2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】気になる日本芸術美術文化古典シリーズ一覧

14 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/12/21(木) 11:20:16.59 .net
>>1>>13続き

【 日本古典・美術・昔話民話文化料理歴史シリーズ等(一例、他大量にあり 】

・新型陸船車等(絵止まりではない自転車実用化発明。車や水陸両用っぽい見た目とか。日本の自転車自動車業界さんはもっと取り上げて
カラクリ式の山車、花神輿、千歳座(回転する舞台・木鳥神社境内の芝居小屋・150年程前
・馬場水車場八女線香(ロマンなカラクリ
・薬品会・文会録
・陀羅尼助(和漢、洞川温泉等
・建部賢弘(数学の人
・伊能忠敬(日本地図、地球図、量程車)、長久保赤水
・横綱力士碑・辻相撲・喧嘩相撲・め組の喧嘩・勧進相撲
・根付(芸術性ある留め具
・金箔掛け軸(盛り上げ法とか
・名古屋城・本丸御殿(金ぴか、豪華絢爛な感じ
・灌頂幡
・白い虹(尾瀬・至仏山・尾瀬ヶ原 霧の粒が小さく光の分かれ方も小さく白い虹になるそう 15分でにっぽん百名山で映像確認可能
・神在月(通常+逆さまの虹が二つ・島根
・月光虹(夜の虹・群馬県
・御神渡り(諏訪湖等
・黒い花火、白い花火
・大きな虹のふすま絵(三千院
・一山境内地(町全体が寺院的な
・八木アンテナ・韮山反射炉・センダスト(金属1932
・川越の山車はエレベーター式で変形
・野猿(人力ロープウェー、怖い
・御幌(自分に向かって揺れると神風という
・審神者・陰陽師

総レス数 36
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200