2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○美術館で使う単眼鏡、又は双眼鏡○○

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/07/07(金) 00:19:45.65 .net
なに使って鑑賞してますか?

58 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/21(月) 19:44:37.14 .net
>>57
信じる信じないは好きにすればいいよ。
勿論、Zeissみたいな品質は期待してはいけない。

59 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/21(月) 21:49:24.40 .net
>>58
じゃあ信じないわ。ズームはゴミなのも有るけど8倍なんて倍率高過ぎて美術館じゃ役に立たないのは分かってるから

60 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/26(火) 16:52:20.88 .net
熱海市田原本町に本部を置く世界救世教MOA。
MOA美術館の職員が日夜行ってる宗教儀式です。
宗教部では献金によって霊魂が浄まるなどと称して老人の会員から1000万からの
献金をさせているケースも多い。献金に従わない、教団を批判するものには
毒殺が行われている。医療部には優秀な医師団が協力している。検死によっても
証拠が検出されない方法で毒物や薬物を信者に摂取させているため、
専従者を検挙することは難事となっている。反社会的組織。

https://www.youtube.com/watch?v=Ew8tIdSsCY8

61 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/17(火) 12:55:26.79 .net
上野の科博でやってる昆虫展だけど
Papilio U 連れて行ってよかった

標本が小さすぎて肉眼だとほぼ見えんし
大回廊は3mくらいの高さまで、標本が敷き詰められてた

62 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/17(火) 19:33:11.50 .net
アレは圧巻だった

63 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/18(水) 07:18:25.96 .net
混雑は想定してたけど
普段持ち歩いてる単眼鏡忘れるわ
公式図録も買い忘れるわ...(笑)

64 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/22(日) 02:31:54.98 .net
カールツァイスの単眼鏡を持ってる人を自分以外で初めて見た…

65 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 05:39:45.31 .net
パピリオU購入致しました
来週 美術館に行くのが楽しみ

このスレを参考にさせていただきました
ありがとうございます

66 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 03:02:23.42 .net
おめでとう良い色買ったな

67 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 08:25:56.98 .net
パピリオ、欲を言えばカラバリがほしいな
限定の青か緑が良かったし、あと淑女向けにタンクローのピンクで

68 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 21:34:44.02 .net
女性はピンクって、バカにしてるの?

69 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 23:14:59.30 .net
>>68
そうだよな!オッサンだってピンク欲しいもんな

70 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 23:45:36.26 .net
通常の3倍に見える!

71 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 01:26:04.84 .net
シャア向けにザクの赤でっつったらシャアをバカにしたことになんのか?

72 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/31(金) 06:05:50.58 .net
バカにしてるかどうかも分からない昭和の人...

73 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/01(土) 13:17:44.89 .net
出光美術館の江戸風俗図屏風は単眼鏡が有って本当に良かったと思う
ただ単眼鏡だからか美術館梯子したからかは分からないけど目が疲れる…

74 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/01(土) 20:39:54.63 .net
トシだろ

75 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/14(金) 21:44:59.43 .net
なんかケンコーからも新しい単眼鏡出たね…ビクセンのと大差ないけど

76 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/30(日) 02:00:54.78 .net
パピリオUが素晴らしくて
家族用にもう一つ購入致しました

美術館巡りが益々楽しくなったわ

77 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/12(金) 22:33:39.43 .net
>>75
アマゾンで見ると、値段が・・・

78 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/15(月) 01:58:23.79 .net
>>77
新作かつ鏡胴は新規金型なんだから1万なのは仕方ないと思うよ
あとvixenのと比べるとレンズ経や鏡胴長が微妙に違うからもしかして光学系が違うのかも
ただ見えは大差ない…というかvixenのより像が少しだけ黄色い気もする(これは気のせいかもしれないけど)

79 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/20(土) 00:44:13.02 .net
レイメイの安い単眼鏡はどうよ

80 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/23(火) 02:51:25.74 .net
評価は悪くないけど素直にvixenの買えばいいと思うんだけど…

81 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/23(火) 22:23:20.76 .net
Papilio iiを手放している人、ネットで散見するんだけど理由は何なんだろ?双眼鏡はやっぱり人の目が気になって使いにくいとか?

