2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

習字も書道も捨てたもんじゃないよね!! その2

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/30(木) 15:58:24.47 .net
お陰さまでその2になりました。お習字の人も、趣味の書道の人も、芸術書の人も、学問の人もみんなで語ろう!!!

書は奥が深いです。一生やってられます。いろんな人がいます。いろんな書があります。素晴らしいじゃないですか(*^◯^*)

自分が一番上手いと誰もが思ってます。そう、自分の中ではそれでイイんです。でも、自分より頑張ってる人がいるかも! 自分より悩んでる人がいるかも! まさかそんなことはないけど、自分より上手くて博学な人がいるかもしれないですよ(°_°) …まさか

語り合えばお互いに高めあえるかもしれないです。そんな淡い期待を胸に秘め、匿名の会話を楽しんでみませんか(*^◯^*)

★自慢話しや宣伝活動はお控えください。
★勧誘もお控えください。
★作品を見せ合うのはお控えください。
★荒らし・ほぼ荒らしには付き合わないでください。
★挑発的な言葉は控えましょう。
★意見が合わないこともあります。
★自論を押し付けないこと。
★結論を焦らないこと。
★カッとなって失礼なこと言ったら、頭を冷やしてちゃんと謝りましょう。
★お友達は出来ないと思ってくださいね。
★でも、みんな本当はいいヤツなんだよ(*^◯^*)

以下、その2から追加します

★基本sage進行でお願いします。
★ネタが無ければ黙ってましょう。
★意見は簡潔に述べましょう。
★比喩表現はよく吟味してから使いましょう。多用は嫌われます。


----------
◎前スレ
習字も書道も捨てたもんじゃないよね!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1498919452/l50

663 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/03(月) 17:46:28.98 .net
>>662
たぶん全部の書道団体が義務教育レベルの教育書道をやってるので列挙不能。
それよりハイレベルの教育書道となると、>>627くらいしか思い当たらない。
ここは戦前教科書の執筆者が主宰した団体。他に井上桂園の所もあるだろうが未詳。
異色なのは鈴木翠軒系。半紙手本では幼年から一般まで、一貫した中鋒書法を用いる。
ゆえに翠軒系を教育書道に含める見方には抵抗もあろうが、一つのモデルにはなる。
芸術書道の作品練習では普通、教育書道と異なる書法に切り替える例が多い。

664 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/03(月) 18:02:35.42 .net
「教育書道」を説明できる人いませんか?

665 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/03(月) 19:06:40.22 .net
Wikipediaの「書道」の説明の「日本の書道団体」のところで、こんな説明があった。

>教育系団体は独自の検定試験などを行い、書道の普及活動に努めている。

教育系団体のやっているのが教育書道ということ? 検定試験があるのが教育書道?

またわからなくなってきた…

666 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/03(月) 20:36:54.46 .net
不毛になってない??

667 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/03(月) 21:21:36.13 .net
もし世界から戦争がなくなり平和になる術があるとすれば、それは教育革命しかない。人が人を殺め、戦争を始める。でも人がもし感情をコントロールすることができれば争いは減る。

個人的にも好きで勉強を続けてる脳科学を親を含む教育者が理解すれば、子供達にとって素晴らしい教育になるよ。

668 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/04(火) 02:05:46.28 .net
日展行こうと思ったら11月25日までだった
今年もまた行けなかった
悲しい

669 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/04(火) 13:15:14.82 .net
糞スレになっとる

670 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/04(火) 14:55:42.28 .net
>>668
毎年同じだから今年行けなくてもどうってことないよ

671 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/04(火) 16:53:40.12 .net
日展いった人は注目作教えてほしいな

672 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/04(火) 20:16:33.80 .net
失礼な人の相手をしてはならない。
礼儀やマナーをわきまえないであなたに絡んでくる人に、律儀に対応しても無駄。
そのような人に好かれようとすることも、分かり合おうとすることも、無意味な努力だ。
相手にその気がないなら、あなたも律儀に相手にする必要性が無い。
あなたが消耗するだけです。

673 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/04(火) 22:30:48.55 .net
>>671
せやな

674 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/04(火) 22:57:10.88 .net
新駅の名称は「高輪ゲートウェイ」。
これからの名称は、漢字+カタカナが増えるのかもしれんな。
カタカナ練習せな(笑)

675 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/04(火) 23:28:19.56 .net
日展なんてつまらなくなる一方だぞ
なんでその作品が入選なのかわからん

676 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/05(水) 01:51:53.00 .net
日展 入選者一覧
https://nitten.or.jp/winning_candidate

677 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/05(水) 12:40:06.30 .net
>>675
こどもの頃は日展も上手な順に入選できると思ってたんだけどね

678 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/05(水) 17:12:50.25 .net
>>677
現実は何の順なんですか?

