2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

続 浮世絵を語ろう! Part.3

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/06(金) 10:56:37.97 .net
展覧会・出版物・ニュース
浮世絵に関する情報を交換しましょう。

前スレ
続 浮世絵を語ろう! Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472468012/


過去スレ
【語ろう】浮世絵総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1294303499/
浮世絵を語ろう!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1344775329/
続 浮世絵を語ろう!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1394230995/

44 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/20(金) 12:10:39.63 .net
>>43
どこが? w

45 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/20(金) 12:30:36.34 .net
海外がからんでない展覧会の編纂物、
昔の本からの孫引きで雑に書いていること多いし
それほど有名でない絵師の情報がない。
あと、だいたいコバチューと浅野秀剛に原稿頼んでいるから
目新しい話題が出てこない。

46 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/21(土) 00:05:44.74 .net
>>45
>あと、だいたいコバチューと浅野秀剛に原稿頼んでいるから

コバチューをユーチューバーと空目して???となった

47 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/22(日) 09:01:03.72 .net
渋谷区立松濤美術館で肉筆浮世絵展4月4日(土)から

https://shoto-museum.jp/

監修は慶応義塾大学教授

48 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/24(火) 17:21:30 .net
>第6章 葛飾北斎とその周辺
>〜19世紀前半の美人画
>歌麿亡き後、19世紀前半の浮世絵画壇
>を牽引した一人が葛飾北斎。長寿で多
>作の北斎は40代の頃、特に美人画の肉
>筆画に熱心に励んでいました。筆力・
>構図ともに優れた北斎と、その弟子た
>ちの作品、そして幕末まで活躍した菊
>川英山や溪斎英泉の美人画、多彩な作
>品を紹介します。

歌川派以外・歌麿以降の絵師でひとくくりの扱い。
肉筆美人画の展覧会なのに
なんとか北斎をアピールしないといけないと
展覧会側が頭を悩ませたことはよく伝わってきた。

49 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/25(水) 13:01:00 .net
そこで1960年の世界平和評議会で選んでもらった世界三大文化巨匠ですよ

50 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/27(金) 05:49:07.29 .net
>>45
コバチューは害虫だからコロナスプレーで駆除

51 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/27(金) 16:51:04 .net
https://www4.nhk.or.jp/P5736/浮世絵江戸ライフ

52 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/27(金) 17:36:14.41 .net
情報更新できてないじいさんや孫引きくんはお引き取り願うとして
考証が信用できる研究者は誰が残るんだ・・・

53 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/27(金) 18:33:24 .net
この春は学会関係も中止

54 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/02(木) 17:43:29.17 .net
愛知県美術館
予定通りに大浮世絵展をやるんだな。
名古屋人、度胸あるわー

55 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/02(木) 20:01:09.14 .net
神や!

56 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/03(金) 07:57:01.44 .net
>>54
[主催] 愛知県美術館、国際浮世絵学会、読売新聞社、中京テレビ放送

こいつらから集団感染だな

57 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/03(金) 08:02:24.88 .net
【うつって治る】大村知事がトレンド入り 次々にブロック
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585866945/

さすが愛知県 wwww

58 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/03(金) 11:22:32.92 .net
まともな研究者が集団感染して
おかしな研究者はコロナも避けて通る未来が見える・・・

59 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/03(金) 11:32:28.65 .net
愛知県美術館で大村クラスターか

60 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/05(日) 07:23:53.99 .net
>>58
コバチュー先生が一番心配ですね w

61 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/10(金) 06:12:16.18 .net
亡くなって悲しむ人より喜ぶ人が多くなった研究者は哀れだよね

62 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/11(土) 07:35:32 .net
>>54
 「大浮世絵展」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月20日(月)まで
臨時休館としておりましたが、4月10日(金)に「愛知県緊急事態宣言」が発出され
たことを踏まえ、臨時休館の期間を5月7日(木)まで延長いたします。同時開催の
「コレクション展」の臨時休館の期間につきましても、同様に延長いたします。

■新たな臨時休館期間:4月7日(火)〜5月7日(木)

63 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/11(土) 17:01:40.38 .net
>>23
密林レビューでツッコミ入れられる入門書って

>また、菱川師宣の頃の墨摺絵(墨一色)の時代から、過度期の紅摺絵(数色程度)の
>約半世紀をすっ飛ばして、鈴木春信の錦絵(色板の数だけ多色摺りが可能)がいきなり
>登場したことになっていたり。錦絵は突然変異のミュータントか何かなのですか・・・?