82 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/23(火) 23:17:27.64 .net
>>81
新しいのかったんやろ
カメラとかみんなそうだろ

83 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/24(水) 00:03:34.13 .net
>82
アート用途でこの製品から買い替えるような製品ってあったっけ。上位モデルの単眼鏡か、より小型の双眼鏡かなぁ。

84 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/24(水) 12:12:47.82 .net
持ち主が次々に死んでるんだろ

85 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/25(木) 01:25:47.67 .net
元々美術品観賞用に買った訳じゃないのか
単眼鏡で充分だったんでしょ
自分は毎日持ち歩くから単眼鏡の方がコンパクトで便利だからパビリオは使わないな

86 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/27(土) 23:47:04.76 .net
自分も外出時には右ポケに4倍単眼鏡、左ポケに8倍単眼鏡でほぼ安定してしまった
2つ合わせても双眼鏡1台より軽いからね
双眼鏡の楽しさもわかるので手放しはしないけども

87 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/11(日) 02:48:31.26 .net
双眼鏡使ってる人なんて一人もいなかった。数千人とすれ違ったと思う。

88 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/11(日) 14:21:55.17 .net
パピリオなら美術館でもよく見るよ

89 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/11(日) 15:03:05.94 .net
美術館で双眼鏡とか変だろw

90 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/11(日) 15:29:58.35 .net
>>89
周りの目なんてどうでもいいわけですが。

確かに近くに寄れる双眼鏡がパピリオくらいしかないので
海外だと撮影してるのかと勘違いされることが結構あるのが
ちょっとうざい。

91 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/11(日) 16:33:58.35 .net
変も何も美術館に双眼鏡持ってきてる人が居るんだから現実見ろよ

92 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/11(日) 19:50:14.92 .net
>>91
年間50回くらい美術館行くけど双眼鏡は見たことないわw

93 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/11(日) 20:20:38.87 .net
大阪で見たバベルの塔展で双眼鏡見たよ

94 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/11(日) 21:12:43.65 .net
>>92
俺も回数は似たようなもんだけど、この1年で3回くらいかな。

95 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/12(月) 01:40:01.65 .net
>>92
悪いけど、それ以上行ってるけど1~2ヶ月に一回位は見るわ
勿論1人1人チェックしてる訳じゃないから認識以上にもっと居るよ

96 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/12(月) 19:01:10.51 .net
常識で考えるなら望遠鏡の一択だろ

97 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/12(月) 19:22:00.58 .net
>>95
電車の中でうんこ漏らしちゃう人いるんだろうけどおれは見たことないわ
双眼鏡野郎もそんなもんじゃねえの?

98 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/12(月) 21:26:23.57 .net
例えがつまらない上に滑ってるぞ

99 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/13(火) 18:00:49.18 .net
双眼鏡の方が見やすい
若冲展の時は無敵だった

100 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/18(日) 00:42:29.21 .net
正倉院展では双眼鏡率結構あったよ

101 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/18(日) 11:42:20.67 .net
私も正倉院展行ったけど、見たのは全員単眼鏡だった。
やっぱり小さくて軽いほうがいいのかな?

だけどこのスレ見てたらパピリオ欲しくなってきた。
大きさ重さがなぁ・・・でも立体的に見えるのは魅力的

102 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/18(日) 13:26:13.87 .net
>>101
小さな工芸品は近距離見える単眼鏡で、大きい絵画は人垣の後ろから双眼鏡では?

103 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/18(日) 21:42:41.43 .net
>>102
そういう使い分けをするもんじゃないぞ。パピリオは50cmまで寄れるんだから。
かさばっても構わん人はパピリオを使う。嫌な人は単眼鏡を使うってだけ。

104 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/30(金) 07:49:42.27 .net
細密画や銅版画ならパピリオ便利だよ
上野あたりでは時々見かけるけどね
田舎は知らんけど

105 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/30(金) 22:30:01.02 .net
展覧会で使える遠近両用のハズキルーペ作って欲しいわ
単眼鏡や双眼鏡なんて邪魔

106 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/01(土) 03:18:54.38 .net
そのハズキルーペを持ち歩く事になるんだから一緒だろ

107 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/01(土) 03:32:25.72 .net
館内に入って着用したら、手は自由になるじゃない

108 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/02(日) 10:35:14.74 .net
パピリオI 、暗い、ゴースト出る、重い

IIにすればコーティングが良くなって少し明るくなるのはわかってるんだけどその為に買い換えるのは……

ニコンの遊4x10もダントツに軽く、結構寄れていいんだけど流石にパピリオほどは寄れず悩ましい

109 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/03(月) 01:53:24.66 .net
展示してるのを覗いただけだけど遊って60~70cm位寄れた様な気がする…