679 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/05(水) 17:57:54.51 .net
まさか日展に入選したから尊敬されるなんて思ってるやつはいないよね

680 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/05(水) 21:38:11.51 .net
いつかはクラ…日展

681 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 01:54:45.06 .net
結局、技術の評価なんてことは出来ないから、出した回数や点数とどの師匠の筋から出したかで評価が決まる。

682 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 02:07:56.96 .net
>>680 団塊世代の夢

683 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 02:58:51.55 .net
>>664
教育書道で最大の利点は、実用とも芸術とも繋がり、総てが一体となっている事。
そこに必要な条件は、実用書道なら先ず読める事。読めないものを書けるわけがない。
従って芸術書道も基本的には読める。そこまで持って行くのが教育書道でもある。
それ以前に元々、国語と書道は一体で区別がなかった。読めるなら書ける様になる。
これを逆向きに教育すれば、書いてるうちに読める様になり、実用書道と一体になる。
だから国語教育は教育書道の一環で、説明すると国語にも踏み込まざるを得ない。
書法の一貫性は読字の利便と関連するため、教育書道の原形を探ると御家流に遡る。

684 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 06:52:48.09 .net
おじいさん… sage進行の意味わかってない(;ω;)

685 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 08:47:05.82 .net
よーわからんから団体名を書いたらどう? ←教育書道

686 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 10:13:19.88 .net
>>685
大規模なのは百をくだらず、小規模なのも含めれば千はあるかと
あんたが適当に近所の習字教室を調べれば、その全部が教育書道

687 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 11:33:07.37 .net
そんなにあるのか
だれも教育書道なんて言ってねーよ
ただの習字だろ

688 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 14:03:24.17 .net
ヒッグス粒子のよですね(*^◯^*)

689 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 16:06:09.16 .net
たとえば一つの団体でも
文化書道会(大規模、本部)
文化書道××県連合会(一応、大規模)
文化書道教場(小規模、いわゆる習字教室)
47都道府県の全部でいくつあるかな

690 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 17:02:25.16 .net
教育書道は永久に不滅です!

691 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/06(木) 18:45:10.85 .net
教育書道の説明はどうもアレだな…
なんだか、タマゴを知らない人に卵かけ御飯を教えようとしてるような感じになってるから、これ以上進展しないんじゃないの?

この言葉に拘らなくても、このスレに集ってる連中とコミュニケーション取れると思うんだけど、どう?
使用禁止とまでは言わないけど、使っても意味ない言葉だと思うぜ。

692 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/07(金) 11:15:21.23 .net
改組日展って何が変わったのさ

693 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/07(金) 13:39:55.98 .net
>>692
こわいくらいに何ひとつ変わらない

694 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/07(金) 14:01:19.92 .net
日展に入選した知人がいるのですが、日展に入選することはどのくらい難しい事なのか是非教えて下さい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153855161

695 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/07(金) 20:59:59.02 .net
>>693
「改組」って付けただけか

696 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/07(金) 21:04:51.49 .net
日展に出す、という事は、つまりそれなりの自信と根拠があるって事やね

697 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/07(金) 22:35:18.44 .net
自信と根拠というよりそれなりのお金がある、ということ
日展の会派の書道会に通っていてそこそこ書けるようになると先生に出品を勧められる

698 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/07(金) 22:50:27.28 .net
自信と根拠が選考基準?

699 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 00:55:39.78 .net
入選しても礼金がかからなくなった。
会派の入選数が、審査主任次第で乱高下する。
出品料が2000円上がった。
弱小会派にも2点特選が行くようになった。(ただ、第5回展は無かった)

700 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 08:25:46.00 .net
>>699
改組ってそれだけなの?

701 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 10:37:34.79 .net
日展で起きた不正(?)ってなんだったの? 改組で5回目ってことは、6年前になんか事件があったってことだよね??

702 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 10:56:33.43 .net
そういうのはだいたいどこでも無かったことにされる

703 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 12:48:21.42 .net
>>701
日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ〜あ、そこは秘密ってコトだったのに」
https://www.j-cast.com/2013/10/30187698.html?p=all

704 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 13:03:44.90 .net
表に出してはならないのだ

705 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 13:07:12.80 .net
>>691
元々の教育書道には草書も変体仮名もある。それを卵かけ御飯と形容するのは正しい。
喩えるなら小学校の算数がタマゴで、高校の数学が卵かけ御飯みたいなものか。
算数で碌に計算方法を教えず、高校でそのまま猿真似させて数学と思い込ませる様な。

706 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 17:33:30.13 .net
>>704
丸出しです