64 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/11(土) 19:54:42.46 .net
そこが超入門1760円で、もっと知りたければ
『浮世絵(日本の伝統文化)』3520円を買えといってるんだよ

65 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/12(日) 00:09:57.34 .net
教えてコバチュー先生
あれは口述筆記だぞ

66 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/16(木) 11:17:17 .net
うー、図書館が使えないとなると
日文研の浮世絵データベースがなくなったのがアイタタタタ。

67 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/27(月) 00:13:48 .net
>>63-65
17世紀には出島のオランダ商館を通して
浮世絵が海外に輸出されたとか書いてあったんですけれど
17世紀はまだ1600年代・・・

68 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/28(火) 10:06:59.22 .net
医療大麻と浮世絵の世界
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

69 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/28(火) 20:22:01 .net
>>54
>】「大浮世絵展──歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演」は5/31(日)までの会期を
>予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため閉幕いたします。

なんてこった…

70 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/04/28(火) 22:41:03 .net
写楽の誰某論を一蹴して
能役者説押しの展覧会だっただけに残念

71 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/05/17(日) 00:19:26 .net
芳艶の源頼光足柄山入之図の兎が持ってる物って何かわかる人いる??

72 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/01(月) 23:14:02 .net
最近、ヤフオクで3,000〜5,000円くらいのヤツを集め出したんだけど価値はあるんですか?
もっと高価なの集めるべきかな?
三代豊国?が好きです。

73 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/02(火) 10:47:43.69 .net
>>72
好きなの買えばいい
三代豊国なら復刻もあんまりないし

74 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/04(木) 21:35:50.73 .net
今更なんだけど保永堂版の復刻五十三次を集めようかと考えてるんだけど図録で見てれば良いかな?とも思う。
みなさんは、安価な復刻を集めたりはしますか?

75 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/04(木) 22:42:31.31 .net
永谷園とか?

76 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/04(木) 23:51:19.93 .net
ヤフオクとかで1枚1000円くらいで買えるよね。
55枚だと5500円プラス送料か。
人気あるのは1000円じゃ落札できないかな

77 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/05(金) 22:52:44 .net
>>21
図書館復活したから、山下裕二著『日本美術の二〇世紀』確かめた。

世界十大文化巨匠(1956年度)
雪舟
レンブラント
モーツァルト
ハイネ
ドストエフスキー
イプセン
ピエール・キュリー
カーリダーサ
バーナード・ショー
ベンジャミン・フランクリン

葛飾北斎は世界三大文化巨匠!(笑)

78 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/08(月) 02:09:49 .net
忠臣蔵関連の浮世絵集めてるけどキリがないわ
資金不足もあり、なかなか状態良いのが買えないでいます

79 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/09(火) 23:32:06.47 .net
今更ながら「写楽殺人事件」読み始めた

80 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/10(水) 23:44:39 .net
35年前の研究水準だってことは忘れないでね。

81 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/11(木) 22:07:36 .net
>>80
無知丸出しでごめん。
今は写楽の正体?は確定してるの?
斎藤十郎兵衛?

82 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/12(金) 15:05:26.44 .net
それ以外根拠らしい根拠がない

83 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/12(金) 18:25:06.34 .net
ヤフオクで酷い吊り上げされて頭くる

84 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/12(金) 23:04:07.69 .net
>>81
写楽殺人事件の頃は斎藤十郎兵衛の実在がまだ疑われていた。
いまでは過去帳が見つかって生没年まで判明したし、
阿波藩士だったことも能役者だったことも八丁堀に住んでいたことも確かだったし、
隣りの家に国学者の村田春海が住んでいたことまでわかっている。
それから栄松斎長喜が証言したと書いてある文献が複数出てきた。
歌川国貞も写楽は武家方だったと証言を残しているから、矛盾はない。
TVや出版社はまだ斎藤十郎兵衛に絵を描いたことがないといって引っ張っているが、
そんなことをいっていたら大部分の浮世絵師の本名(職業)は確定できていないことになる。

85 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/12(金) 23:58:36.54 .net
>>84
横から失礼します。
一旦、否定された説が確定した説がほぼ確定した訳ですね。
私は子供の頃に読んだ漫画に書いてあった写楽=シャーロック説をしばらく信じてましたw

86 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/13(土) 01:23:12 .net
国際浮世絵学会でもまだ別人説を支持しているの
喜多川歌麿説の石田泰弘と鳥居清政説の中右暎くらいじゃないの。

87 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/13(土) 01:25:32 .net
高橋かっちゃんが書いていたけれど
写楽の別人説はもともと斎藤十郎兵衛の実在に裏付けがないことから出てきたもんだから
実在が確定した時点でゲームセットだってさ。

88 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/13(土) 11:41:19 .net
高橋克彦は「だまし絵」シリーズしか読んでないけど歌麿、北斎、山東京伝などで浮世絵に興味持った。
殺人事件シリーズは読んでないけど探して読んで見ます。
高橋克彦さんは浮世絵界でも重鎮?