110 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/19(水) 20:58:23.00 .net
パピリオってオワコンだったのか。
美術博物館向けには一択なんだけどな。
6.5xと8.5xを会場と展示品で使い分けている。

111 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/21(金) 01:33:24.63 .net
えっ…?パピリオは普通に売ってるでしょ

112 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/21(金) 15:55:37.72 .net
メーカーは8.5倍の方を販売終了にしてる。市中在庫だけだな。

113 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 02:21:53.75 .net
6倍、7倍、8倍、10倍、15倍の双眼鏡が揃ったので
大原美術館で試してみます。鑑賞する対象によって
見え味が変わるんかなぁ。全部は持っていけないので
2回に分けます。恥ずかしいし。

114 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 14:08:13.55 .net
60〜70cmまで寄って双眼鏡で見るって何なのよ

115 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 14:20:54.83 .net
>>114
そんなしょっちゅう使うもんではないのよ。
たまにさ、虫眼鏡がそばに固定されてるような展示物ってあるでしょ。
ああいうのって結局虫眼鏡があっても大してよく見えなかったりするけど
パピリオとかだとめっちゃよく見える。

絵画でもめちゃめちゃ描写が細かいものだと50cmくらいしか寄らせてもらいないと
よく見えなかったりするけど、こういうときにもとても役に立つ。

116 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 15:29:04.01 .net
単眼鏡じゃダメなの?

117 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 15:35:56.72 .net
>>116
単眼鏡でも構わないと思うよ。
俺にとっては片目と両目では全然違うんでパピリオの方をよく使う。

118 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 17:43:20.75 .net
双眼鏡搭載したドローンが自動追跡してきて、入館直前に俺の頭にパイルダーオン!
って商品開発して下さい。よろしくお願いします。

119 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 18:42:01.42 .net
5、60cmに近寄って双眼鏡で見てる人に近寄りたくないわ。
なんか気持ち悪いし、仮にぶつかったらキレられそう。

120 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 20:56:12.22 .net
>>119
単眼もかなりキモいけど美術館ならまだ許せるかな
双眼鏡タイプは変態でしょ

121 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 21:00:49.53 .net
単眼鏡は、ある程度接近して使うことが想定されてるけど
双眼鏡はそうじゃないよね。
パピリオは仕様上近寄って見られるようになっているけど
一般的に双眼鏡はそんな使い方しないだろ。

122 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 21:08:31.15 .net
単眼鏡はルーペに見えるけど
接近して双眼鏡覗いてる姿は傍から見たら変態だよね

123 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 22:37:25.57 .net
そうですね。そう思うのは自由だと思います。俺はパピリオを使う。それだけ。

124 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 23:06:20.39 .net
邪魔だ変態

125 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 00:06:32.95 .net
パピリオを使いたくない自分を正当化したいんだろうけど、
勝手にやってればよろしい。人にどう見られようがどうでもいい。

126 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 00:09:27.66 .net
空いてる時ならいいけど、混んでる時にタラタラ見てんじゃねえよ
このエロ爺!

127 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 00:50:12.56 .net
>>126
そう思うならその場で直接言えばいいのでは。
俺はそこまで迷惑になるようなことはしてないな。

128 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 01:33:34.98 .net
>>114
このスレのタイトル見れば分かるでしょ

129 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 11:10:11.22 .net
絵巻物や色紙の書なんかだとパピリオ必須
まあどこまで細部を観たがるかってのは
その人が持つ対象への素養の程度によるからなあ
わかんない人は観たってわかんないしww

130 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 12:12:08.14 .net
三十三間堂には双眼鏡持って行くぜ

131 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 12:27:27.97 .net
ブリューゲル展に行ったらすごく小さい絵があって細部まで良く観えなかったから
近くからも見える双眼鏡が欲しいとおもった
パピリオよさそう

132 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 14:04:50.66 .net
最短距離が2メートルって書いてある双眼鏡があるんだけど
これだと美術館は無理かな?

