2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【上古・中古】 漢字音スレ 【中・日・朝・越】

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/10/26(水) 19:46:28.37 0.net
上古音・中古音・近古音など、過去の漢字音や、
中国語の諸方言や、日本語、朝鮮語、ベトナム語など、
漢字文化圏の漢字音について語るスレです。

<基礎資料>
中国語方言字音データベース
http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/fangyin.htm
韓国語漢字音データベース(単漢字)
http://homepage2.nifty.com/ichimat/kanji/
Asia言語研究舗ベトナム語
http://ttr.a.la9.jp/
漢越辭典摘引 Hán Việt Từ Điển Trích Dẫn
http://vietnamtudien.org/hanviet/

過去スレ
【各国語の漢字音比較】
http://mimizun.com/log/2ch/gengo/1061625854/
【各国語の漢字音比較】PART2
http://unkar.org/r/gengo/1126463814

744 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/16(水) 03:25:10.79 0.net
ではまず>>743からどうぞ

745 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/16(水) 08:32:42.25 0.net
>>744
もう死んだから次お前な

746 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/16(水) 14:56:45.68 0.net
>>735
以下を参考にすると
https://en.wikipedia.org/wiki/Sino-Tibetan_languages#Vocabulary
上古漢語で-sにならずに-tになってその結果中古まで音節末子音が持ち越されるような
共通の特徴が漢蔵祖語から上古に移っていく段階で「1」「7」「8」に生じたと考えることはできるだろう

747 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/17(木) 14:14:29.84 0.net
一と七だけならいいけど八もってのがわからん

748 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/17(木) 16:41:20.83 0.net
金へんに肖が右側に来る漢字を検索してもでてきません。
どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします

749 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/17(木) 16:45:21.30 0.net
面白いのをはけ〜ん

@http://cute-kyoto.info/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1059?kou

Ahttp://www.princess-osaka.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7514?kou

Bhttp://www.d-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1007?kou

Chttp://www.princess-osaka.com/s/home?kou

Dhttp://www.vacances-kyoto.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8352?kou

Ehttp://www.vacances-osaka.net/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8950?kou

知恵遅れのかりんを雇った養老の滝もデリヘルも閉店したんだべ
かりんレオタードに編みたい使おもそっくり髪は画像を加工してるみたいだけど
これ
かりんのデリヘルの時の写真だべ
だって顔そっくりだもの

750 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/17(木) 19:34:21.92 0.net


751 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/18(金) 01:08:15.66 0.net
>>747
数詞10個の中で入声韻尾-tを持つに至るのはその3つ

752 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 00:23:01.48 0.net
感じすき

753 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 03:40:02.65 0.net
何がなんだかわけわかめ

754 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 04:50:21.91 0.net
Show must go on

755 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 14:08:22.61 0.net
liao su

756 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 14:21:37.35 O.net
二十世紀はにじっせいきと読む

757 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 15:10:39.25 0.net
今やアナウンサーも十個(ジュッコ)、十本(ジュッポン)と言う

758 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 15:17:28.18 0.net
十の音はzipだから十本はzippon

759 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 15:19:34.15 0.net
>>751

760 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 15:20:07.57 0.net
>>751
そういうことじゃなくて、
一と七だけ韻母が似てるなら、六進法の一桁目と二桁目という性格を見出すのもいいけど、
八も加わるなら、そういう見方は成立しないだろうなということ。

761 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 15:34:05.69 0.net
>>758
異分析や類推も立派な音変化だからね
過去にこだわることが正しいとは限らない

762 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 16:26:15.74 0.net
zipファイルが十個あったらzipzip

763 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 22:26:38.12 0.net
>>760
>>746のリンク先見てほしい
-sと-tの分化の条件について語ってるんだよ

764 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 22:28:32.70 0.net
怖いこというなよ

765 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/20(日) 22:32:23.62 0.net


766 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/21(月) 00:07:40.73 0.net
SAT

767 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/21(月) 20:09:34.46 0.net
2. Class B, retroflex syllables. This syllable class comprises all division-two syllables as well as syllables having retroflex initials in division three.

768 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/22(火) 20:59:14.25 0.net
ベトナム語で琵琶の琵の音ががtyになる理屈がわからない
あと人民もニャンザンだろ?民・人で民がニャン、人がザンならまだわからなくもないけど、民がザンって
p→t、m→zってものすごい変化だな

769 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/22(火) 21:03:13.42 0.net
>>768
Chongniu重紐のせいだろ

770 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/22(火) 21:03:19.11 0.net
南部方言だと民がヤンになるんだっけ
m→yもなかなかトリッキー

771 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/23(水) 14:16:50.25 0.net
調音点が違う音への変化ではkとpの間で時々見かける程度だが
kとt、pとtとなるとだいぶ珍しい
それでもギリシャ語の多くの方言で*kwが後続する母音の開口度の狭い順にt,p,kへと変化したり
チベット語でprがtyになったりとかはある
ベトナム語のm→zは介母による口蓋化のほかにも無声化を経ているのではないか
そうしてできた*mhが南ではゼロに、北では摩擦成分を残しzに変化した

772 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/23(水) 21:52:56.98 0.net
これは外来語だけど、固有語の単語でも起きた大子音推移的なものがあったのかな
なんかクオック・グーができてからもいろいろ起きてそう
語末のkの音を表すのにcとchとあるし。

773 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/26(土) 20:45:47.40 0.net
法実証論

774 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 20:27:47.33 0.net
相対的平等と絶対的平等

775 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 20:59:15.79 0.net
多くの国で民主主義制度の基盤をなす権利である。

776 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/29(火) 14:31:13.88 0.net
円盤もっと安くてええやんけ
高すぎて買う奴が重度のファンだけになっとるしちょっと見てみよってならん
後で豪華なおまけ付き限定版でも出せばエエやろ

777 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/30(水) 14:54:39.74 0.net
015/12/2

778 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/30(水) 16:13:13.77 0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=yBCR7Affkk4

このお経の中で、界を「キャイ」と発音しているんだけど
こっから今のjieっていう発音に変化するのかな?

779 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/30(水) 22:16:33.32 0.net
キャイ→キア→キエ→チエ


780 :775:2016/01/01(金) 10:56:47.35 0.net
このお経からも分かるとおり、まだ香の発音は「ヒャン」
なんだね。あとからシャンに変化したのか

781 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/01(金) 13:55:15.53 0.net
いわゆる尖音(ツィ、スィ)と団音(キ、ヒ)の合流(チ、シ)
350年前ならちょうど変わりつつある時代だった筈だが、
南方には未変化の地域も多かっただろうし、未変化が現代に至る方言もある
北方でも山東省など全く変化しなかった地域もある

京劇では崑劇の影響のもと(と言われる)に区別を保っていて
「京」はチン、「晶」はツィンのように発音する時代の形を伝承により保存している
これはキやヒだけが先に口蓋化した例だが、地域によっては逆もあっただろう
いずれにせよ最終的には両者が接近して合流した

782 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/01(金) 21:21:11.90 0.net
胡乱をうろんというように、中古音のx(摩擦の強いハ行)がゼロになってるってことは、北方(そのまま保存)とも広東(日本語のhと同様)とも違う地域の言語が唐音の元なのかな
自然に考えて長江河口付近とか

783 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/02(土) 01:07:27.11 0.net
狄はテュルクってことでいいんかい?

