2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工言語について語りましょう part10

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/06(水) 01:05:08.12 0.net
■国際補助語
エスペラント http://www.jei.or.jp
ロジバン http://www.lojban.org
新パトワ語 http://patwa.pbworks.com/w/page/14800495/index-j
地球語 http://www.earthlanguage.org/jhome.htm
ノシロ語 http://www2s.biglobe.ne.jp/~noxilo
ムンビーナ語 http://ww22.tiki.ne.jp/~phalsail/gengo
3CL http://www.geocities.jp/www3cl

■架空言語
エルフ語 http://homepage2.nifty.com/JINN/Sindarin
アーヴ語 http://dadh-baronr.s5.xrea.com
古刻語 http://www1.ocn.ne.jp/~delangel/kokokugo-kouza.htm

■前スレ
人工言語について語りましょう part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1344555369/

594 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/01(水) 03:16:24.88 0.net
同音異字語が問題なんだよ
ライトという英単語が典型例

595 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/01/01(水) 08:53:00.00 0.net
>>590
この辺だね。書籍化されていないものの方が多いのです。

『紫苑の書』(2011年小説版) 『人工言語学アルカ』
http://conlang.echo.jp/books.html

『言語学少女とバベルの塔』
http://conlang.echo.jp/arka/works_sev_9.html

『紫苑の書』(2013年漫画版)
http://conlang.echo.jp/arka/works_xale_2.html

>>591
アーヴ語って知らないかな。
日本でアニメ化する時、母音数が多いと声優も台詞を考える人も面倒だよ。

>>593
シュメール語の昔から、同音異義語だらけなのが人間の言語の自然の成り行きと言うものだよ。

>>594
フランス語とか、韓国語とかで発音どおりに書いたらわけが分からなくなるよ。
フランス語ではスペルずらしで、別の形態素であることを明示するのです。

596 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/05(日) 09:16:44.22 0.net
ライトセイバーの反意語はレフトローダー

597 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/06(月) 04:35:22.81 0.net
そういえばライトとセーブって似たような意味だね
だからリードローダーが越後製菓

598 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/12(日) 16:34:59.08 0.net
http://toshoshimbun.jp/books_newspaper/shinbun_list.php?shinbunno=3142
図書新聞 第3142号 2014年01月18日 (土曜日)

書評その他
日本エスペラント運動の汲めども尽きぬ豊饒な泉がここにある――国家や民族の違いを越えて繋がる
エスペランティストの系譜を読む事典

599 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/22(水) 22:13:23.13 0.net
「(小並感)」「(震え声)」「(ニッコリ)」などのように括弧内に感情表現を入れたり、
「あくしろよ」「オナシャス」「お前ここ初めてか?力抜けよ」などホモビデオのセリフを使う事で男優と同じ気持ちである事を表したり、
なんJ語(に含まれる淫夢語録など)は文字化された情動言語(ラーダンやヒュムノスの自然言語版)であると言ってみるテスト

600 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/23(木) 03:27:58.51 0.net
お前は馬鹿。テスト終。

601 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/23(木) 21:22:50.27 0.net
おちんちん大明神

602 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/25(土) 21:26:36.79 0.net
http://www1.e-hon.ne.jp/content/toshoshimbun_2013_syohyou_3142_2-1.html
日本エスペラント運動の汲めども尽きぬ豊饒な泉がここにある
――国家や民族の違いを越えて繋がるエスペランティストの系譜を読む事典

603 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/01/29(水) 05:27:31.41 0.net
日本エスペラント運動は終焉しました。いまや白痴がよだれ垂らすだけ。

604 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/03(月) 18:05:47.47 0.net
どうも世界的のようだ。

605 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/09(日) 21:47:42.09 0.net
セレンが殺人未遂でしょっ引かれると、なんで、luniまで居なくなるの?

606 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/09(日) 22:17:21.50 0.net
白痴化はエスペラントだけでもなさそうだな

607 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/09(日) 23:31:13.17 0.net
>>605
え?

608 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/09(日) 23:37:35.46 0.net
>>605
言われてみれば確かに懐かしい名前になってるね
単純な話で同一人物だったからじゃないかな

609 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/09(日) 23:44:54.19 0.net
>>605
luni さんはアルカスレの方で忙しい様子だよ。ごく最近のレスもあるから、少なくともそこのは別人っしょ。

610 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/09(日) 23:45:01.23 0.net
え、luniは今もこことかアルカスレとか書き込んでるけど?

