2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なぜ日本語はダサいのか

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 10:26:53.14 0.net
2chを見てもそのダサさがよく分かる

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 10:30:39.32 0.net
英語だとどんなに汚い言葉でも響きはかっこいいのに
日本語の汚い言葉は響きも汚い

どこで差がついたのか

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 12:28:03.59 0.net
敬語という美化した名前がついているけど、実質は
人を尊婢の2種に分けて言葉で差別する仕組みが文法レベルで組み込まれている醜い言語だね。


4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 13:56:25.88 0.net
ソースは2ちゃん()

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 15:25:47.58 0.net
ビルボードやUKチャートにかぶれているだけかもしれないけど、
日本語やスペイン語で歌われているロックやラップはカッコ悪く聴こえる。
英語がいちばんカッコいい。

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 15:48:52.82 0.net
日本語の微妙な表現は、ずばりとは英訳できない。
英語は外来語と同じく、日本人の脳の働き、正確さというのを単純化している。

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 16:35:00.25 0.net
英語には英語の微妙な表現があり、ずばりとは日本語訳できない。

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 21:04:54.48 0.net
多くの言語は、新しい単語を既存の単語を意味を考えて組み合わせて、単語数の増加を抑えようとする傾向がある。
例えば、英語はラテン単語を組み合わせて新語を作る。中国語は、当て字を除けば、漢字の意味を組み合わせて新語を作る。

しかし、日本語は、新しい単語を適当に外国から借用したりして、単語数を際限なく増やそうとする。
借用語も元の意味を考えずに誤用したまま定着させたりとか、ノリだけで新語を作ってる。
特に、企業やマスコミが消費者の購買欲を煽るために、政治家が国民を騙すために、でたらめな造語を繰り返す。

だから、日本語は非合理的で無駄に難しくてぐちゃぐちゃ。

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/22(日) 14:04:47.32 0.net
>>7
英語に微妙な表現は存在しない。

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/22(日) 21:04:02.68 0.net
まず拍内上昇・下降がない乙型アクセントがダサい。
それから開音節で5つしか母音がないというのがつまらない。特に外来語の発音が訛りすぎてひどい。
早口すぎて品がない。

日本語は院政期以前のアクセントでゆっくりと話されるべき
そして子音終わりの拍を認め、
ウを西本州を中心として広がる口をすぼめた[u]で発音し、オの広狭、中舌(または曖昧)母音などを体系に組み入れるべき。

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/22(日) 23:04:56.56 0.net
何でGHQが戦後に言語支配を行わなかったのか、考えてみろ。

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 06:01:38.73 0.net
音声的に言うと、要するに、日本語の標準語がダサイってことなんじゃないのかな。
もっと方言などを旨く取り入れて魅力的な言語にする必要があると思うな。


13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 06:16:36.69 0.net
DQNネームに代表される、当て字とかがダサすぎ

14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 06:22:14.53 0.net
旧字体と新字体が混ざってるのが不愉快。
「沢」でなくて「澤」ですとか、アホですか?

15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 06:32:34.96 0.net
WEBニュースの記事でよく見るこんな書き方

●(=にんべんに尓)

今のWEBブラウザであれば普通に表示できるくせに、
WEBニュースの記事はどうしてこんな分かりにくい書き方をわざわざするのか?

いい加減に辞めてほしい

16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 07:52:15.04 0.net
単なる新聞記事の丸写しだろ

17 :ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2012/01/23(月) 16:21:16.50 0.net
チュウゴク モジ なんて つかって いる から ださく みえる。
カナ に すれば かっこよく みえる。

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 17:41:04.23 0.net
カツコワルイデス

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 20:59:38.32 0.net
言われてみればアホみたいだな

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 21:40:35.28 O.net
日本語が何故ダサいのかわからない。全くダサくない。日本人なのに母語に愛着が持てないのがダサい。

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 21:45:26.65 0.net
主語を省略できるし、曖昧な言い方が多いし、嘘や詭弁が言いやすい言語だから、
議論が対立すると全く成り立たなくなる。
日本の政治が超低レベルなのは、議論向きじゃない日本語の出来の悪さが原因だろうね。