784 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/02(土) 02:00:49.28 0.net
>>778
「般若」をポゼと読むのは普通話でbo1re3という変則的な読みをするのとも符合する
梵語でprajnyaaプラジニャー、パーリ語でpannyaパンニャーなのだから
「般若」は文字通りban1ruo4と読めば良さそうなものなのだが
なぜかこの語はいつからか中国では注釈付きで「波惹」bo1re3と読むことになっている
そうなったのはハンニャという読みが日本に伝わった後の時代のことだろう

思うに最初は「般」は-n韻尾を付けて発音されていたのが、
-n韻尾が脱落する呉語かその前身のような方言による[poe]
(おそらく主母音は[転[oe]のような円唇前舌半狭〜半広母音)
のような「呉語なまり」の音注が権威付けられて広まったのだろう

「若」がruo4でなく「惹」re3と読むというのは全くの謎で、
r-(日母)も-k韻尾も同じだから読み換えるメリットがない
pannyaaと比べると-k韻尾は無駄で、本来はそのために音注が存在したのが、
その音注に音変化や方言差を原因とする異伝がいくつも発生し
その混乱を無理やり収拾した結果がbo1re3なのではないかと推測する
日本でハンニャクと言わない所を見ると初期の音注はちゃんと機能したのだろう

785 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/02(土) 22:28:07.75 0.net
ねたAtoZ

786 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/05(火) 19:41:41.18 0.net
半分好きなら残り半分も気に入ると思うよ

787 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/08(金) 15:03:13.65 0.net
中国の汕頭はなぜ日本語読みだと「スワトウ」なの?
シャントウじゃないの?

788 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/08(金) 17:04:34.33 0.net
>>787
スワトウはビン南語の一種、潮州語の地域(潮州のすぐ南)
たぶん西洋人が最初に着いた時、現地の発音をそのまま地名として自国語で使うようになり、
それが日本語にも伝わり、お得意の「漢字の特殊な読み」扱いで使うことになったのだろう

日本語版ウィキペディアで「潮州語」を引いて真ん中へんの「韻母表」を見るといい
独自のローマ字に音声記号が振られていて、-nは鼻母音を表すことがわかる
例字にも「鞍u~a~」「丸i~」「 閑o~i~」などがあり、もと-nの字の韻母が鼻母音化していることがわかる
潮州語ではないがビン南語(台湾語)版ウィキペディアだと「汕頭市」はSoa(n)-thau-chhiと書かれる
( )内は鼻母音として右肩に小さく書かれる 鼻母音はかすかな違いなので外国人には気付かれず
ゼロで書かれることもよくあるだろう
厦門をアモイと読むのも(これはショウ州語だそうな)同様で、ビン語にはよくある現象のようだ

問題は潮州語の-nも-ngも例字が他のビン語以外の方言や日本漢字音ではまったく予測がつかないものが入っていることだ
仮に他の漢語方言による再構形を「元の形」と考えると、
母音だけのゼロ韻尾だったものに-nがついたり「幼iun」「畏uin」「愛ain」「好aon」
-n韻尾だったものが-ng韻尾に変化したり「按ang」「焉ieng」「冤ueng」「温ung」「因ing」「恩eng」
-ng韻尾だったものが-n韻尾に変化したり「営ian」「羊ion」、

母音の開口度とか関係あるかもしれないがとりあえずぱっと見は驚く

789 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/08(金) 20:45:15.79 0.net
法則はないの?

790 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/09(土) 11:06:58.18 0.net
これだけあると、どれかは実は基層のミャオ・ヤオ語族が起源の語に当て字したんじゃないかと思ってしまう

791 :784:2016/01/09(土) 17:04:59.43 0.net
>>788
よくわかりました。ありがとう

792 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/09(土) 21:43:33.78 0.net
追加
>>788に書いたウィキペディアの潮州語ローマ字は広東省政府が作ったもので、
そこでは汕頭市はSuan3tao5Ci6(数字は8つある声調の番号)となり、
-n韻尾は鼻母音なので、台湾語で言った時と大差ないものになる
先にそっちを挙げればよかったな

793 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/20(水) 02:52:38.99 0.net
なんで広東語では、可の子音がhになってしまったんだろう
中古漢語や北方語でx(hの摩擦が強い音)ならhになるのはわかるけど
しかもhakという読みもあるらしい
https://en.wiktionary.org/wiki/%E5%8F%AF#Chinese

794 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/23(土) 14:09:16.33 0.net


795 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/24(日) 02:56:42.33 0.net
測定条件:勃起状態、水平、下腹面から先まで

〜10.0cm:論ずるに値しない。小学生に負けてるぞ。切ってしまえ。
10.0〜12.0cm…短小。寝る間も惜しんで鍛えろ!
12.0〜14.0cm…短い。少し鍛えれば標準サイズになるだろう。
14.0〜16.0cm…日本人標準
16.0〜18.0cm…大きめ。白人級。固さ、持続力あるならSexで困る事は無いだろう。
18.0〜22.0cm…巨根。黒人級。固さ、持続力もあるなら女から寄って来るぜ
22.0cm〜…俺と一緒に処女狩りに行こうぜ!

796 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/24(日) 03:28:40.40 0.net
閩南語 閩の字が出るかテスト

797 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/24(日) 03:29:26.40 0.net
なんだ閩の字は出るじゃないか。

798 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/24(日) 03:30:22.84 0.net
>>795
2cm程大きく書いてないか?

799 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/27(水) 13:51:52.78 0.net
㗂越

800 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/01(月) 14:58:16.70 0.net
INFPでネット検索してる時にこんなの見つけたよ
閲覧者4.5万人だと!おまえら早よ見ろよ!

http://goo.gl/tdnqbr
http://goo.gl/icmZsI

801 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 17:31:45.17 0.net
東南アジアで漢字表記をできる言語はベトナムにしかないんかな?

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B1%E5%96%83%E5%AD%97
この岱喃字というのはベトナム国内の(中国内では壮族に分類される)タイ系の言語に使われたそうだが
古壮字とは別物なんだろか?

802 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 18:12:36.31 0.net
チュノムとかただの屑じゃん

803 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 18:15:16.12 0.net
タイ文字の複雑さを見てもまだそれを言えるか?

804 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 18:31:09.16 0.net
タイ文字ってあの産業廃棄物のことか?

805 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 19:46:27.91 0.net
タイ文字は表音文字のくせに書く分には表意文字とそれほど変わらん
まるでハングルとチベット文字のややこしい部分を合わせたかのような不合理性

806 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 19:54:20.64 0.net
つーかアルファベット以外全部いらね

807 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 21:00:53.81 0.net
/zenbu aipi:e: no oNin hjo:ki ni si jo:/

808 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 22:00:58.58 0.net
音素表記いらね

809 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/06(土) 22:25:50.46 0.net
>>805 さすがに綴りと発音の不一致はパーリ語やサンスクリットからの借用語だけだよね?
英語みたいに固有語の単語のくせに変な黙字(islandのsなど)があったりしないよね?

