2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

習字も書道も捨てたもんじゃないよね!! その2

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 15:58:24.47 .net
お陰さまでその2になりました。お習字の人も、趣味の書道の人も、芸術書の人も、学問の人もみんなで語ろう!!!

書は奥が深いです。一生やってられます。いろんな人がいます。いろんな書があります。素晴らしいじゃないですか(*^◯^*)

自分が一番上手いと誰もが思ってます。そう、自分の中ではそれでイイんです。でも、自分より頑張ってる人がいるかも! 自分より悩んでる人がいるかも! まさかそんなことはないけど、自分より上手くて博学な人がいるかもしれないですよ(°_°) …まさか

語り合えばお互いに高めあえるかもしれないです。そんな淡い期待を胸に秘め、匿名の会話を楽しんでみませんか(*^◯^*)

★自慢話しや宣伝活動はお控えください。
★勧誘もお控えください。
★作品を見せ合うのはお控えください。
★荒らし・ほぼ荒らしには付き合わないでください。
★挑発的な言葉は控えましょう。
★意見が合わないこともあります。
★自論を押し付けないこと。
★結論を焦らないこと。
★カッとなって失礼なこと言ったら、頭を冷やしてちゃんと謝りましょう。
★お友達は出来ないと思ってくださいね。
★でも、みんな本当はいいヤツなんだよ(*^◯^*)

以下、その2から追加します

★基本sage進行でお願いします。
★ネタが無ければ黙ってましょう。
★意見は簡潔に述べましょう。
★比喩表現はよく吟味してから使いましょう。多用は嫌われます。


----------
◎前スレ
習字も書道も捨てたもんじゃないよね!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1498919452/l50

473 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 21:16:20.63 .net
>>472
この件でわかる人教えて

474 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 21:35:32.39 .net
>>472
どの話しだ???

475 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 21:46:04.69 .net
>>474
有吉散歩に出てた和様と、数年前にトーハクでやってた和様の美の和様は同じなのか違うのかって質問
削除されてない?
気のせいかな
いやいや、絶対あったけど

476 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 21:47:03.49 .net
ネットパトロールの話の前にあったよ、和様の質問
ネットパトローラーに消されたのかな

477 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 21:48:15.77 .net
あ、トーハクは和様の書か
和様とはどんなものを言うのですかって質問だったような

478 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 21:51:52.97 .net
気のせいかな違ったらごめんなさい
スルーしてね

479 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 23:41:56.54 .net
>>477
そんな質問無かったよ
たぶん気のせい

和様の定義はウィキペディアの「日本の書流」あたりをご覧いただくのがよろしいかと

トーハクの「和様の書」展は、図録が販売されてるはず。たしか5年くらい前の企画だったと思うが、とても良い展示だったので覚えてる人も多いと思う。

480 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 23:53:46.79 .net
>>479
漢字作家イコール唐様
かな作家イコール和様
でよろしいでしょうか
和様の書とは、かなの古典のこと?

481 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:00:05.03 .net
王羲之の書風を根底とし三跡(小野道風・藤原佐理・藤原行成)が完成した。これを出発点として、平安時代末期に法性寺流、鎌倉時代末期に青蓮院流、江戸時代には御家流と書流が変化してきたが、この系列に生まれた書を総称して和様という。
か、、、
では漢字作家で佐理とかやってる人は和様なのかな

482 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:07:26.92 .net
唐様が盛んになったから出来た言葉じゃないの?
輸入品が台頭してこなけりゃ、わざわざ日本製なんて言わないだろ。

483 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:07:51.42 .net
王羲之を根底としても和様の書?
王羲之だけであとは日本人で展開したから和様の書なんだろうか
定義がよくわからん

484 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:08:43.40 .net
>>480
ちゃうやろw

485 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:10:07.72 .net
>>483
勉強して教えてください(*^o^*)

486 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:10:13.07 .net
中国の古典も日本の古典(日本の古典は中国古典下敷きにしてるだろうから)も一切無視なのが和様の書??

487 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:10:52.89 .net
>>484
佐理は和様ではないのですか

488 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:11:56.25 .net
>>485
はい、してきます
誰か詳しい人いたら書いといてね

489 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:17:36.76 .net
和様の流派色々あるけど、空海学んで確立した流派とかあって結局、空海は中国の書を勉強してるしな

490 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:21:08.57 .net
でもほら、かなの話になってるし
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0405/users/a3ac444761801c76fb8d8c88c7c75d8333038958/i-img600x450-15261999090e9pw3234576.jpg

491 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:24:23.28 .net
>>485

ここ読んだらわかりました。
お騒がせしました。
https://www.museum.or.jp/sp/report/321

492 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:27:41.29 .net
ひらがなと漢字が混じってて日本人か書いたら和様の書になるんじゃないかなって

493 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 00:43:59.10 .net
>>491
ありがとう
とてもわかりやすい

494 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 04:18:00.92 .net
>>475
有吉さんの実家って筆屋さんとかじゃなかった? 熊野町出身だよね?