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 22:16:18.71 0.net
音がとにかくつまらん
読み書き向け言語

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 23:18:31.04 0.net
>>20
だって、美しい日本語なんて言うやついるけど、少なくとも話し言葉では
全然そういう風に思ったことないもん。
京都弁とかは別よ。 それと、戦後の女優さんの喋り言葉くらいかな、
いいと思ったのは。

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 23:27:12.03 0.net
>>20
日本語しかできないだろ

25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 02:32:32.08 0.net
日本語ネガキャンに影響されちゃう日本人のダサさ

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 02:41:54.91 0.net
そうじゃなくて、おかしいものはおかしいと客観的視点を持った人たち
とも考えれるよね。
自国のものだから全て肯定するという姿勢よりは余程いいと思うけど。
実際考えて見る余地のあるところだしね。


27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 10:55:50.46 0.net
このスレのどのへんに日本語がダサいという点に説得性を持たせるような
客観的な視点によった意見があるのだろうか。
そもそも「おかしいものはおかしい」という言い回し自体が
なんの説得性も持たせずにただ主観を言い張るだけの時に使うものだ。
言語において「ダサい」とはどういった状態のことなのか定義しようとすらしていない。
これで客観的に議論のできようはずがない。
議論ができないのは言語のせいじゃない。人のせいなんだよ。
議論をしようとしない、あるいはしかたを知らない人が多い。単にそのせい。
日本語には議論の成立に足る語彙の蓄積があるし、曖昧でない言い方を選択することもできる幅がある。
あとはその使いよう。

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 21:49:44.53 0.net
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧_,,∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄


29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/25(水) 13:55:21.52 O.net
日本語は美しいと思うけどな

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/25(水) 15:50:28.68 0.net
だが汚い日本語はとことん汚い

31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/26(木) 10:40:56.99 0.net
日本語は主観的には美しいが、客観的に退いてみるとダサい。

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/26(木) 14:16:58.37 0.net
美醜には普遍的な絶対的価値基準はない。
顔や形には平均顔やら黄金比白銀比やらといくつか言われているが
それも当然絶対じゃあない。
ましてや言語についてはそれらに類するような判断基準を聞いたためしがないだろうから
美醜の別を客観的につけることはなおさら難しいはずだよ。
みんながそう言っているんだから同じことを言っておけば客観的ということになるんだ
なんて思って自分の主観を信じ切れないでいると、
悪意をもったラウドマイノリティーのネガティブキャンペーンに
まんまと踊らされるはめになるから注意な。

33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/26(木) 15:04:25.89 0.net
文化相対主義はポストモダニズムの常套定理。さんざん批判されている。

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/26(木) 19:33:55.09 0.net
だから?って言いたくなるようなこういうイミフな短文多いよね〜日本人
議論苦手なのわかるわ

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/26(木) 23:19:16.49 0.net
みなまで言わなくてもわかるよな? だいたいわかってくれるよな?
俺達ナカーマ通じ合ってる。 そうだよな? な? な? な?



甘え体質に議論は無理 お茶メシ風呂だけでツーカーだと思い込める世代を引きずってるから。

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/26(木) 23:28:42.47 0.net
なぜ日本語は詭弁を言うのに適しているか?
それは下克上、つまり立場や身分の逆転を封じ込めるため。
権力者が常勝するには、詭弁が言いやすいことはとても好都合だった。

日本語の曖昧さは、そんな権力闘争なかで定着して行ったのである。

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/26(木) 23:59:40.83 0.net
すごい詭弁だな。論理展開に飛躍ありすぎだろw
自らの文で詭弁が簡単に作れるということを証明してみせたかったのか?