810 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/07(日) 03:06:55.16 0.net
>>805
音変化が起こる前は合理的だったし
音変化の法則を媒介にすれば今も合理的だよ
その点でチベット文字と同じであり、表音的な綴りであろうとする現代のハングルとはまるで違う
>>806
お前はそれを何文字で書いてるんだ?

811 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/07(日) 03:38:34.18 0.net
チョッパリのせいで表音的だったハングルの綴りをややこしくされてしまったニダ
謝罪と賠償を要求するニダ

812 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/07(日) 04:09:09.74 0.net
>>810 Shinawatraがチナワットになるのはかなりトリッキーだなw
Shiがチになるのは音韻変化として、最後のraはどこに消えた

813 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/07(日) 06:04:44.97 0.net
サンスクリットを無理やり単音節声調言語特有のチンチャンチョン音韻に当てはめるから
最後のtraという音節が前の音節の末子音の内破音-tに収束されられてんだよなあ

814 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/07(日) 10:40:50.35 0.net
タイ文字の梵語綴りは補助記号でフォローしてるだろ
漢字の80%を占める形声文字の声符という表音的要素を無視して訓読する
逆に言うとあんまり表意文字らしくない文字まで表意的に扱う日本語よりよっぽど親切だわ

朝鮮語の用言の綴りが語幹で分けるようになったのって朝鮮人の言語学者がかなり関与してなかったっけ
日本統治時代に出されてた新聞の朝鮮語はまだ用言の語幹のパッチム表記ってなかったろ

815 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/07(日) 13:52:19.31 0.net
ぐだぐだぐだぐだ御託を並べてんじゃねえぞ

816 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/07(日) 17:01:18.83 0.net
シナ・チベット語族にタイ・カダイ語族は入るのか入らないのかはっきりさせてほしい
タイ語のあのどう見ても漢語なあの数詞が借用語なのだとすれば
タイ語の語彙は何重構造になるのだろう?

817 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/07(日) 17:50:00.86 0.net
自衛隊なんて戦争ごっこしているお花畑集団じゃないかwww
ジャァァァァァップっwwwwww

818 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 01:30:54.29 0.net
>>816 確か上座部仏教の僧侶が行う托鉢も、tak patともろ南方の漢語由来なんだっけ?
http://challengephaasaathai.seesaa.net/article/386088808.html
タイの仏教は南伝のはずなのに

819 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 21:21:12.31 0.net
タイ系民族は漢族の拡大に追われながらモン・クメール系を追い払って東南アジアに居ついたんだよなあ

とすると
漢語系、クメール系、サンスクリット系の借用語が入ってることになる

820 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 21:26:54.22 0.net
オーストロネシア語族の中でチャム語とアチェ語は近い関係にあるという
だとしたらチャム人の居住するベトナム南部とアチェ人が居住するスマトラ島北西部の間にあるタイ南部に同系言語の痕跡がなければ不自然だ

タイ語の中にはチャム諸語由来の語彙も紛れ込んでたりするんだろうか?

821 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 21:32:07.91 0.net
>>815
反論できないんなら黙ってて

822 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 22:02:01.05 0.net
>>820 普通に考えたらスンダ列島のほうが本家のような気がするけど、チャム語に近い言語はインドシナ半島でいくつか分化してるんだよな
https://en.wikipedia.org/wiki/Chamic_languages
このうちAcehnese以外がインドシナ半島の言語
あっち(インドシナ)が本家か、少なくとも移住してかなりの期間が過ぎてることにはなるよな
アチェ語の次にチャム諸語に近いのはマレー語(ミナンカバウ語も含む)・ササック語(ロンボク島)・スンバワ語(スンバワ島)・バリ語
アチェ語と隣接してるバタック語とはあまり近くない
どういう経緯で今の分布になったんだろう

823 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 22:14:53.94 0.net
>>818
殺されてえのかてめえ
死ねよ

824 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 22:26:01.69 0.net
>>822
バタックは内陸に押し込められたAN語族の先発組である旧マレー人であるから沿岸部の新マレー系民族とは似ていない
新マレー人の中でも最も北西に到達したアチェ人が同じく新マレー人の中で代表的な部類であるマレー人に近いのは非常に自然

825 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 22:35:29.80 0.net
>>820
タイ語のマレー半島部方言にマレー系の語彙があるけど、それは殆どジャウィ語のようだから、影響を受けた可能性は低い

チャンパのヴィジャヤが陥落してアチェへと海ルートで遷都したことでチャム語とアチェ語が近いとされている
一方、ジャウィ語(Malayic)の影響を現在に至るまで受けることになったタイのマレー半島部にあったランカスカ王国(→パタニ王国)は、
海岸線の沈泥で主要な商港が失われて没落してジャウィ語圏のマレー王朝に服属することになった
もしかしたら、アチェ遷都時に半島を迂回して港のなくなったタイのマレー半島部を避けたことでタイのマレー半島部にチャム=アチェ諸語(Chamic)の痕跡がないのかもしれない

826 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 23:20:04.51 0.net
国が滅びてるからこの場合は遷都じゃなくて王族ほか支配層が落ち延びた、じゃないんか?
それでもあの地域にマレー・ポリネシア語派もともといる理由の説明にはならんが・・・

考古学的手がかりはどうなっているんだろう

827 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/08(月) 23:59:53.12 0.net
チャム語のグループはもともと手放しでオーストロネシア語族とは呼べない部分がある
いくつかの接辞がオーストロアジア語からの「借用」とされているためで、
泉井久之助などは逆に、チャム語はオーストロネシア化したオーストロアジア語だと言っている
(『マライ=ポリネシア諸語―比較と系統』)
私も接頭辞や接尾辞なら比較的借用しやすいが、チャム語の-in-(道具を表す)のような
接中辞となると借用の例はかなり少ないのではないかと思う

分布地域については、インドシナ東南部以外に海南島(Tsat語(回輝話))とアチェという
飛び地を持つのも海洋民族ならではとも思えるし、アチェとの中間地点のマレー半島中部にあるいは
中継地点があったかもしれないが、すぐマレー語に埋もれて消えたとしてももともと言語的に似てるのだし不思議ではないだろう

828 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 00:52:58.63 0.net
先史時代に南からの征服があったけど人間の自体の移動は少なかったんかな
興味深い