611 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/09(日) 23:45:47.22 0.net
あ、かぶった。失礼。

612 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/02/10(月) 10:34:12.46 0.net
>>603
twitterとか、wikipediaとかでは元気だよ。
たぶん、昔のJEI的な文通とか集会とか雑誌販売をするスタイルが時代に合わなくて、
それで日本エスペラント連盟という団体メインのエスペラント運動が下火に見えるのです。
老人会に見える、と言うのは今の若者向けの集まり方じゃないところなだけだね。
若い人はネットで手軽にやるし、お金もなくて会費がもったいないから、
組織に行かないだけで、個人レベルではそこそこ人はいるよ。

>>605
単純にネタ投下不足でつまらなくなるから、他の趣味を優先するからだよ。

>>608
刑務所から超能力で電波を送信だね。すごいね。スタンド使いなのです。
正確に言うとniasさん経由でブログとかをやっているみたいだけど、
まだ刑務所に行ってから半年たっていない第五類の待遇区分だし、
月に3通程度しか手紙を出せないから、頻繁なネタ投下は無理っぽいね。
たぶん、母と被害者にも手紙を出しているとしたら、1通だけってなるね。
何年か経って第一類にグレードアップしても7通ぐらい、だったかな。
刑務所からの情報発信は色々難儀みたいだね。
19世紀のザメンホフの時代の方がマシなぐらいだよ。

613 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/12(水) 23:44:55.69 0.net
セレンさんのブログを教えてよ。

614 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/02/13(木) 09:58:32.95 0.net
ググればすぐ出たんじゃないかな。
http://conlang.echo.jp/blog/

615 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/13(木) 10:51:55.07 0.net
日本の英語教育だと
estiにあたる単語を学ぶのは大学レベルらしい
私も英語選択すればよかったな

616 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/13(木) 11:52:39.15 0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00001253-yom-soci
な。
Be動詞ってのは日本語で言うと「〜で在る」。

617 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/13(木) 12:44:02.56 0.net
吾輩は猫であるって書きたいときしか使わんな
動詞で重要なのは食う寝る遊ぶ

618 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/13(木) 14:35:26.32 0.net
>>615
>>616
中学レベルの復習に過ぎない程度の英語教育でお茶を濁してる大学が少なくない、ってことで、
esti にあたる単語を学ぶこと自体は中学レベルだひょ。

619 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/13(木) 15:12:25.87 0.net
>>615-616

620 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/13(木) 18:30:21.30 0.net
敵は本能寺にあり!は英語じゃ使えんのか
敵は本能寺である!

621 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/13(木) 20:48:59.53 0.net
>>620
マジレスすべきなのかネタとして笑うべきなのか

622 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/13(木) 21:28:17.48 0.net
本人に訊いてもわからんだろうな

623 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 00:51:29.90 0.net
>>620
Our enemy shall be in Honnoji!
になると思う (shall be で「〜であるはずだ、〜であれ」)。

624 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 01:08:21.87 0.net
敵は本能寺であれ!

625 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/02/14(金) 08:17:50.85 0.net
>>615
繋辞の不定詞なら、to beじゃないのかな。
mi volas esti polistoは
I want to be a policemanなのです。

>>616
印欧語の場合、繋辞と存在動詞が同じなんてことは良くあるのです。
cogito ergo sumなのです。
I amは「私は(ここに)いる」の意味もあるよ。

>>620
There is the our enemy in Honnoji.かな。
英語の場合、there be〜構文だったと思うよ。
明確に存在動詞としての用法でやるならこっちかな。

626 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 15:20:02.71 0.net
be動詞ってコピュラで良いの?
日本語のコピュラってどれ?

627 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 16:59:24.69 0.net
>>625
There is は、主語的存在が曖昧なときに用いるから、
There are enemies ...
There is an enemy ...
のように enemy が不定的なら適切だけど、our enemy や the enemy みたいに特定的なら
Our/The enemy is ...
の方がいいみたい (意味自体はどっちでも通じるけど、ニュアンス的な違いがあるっぽい)。
あと、もちろん the our enemy は二重特定なので強調し過ぎな表現 (標準語では文法ミスだけど
方言的にはあり得るかも)。
それまでの主君を敵と宣言するのだから、our enemy の方が適切な感じ (the enemy だと、信長
が実は真の黒幕だった、みたいな意味合いになると思う)。

628 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 18:03:02.59 0.net
>>627 はいい線いってるね。英語以外にも当てはまる。

エスペラントでの最も簡単な対比:
La malamikoj estas en Honnoji. 敵は本能寺にいる。
En Honnoji estas malamikoj. 本能寺には敵がいる。

629 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 18:07:07.38 0.net
Nobunaga live in Honnoji.