495 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 12:16:45.42 .net
>>457
日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 
美術関係者「あ〜あ、そこは秘密ってコトだったのに」

496 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 13:20:51.12 .net
>>495
趣味でやってる人は関係ないの
しかし、日展の権威を維持し続けるには
時々膿を出さなければならない
権威とはそういうもの

497 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 13:49:03.47 .net
日本の書道パフォーマンスは、中国では甲子園書法といわれてるようだ

498 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 17:39:30.78 .net
>>495
金払ってる奴が発狂するからやめておけw

499 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 18:16:03.20 .net
>>496
趣味でやってるお前にも関係ないの

500 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 19:48:33.02 .net
???

501 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 19:52:17.73 .net
>>475
和様にもいくつかあって、
本物の和様と、正真正銘の和様がある。
ラーメン屋の元祖と本家みたいなもんだな

502 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 19:54:08.71 .net
>>496
時々膿を出さなければならない?
なるほど、膿があってもすぐには対処せずに放置して、時々出すとw
さすが趣味でやってない人は言うことが違いますねw

503 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 20:07:47.94 .net
カルロス・ゴーンのようにな

504 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 20:15:32.45 .net
「教師とは思えない教師が増えている」てなこと言う人見るたびに、「公務員の給料高い高いって文句言いまくる人達のおかげで給料下がって、優秀な人が教師を目指さなくなったんや」て思っとる

給料安くするって、人材の質が下がるって分かってない人多過ぎとちゃう?

505 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 21:27:34.51 .net
誰としゃべってんだよ

506 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 22:52:50.85 .net
他人には見えない誰かじゃないかw

507 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 22:58:17.64 .net
小筆で名前や住所をそこそこきれい風に書けるようになりたいんだけど
どう練習したらいいもんかね
学校の書道は書き初めみたいにデカい字をどかんと書くような芸術方向のことが中心で
役に立ちそうな実践的指導はろくすっぽやらないな

508 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/21(水) 23:29:15.90 .net
>>507
名前や住所を書き初めみたいにデカく書くようにしてみるのはどう?

509 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 00:29:42.41 .net
>>507
初学者の大字学習は擬似的に微視的で、対象を顕微鏡で観察する様な所から始まる
すると細かい所が「大きく見えちゃう」んです…まるでハズキルーペみたいに!
それが拡大臨書なんだけど、原寸大のをやらずに済ませるのが学校教育の難点でもある
先ずは新しく小筆を何種類か買って、自分に合いそうなのを見つけると手っ取り早い
そこから練習を暫く続けて、合わなさそうな小筆でも書けそうになる頃からが肝腎
マクロの観察がミクロの観察に転換すると、そこからが本来の微視的観察となる

510 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 02:30:07.50 .net
>>509
古典を原寸で書ける先生がおらんのやから、当然、原寸で書ける生徒も出てこない。それだけのことや。

511 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 03:11:24.40 ID:ykWLayYAk
原寸大だけでやっても完コピできる人が出来上がるだけかと
もちろんそっくりにかける技術はひつようだけど、拡大臨書してる意味は、臨書の先に創作があるからでは

512 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 09:32:49.78 .net
>>507
これをやったからと言ってすぐに小筆が上達する
という近道はない
ただ漢字の臨書と並行して仮名の臨書もできるようになると
小筆の上達を実感できる

513 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 09:34:42.76 .net
小筆はすぐに駄目になってしまう消耗品と考え
安いのをいろいろ買ってどんどん使っていくとよいです

514 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 15:04:44.07 .net
小筆はコリンスキーがいちばんいい

515 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 16:21:47.76 .net
>>507
学校教育などアテにするからそうなる
独習しなければ上手くはならない
小筆が使えないのは、そうなりたいと思っていながら練習しないのが原因

516 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 18:44:28.14 .net
>>501
俺の師匠は元祖和様の先生だったぜ