38 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 00:16:31.07 0.net
文化相対主義は、現代思想で流行った考え方で、文化は比べられないよね、
それぞれの文化には固有の価値があるわけだし、絶対的価値判断による基準
なんて究極的にはないんだから、文化の優劣なんてすべて相対主義的だよってやつ。

39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 00:17:54.11 0.net
最近、マスコミの「を」で止めるセンテンスをよく見かけるが、これがイライラする。
例えば、NHKニュースの項目一覧に「消費税10%を」と最後を「を」で止める。
それをどうしたいんだよ。マジでイライラする。

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 01:29:20.53 0.net
>>38
いや、えっと、だから……


だから、それで、そこから、なに? ってことでしょ。

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 10:30:52.74 0.net
日本語は主語が省略できるから、
自分の問題を人事の様にあつかって批判をかわしやすい。

42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 18:43:34.17 0.net
「と私は考えている」を省略して、他人事のようにあつかっているわけですねなるほど。

43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 18:46:38.30 0.net
名詞に数や定/不定の範疇が無いため、個と集合の区別ができない。
致命的な欠陥だ。論理的に考えるときは、必ず英語に置き換えてみることにしている。

44 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 19:34:52.22 0.net
喋るのに時間がかかるから最後まで話を聞いてもらえないような喧嘩や議論にはあまり向かない

45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 19:37:46.59 0.net
音はお経みたいで読み書き向け



46 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 23:01:50.71 0.net
ドイツ語の方が論理構造はわかりやすい気がする。

47 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/27(金) 23:14:46.49 0.net
ドイツ語のダサさもなかなかだがな
ドイツ語()

48 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 23:56:00.08 0.net
標準語はきれいに響く努力をしないと、今のままでは立ち枯れ


49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 00:22:44.33 0.net
冷温停止は、ある状態のことなのに、
冷温停止状態が、馬から落馬したような言葉で、かつ冷温停止ではない状態という意味になるらしい。
やっぱり、日本語は壊れてるよ。

50 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 06:03:43.03 0.net
>>47
ドイツ語・・英語圏では馬の言葉だなんだのとすごい不評の言語だけどw 
日本人には良く思われてるじゃん


51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 06:17:16.86 0.net
>>49
日本語でおk

52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 08:30:48.00 0.net
日本語JISキーボードは無駄なキーが多く醜い


53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 11:11:02.64 0.net
>>49
たしかに日本語が壊れてるな。おまえさんのが。

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 14:52:12.49 0.net
日本語は直ぐ、いちいち細かいことを言う奴が出て来るのでダサい。


55 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 16:09:41.15 0.net
母音中心だからじゃね?
母音中心になった理由としては仮名遣いが原因ではないか、
もし、アルファベットだったらもっとかっこよかったかも、
モンゴル語とかアルファベット系の言語だが、
印欧語に聞こえるぞ

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 16:14:17.70 0.net
>>47
ドイツ弁スピーカーはむちゃくくちゃ多いぞw

ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、オランダ、ドイツ語を喋るヨーロッパ人全部、
フランスやベルギーの一部
確かにださい、英語も15世紀ぐらい迄はドイツ語的語感だったんだが
活字が誕生して簡略化したあたりから島国で独自の変化をしたらしい、
語彙的にはフランス等ラテン語の影響を以前からかなり受けてるが、
まあ、大英帝国として世界に打って出たのが一つの原因かも、ドイツ弁だと
だざすぎてな

57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 18:23:22.34 0.net
現代日本人がダサいから
キモ男しかいねー

58 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/28(土) 23:51:22.07 0.net
立場の上下を意識して敬語と丁寧語を使い分けるのが日本語の常識だが、
対等な立場で議論すべき場においても、この常識がつきまとう。
しかし、議論する言葉は対等である方が当然良い。つまり、日本語は議論に適さない。

59 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/29(日) 03:01:14.33 0.net
そんな飛躍した結論に達しちゃうところが、
議論に適さない日本語とやらいう言語のせいではなく
日本人の平気で非論理的なことを言ってのけるバカさが原因で議論ができないことの証拠だろ。
対等がいいなら敬語も丁寧語も使わずに議論すればいいだけ。敬語しかないわけではないのだから。
または両者ともが敬語をつかえばいい。その点に言語による束縛はない。
ほぼどの言語だろうと敬意のある表現とそうでない表現があるだろう。
それらの言語で議論するにしても、後者ではうまくいかないだろう。
ビッチだのファックだの挟みながら論理的なことを言っても相手にされる可能性は低い。
日本語でだって同じ。それに議論の場では対等にという現場もある。
それが出来ないのは語を用いる側の問題であって、日本語自体の構造のせいではない。