707 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 18:34:26.05 .net
日展に出す、ということは、他の公募展で実績積んだから、それを日展が評価しないわけない、という自信と、そんな日展の、裏のシステムを熟知している、という根拠が、必要なんやな。

708 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 18:41:46.64 .net
芸術に実績とか必要無いやろ?
実力だろうに。

709 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 18:56:47.67 .net
せやな、実力や。

710 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 19:32:10.92 .net
公募展の入選やら入賞やらで、自分を見失わないことが大事
名誉を得たことで自惚れてるようではまだまだ

711 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 22:40:30.36 .net
せやな

712 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 22:50:32.22 .net
指導している生徒から帰り際にお礼は言われても、書くことで
純粋に「ありがとう」と人に言われる機会はほとんど(というよりまったく)ない
だから、無監査・審査会員候補・審査会員・理事その先と続けているうちに
名誉を目的にするしかなくなってしまう のではないかな

713 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/08(土) 23:40:31.66 .net
その程度の実力ということ

714 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/09(日) 00:18:39.68 .net
>>712
だんだんと、名誉や権威を目的とする人に、変わっていくんじゃない
最初から、それしか狙っていない
言動を、紐解いていけば、簡単にわかる
人の心を動かす作品なんて、一度も作ってない

715 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/09(日) 21:32:04.81 .net
日展のはなし重くね?
日ペンのはなしに変えねーか?

716 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/09(日) 23:27:05.61 .net
日ペンの美子ちゃんの単行本発売日は、12月12日みたいだな。
もう予約したか?

717 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/10(月) 12:13:59.23 .net
二十人展の話しようよ

下谷っていう人何者なの

718 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/10(月) 15:45:31.29 .net
>>717
フッフッフ…

719 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/10(月) 23:14:11.91 .net
>>717
毎日系の仮名の人・書道芸術院・書泉会・2世

720 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/10(月) 23:27:35.05 .net
王羲之の臨書のことなのですが、複製が拓本、双鉤填墨、臨模などがありますが、どれが優れてると思います? 皆さまのご意見聞いてみたいです。

721 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/11(火) 12:28:33.25 .net
良い方から、1.双鉤填墨、2.臨模、3.拓本の順で

722 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/11(火) 14:47:32.38 .net
>>721
やっぱそうですよね!

723 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/11(火) 18:55:40.08 .net
河野隆の後釜は綿引先生なんだね
岡野先生の方が良かったなー

724 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/11(火) 22:03:14.42 .net
故人を呼び捨てで、存命の人に先生ってのイマドキは普通なの?

725 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/11(火) 22:30:15.20 .net
今時もなにも昔からの慣わしですが
>>724は良寛先生なんて呼んでるの?
米元章先生とか?w

726 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/12(水) 03:41:23.54 .net
なんか馴染めねぇな
河野先生が亡くなってまだそんな経ってないし、俺は知人じゃないけど、世話になった人が周りにいるから、会ったことない人だけど、河野先生って言う。
こういう場だと関係者も見てるだろうから、呼び捨てはできないな。
同じ時代に書道やってるなら何かしら敬称あっていいんじゃね? まぁ勝ってだけどな。
米芾先生なんて呼ぶやつとか知らねーし、なんか変なこじつけにも感じるけど、本人が違和感ないんだからそれでいい。

漫画書いてる若い子が、手塚治虫先生って言ってるの聞くと、けっこう好感持てるよ。面識が無くても、同じ時代に生きて無くても、先達に敬意を払う人の方が好感持てる。まぁ、そんなことは俺が勝手に思ってることだけどな。気が合わなくてごめんな。

727 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/12(水) 11:25:43.75 .net
故人呼び捨ては基本でしょ
氏もつけなくなるし

728 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/12(水) 12:47:45.03 .net
だよね

それにそもそも河野隆に敬意を払わないことの何が問題なのか分からない

729 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/12(水) 14:20:46.89 .net
おいらも敬意を払う必要性はわからない
とにかくいいか悪いかは別にしても、徒弟制度にがんじがらめになってる書道界ということがわかるな

730 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/12(水) 21:34:37.84 .net
>>726
朝日新聞の日展第五科篆刻不正報道のあとも依然として朝日の二十人展
に出品し続けたことはどのように受け止めていらっしゃいますか?