517 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 18:52:41.14 .net
失敗談でも書いとくか。筆は全部おろすものだと思い込み、小筆でも昔それやった。
すると写巻だと、紫毫部分が平たくなったりして書きにくいのね。鼬毛ならいいのに。
でも穂先はどっちも大丈夫。要は腹と腰が問題。その結果、穂先にだけ集中したわ。
意外だったのは天平筆。これは例外的に全部おろしても腰が強く不思議だった。
暫くして、素直に半分おろして書く様になった。これなら書きやすいけど後の祭り。
全部おろす経験をした後、筆の書きやすさとは何なのか、考える様になったよ。
結局、恐かったのは墨が筆の中間部分で固まる事だったんだ。筆が勿体なかったのね。
でも使っているうち必ず禿筆になる。それを経験するまで書かないと上手くならない。

518 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 21:23:06.73 .net
>>517の追記報告。
念のため今、その天平筆(三十数年前、文宝堂製5000円)を二十年ぶりに確認した。
今もリファレンスとして役立つ性能を発揮していた。全部おろしたのに、驚くほど靱い。
穂先は円健なのに、腰は頑として揺るがない。そこが気持ち悪いほど他の小筆と違う。
大きい筆鋒なのに細字向き。だからすぐ使用をやめた。癖になったら金食い虫となるから。
そこで昔、安い筆に切り替えた。羊毫を除けば、どれも穂先は鋭すぎる傾向があった。
館閣体から大聖武まで書ける万能筆は滅多にない。たぶん腰の強さが影響するのだろう。

519 :506:2018/11/22(木) 22:06:31.99 .net
なかなか手っ取り早くとはいかないみたいだね
芸術や創作はどうでもよくて、年賀はがきや香典袋が小筆でそこそこ書けるぐらいでいいんだけどな
筆は気をつけてみる

520 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 22:38:03.38 .net
筆はコリンスキーがええで!

521 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/22(木) 23:51:41.16 .net
>>519
年賀はがきや香典袋に小筆で自分の名前住所をそこそこ書けるようになるだけでもかなり練習が必要だよ
最初は一を書くだけでも難しい
書家に小筆で封筒とかに名前住所を書いてもらったら酷いことになり
「普通の字は下手なんだ」って思われることがある
小筆は小筆でちゃんと練習しないと無理

522 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/23(金) 00:03:07.39 .net
夢をぶち壊すつもりは無いけど、
実際、小筆の方が難しいと思うよ
賞状書きの通信添削とか受けてみるといいかもね
全部終わったら宛名書きがまともに出来るくらいにはなれてるかもしれない(わからんけど)

523 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/23(金) 01:20:22.51 .net
なにはなくとも神保町

524 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/23(金) 10:17:31.20 .net
>>522

賞状書きの通信講座を受けたことがあるが、確かに難しかった。
完膚なきまでに朱筆が入り、今までの書人生は何だったのかと(大袈裟)落ち込んだ。

賞状の書き方を学ぶという謳い文句だけど、賞状だけでなく宛名書き、命名書、宴会場の行灯や席札の書き方などバラエティに富んでいた。
でも限りある講座の回数に詰め込みすぎで、きちんと習得するには無理があると感じた。

そして何とか全部終えたものの小字の上達もなく、筆耕の機会もないw

525 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/23(金) 12:54:50.24 .net
賞状書きの指導をしたことがあるが、大事なことは短期間に毎日筆を持たせることだと感じた。
週に一回では絶対上達しない。
更に、筆の持ち方が悪いやつは絶対上達しない。上手く書ける道理がない。
大きい筆では変な使い方が行われてしまうが、(例えば起筆の逆筆蔵鋒とか、造像記にありがちな転折とか)
小筆は筆の形状、物理的性質(大筆は筆幹の動きからかなり遅れて毛先が動くが、小筆はほぼダイレクトに連動する)
がそのまま点画の形状に反映する。これを踏まえて古典を臨書するのが大切。

526 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/23(金) 18:00:58.06 .net
>>522
通信添削のほかに、カルチャーセンターとかの実用書道(名称はいろいろ)の講座もあるよね
筆ペン講座としてやってるとこもあると思う。
安くてもちゃんと指導してくれるとこ、けっこうあるはずだよ

527 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/23(金) 23:52:11.43 .net
>>525
よく分かってる本物にしか書けない事を、惜しみなく綴る勇気が必要なのだと感じた。

528 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 14:11:47.22 .net


529 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 14:43:33.54 .net
>>507
「宛名書きのすべて―15日間で完全マスター!」という本があるようです。
これならすぐに上手くなれそうですよ。

530 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 15:06:40.58 .net
チキン野郎の捨て垢とか鍵リプとかまじで頭悪くて草

531 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 15:28:46.63 .net
性格は感染するから気をつけろ!
文句ばっかり言ってるやつと一緒に過ごしてると、文句を言うのが癖になり、それが性格になる。
常にイライラしてるやつと一緒に過ごしていると、同じく怒りっぽい性格になる。
そんなやつらとはなるべく距離を取れ。
それが出来ないなら同調とか共感は避けろ。

532 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 17:27:49.24 .net
>>525
古典というのは平安貴族とか、あるいは古代の中国書家とかそういうの?