60 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/29(日) 03:51:30.86 0.net
こういう日本サゲのスレには
日本人じゃない奴がまぎれこんでる可能性があることも忘れないでね

61 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/29(日) 08:00:02.92 0.net
「論理 (Logos)」自体が西洋語のものだ。>>43

62 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/29(日) 10:49:37.23 0.net
日本には英語の様な冠詞がないから、
お互いに知っていることなのか/新しいことなのか、
特定でできることなのか/そうでないのか、
まったくハッキリしない。

だから、英語の様にお互い溝をステップバイステップで埋めていく様な議論にならず、
思いつきで話が散漫になりやすい。
つまり日本語で議論すると話が論理的にならず感情的になりやすく、議論が失敗しやすい。

63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/29(日) 16:47:49.01 0.net
その説自体が思いつきで散漫に見えるのだが。

64 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 19:05:32.25 0.net


65 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 19:50:38.40 0.net
日本語は土人語

66 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 20:46:17.50 0.net


67 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 20:47:02.57 0.net
落ちたな

68 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 20:47:30.83 0.net
2ちゃんが始まり12年たつらしいが
日本では、自殺が36万人になる。
殺人者 犯罪者を生んだ 

お前たちの書いた文章は、ネットに永遠に残る
罪は、償えない。

2ちゃんの罪は、重すぎる。

69 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/31(火) 09:20:09.82 0.net
コペピ乙

70 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/03(金) 08:28:19.43 0.net
自分は日本人です
しかしどういう訳か、日本に住んでいて当たり前に日本語で話をしていて
また他人も日本語を話している
ニュースなどでも日本語で話している
何というか違和感というか、不自然さを感じるのです

71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/04(土) 18:57:13.78 0.net
>>62
 日本語の場合は、其は前後の文脈の中で自然に解釋される。
そして議論に成らないのは、其人の言語感や讀解力の拙さから來る物であつて、
日本語自體の言語体系に問題が有る訣ではない。

72 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/04(土) 19:04:17.61 0.net
何時代からいらしたのですか

73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/05(日) 21:39:56.64 O.net
日本語はダサくない。日本語は十分に論理的である。

74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/06(月) 04:49:01.42 0.net
ダサイと思うからダサイだけ

75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/06(月) 08:05:55.86 O.net
母語に愛着が持てない日本人はダサい。

76 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/06(月) 22:06:35.77 O.net
通りすがりですけど‥‥

【日本語】
◆母音5+子音20=音素25
◆音節数は100弱
◆四分音符
◆ほぼ一定で高低差の弱い音程
【English】
◆母音20+子音24=音素44
◆音節数は3000強
◆二分音符と四分音符と八分音符
◆1octaveある高低差の強い音程

だから日本語はダサいんです。

77 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/07(火) 03:26:19.49 0.net
【日本語】
◆母音5+子音20=音素25
◆音節数は100弱
◆四分音符
◆ほぼ一定で高低差の弱い音程
【English】
◆母音20+子音24=音素44
◆音節数は3000強
◆二分音符と四分音符と八分音符
◆1octaveある高低差の強い音程

だから英語はダサいんです。


と何が違うの。

78 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/07(火) 11:30:02.14 O.net
>>77
極端に音が少ない、極端にアクセントも弱いって事だろ。ちゃんと読めよ。

79 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/07(火) 11:57:34.96 0.net
極端に音が少ない、極端にアクセントも弱い

だから日本語はかっこいいんです。

と何が違うの。

80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/07(火) 12:08:35.29 O.net

中国人の発音と日本人の発音あんまり大差ないぞwカキクケコ チャチィチュチェチョww
バリエーションは西洋人の方が多く アジア人は少ないからなのか かなり滑稽に聞こえるw

朝鮮人の発音とか馬鹿にしてるけど 日本人も同じw orz

81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/07(火) 13:06:09.32 O.net
>>79
日本語守ろうと必死だなこいつ(泣)

82 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/07(火) 13:48:25.99 0.net
同胞よ、説明を怠けてはいけないニダ
われわれが説明もできず煽って逃げるだけの馬鹿だと思われるニダ

83 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/07(火) 13:49:32.43 O.net
本スレもネトウヨ化完了。

84 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 07:22:23.70 0.net
本スレってどこだ?