630 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 18:13:17.07 0.net
辞書引いたら在りもあったよ
existだから
enemy is honnouji to exist!
英語でも言える

631 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 18:15:15.53 0.net
明智光秀はイギリス人じゃないから
英語で表現できなくても問題ない

632 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 18:30:45.97 0.net
西洋かぶれの信長なら言ったかもしれん
是非に及ばず!
yes no to reach not !

633 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 19:27:54.50 P.net
>>627
どうなんだろ。主語的存在が曖昧なんじゃなくて、日本語学でいう「主題なき主語」なんだよ。
there be構文は、まさに「主題抜きの主語」=日本語では、ずばり「が」を使いたいとき
なんじゃないの?
だから、>>625の例だと、「敵【が】本能寺にいる。」になってしまう。
定冠詞というのは、実は関係がない。
Here comes the sun.(日【が】差してくるよ。ビートルズの有名なナンバー)

「主題なき主語」と言う問題は、日本人の母語感覚では大変に重要で、
これを満足に表記できない英語は、かなり不便な言語になってしまう。
フランス語やスペイン語では、それぞれ、それなりの方法で上手に表現できるのに、
なぜか人工言語だと変な話になる。
>>628が、今ひとつ残念(エスペラントの制度設計が残念w)

634 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 20:15:22.82 0.net
「主題なき主語」とは何の」ことか知らないが、
本能寺の話ぐらいはエスペラントでも充分にできる。

「エスペラントの制度設計」は確かに残念だが、どこが残念かとなると、
作者が説明をろくにしないで自分の常識を密輸入してるあたりかな。

635 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 20:38:28.20 0.net
>>628
文学的には Nia batalejo estas Honnojxi! としたいところ (言葉の勢いやリズムなどを削がないように。
Estas EN hoNnojxi だと語頭の E と音節末 N の反復がリズムをバウンドさせ勢いを殺してしまうため)。
>>630
その英語だと「敵は今在らんとする本能寺ぞ!」 (敵=本能寺という寺自体) になる。
>>633
Here comes the sun. は there be 構文とは無関係で、この here はエスペラントの jen にあたる意味。

636 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 23:49:12.50 0.net
>>635
"Nia batalejo estas Honnojxi." 文句なしに巧いね。

estas en Honnojxi は確かに響きが悪いが、エスペラントはもともと euxfonio が弱いところがある。
俺は estas が繰り返されると煩くてしょうがない。Ido がこれを槍玉に挙げたのも肯ける。

as をもっと自在に使う手もある (Jen batalejas! 「さあ、正念場だぞ」)。
しかし、Li as homo. / Lias homo. / Li homas. / Li estas homo.
これらはどう違うのか? 人によって解釈に違いが出るだろう。

一方、igas とか igxas とか eta だとか ege だとかやたらに言われると気色悪いが、
接頭辞、接尾辞も vorto 扱いだから間違いとも言えず、ザメンホフ自身も ree[再び」などとやっている。
どうもエスペラントは俺の好みに合わないところがあるが、有難く役立ったことがあるので捨てきれない。

637 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/15(土) 00:59:55.07 0.net
エスペラントはエスペラントのスレでやらないと
新参のコンランガーがチェックしたときに鬱陶しい

638 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/15(土) 15:29:47.88 0.net
>>637が制作開始5年以内の新興人工言語の話をするようです

639 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/15(土) 17:51:06.39 0.net
それは楽しみ

640 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/18(火) 06:30:09.74 0.net
このシオニストの歌なんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=HlYR1qqNVoI
使われてる架空言語をSVOとかNAとか既存言語から分析できないかな?
分かってるのは最初の単語は「あなた」という意味
呼格で変化してるかもしれないけどね

641 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/18(火) 06:48:40.99 0.net
人称呼格を2回繰り返してるから
高校を出てる人間ならエロイエロイレマサバクタニがピンと来ますよね
そういうのも含めて頭のいい人いないかな

642 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/18(火) 15:10:13.63 0.net
自分は頭が悪い宣言か?