533 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 18:27:34.66 .net
>>532
たとえば…

楷書…「九成宮醴泉銘」「雁塔聖教序」「孔子廟堂碑」「顔氏家廟碑」「牛厥造像記」

行書…「蘭亭序」「集王聖教序」「風信帖」「蜀素帖」「晋祠銘」「松風閣詩巻」「黄州寒食詩巻」

草書…「十七帖」「書譜」「祭姪文稿」

隷書…「曹全碑」「乙瑛碑」
   
篆書…「石鼓文」「泰山刻石」

仮名…「高野切第一種〜第三種」「寸松庵色紙」「継色紙」「升色紙」

こんな感じ…

534 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 19:03:18.58 .net
>>533
おっ
いいね!

楷書に「多宝塔碑」
行書に「灌頂歴名」
も加えて

535 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 19:12:09.93 .net
書道の古典と言うと、中国の唐代以前、日本の平安時代以前としてる人が多いようだが、それ以降でも古典と言っていいと思う。中国の清代、日本の江戸時代も古典に入れてあげてください。

落語なら明治時代の噺は古典落語です。書道は古過ぎるきらいがあると思うな。

536 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/24(土) 23:23:07.98 .net
>>532
523だけど、小筆で原寸臨書するのにおすすめなのは
「杜家立成雑書要略」
「李山喬詩」(キョウの字が俺のパソコンから出てこない)
「大唐三蔵聖教序」(序記の方はウ冠の2画目などありえない筆法が見られる)
「米芾の大字以外」
「高野切第一種三種」
「関戸本古今和歌集」

逆にやらないほうがいいのは、
篆書、隷書
北魏の楷書(刻者の作ったものであって、筆では再現できない)
「九成宮醴泉銘」(難しすぎる)
「孔子廟堂之碑」(陝西本が見抜ける人にならおすすめ)
「書譜」(節筆が見抜ける人にならおすすめ)
顔真卿(調和する仮名が無い)
王羲之(筆でどう書けばいいのかわからないことが多い)
空海(言葉を書くというにはあまりに不自然な筆法多し)
関戸本古今和歌集より後の古筆
宋元明清は大字中心の書の展開だから小筆には向かない。

537 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 01:23:40.84 .net
小筆の原寸臨書が難しいときはトレーシングペーパーで写す籠字をして
文字の中を塗る双鉤填墨をするととても勉強になる

538 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 12:46:21.35 .net
ぬほんごあってる?

539 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 14:47:30.03 .net
ペン字のせんせが古典やらなくていい言うてた

540 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 19:42:25.34 .net
小字なら最初は日本の書家で巻菱湖系の三体千字文やって
http://seadog.gifu.shotoku.ac.jp/users/jit/02sogo/03gei/sho01.html
それから趙子昂の楷書で漢汲黯傳やって行書の蘭亭十三跋やって
http://www.cidianwang.com/shufazuopin/yuanchao/267344.htm
https://www.zixundingzhi.com/lantingxu/8815e1ec85971506.html
文徴明の千字文などに飽きた後なら古典たんまり味わえるかも
https://theme.npm.edu.tw/exh103/wenzhengming/ja/ja04.html

541 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 21:15:36.19 .net
>>540
リンク先にヤバイとこ混じってないか?

542 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 21:33:43.99 .net
Facebook書道展 とかいうグループ(?)があった。メンバー2400人くらいるみたいだから、不特定多数に作品を見せて、批評し合ったり、友達増やしたりしたい人は、そっちでやるのがいいよ。
詳しくはFacebookで探してみてちょんまげ。

543 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 21:44:05.80 .net
>>541
どれ?