85 :スレ終了のお知らせ:2012/02/08(水) 10:27:52.46 O.net
日本語がダサい理由

【日本語】
◆母音5+子音20=音素25
◆音節数は100弱
◆四分音符
◆ほぼ一定で高低差の弱い音程
【English】
◆母音20+子音24=音素44
◆音節数は3000強
◆二分音符と四分音符と八分音符
◆1octaveある高低差の強い音程

86 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 11:27:02.15 0.net
その理由からその結論に至る過程を論理的に説明してください。
私も日本語をダサいと思ってみたいです。

87 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 17:15:07.32 O.net
韓国語は,聞くと何故か笑ってしまう。名前も「ピ」とか「ぺ」で何か可笑しい。

88 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 17:17:31.87 O.net
日本語はかっこいいし,美しい。素晴らしいと思います。ダサいと思ったことがない。こんなスレを立てた意味がわからない。

89 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 17:24:25.01 O.net
そういえば,「ぺ・ヨンジュン」は,なぜ,「ぺさん」と呼ばれないのか?「ヨン様」とは訳がわからない。「デビット・ベッカム」は「ベッカム」と呼ばれている。韓国の「ピ」という歌手は日本デビューを見据えて名前を変えた。何故か?

90 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 19:26:28.41 0.net
1モーラの呼び名を避けようとする傾向があるんだろう
ニックネームでも
○みっちゃん
○みーちゃん
×みちゃん
って風になるし。
日本人で名字が1モーラの場合だとどうしようも無さそうだけど

91 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 22:42:21.41 0.net
>>88
禿同。

92 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 23:12:48.90 O.net
そう言えば,「林屋ぺー」は「ぺーさん」ですね。これはモーラのうえでも言いやすい。

93 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 23:17:17.83 O.net
「ペ・ヨンジュン」も「ぺーさん」でいいのでは?

94 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 23:23:38.11 0.net
 朝鮮人は、日本に名前を奪はれた云々をいふ前に、既に朝鮮固有の名前ではなくて支那風の名前にされてゐる訣だが。

95 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 07:00:55.79 0.net
まあペ(−)さまは論外だわな。さすがに日本語としてはカッコ悪いから。

ベッカムはこの姓を持つ有名人がそう多くなく特徴的だから広まったんだろう。


96 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 11:54:59.35 0.net
>>9
その通り。


97 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 12:19:54.91 0.net
>>11
考えると怖いな。
ダサい点は、漢字が中國からの借用語である点で、語源や歴史を継承していない点。
漢字を使って思考する限りは日本語には限界がある為、中國に行くと足元を見られる。
日本語は日本語でしかないから。

実際、日本人の使用する漢字は中國では子供のレベルだからな。
せめて、古来から完全に固有の言語で、自国の文化を形成、成長させていれば。。。

もっとダサいのは、外来語をむやみやたらに取り入れてスマホ、などと略す姿勢や、
朝鮮のように漢字廃止を望むような方向性に陥る点も更にダサい。

日本語の発音も声優やアナウンサーは綺麗に発音するし音素も豊潤。
よって、日本語がダサいのは愚民のせい。これに尽きる。
日本語の構造自体は決して悪くは無いはず。

98 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 12:39:28.99 0.net
>>97
 現代語の約四割が漢語らしいが、其漢語も、當然日本人が明治期に外來語を二字熟語として創作爲た物であるから、
總てが支那での漢語といふ訣でも無い。
 國字といふ物も存在爲てゐる以上、變に支那に劣等感を感じる必要もない。

99 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 13:36:56.70 0.net
>>98
劣等感は持っていないのだが、
歴史のどこかで曲解、歪曲されて教えられていて盲点があるように思えてな。
実際日本人が明治期に作った熟語は優れている。
しかし、最近の若者は何が普通かも知らないからな。

100 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 19:00:52.30 O.net
漢字は中国由来でも既に長い年月が経ち十分に日本語として成熟している。外来語を例えば「スマホ」などと省略するのは,寧ろ日本語の素晴らしい利点である。全くダサくない。

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200