2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気に入らない言葉を廃れさせる方法

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/23(月) 18:57:10.35 0.net
ひとつは別の意味をつけて流行らせるってのがあると思う。

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/26(木) 10:55:04.25 0.net
2ゲット

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/29(日) 00:26:06.64 O.net
同義の別語を使う

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/29(日) 20:32:22.13 0.net
>>1
KY方式か。
もともとは某新聞記者が珊瑚に落書きした文字に由来して、捏造報道って意味だったのに、
空気読めないの略とかいう意味で流行らせて、もとの意味を廃れさせてしまったな。

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/30(月) 13:37:36.60 0.net
KY はそれよりもっと以前(1973年)から「危険予知」の意味で工事・工場関係で使われてるのだが。

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/30(月) 17:18:32.94 0.net
最近ヒットポイントをライフポイントと言われている事が多い気がするな。
まさかホームページと同様に某社の陰謀なんだろうか?

ライフポイントって残機数のようなコンテニュー可能回数であって、
体力の数値化ではないと思うんだけど。

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/31(火) 01:02:31.04 0.net
>>6
ライフポイント(LP)はヒットポイント(HP)と同様の概念として
ゲーム業界(デジタル・アナログ双方)では20年以上昔から使われているよ。

例えばRPGではHPやMPを一般に普及させた某有名シリーズとの差別化を意識しているし
(イメージの払拭、異なるシステムであることの強調、などの理由と想われる)、
他のジャンルでも複数回の攻撃に耐えられるタイプのものでは「ライフ(ポイント)」と
呼ばれる場合も多い。このテの用語はゲーム毎に定義が変わるもんだ。

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/31(火) 21:10:18.73 0.net
>>7
具体例の示されない発祥はこの際どうでもよくて、
一般に普及した言葉が廃れた例と言えるかどうかが問題じゃないかな?

差別化というのはぶっちゃけ気にいらないので言い換えたって事かな?

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/06/01(水) 00:06:36.45 0.net
差別化というのは、もともと平等な人たちに上下の身分を設定し、差別するようになること。

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/06/01(水) 00:12:14.30 0.net
ゲームに貴賎はないだろ?ゲーセンはあっても。

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/06/01(水) 07:38:28.65 0.net
要は、ふだん他人を差別ばかりしている人間は「差別」という言葉が気に入らなくて、
これを廃れさせるためにわざわざ「差別化」なる妙な言葉を連発することで麻痺させようと図っているわけだ。

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/06/01(水) 07:52:39.69 0.net
>>8
具体例の示されない発祥云々については、
>ライフポイントって残機数のようなコンテニュー可能回数であって、
>体力の数値化ではないと思うんだけど。
という指摘に対するものだよ。発祥ではなく、LPの定義の話。

実際にHPが廃れてきてるかどうかは知らない。最近この手のゲームはやらんので。
差別化(当然ここでは「同類物の相違を際立たせること」)については、人によるとしか。
そいや体力、生命力、バイタリティなんて言い換え語もあったっけ。

>>10
ゲーセンもかなーり下火だけどな。

総レス数 88
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200