89 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/13(土) 18:54:16 .net
>>85
ハロー張りネズミ?

90 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/13(土) 21:35:06.22 .net
>>89
そうです!(笑)
さすが良くご存知ですね。

91 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/14(日) 11:20:00.37 .net
いまどき写楽別人説なんかに飛びついたら
WGIP陰謀論と日ユ同祖論のカモにされるぞ。

92 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/15(月) 22:20:51.14 .net
キヤノン特設サイト「世界の名画を飾ろう」に、東海道五十三次が追加
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259126.html

93 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/16(火) 14:07:06.76 .net
高橋克彦はホントは国芳〜芳年のあたりが一番贔屓なんだけど
30年前はぜんぜん人気なくて
浮世絵に興味ない一般読者が買ってくれそうな浮世絵師というので
北斎とか歌麿とか広重とかの話になったらしい。

94 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/16(火) 20:55:35.46 .net
月岡とは見る目あるな

95 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/17(水) 23:59:32.38 .net
残酷絵やろね

96 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/18(木) 02:31:07.42 .net
写楽って
2012年の『東洲斎写楽考証』あたりが最後で
それからまともな考証の本が一冊も出てないし
学会的には完全に決着がついちゃったんだろうね。

97 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/18(木) 14:36:55.94 .net
>>93
そういえば新聞錦絵の本を読んだわ(芳年と芳幾)

98 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/20(土) 11:46:00.69 .net
高橋克彦が写楽正体のモチーフにしてた秋田蘭画説って全く見当はずれだったのかな?

99 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/20(土) 14:55:16.45 .net
高橋克彦とは無関係に一人歩きしている。
哲学者の佐藤薫という人が「写楽と秋田藩」という論文を書いている。
小説では「大名絵師写楽」だとか、いろいろ。

昔の別人説論者って、ころころ旧説を取り下げて新説作っちゃうから
一人で三つも四つも新説を立てていたりして笑える。
二十年以上にわたって北斎説しか持ちネタがない田中英道とか、むしろ珍しいタイプかも。

100 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/20(土) 22:14:02 .net
これからは役者絵とか美人画だけだと受けなさそうだよな
北斎広重国芳、あと芳年がメインになるのかな

101 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/21(日) 00:14:20.21 .net
幕末明治の歌川二軍にもっと光が当たっていい。
正直、ジャポニスムの本を読んでも
なんで十八世紀の浮世絵の方が受けたのかよくわかんない。

102 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/21(日) 00:42:10.46 .net
>>101
単純に研究が進んだからだろ

103 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/21(日) 00:44:02.75 .net
>>101
あとその時代のリアルタイムの定価より紙屑の一山なんぼの世界のが売る方には利益が良かったんだろ

104 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/21(日) 14:07:20.00 .net
皆さんはどういうのを収集してる?

105 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/23(火) 02:56:24 .net
明治の安いやつ。
国周とか。

106 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/23(火) 09:20:07.15 .net
幕末から明治の安い国貞とか国周の役者絵や広重の復刻版を集めてA4クリアファイルに入れてる。
きちんと保管した方が良いかな?

107 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/23(火) 16:03:08 .net
A4?
折り曲げてんの?

108 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/23(火) 20:59:49.30 .net
>>106
充分

109 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/24(水) 02:30:34 .net
神保町のどこで買えばいいのかわからないです。
前に教えて貰ったけどどこだか忘れてしまいました

110 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/24(水) 12:35:31.15 .net
北斎は隠密!

111 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/26(金) 09:15:06 .net
>>110
北斎殺人事件も読んだ?w
次は広重だね。
えっ?と思う展開あるよ(ネタバレ)

112 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/26(金) 15:16:10 .net
写楽隠密説を唱えている人もいたよ。
なんで隠密が浮世絵の出版なんて目立つことをするんだよ、とかいっちゃダメ。

113 :●侍:2020/06/28(日) 23:00:45 .net
ですよね

114 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/29(月) 00:11:28 .net
初歩的な疑問なんだけど
絵師の正体を隠しておいて
極印のハンコをもらえるのだろうか。
寛政の改革以前の野放しだった頃はおいておいて。

115 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/06/29(月) 12:17:47 .net
正体不明の覆面レスラーが来日!
パスポート持ってたら正体不明じゃないじゃん?
みたいなファンタジーは通用しないよな

116 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/01(水) 19:02:53 .net
北斎を知ってるならこれもわかるかも
北斎の人生と言っても良いし、ファンの周りもこれでしょう。あと聖徳太子の周りもその世界です
http://v.cafeblog.jp/archives/6406884.html

117 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/01(水) 20:46:24.72 .net
質問です。
復刻版を買うと台紙に貼り付けてあるじゃないですか?
大きすぎて保管できないので剥がすのはアリですかね?