829 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:33:50.30 0.net
最近、この手のサイトで、扱うものは違うにせよ日本社会が病んでいるとかネガティブな展開の話題が多い。
そいういう意図を持ってスレッドを立ててると思われ、明らかな物知り風のコメントが出てくる。
最近でもマイノリティー差別、階級差別、孤独死、動物虐待みたいな展開になるケースを見かけた。
ネガティブな話題があり得ないとはいえないが、気をつけてみると日本下げの意図がミエミエなんだよね。
というか外人がエキゾチズムで好んでこういった物事を取り上げたがるんだと思うよ
欧米の新聞でも日本の話題となれば社会の片隅にある奇妙な現象ばかり針小棒大に取り上げるからね
依頼を受けたイケメンが行ってみたら女が居ない、なぜか男ばかりとなったら…
そいつの涙を拭く別のイケメンが必要になるなまあこのスレは置いといて、よそのサイトで最近上がったスレで、士農工商をとり上げてたんだよね。
そのあとでなぜか部落問題をこと細かく書き込む奴がいる。
そもそもなんで士農工商なんてとり上げるのか?まあ日本史のこぼれ話のひとつととらえられなくもない。
ただ逆に考えると、部落問題を書き込みたい人間はどうするか?まんまスレッドを立てると露骨すぎる。
日本の階級制度みたいなものを取り上げたら、それにからんで書き込めるでしょ。
だから士農工商とか取りあげたんだなと。しかし日本にはデートや親密になるサービスがめちゃくちゃある
こういうことを商品に出来るってことは、人間関係を築くリスクを取りたくないってことだろう
正直、ニューヨークでこの手のサービスが始まるとは想像できないけど
東京なら同じようなサービスがたくさんあるから話も分かる
もちろんほとんどのコメントは純粋にその話題で流れて行くわけだけど。要は書き込めれば言いわけ。
露骨なネガキャンととらえられないようにさりげなく書き込むのがねらいだからね。
日本に関する記事を読めば読むほどイギリスでも同じサービスを始めて欲しくなる
インターネットで見かけた猫カフェはずっと待ち望んでるし、
誰かに30ポンドで涙を拭ってもらえるなら嬉しい
でも儲からないか感情的のもの以外に何かを得られるのかどうかが気になる
本質的には金を払って依頼者を気遣うフリをするだけであって
何もしないよりも余計悲しいという事実東京のような大都市なら奇妙な隙間産業というもの

830 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:34:21.00 0.net
2014年、これまで20年間共に活動し、プロデュースしていた小林武史氏のもとを離れ、
セルフプロデュースを始めたその第1弾シングルとして、
月9ドラマ「信長協奏曲」そして今年公開の同映画での主題歌として、書き下ろされた曲。
去年のFCツアー〜REFLECTIOИツアー〜未完ツアーと、
そのすべてで披露され、終盤の核となった曲。
2014年10月にシングルリリースされ、今年発売のアルバム「REFLECTIOИ」にも収録。
ずっと給食を食べ続けています。正確に言えば,高校と大学のときにはブランクがありましたが,大卒後中学校教員になってから今までずっと給食を食べ続けました。そして,再任用の今年も継続中です。
 この50年を振り返ってみると一言,「給食はずいぶんおいしくなりました」。”年代が上がっていくごとに「はい」が減少していくのはなぜなのか?”と,記事にありましたが,大いに納得できます。
給食そのものの質が向上したからです。
 わたしが小・中学校のころは毎日パン食でした。ショッパン,コッペパンといった今であればだれも見向きもしないようなパンが毎日の主食だったと思います。月に1回ぐらい出たソフト麺はみんなから歓迎されていました。
パンが歓迎されていなかったからだと思います。
 ご飯給食を経験したのは教職に就いてからです。初めてご飯がでたときはびっくりしました。やっぱりご飯のおいしさは格別です。当初はたまにしかご飯がでなかったので,みんな大歓迎しましたね。
 
 今日も給食をいただきました。パンとコンソメスープに野菜の和え物と魚フライ、そして牛乳がつきました。パン食でしたが細やかな献立の上,パンそのものもずいぶんおいしくなりました。わたしの子どものころの給食とは別次元の献立です。日本は豊かになったと思います。

 それにしても給食はあいかわらず牛乳がつきます。わたしのように,大人になっても牛乳を飲み続けている人はあんまりいないでしょうね。

今年2月公開の映画のCMで、「聞いてほしい、聞こえてほしい。これが僕らの新しい、足音」
というキャッチフレーズは、そのままライブ中のMCが使われているのですが、
まさしくこれからのMr.Childrenを象徴するような楽曲ともなっており、
4月にこの曲をライブで聴いたときには、溢れる涙を止める事ができませんでした。
(さらに8月の未完ツアーの名古屋参戦

831 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:34:51.02 0.net
2008年12月発売のアルバム「SUPERMARKET FANTASY」収録。
名盤と名高いこのアルバム(HANABI、エソラ、旅立ちの唄、GIFT等収録)の中で、
それらの曲にひけを取らない輝きを放つ曲で、こちらもファンからの根強い人気がある曲。
ただし、この曲もライブでは披露回数は少なく、終末のコンフィデンスソングスツアーを除けば、
POPSAURUS 2012の東京公演だけしか披露されていません(しかも弾き語り)。
つまり、こちらもライブで披露されるのは貴重な曲。立て続けにレア曲が披露されてるのは、
アリーナでもスタジアムでもなく、【Zepp】というライブハウスだからでしょうか?
そっと始まるところからだんだんと上がる脈拍のように、
静かだけど激しく、衝動を抑えられないくらいに叫ぶ桜井さん、
そして壮大なラストまで、その場にいた涙したファンも多いと思います。
しかし、大阪でo
1999年発売のアルバム「DISCOVERY」収録。
このアルバム発売後に、大文字表記の「I'LL BE」がシングルとしてリリースされましたが、
曲調がアルバムのものとは全く違います。
(シングルバージョンは当時のSEA BREEZEのCMソングに起用)
当初、アルバム制作中はこの大文字表記の曲調だったのですが、
どうしてもしっくりこないまま収録が進み、1曲目に入れるかどうか悩んでいたそうです。
で、スタジオにて、お酒が入った状態で桜井さんがスタジオでつま弾き始めたとき、
他のメンバーがあとから自然発生的にパート参加し、そのまま一発で録音されたのが、
このアルバムバージョンの「I'lll be」。シングルバージョンは5分程度なのですが、
アルバムバージョンは9分(!)もあるという大作。
これまでに何度かライブでも披露されていますが、
イントロを(多分)忠実に?再現しての披露は、今回が初ではないでしょうか?
もちろん、その人気も高く、ファンクラブの「ライブで聴きたい曲アンケート」
の2位に輝いています。私もこの曲は大好きです。
最近は路上やキャスでは歌っていませんが、今度やろうかな・・・?
(ただし、ランキングでは、シングルバージョンとアルバムバージョンを
混ぜた得票になったので、それぞれの人気だと・・・???)
桜井「『東京』という曲を、大阪でやりました。東京と歌いましたけど、
頭の中で大阪に変換してくださいね^^」

832 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:35:20.72 0.net
A東大京大等々の文系教授は、学習無き(職責不履行給料泥棒)丸暗記屋かスパイである(69年もの長きにわたり、職責である学究もせず、丸暗記のみを繰り返し続けている職責不履行給料泥棒が、証拠)。
日々更新のネット無き時代には、丸暗記(歩く百科事典)も貴重であったろうが、日々更新情報があふれている現代においては、無辜無知の国民を肩書きと騙りで洗脳する、凶授以外の何者でもない!
学習(更新)無き丸暗記屋は、更新不能の欠陥HDDと同類で、無辜無知の国民には、百害あって一利なし。戦後日本の69年は、教授(学究者)皆無で、凶授(丸暗記のみの欠陥人かスパイ)ばかりがはびこった!