643 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/19(水) 01:36:46.29 0.net
まじで大卒とか誰も居ないのかな・・・

644 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/19(水) 17:13:25.86 0.net
>>640
http://yaplog.jp/kuera/archive/13
ガブリエラ語と呼ばれる、作曲者による欧米語 (特にフランス語) 風似非言語のひとつらしい。
例えば最初のアイモは、フランス語の「愛される人」を意味する aimee (発音はエメ、より正確に
は最初の e の上にアクセント記号) と意味も同じになってる。似非言語と言うのは、響き優先で
文法的考慮はされてないらしいことから。

ロゼッタストーンのように意味が分かっている言語による対訳があるとか、あるいは楔形文字
のように膨大かつ分野を限定できる資料があるとかでないと、これだけの資料で分析するのは
あまりに無茶ぶり。フランス語を知ってる人なら、一旦英字表記すれば、上の aimee のように
どの語が元か推定できるかも (発音からは、その例のアイモとエメのように全然違うので無理)。

645 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/09(水) 02:19:51.73 0.net
エスペラントはギリシャ語ラテン語の高等語彙と印欧語という共通の祖があるからこそヨーロッパ人の共通の言語として用いられることを目的にできるんだな。
仮にエスペラントと同じ目的のものを東アジアで作ろうとすれば必然的に漢語に基づいたものになるんだろう。

646 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/09(水) 03:17:02.47 0.net
シナチベット語族は声調があるから
習得難度の高い言語になるだろうね
日本人は音韻的にオーストロネシアだから特に弁別が難しいだろう

647 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/09(水) 09:05:30.62 0.net
>>645
エスペラントがギリシャ語ラテン語語彙を採用したのは言語発表直後にいきなり一千万人の学習者を確保するため語彙学習の負担を減らそうとしたから
東アジアで同じ目的で学習ハードルの低い語彙体系を作ろうとしたら、やっぱりギリシャ語ラテン語語彙を採用せざるをえないと思う
日韓中越ぐらいの共通語を作ろうとしたときやっと漢語語彙中心になりそう

648 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 03:44:17.93 0.net
この場合東南アジアはサンスクリット・アラビア・ペルシャ系語彙で西アジアとともに別枠だろ

649 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 04:19:48.22 0.net
>>647
語族すら根本的に違うものは共通化できない
文字だけ見てベトナム語とフィンランド語とトルコ語が同じラテン文字を使うから共通語に出来る
くらい滅茶苦茶な理屈

650 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 07:14:45.99 0.net
漢字音だけを共通化したいって話じゃないの?
和語とか韓国朝鮮固有語とかは抜きでさ。

651 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 09:14:46.45 0.net
>>649
エスペラントの場合は文法構成は完全オリジナルで、それを無味乾燥なものではなく多くのヨーロッパ人にとって親しめるようにするためにヨーロッパ諸言語に似せた接辞語彙を作って偽装した、とザメンホフが最初の本に明記している
それと同じことを東アジアでやろうという話だから、語族は関係ない話だ

652 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 11:57:20.32 0.net
漢字は音も各国でバラバラなんだよ
さらに声調言語ときた
南島語族の音韻を利用した英語語彙のほうが簡単だろうな
ちょうど日本人にとって最も簡単な外国語がマレー語なのだから

653 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 15:06:32.51 0.net
東北アジアは仏教、東南アジアはヒンズー教が基盤文化的に普及してるから、仏教とヒンズー教の
共通部分を割り出していけば、それなりのものはできるんじゃないかな。

654 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 16:09:41.17 0.net
それも無茶苦茶な論理だな
アメリカとロシアもキリスト教が基盤だよ

655 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 20:58:19.75 0.net
発音の上では
日本人には有気音を
中国人には有声音を
朝鮮人にはトーンアクセントを
それぞれ許容してもらった上で

接辞を用いて膠着語化し

漢字にハングル的な表音文字を組み合わせて表記する

そんな東亜共通の人工語

656 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 21:08:21.26 0.net
それだけが対象なら既存の協和語で十分

657 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/10(木) 22:03:10.59 0.net
普通話に末子音を復活させたものじゃダメなの?