118 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/01(水) 20:53:31.87 .net
あり

119 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/01(水) 22:50:33.31 .net
なし

120 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/02(木) 12:56:17.63 .net
>>117
オレも困ってる
上手にノリを剥がす方法、ないかな?

121 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/02(木) 19:25:34.67 .net
>>116
死ねば

122 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/02(木) 22:00:41.94 .net
コロナが落ち着いたら浮世絵関連の美術館巡りをしたい。
美術館に行った事が無いので、ここは行っとけと言うところがあったら教えて下さい。

123 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/02(木) 23:01:20.43 .net
太田、企画によっては江戸博、東京国立、千葉市立
地方なら企画によっては島根、萩
マニアック地方ならマスプロ、上方、

124 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/02(木) 23:36:30.67 .net
たばこと塩の博物館
川崎浮世絵ギャラリー

125 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/03(金) 10:50:24.45 .net
The UKIYO-E 2020 ─ 日本三大浮世絵コレクション
展覧会は、質、量ともに日本の三大浮世絵コレクションと言っても過言ではない太田記念美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団の名品をはじめて結集し、選りすぐった約450点の浮世絵版画を展示する。
会期 2020.07.23〜2020.09.22
https://artexhibition.jp/exhibitions/20200702-AEJ260950/

ちゃんと開催されるのかね。

126 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/03(金) 10:52:46.17 .net
かつては写楽のパクリ絵師呼ばわりで
むちゃくちゃバカにされていたのに
歌舞伎堂がついにセンターまで出世したか。(おかげでロゴがかぶっちゃったが)
それから国政もかなりいい位置。
パパ、嬉しいよ。

127 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/03(金) 10:57:48.60 .net
>>125
国芳・歌舞伎堂・北斎
国政・?・写楽・豊国

美人画は英泉かな?

128 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/03(金) 11:12:55 .net
だね

129 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/03(金) 11:16:16 .net
昔なら国芳、英泉のところに春信、歌麿辺りが来るんだけどね
今でも英泉は何か違うような気もする

130 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/03(金) 11:54:45.41 .net
ギリシャの写楽はもう公開しないの?

131 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/03(金) 19:47:44.69 .net
国政も近年になって扱いが明らかに大きくなっているから
令和でブレイクするかな。

132 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/03(金) 20:50:45.80 .net
役者絵は無理だろ

133 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/04(土) 01:36:51 .net
日時指定入場とか面倒くさいな
入ったら入ったでおすなへすなになってそうだし

134 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/04(土) 17:53:03 .net
小谷川拳次先生が浮世絵を救う?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/

135 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/07(火) 02:36:06.83 .net
令和は
幕末明治の開化絵が再評価されると予想

136 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/07(火) 13:58:57.06 .net
赤絵?

137 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/08(水) 02:28:42.86 .net
百年前の欧米基準で通俗的だと嫌われていただけだし
いつまでもありがたがっている必要はないわな。

138 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/13(月) 23:00:28 .net
真っ赤も悪くない

http://www.sobi2pallas.jp/shin538b.html

139 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/14(火) 01:26:55 .net
昭和の浮世絵の本を読んでると
十九世紀の浮世絵の評価がアホほど低くて(北斎・広重除く)ドン引きする。

140 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/14(火) 01:35:02 .net
浮世絵の本で浮世絵の評価が低い?
自虐的?

141 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/14(火) 14:03:47 .net
古い浮世絵の本は
天明寛政が浮世絵の黄金期
文化文政は浮世絵の頽廃期だとか凋落期だとかと書かれていて
浮世絵の歴史は幕末で終わったことになっていますから。
現在でこそ人気の国芳だって、扱いがよくなるのは辻惟雄先生が『奇想の系譜』を書いてからじゃないの。

142 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/14(火) 23:58:38.47 .net
昔、豊国の伝記を調べようとしたら
飯島虚心の浮世絵歌川列伝と
林美一の枕絵師集成ぐらいしか本が見つからなくてびっくりしたよ。

143 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/15(水) 17:52:03.00 .net
今は芳年から新版画まで人気あるからな
流行りすたりがある

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200