詳細は下記を選択し検索
NHK職責不履行捏造は犯罪!職責者には捏造や言論の自由など無い!
百人斬り真実は機関銃対日本刀嘘の巨魁朝日毎日記者そして戦意高揚記事これが紐解く鍵だ
NHK日本人はなぜ戦争へと向かったのかはスパイの日本洗脳ドラマ
遡り日本史はNHKと東大教授加藤陽子スパイの連想誘導女子供洗脳劇
極悪NHK日本軍と阿片で捏造洗脳軍命で犬死無駄死した愚民と英霊愚弄

真実史観
この話は知識人?のケンカだから、キャスタ個人のレベルの話にとどまってるべきじゃないかなぁ、、、
(電波)法でメディアの中立を守る、って建前出されると、じゃぁどこの誰がその基準きめんだ、って話になって
基本的には保守的な自分には、この行動はちょっとついて往きにくい、、、自分は「勇み足」だと思う

中立の報道番組なんてありえないんだよ、キャスター看板にしてるから右でも左でもどっちかに偏る
つかTBSには保守系番組(時事放談)だって存在するんだよね
これと同じ方法論で御厨貴叩けるってのはちと困る(左のほうがそういうの生きがいにしてる人多いしな)

今の時代、ニュースもノンフィクションなにも「ブック有」なのは周知されてるだろ
NEWS23の報道姿勢なんてどーでもいいじゃん、と個人的には思うね、NHKじゃなくて民間なんだし
まぁ日本のTV界も(近い未来)米国のTVと同じ道たどんじゃねぇのかなぁ、、、
(視聴率が悪い)フジとかバリバリ保守寄りに立場替える(FOX化)すんじゃねぇの?って思うねぇ、、、
校内暴力が増えて、不登校が増えて、中退が増えて、教員はいなくなり
大阪都構想が始まり、失敗して大阪が終了する。
jiojojij

833 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:35:51.09 0.net
現在の南沙以外にも以前中国が岩礁(満潮時水没)を埋め立てして領有権主張してた場所があったような?
日本は沖ノ鳥島の近年の侵食のあまりの大きさに
焦りを感じた石原が沖ノ鳥島に防波堤やら護岸工事やらして
ようやっと国が重い腰を上げたという経緯があったはずだが
つか戦後直後の1950年ごろの沖ノ鳥島の写真見たことあるけどビビるぞ
ちゃんとした立派な島であれが50年も経たないうちにあそこまで小さくなる物かと
そういうのをちゃんと知らないで発言してるんだろうなこのおっさん
もう終わった人間なんだからこれ以上晩節を汚さず黙って消えろ
沖ノ鳥島は国際法上島として認められ、それが冠水しないようにって手段を講じただけで埋め立ても盛り土もしていない。って建前。
南沙はあれは島じゃないとしっかりと定めっれて島じゃないとされている所を埋めたてて滑走路まで作って島だって言ってる時点で全然違う。
人工的に埋め立ててそこが領海に成るんだったら日本の島々の間を散々埋め立てて滑走路や港作るわ。
それに沖ノ鳥島なんぞ、他国の住人は一度として足を踏み入れた事の無い場所だぞ。文句言われる筋合い無し。
こういうことは中途半端に解答するのが一番よく無い

よく日本の場合は領海内で中国は他国だから問題なんだ!で終わらせてる人がいるがそれだけでは日本も人工島を作ってる事は否定しないのかとかいう馬鹿が沸いてくる

まず前提として・島の定義が国際法上どうなっているのか・沖ノ鳥島は国際法上ちゃんと島と定義されている・自国内の島が崩れそうだから防波堤を作るという行為は国際法違反では無い・
そもそもこれが違反なら全ての国は防波堤も国を守るためのブロック塀も作れないってことになってしまう・日本は自国領海内の問題で中国は別

これらをまとめてあげなきゃ馬鹿には話は通じない
それでも一部の馬鹿アジアの方々は理解してくれないけど自ら隙を作る必要は無い
なんかあのさ学校でおきのとりしま批判する教師しかみたことないわ
やっぱり糞だよな日本の教師って
在日教師が100人越えしちゃうのも分かるわ
俺達の先代が生んだ国家破壊爆弾に金も貢いできた生まれからタヒんでる国、日本だな
全国民老害売国奴になる国ですから
ディズニーのツイートの通り、家畜が何も生めないし、何も生まなかったと証明した日だなooooo

834 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:36:20.96 0.net
今年の5月に 「交通局」 に書き込んだものです。「母さん」 が、めでたく 「スナップエンドウ」 を収穫されたそうなので、再掲しちゃいます。
みなさん 「スナックエンドウ」 と 「スナップエンドウ」 の関係を知ってますか?
所のスーパーでは 「スナックエンドウ」 と書いています。生協も 「スナックエンドウ」 です。
でも、きのう、TVを見ていたら、龍円愛梨嬢の出ている料理番組で某料理研究家が 「スナップエンドウ」 と言っていたんです。
あたしは、ずっと 「スナック」 と 「スナップ」 を読みまちがえていたのか? びっくらして調べてみました。
この豆 は、アメリカで開発された新種で、1970年代から日本に輸入されているそうです。スナックエンドウ、スナップエンドウ、他、いろいろな呼称があったために、農水省が スナップエンドウ を正式名称に決めたそうです。
ロシアに使役されている人間は、ロシアの利益のために、そう主張するよう指示されるだろ。

背信行為で連合国から脱落し、連合国と日本との講和により第二次世界大戦を終結させたサンフランシスコ講和条約の第二十五条の規定により、
第二条{新南(スプラトリ、南沙)諸島等に対する日本の権利権源請求権の放棄}の利益を受ける権利を有さない非連合国とされた中華人民共和国に対し、
新南諸島に対する日本の領有宣言等の権利権源請求権はすべて有効なんだよ。

第二条(a)日本国は、朝鮮の独立を承認して、済州島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
 (b) 日本国は、台湾及び澎湖諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
 (c) 日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
(d)…委任統治…
(e) 日本国は、…南極地域のいずれの部分に対する権利若しくは権原又はいずれの部分に関する利益についても、すべての請求権を放棄する。
 (f) 日本国は、新南群島及び西沙群島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

第二十五条 この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。
但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこo

835 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:36:51.18 0.net
日曜日の 「世界の果てまでイッテQ!」 がなかなか面白うござんした。
キャビアは、買ったほうが得か、自分で獲ったほうが得か、という疑問でした。
イランというような “近代化を拒否するのか、受け入れるのか、どうもハッキリしない”国の、カスピ海沿岸の小さな町でも、チョウザメ漁が、ひじょうに厳しく国家統制されていて、
国家認定の 「チョウザメ加工無菌工場」 があったりするのがツボに来ましたね。こういうレポートはドキュメンタリーでは見たことがない。