658 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/11(金) 01:57:25.37 0.net
>>657
「おっぱいオリンピック」という言葉があったとして
それを「欧派奥林匹克」と当て字されるのはちょっと胸躍らないな

659 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/11(金) 17:38:27.67 0.net
末子音を復活させるだけじゃなくてそり舌音もなくしたほうがいいな。
-nになっている語尾を-mに戻すべきかどうかは意見が分かれると思う。

660 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/12(土) 18:26:34.50 0.net
>>657
広東語でいいよ。そっちの方が開明的だし。

661 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/12(土) 18:57:10.63 0.net
声調とソルレソルをあわせれば
四声が7*7=49声にできる

662 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/12(土) 20:12:35.99 0.net
広東語は声調が多すぎるよ。
声調のない言語を使っている日本人や韓国人にとっては6声(または9声)というのは多過ぎる。

663 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/12(土) 23:51:21.88 0.net
>>662
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

664 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/12(土) 23:59:36.48 0.net
漢字音に関しては、「カールグレン中古音を、更に簡便にラテン文字化したもの」で、
中華古典の歴史的人名地名等を表記する、ということでいいんじゃないの?
ちょうどラテン語の復古音のような扱いになる。
漢文古典として国際共有する文献の漢字配列を、固有名詞として引用する場合には、
この方法でラテン化すれば良い。

北京音、日本漢字音(漢音)、朝鮮漢字音の、「国家語の国語音」はもとより、
中国語の南方方言の大半も、中古音からの類推は、
めんどうながらも、明確な一定のルールがあって難しくない。

とりあえず、中華古典のラテン文字表記が、全部北京語ピンインに席捲されつつある現状は、
日本語母語話者としては、かなりつらいものがある。
日本人は、完全に諦めているフシがある。
しかし、朝鮮人は、ちょっとでも朝鮮に関係するものは、
容赦なく朝鮮読みをゴリ押ししていて、あの態度は、誠に愚鈍ながらも、
日本人も少しは参考にすべきものかもしれない。

665 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 00:18:18.10 0.net
呉音でいいんじゃね?
日本の国名も呉音ですし

666 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 00:20:06.29 0.net
まあ今みたいに中国のGDPが日本の2倍近くて、もうすぐアメリカを抜くんじゃないかという状況では中国中心になるのは仕方ないかもね。
でも普通話中心主義は日本や朝鮮半島だけではなくて、中国語の方言も圧殺することになるからね。
中国音でもカールグレン中古音なら問題ないかもね。

667 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 00:29:28.96 0.net
普通話を中日朝越に配慮して普遍化したもの普遍話とでもするか
・声調は4声のまま
・末子音(p,t,k)を復活させる。
・そり舌音をなくす。shはxに、chはqにする。
・-nになっている語尾を-mに戻す。
・日朝越にも配慮して漢字音を決める。

668 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 00:36:07.57 0.net
日本だけオーストロネシア語族が基礎に成立してるんだから
シナチベット語族とくっつけるのは無謀だよ
すでに広域言語として成立してるマレー語を基礎にしたほうが良い

669 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 00:39:30.19 0.net
日本語は孤立した語族だよ。
今では朝鮮語も孤立した語族だと考えられている。
ベトナム語もシナ・チベット語族ではないと考えられている。

670 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 00:46:47.63 0.net
オーストロネシアを基礎にした混成言語という最有力の説を認めろとか言ってるんじゃなくて
声調があるシナチベット語族とくっ付けるのは無謀って話だよ

671 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 00:53:47.13 0.net
「カールグレン中古音を、更に簡便にラテン文字化したもの」は復古話で良いかな?
問題はどうラテン文字化するかだけど。

672 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 06:54:35.53 0.net
またまた無知と精薄の狂宴か
こいつら「通字方案」すら読んだことないんだろうな

673 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 08:39:51.89 0.net
これか

通字方案
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%AD%97%E6%96%B9%E6%A1%88
https://en.wikipedia.org/wiki/General_Chinese

674 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 14:00:40.36 0.net
>>672
664だけど、671に対するレスで書こうと思った内容なんだけど、
通字方案とは、結果は似てるかもしれないけど、基本発想が違うんだわ。

俺の考え方は、「学問的復古音を探求して、それらしきものの系譜と、古典語形成という時間軸が交わる時点で、
一旦通説を固定して、みんなそれで読んでしまいましょう」
ということ。要するに、近代西欧において、
キケロのちょっと前で復古音を決めたラテン語や、コイネーで決めたギリシャ語の真似。