544 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 21:50:35.97 .net
>>543
2番目のリンク、スマホで見たら、自分のIPアドレス表示されて、VPNをダウロードするカウントダウンが始まったから逃げたw

545 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 22:07:12.09 .net
>>542
みたみた。
馴れ合ってて気持ち悪いね。

5chみたいに
殺伐としないと
作品上げてる奴も上達しないよねー

546 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 23:51:08.94 .net
Facebookのとこ見た
ミクシィでコメントの義務感に懲りたから自分はやらないけど
書って自分で書くのは楽しいんだけど人が書いたものを見るのは全然楽しくない
しょせん趣味とはそんなものなのでしょうかね

547 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/26(月) 13:27:40.97 .net
>>542
見ました。わたしはおもしろいと思いました。参加して上手くなれるかはわかりませんが、がんばってる人を見るのは勉強になると思います。
公募展では見られないような作品も見れるのがよいと思います。

548 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/26(月) 22:11:05.68 .net
うーん、せやなー…

549 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/26(月) 22:28:49.45 .net
>>546
字が上手くないと何書いても面白くないよな
内容を考え過ぎてガチャガチャなこと書いて、字が大したことないとオサムイ

550 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 02:52:20.68 .net
>>542
#インスタ書道部 ってのもあるな。

551 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 06:56:29.33 .net
>>536 篆書隷書をやらない理由は?

552 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 10:07:40.31 .net
【中谷美紀結婚】山崎夕貴アナ、結婚報告の中谷美紀の直筆コメントに「達筆!私も書道十段ですけど、読めない」(直筆画像あり)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543278788/

553 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 13:23:15.75 .net
>>552
達筆てかクセがすごいな傾斜角度
小筆とか手紙文はほんと難しいな

554 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 14:36:31.73 .net
>>552
上手いな

555 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 16:50:40.17 .net
「書道十段です」にどうしても笑ってしまう

556 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 19:32:33.67 .net
かなり歪んでるな

557 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 19:51:10.75 .net
お前も子供の頃に取った段を自慢げに言う口かw

558 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 20:57:20.57 .net
https://imgur.com/a/f1mJUuX
こいつは7段って言ってたな
子供7段なんて下手糞でも取れる
高段位を自慢する奴ってこのパターンが多い

559 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 22:13:38.90 .net
俺は子供の頃は2級だったぜ。
段なんて夢のまた夢だったから、スゲー尊敬するわ。

560 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 22:24:47.59 .net
>>556にどうしても笑ってしまう

561 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 22:29:03.73 .net
筆を正しく持てたら15級・・横線を引けたら14級・・右はらいは8級
子どもの競書はそんな感じできっちりとした基準を設けてほしい
書けなくても級が上がっちゃうんだから書の段級の無意味さが世間に広まってしまう
完全にできないと進級しないスイミングスクールの検定が参考になると思うんだけど

562 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 22:30:50.18 .net
>>556
書字が?性格が?

563 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 22:42:54.99 .net
>>561
筆が持てるだけで級位って、酷くないか? 裾野を広げたいのか、レベルを下げたいだけなのかわからんけど、どう?

スポーツの級位も結局のとこあてにはならんけどな。「3級以上が大会に出れる」とか作ったおかげで、闇雲に3級を進呈しないと試合に出る選手がいなくなったりして、結局なんのための級以上なの? なんてのはどこにでもあるぜよw

564 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 22:53:10.86 .net
>>563
いや全体のレベルを上げるために厳密な級の基準があった方がいいと思ったんだけど

565 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 22:55:15.22 .net
筆を正しく持てない子って多い
ほとんどの子は入学してからお習字に来るから筆の持ち方の矯正もたいへん

566 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 23:27:54.70 .net
中国の映像で、腕が無い人が口で筆咥えて書いてたり、足の指で筆掴んで書いてたりして、手で書くのと変わらなかったりする人いるよね。
筆の持ち方も大事だけど、観察力の方が大事なのかもしれないって思うことはよくあるんだよな〜

567 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 23:38:18.62 .net
論点がずれてる

568 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/27(火) 23:57:05.01 .net
せやな

569 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/28(水) 00:02:33.21 .net
まったくな

570 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/28(水) 00:21:56.26 .net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/faceflog/20170507/20170507165236.jpg
7段w

571 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/28(水) 02:04:10.89 .net
ほっといても筆の持ち方が上手いヤツってたまにいるよな。5〜10%くらいじゃないかな。
逆に、どうやっても下手なヤツもいる。10%くらいじゃないかな。

残りは、ちゃんと教えれば上手くなるヤツが半分、教えてもなかなか上手くならないのが半分。

こんな割合じゃね??

子供なら10人中1人は天才的なのがいるよ。
4人はちゃんとした指導でしっかり上達する。
残りはいろいろ手間がかかる。

572 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/28(水) 02:32:35.40 .net
荒野行動8段

573 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/28(水) 13:14:10.15 .net
知人の娘が通う教室の先生が「こりゃあかんだろう」という字。先生は一応師範。
級とか段とか師範とかの判定は書道会の腹一つだし、取ったもの勝ちだと思う。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200