カスピ海のチョウザメの漁獲高は、ソ連邦が消滅した当時の 1/40 にまで落ち込んでいるそうです。ある意味で、ソ連邦という独裁体制がチョウザメを守っていたと言えそうです。
その後の密漁の横行で、チョウザメは、現在の 「絶滅危惧」 状態にいたっています。

きのうのイッテQは、イラン側からの漁でした。現在、ロシアとイランは国境を接していないのですけれど、カスピ海を挟んでは、となりどうしの国である、というのは、なかなか気づかないことです。

チョウザメというのは、今のところ、全世界で 30種が確認されています。そのなかで、キャビアと呼ばれるものは、主としてカスピ海に棲息する、次の3種のチョウザメの卵で、全世界の消費量のほぼ9割を占めます。
大学時代の恩師より年賀状が届きました。『サルサとチャンプルー』 という映画の編集に苦心して七転八倒されているという。
映画のタイトルというのはどう考えたものか。わかりやすければいいってもんじゃないし、まるっきり 「?」 のタイトルじゃ 「物好き」 しか引っかからない。
けっきょく手堅いのは、「常連の見込める単語を入れたタイトル」 だったりするのかもしれません。

「サルサ」 とか 「チャンプルー」 っていうのは、映画や本のタイトルによく使われますね。こういうコトバに反応する 「常連」 がいるってことです。
「サルサ」 は、プエルトリコ、キューバのダンス音楽が、ニューヨークの音楽のルツボで 「ごった煮」 になって生まれてきた音楽ですね。
さまざまな素材からできている 「ソース」 に引っかけ、スペイン語で 「ソース」 を意味する salsa という名で呼びます。

沖縄で、「サルサ」 に相当するコトバが 「チャンプルー」 です。最近では、ウチナーンチュ (沖縄人) みずから、沖縄文化を 「チャンプルー文化」、つまり、「ごった煮文化」 と称しているp

836 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:37:20.64 0.net
インドネシア叩きはブサヨシナテョン工作員が、離間工作やってんだろ?

ぶっちゃけ、インドネシアはブルーチームだ。
アメリカの防衛ライン上にあるからな。
インドネシアがレッドチーム入りするようなことがあれば、中国はインドネシアを通って太平洋に出ようとする。
すると間違いなくインドネシアは戦場になる。
インドネシアもそれぐらいわかってるから、南沙諸島での中国の行いを非難している。
『髪結新三』 (かみい しんざ) というのは、歌舞伎の 『梅雨小袖昔八丈』 (つゆこそで むかしはちじょう) にも翻案された有名な人情噺 (落語) です。
主人公は、新三という、表看板は髪結といえど、ウラではロクでもないことばかりしている前科者のゴロツキです。
こいつが白子屋 (しらこや) という大店 (おおだな=大商店) の娘をかどわかすんですね。どんな強そうなヤツが来たって屁でもない。
そんな娘なんか、いないと突っぱねる。娘の救出は成らないか、と思われたところに、この長屋の大家が出てくるんです。
稀代のゴロツキ新三が、この大家の前では、グウの音もでない。
そりゃそうなんですよ。
入墨のはいった前科者を置いてくれるキトクな大家なんてのは、ちょっとやそっとじゃ見つからない。この長屋を追い出されたら、
関八州 (かんはっしゅう)──江戸時代でいう 「関東」 のこと。上野国、下野国、常陸国、安房国、上総国、下総国、相模国、武蔵国の八ヶ国──で、無宿人狩りを行い、
これを土佐に送ることが通達されたのが、1778年 (安永7年) のことです。江戸で人別帳の作成が始まってから、57年後のことです。
幕府o
新幹線の件は別に中国の方が安かったからだろ。しかも、建設費用を貸し付けなきゃいかん有り様。インドネシアじゃ日本の新幹線買ったら新幹線の借金返せないだろ。
下手に売ったら大損こいてた可能性は大。
日本は損切りしたんだろ。
それを考えるならホーリング費用なんて安いもん。
今の情勢じゃあ中国は工事が止まる可能性がデカイ。
まあ、そうなっても知らんけど。ケツ持ちはしないよ。踏んだくるかもね。
インドネシアはブルーチームだけどそれなりの対応になる。
インドネシアを中国に抜かれて大ダメージなのはアメリカだから。アメリカに任せておけばいい。ワザワザ日本でインドネシア嫌い!って言う必要はない。

837 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:37:51.00 0.net
北沢杏子さんという方は、その後、アーニ出版という出版社を立ち上げておられるようです。ちょっと変わった出版社で、ウルトラQとはチョイと結びつかない。別人かと思いました。

ところで、この回のテーマっていうのが、ひと言でくくれるような単純なものではないんです。「ハテ、何を言いたいんだろう?」 と。
「愛は、どんな困難も乗り越える」 とか 「自然を貪欲に手に入れようとすると、その報いを受ける」 とか、どうも、そういうことでもないらしい。神話というものを読んでみると、「ハテ、何を言いたいんだろう?」 と困惑することがありますが、まったく、そんな感じです。

画としては、「ニンゲンがデッカくなったら面白い」 ということでしょう。
カメラのアングルとか、周囲に並べる小さい樹木などを工夫していて、なかなか、スケール感が出てます。『1/8 計画』 に続く “でっかいニンゲン” を画にする試みです。
我々は難民を助けることには賛成している。
だkop
キリスト教は「汝の隣人を愛せよ」という素晴らしい教義をもつ。
だからといって、他の連中に共存する気がない場合はうまくやっていけるのかい?
その土地に同化してくれるのなら受け入れてもいいのだろうけど、すでに侵略者としての正体を顕しているじゃないか?
食べ物にケチを付け、待遇に不満をいい、その国を貶めて暴れるなんて・・・。
あたしは、この 『変身』 という話のことも、まったく記憶にありませんでした。
巨人と “火の見やぐらに登った女性” とのツーショットは、なかなか愉快な画なのですが、それさえ憶えていない。幼時のことですから、おおかた、頭の5分間で 「つまんない」 と判断して、TVつけっぱなしで、他の遊びをしていたんだろうなあ……
生物学的人間自体がほぼいないわけだから、男とか、女とかそういうものもなくなっているんじゃないかな。
多分生殖行為で増えることで種を存続するという生き物っぽいことはしないで、
単純にシステムアップデートしたり、記憶装置が古くなったら、
別サーバーに分散して自己情報を保存したりして、何かがあっても、バックアップが1つでも生きていれば
ほぼ不死という状態で、種の保存も進化も1個体で完結しているんじゃないかな。
性別というものは、前時代の文化として知られてはいるけど、実感はないってことになりそうなのです。

838 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:38:20.47 0.net
実相寺昭雄 監督の作品で、突出して思い出されるのは 『狙われた街』 というタイトルの “メトロン星人” です。これを挙げるのは、あたしだけではないでしょう。
ウルトラマンやウルトラセブンは、16ミリのカラーネガでしか保存されていないそうです。どうしてそういうことになるんだろう?
“メトロン星人” の回。事故を起こして亡くなったパイロットの葬儀のシーンは、アラン・ロブ=グリエ脚本の 『去年マリエンバートで』 (1961) を引用しているのにちがいない。
今から思い出すと、実相寺監督の回は、子どもにとっては目障りな作品でした。何だかわからない、大人の映像の遊びをやっている。子どもは変わった味の料理なんか嫌いなんだな。

