2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外来語の表記について考える

31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/15(月) 06:51:32.63 0.net
でも、あれって書く方は簡単だけど、読む方は大変なんだよね。
せめて日本語の一般的な表記の範囲内で原音になるべく近づけた形での転写と
原語(あるいはラテン文字転写)の併記にすべきだと想うな。

物性物理学に Dzyaloshinsky-Moriya 相互作用ってのがあるんだけど、同僚はゼミでは
「ドジャロシンスキー」と音読してたし(И. Е. Дзялошинский 、ついでに
守谷が日本人なのも気付かなかった)、
Brillouin 関数も「ブリルアン」だの「ブリロウィン」だのと読んでた。
教授も英語以外はサッパリだから、訂正無し。

総レス数 228
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200