してるし

353 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/02/24(水) 20:01:13.31 .net
まあ安い三脚やカメラバックを主に扱うアメリカのブランドで双眼鏡も中国製
コスパは良い
スペック隠してたっけ?

354 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/02/24(水) 23:25:29.40 ID:stvLFYlSC
Deep Breath Kyoto

355 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/02/25(木) 01:03:43.31 .net
>>353
サイトにはちゃんとかいてないね。
パッケージにも。製造はミャンマーだった

ひとみ径は3くらいぽい
口径が大きめだから見やすかった
デザインがよくなかったら見送ってたw

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200