実相寺監督以上に、無意識下で、少年の脳味噌に、排出されることのない物質を注入してきたのが金城哲夫という人だったようです。
今回、ウルトラQを見返すまで、彼がこのシリーズでも脚本を書いていることを知らなかったのでした。こんな時代に、すでに出会っていた……
興味深いのは、民族によって、「金縛り信仰」 の流行る時代が違うということです。日本は、今が、まさに 「金縛り」 の流行期です。
しかし、現在の英語圏に kanashibari に対応する単語がないことでわかるように、英語圏では 「金縛り」 が流行っていないんですね。
過去には、他にもいろいろな単語があったんですが、みんな、意味が変わってしまいました。「金縛り」 が時代遅れになっ
同じニンゲンが、同じ経験をしながら、同じ地球のうえに、日々暮らしているのに、英語圏のニンゲンは、「金縛り」 を 「悪い夢を見た」 としか捉えていないわけです。
金城哲夫 という人は、1938年 (昭和13年)、南風原町 (はえばるちょう) 出身。ウチナーンチュです。ウチナーグチで、「みなみ」 および 「みなみかぜ」 を 「フェー」 と言います。
このフェーを “本土方言に復元したもの” が 「はえ」 です。本土 西日本方言でも、“南風” を 「はえ」 と呼ぶところがあります。
ウチナーグチで、“畑” のことを 「ハル」 と言います。本土方言では、“草の生い茂った草原” を 「原」 (はら) と言いますが、はたして、どちらが原義をとどめているのか。
九州の方言には、「原」 と書いて 「ハル」 と読む地名が見られます。
南風原町は、沖縄本島の南端に近いところにあり、海に面していません。

839 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:38:50.68 0.net
潮の頑張り続けた結果として彼が報われ救われる展開、今回も流石に面白い。
歌手の柴咲コウが、11月25日にリリースのニューシングル「野性の同盟」で、
金髪ショートカット姿を披露。
以前にショートボブスタイルにしていた時期もあったが、今回はボーイッシュな
ショートヘアということもあり、その見た目はかなり新鮮だ。
実際にカットしたのか、ウイッグなのかは明かされていないが、ロングヘアのイメージが強い
柴咲だけに大胆なスタイルチェンジに多くの人が衝撃を受けているようだ。

同シングルの初回限定盤のジャケット写真では表情をクールに決めており、
その姿は人気ゲーム「ファイナルファンタジー」に登場してきそうな美形具合と、
メディアの記事では評されている。
ファンの反応も「別人みたいだけど、キレイ」「男装かと思った。イケメンやぁ?!」と
おおむね良好のようだが、長年彼女のファンである人ほど戸惑っているとも聞く。
事実、その新ビジュアルに対して
「原宿にいる安い読モみたいでショック」「アーティスト風を気取った久本雅美みたい」と、
相当な辛口評価する人もいたようだ。

「確かに原宿に行けばよく遭遇するようなヘアスタイル。しかも原宿の女子はほとんどが
柴咲より10歳以上若いですから、34歳ではちょっと若作りしすぎた感はあります。
金髪ショートカットといえばひと昔前の浜崎あゆみを思い出しますが、今の浜崎が
それに戻しても“劣化”と騒がれるでしょうし、柴咲のファンも同年代の女性が多いだけに
少し置いていかれた気分になったのではないでしょうか」(週刊誌記者)

とはいえ、おそらく今回の新曲限定のイメチェンではあるはず。
賛否あろうと、ファッションリーダーとしてのプライドは貫き通す覚悟だろう。
戦う女の子たちの胆力と情の深さ、そこから可愛さ全開のとらまゆ。
真由子から麻子へのタッチ後は文句無しに正ヒロインの風格で、潮が戻る流れが素敵。
潮カムバック後はすぐさま大立ち回りを演じて虎との繋がりと強さを見せつける少年漫画的熱さへ
纏まりの良さも含めて実に宜しい、主人公・それを支える人々の間にある絆はやはり鉄板だわ。

あと地味な所ですが勇が髪を梳いて跳んだところ、足を広げてピョーンの構図が良い。
所謂ジュビロ絵ではなくアニメ絵なのkrkoser

840 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:39:20.82 0.net
結局違法駐車してた黒幕は後々ラスボスとして立ちはだかるのか。
要は株で有り金溶かした男が自害を計画した、という事なんだけど、或いは黒幕が、
彼をそういう状況に追い込むために既に株の時点で誘導した可能性もありそうだな。
そもそも株価そのものが或る意味人為的なものだし…まぁ止めておきましょうか。
正直前後編にする程の話か?と思うほど間延びしてた印象。悪くはないけど良くもない
というか。てゆうか今回の事件、骨は殆ど関係なくね?
あと賛否両論の長い変身バンク、アニメスタッフ的にはここがイチオシらしいので
我慢して見てやってくれ(無責任)
櫻子さんはきちんとした科学的推論が出来ず
自分の思いついた結論に都合のいいものを寄せ集めてるだけで
それは単なる可能性の一つであって物的証拠がなければ証明されないのに
そこのところを飛ばしてしまうのが問題
警察の鑑識がその推論に基づいて調べたら後から証拠が見つかったとでもすればいいものを
性格破綻者で警察を貶めていてそれすらも出来ないような設定になっている
一応辻褄が合ってるし、一応謎解きの手がかりは配置されてるけど、人物がそうそう
ご都合主義的に行動するかよみたいな部分は、京大系新本格の悪い部分をそのまま
持ってきた感じだね。EDは曲も映像も一新、OPも映像差しetrawetawt
流の声は私的にしっくりくる感じ、所謂イケメンボイスだと軽すぎて首を傾げていたかもですが
飄々としている様に見えて暗い部分も少しの荒っぽさもある強キャラ兄ちゃんって印象なので。
あと今回の戦闘どちらも見応えあって良かったわ、とらのデレも良しです。
「双頭の悪魔」の、足が悪いのに画材の上に傘まで抱えて、五体満足な人間が半日がかり
でやっと通過できるという洞窟を毎晩4時間程度で往復して、その中で絵まで描いて
くる老人の話を思い出した。
今回冒頭でおさらいされた材料以外にも、雨降りだの犬だのその名の由来だの薪ストーブだの喫煙と薪割りだの蝶の絵だの立派なジューサーだの・・・
前回、色々な材料を思わせぶりに提示してたもんだから、硬派な推理モノっぽくそれらで答えが導けるものとばかり
結構思い悩んでたんだけど・・・結局、専門知識が無ければ解けない真相だったな
でも、藤岡が死にたがってるんじゃないか?というトコだけ・・・予想出来たぞ