731 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/14(金) 22:28:47.57 .net
人間らしさは教わるもんじゃねぇからどうにもならんな。

732 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/15(土) 08:58:50.39 .net
でも芸術家としてどう生きるべきかということは教わると思う
いい書家であればあるほど

733 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/15(土) 16:17:48.46 .net
>>730
質問の意図がよくわからない
日展と20人展は違う展覧会なのに・・

734 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/15(土) 18:22:49.49 .net
えっ、質問の意図は明白でしょう

735 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/16(日) 23:26:15.30 .net
好きなラーメン屋を語ればいいんじゃない
そのうちに答えが出る気がするわ

736 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/26(水) 23:44:23.33 .net
こないだ元暴力団員の僧侶がTVの匿名インタビューで語っていた

ヤクザの組織に入ったらプライベートの時間というものは一切ない すべての時間を投げうって上の人を気遣う
給料などというものは1円も出ず、月々いくらという上納金が課される
払えなければ制裁もある これは、〇〇組という看板で金が稼げるんだろう?という理屈の上に立つタテ社会
月々の支払いは、〇〇組という名前で人を脅す、騙したうえで脅す、考えうる限りの迷惑行為によって
善良な市民からカネを巻き上げることで成立している
(ミカジメ料、オレオレ詐欺、覚せい剤、売春、ぼったくり、臓器売買など)
ヤクザの世界では徹頭徹尾一から十までカネであり、良心を持った人間などいるはずもないと。
ひと昔前の任侠仁義などというものは存在しない。そう語っていた。
その人は今は持ち前の忍耐力で僧籍に入り、立派に務めを果たしているのだが。
この話を聞いていて日展界隈の構図に似てるじゃないかと、はからずも思ったわい

737 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 22:23:36.06 .net
うわ、昔日展理事の先生に習ってた時のこと思い出した
羊のように柔和な顔した先生だったけど金は厳しかった

738 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/27(木) 22:27:24.03 .net
でもひとつ付け加えておくと、
金に厳しくない社中の弟子はまったく上達しない
お遊びみたいなもんだから

739 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/28(金) 01:54:56.49 .net
>>736
テレビの見過ぎw

740 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 00:31:21.39 .net
>>738
金に厳しくない先生に習ってたけど、続けるのがつらいと言ったら
弟子がいるんだろ?と言われた。要は弟子からの月謝をここの月謝に充てろと。
人としてどうなの?と思った。

741 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 00:35:21.72 .net
月謝として受け取った1万円をそのまま月謝で払ったら、どうやって暮らせと。

742 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 10:52:47.27 .net
>>740
何て言われたかったの?

743 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/29(土) 14:09:31.70 .net
>>741
弟子一人なの?
どういうこと?

744 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/31(月) 01:10:29.87 .net
>>742
キミは天才だからお金は払わなくていい。こちらが払ってでも習いに来て欲しいくらいだ。金などいらないさ。

745 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/31(月) 21:51:07.56 .net
良いお年を

746 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/01(火) 03:18:02.51 .net
あけましておめでとう
お前らにとって良い一年になるといいな

747 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/02(水) 02:30:07.72 .net
あけおめことよろ

748 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/03(木) 01:21:34.06 .net
日本の書道は30年遅れてるとか言ってる人がいた。納得できる?

749 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/04(金) 09:19:07.99 .net
>>748
つーか平成丸ごといらねーって感じw

750 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/04(金) 15:45:51.51 .net
二十人展はどうでしたか?

751 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/05(土) 07:54:43.58 .net
>>750
行ってないの?

752 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/05(土) 08:13:49.82 .net
>>751
意味もなく煽ってないで感想書け

753 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/05(土) 10:08:41.07 .net
新元号誰が書くのかな
平成の楷書は松本放水だよね?

754 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/05(土) 11:36:34.77 .net
当局の官僚だったという話もあるよ

755 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/05(土) 19:08:59.88 .net
>>752
あんたが書けばええんちゃうの?

756 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/06(日) 01:18:41.76 .net
>>753
放水には見えませんけどね

757 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/06(日) 04:11:09.51 .net
>>753
平成を揮毫したのは河東純一

758 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/06(日) 18:15:02.51 .net
>>757
誰それ?

759 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/06(日) 23:23:57.33 .net
>>758 ほれ

河東 純一(かとう じゅんいち、1946年 - )は、日本の官僚、書家。総理府(現:内閣府)の辞令専門官などを務めた。

つづきはWebで!

760 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/07(月) 09:09:58.25 .net
チキン野郎 書いては消して また消して

消すなら書かなきゃいいんじゃねーの?
書く前によくよく考えろっつーのw

761 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/07(月) 23:16:53.22 .net
20人展人多すぎで、人の頭見ながらババアの会話を聞きに行った気分
図録で慰めてるけど、やっぱり現物の方がいいよな

都美でやってたヤツのほうが面白く鑑賞できた

ってか、東京じゃなく名古屋に行けばよかった

762 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/07(月) 23:22:09.60 .net
>>761
初詣やからしゃぁない

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200