だから、本当は上古音のほうがいい。でも、上古音は学説が熟しておらず、使い物にならんのよな。
そこで、安定してる中古音までおろして、更に一番通用してるカールグレンを持ちだした。
それだけの話。

通字方案は、復古音というより、各方言や文言音の遡及的統一という、
「ロマンス共通語」を探るような発想で作られているから、
どちらかというと、インテルリングアの発想に近く、俺の意図とは異なる。

675 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/13(日) 23:54:31.33 0.net
中日朝越に共通の漢字音を考えるやり方にも、ラテン語ギリシャ語型の復古型のやり方とエスペラントインテルリングア型の普遍型のやり方があるわけか。

676 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/14(月) 09:26:31.50 0.net
エスペラントとインテルリングアとでも全然違うけどな
エスペラントは完全な独自言語に外来語としてギリシャラテン語の語彙を入れてる
インテルリングアはラテン語系統の人工言語を一から作っている

677 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/14(月) 13:09:12.24 0.net
エスペラント:
基礎語彙に日本語や朝鮮語、さらには中国南部諸方言などによる訓読みが混入

インテルリングア:
中国語の方言の一つであると想定されて作られる

678 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/15(火) 04:16:54.19 0.net
アーヴ文字って平仮名から出来てたんだね
気づいたらラテン文字として読める程度にはすぐに覚えられたよ
日本語で特異な「ん」の存在はそのまま変わってない点で
上手に作ってるなと思った

679 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/16(水) 02:21:28.50 0.net
アース導入で東日本方言における母音弱化の表記問題を解決できそうだと思ったが
ラテン文字の方が分かりやすい
そーでSね

680 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/16(水) 03:09:49.24 0.net
アホクサ

681 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/16(水) 09:01:00.79 0.net
母音が弱化したといっても無声音になっただけであって無くなってはいないから、ラテン文字の子音だけで表記するのは誤り

682 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/17(木) 07:44:53.16 0.net
アースってケツメドのことか?

683 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/17(木) 13:30:54.93 0.net
アーヴ文字をアーヴの言葉でアースだったはず

684 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/17(木) 19:46:11.88 0.net
りろげんでは非合理的な思い込みを合理的な思考に修正することを目標としています。

685 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/17(火) 22:32:09.36 0.net
6.0にて絵文字が追加されたユニコードですが
7.0にバージョンアップ
さて何が追加されたかな?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/17/news049.html

686 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/17(火) 22:37:59.39 0.net
モジ文字

687 :末広:2014/06/22(日) 00:13:31.57 ID:dc3Q9B75U
The largest dictionary of Esperanto includes 16,780 words and 46,890 "lexical units".
http://en.wikipedia.org/wiki/Plena_Ilustrita_Vortaro_de_Esperanto#2002_and_2005_editions

They correspond to words of the arka-japanese dictionary.
luni means that arka has more "elaborated" wordings, grammar, and cultures
than Esperanto, and more vocabulary than lojban.
I guess he feels lojban's grammatical jargon as "beginner-killer"(初見殺し)
and not be interested in its wordings and cultures, so am I.

Although you may regard arka as having less vocabulary than Esperanto,
less strict grammar than lojban, and less fantastic cultures than Middle-earth.

688 :末広:2014/06/22(日) 00:21:03.10 ID:dc3Q9B75U
すみません別スレが時間差で落ちたようで誤爆してしまいましたorz

689 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/12(土) 19:13:14.29 0.net
世界中の様々な言語の音韻体系を対照比較してまとめたような文献・サイトってご存知ないですか?
例えば日本語話者は英語のlとrの発音の区別がつかなかったりするわけですけど
各言語におけるそういう区別可能・不可能な音を列挙して比較的どの言語圏の人にもとっつきやすい音韻体系を検討したいなと

690 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/12(土) 20:16:56.15 0.net
toki pona って本出したのか
ここでも書くけど誰か日本語化して
販売してくれないかな?
http://tokipona.org/

691 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/12(土) 20:22:24.82 0.net
余裕ある出版社ないからな
少なくとも私は出たら買うよ

692 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/12(土) 20:26:10.77 0.net
「どの言語圏の人にもとっつきやすい音韻体系」なんかありえない
「比較的」といっても作者の恣意でしかない

693 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/12(土) 22:03:10.73 0.net
音素には普遍的な傾向があるからそんなことはないよ
統計に則れば恣意性も排除できる

総レス数 986
439 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200