841 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:39:50.64 0.net
横からだが年金を無理やり減らす?てそもそもが物価に対して均衡しないといけないから合わせただけだよ後生活保護は、
本当に必要な人の『選別』に入ったてだけ其れでも相当『甘い』いんだが使う財源が違うのに言いがりのにも程があるよもしかしてシールズ信徒?。
非連合国のインドネシアが台湾澎湖諸島南樺太千島南極新南諸島西沙諸島に対する日本の権利権源請求権の完全回復に賛成してくれても意味無いんだよね。
華僑に支配される地域、国家、社会における、経済、政体、組織への日本の取りうる選択はただ一つ。切り捨て。
幼稚なゴリラというよりは分かりやすい分断煽りだろ
不義理にたいしてきっちり制裁なり報復なり対処したその後でなら文句はないがね。
何もしないでだらだら相手の言いなりになるのは下の下。
こういう奴らは感謝なんかしないし、今回下手に出たからって今後も何も考慮なんかしない。
厳しい態度で臨むのが今後の日本のため。中国の高速鉄道の話は車両と運行関連のシステムだけでそれ以外は日本の援助でってこと?
想像を膨らますと援助を最利用する案もあって、日本政府としてはどんな展開でも儲けまっせぇー。
という事なのか?(だから安倍首相のあの程度の態度なのか?)
政府がバカというか官僚側の判断でしょ。 政治判断となると省庁とケンカになるわけで・・
自己利益の為に日本を売り渡すような売国奴役人は、国民が一丸となり吊るし上げ死刑にしなければならない。
敵国に魂を売り渡す蛮行は国家転覆罪と同義であるからだ。日本国民を貶めた報いを身を以て味合わせてやらなければならない。
基本は官僚まかせだよ。 財務省みたいな最強官庁には政治も簡単には介入できないんだろう
良し悪しだけど官僚に権限与えすぎてる感じはするな。政治家にデモするくらいなら財務省にデモしたらいいi

これを批判してる連中は、日本にインドネシア並みの国家になれ!って言ってるようなもん。
シーレーンや中国の手のいれ方を理解する程度の脳ミソがあれば口が裂けても断行などと言う言葉はでないからな
何より距離も遠いしな人の金だと景気良く使うね〜。日本国民の希望してる事かい?違うだろ!非国民いい加減にしろ!
日本に対するイメージのよさもあるし文化面の協力を含めて、うまくやることが重要であって
日本人がそれもわからないほど馬鹿な訳がないからな

842 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:40:20.73 0.net
インドネシアは華僑に経済握られてるんだよ。違法活動で金作って政治家誑し込んで権益を拡大していった。
国際間決済に使われて元の国際化に対抗するにも、国内企業への支払いに回してもらって迂回の国内活性化に使われるにしても流れた時点でそれなりの得があるんだよ
しかも、兆の支援をバンバカする安倍政権なのに一桁低いだろ
これは相当考えた挙句の慎重な行動戦争回避に動いてた軍部とか国民とかじゃなくて、文屋が煽ってたんだよな。さも上から目線で断罪するようなこと言ってるけど、
過去を顧みる必要があるのは文屋だったりする。国民が注意して見張るべきもマスコミ連中。なぜなら敵対的な連中は必ずマスコミを利用して有効な手札の防止に世論をもっていこうとするから。
資源から嗜好品までの日本の交易要衝インドネシアは日本の生命線だから、無視したり敵視したりは出来ない以上関係各位はやれるだけの事をしたと言った所だろう
日本でも熱帯雨林への寄付も訴える団体があるだろ。あれもとは違法に木を切っては無断で輸出して中国で加工、
逆輸入と無税で行うので現地の人間が商売からはじき出されて華僑が切りまくったから。つまり華僑が金儲けした尻拭いを日本人にさせようとしているんだわ。
万事そんな手口で元の住人から奪う形で華僑の経済世界を広げて、あらゆる業界や政界を牛耳っていった。
そういう現地人無視の強奪的な方法で憎まれていてたまに華僑への暴動に発展するが、既に権力構造に食い込んでるんで国民と権力が切り離されてしまっている状態。
日露や大戦は少なからず国民の好戦的な空気のせいで軍部が戦争出来ませんって言えない空気があったからなあ
今の日本の空気が無茶な戦争に突入させるおは思わんが、国民の空気のせいで有効な外交カードが切れない事態にならないことを祈る
ゲリクルダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の売名とワイロの為に日本の一般国民には増税を!!!!!!!!!!!!!!!!!
上級国民には減免措置で安心、安心wwwwwwwwwwwww
国民年金の支給を無理やり減らす&生活保護への支給額を根拠もなく減らす
それをやって予算を年間700億円も圧縮できた!

・・・って、卑しさが口に出ている麻生が自画自賛していたんだけどな?


それらの倍の額ooooo

843 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 01:40:51.05 0.net
ジョコの本音は
中国マネーは歓迎、しかし領土を脅かされるのは許容できない
でしょ。中国製高速鉄道採用を決めてから2か月もしないうちに、南シナ海問題で中国を国際法廷に提訴すると言い出したし。
日本としては安全保障でインドネシアがこちらの陣営側にいるなら、勝ちじゃないだろうか。
インドネシアって国民の意識調査みるとものすごく親日なんだよね。
ただやはり腐敗も結構進んでて、中国の賄賂とかに弱いのは残念だけど、
約束破って一般国民の対日意識まで悪化しない為に、既に交わしてた約束を
守るのはしょうがない。納得いかんが、これはこれで仕方がないないだろ。
が、イおo
心情的にはぶちぎれて全部撤回してほしい位だけど。
あと、日本とインドネシアの関係の変化について興味深い記事を見つけた。
こういう事を続けるから日本はナメられるんだよ。
俺たちの国は途上国の都合のいい財布じゃねーだろ。
いいかげんにしろ!。どこまで舐められる外交を続ければ気が済むのか。
自民党、そして民主党(旧社会党)!!
とにかくこの2政党を解体し、所属議員を政界から追放する!!
社民党、維新その他のサヨク政党は論外だが、
だからといって自民党を支持していれば永遠に日本は舐められ続けるぞ。
いや、永遠どころかこのままでは2050年までに日本が消えてなくなるやもしれん。
それでも構わないと考える連中の寄り合い所帯、それが自民×ミンスのプロレスマッチポンプ。
自民党を支持するのはいい加減にやめろ。
55年体制の主犯共を片付けないと日本が消滅するぞ。
手の平返しで日本の誠実な対応を裏切ったインドネシアに、なぜ制裁措置を取らないのか?。
だれか分かる人がいたら説明してくれないか?。
自民党内、害務省に利権まみれで日本の国益、日本国民の血税を食い物にしてるゴミ野郎が多く巣食っているのは知ってる。
しかし、この対応はひどすぎる。
日本国民をバカにしてるとしか思えん。お前らシーレーンが大事だと知っておきながら、どうしてシーレーン急所のインドネシアを軽視できるのか
中国の一帯一路戦略でシーレーン争いが過熱してきそうだし、ここは苦しいけど乗らないと厳しい
ネシアもソレを分かってて仕掛けてきてるんじゃないか…
援助だけではカードにならないなら、ますます安全保障での連携が必要かも

総レス数 963
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200