133 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 14:15:21.99 .net
>>132
そのままですがな。2mより近いとピントが合わないと言うことですよ。
単眼鏡やパピリオみたいな使い方はできないよ。

134 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 18:43:18.23 .net
>>132
最短1mでも一歩下がらなきゃいけない時が多いのに2mなんて絶対無理だよ

135 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 20:17:23.55 .net


136 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 22:57:19.17 .net
キトラ古墳壁画公開初日に単眼鏡で超接近して見てたら新聞記者にバシャバシャ撮られたわ

137 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 00:20:55.53 .net
自意識過剰なキミは写ってないから大丈夫

138 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 01:47:55.07 .net
>>135
美術館行かない人は分からないよね

139 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 12:22:31.96 .net
>>138
俺も>>134の意味がわからん

140 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 12:37:12.26 .net
2m以上下がって見ればいいだけじゃん
フェルメールの真珠の耳飾りの少女見たときなんて
5m以上離れてた

141 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 13:02:54.84 .net
>>140
そういうシチュエーションなんてそれこそレアケースだろ。
そういう目的に使うものとして単眼鏡やパピリオを買ってる人は少ない。

142 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 13:09:02.20 .net
絵の手前に柵ある場合は、だいたい何メートルくらい離れてるのが
普通なんだろうね?フェルメールみたいに貴重な絵の場合は遠いのかな?

143 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 13:47:30.62 .net
企画展のメインになる様な作品は1mくらい離れてたり前の列は停止禁止
じっくり見たければ後ろだったりすると2~3mは離れてるけど
殆どの作品は1m以内だよ。だから最短距離が2mなんて使い勝手悪過ぎ

144 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 14:04:28.70 .net
いやいや、そんな近くで双眼鏡使うなよって

145 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 14:10:51.68 .net
>>141
長らく美術館に通ってるが、1mの近さで双眼鏡で見てる奴に
出くわしたこと無いわ。単眼鏡はちょくちょくいるけどな。

146 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 14:31:21.63 .net
>>145
そりゃ爆発的に売れてるもんでもないからな。
俺は最近たまに見かけるぞ。それでも年間3-4回とかだけど。

そんなしょっちゅう使うもんでもないんで、持っていくけど
使わないときも多いし。

とにかく、誰が使ってるかとかそういう話はどうでもいい。
使いたくなるようなシチュエーションだと使うと使わないで
全然違うから使うわけで。

147 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 14:39:51.46 .net
>>146
誰が使ってるかって話は、俺もどうでもいいんだ。
1mの近さで双眼鏡を使うことが一般的であるかのような
物言いをしてる人がいるんで、個人的に違和感を感じただけ。
空いてるところならいいけど、日本みたいに混んでる展覧会が
多いところでボーっと見るようなの流行らしてくれんなよと思う。

148 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 15:00:07.01 .net
>>147
ここで君が騒いでも何も変わらない。なるようになるだけだよ。
逆に俺がメリットをアピールしても特に普及率増えないと思うし。
このスレは元々興味がある人じゃないと見に来ないだろ。

149 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 15:04:14.14 .net
反論書いてる奴らが上野や六本木しかも西洋画の展示しか考慮してないだろ
殆どの私営や区立の施設は空いてる事が多いし
日本や中国の書画は平置きの時も有るし
工芸品なんかの展示はどうしてるんだよ?
自分が行かないからって考え浅すぎ

150 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 16:44:39.82 .net
>>149
そうだよな

俺は混んでても最前列で双眼鏡使うけどな
流し見で満足するやつはどうぞ追い抜いてくれw

151 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 17:12:06.38 .net
>>149
空いてるときはいいって書いてあるだろw

152 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 02:01:48.25 .net
>>151
そらなら誰もボーと見てるなんて書いてないんだが

153 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 03:48:26.97 .net
あと日本みたいに混んでる展示会が多いってのも上野や六本木の話題になってる企画展しか行ってないのがミエミエ
殆どの美術館博物館で数秒立ち止まった所で問題ないし
国立西洋美術館や東京国立博物館も常設展示は空いてるだろ
君が何を感じようと最短距離が2mなんて不便極まりないよ

154 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 05:21:45.75 .net
覗いてるとさ、時の流れを忘れんのよ
お前が思ってる以上にさ

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 09:46:46.41 .net
反論になってないよ

156 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 15:18:31.02 .net
だから、空いてる時いいって書いてあるだろって
何回言わせるんだよ。それに、混んでる展覧会が多い
=すべからく混んでいるではない。
あんたは節度持った使い方できんのかもしれないけどさ
世の中にはそうじゃない人も多いのよ。見たい気持ちで
前のめりになって、ショーケースを皮脂でベタベタにして
平然と立ち去る輩も多いだろ?w

157 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 17:05:30.66 .net
混んでる展覧会は多くないという話でだれもすべからくなんて書いてないし
単眼鏡覗いて時間を忘れてるのはお前だけだし
ガラスケースを触るのは、そもそも話の論点が違う勝手に変えるな

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200