2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工言語について語りましょう part10

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/06(水) 01:05:08.12 0.net
■国際補助語
エスペラント http://www.jei.or.jp
ロジバン http://www.lojban.org
新パトワ語 http://patwa.pbworks.com/w/page/14800495/index-j
地球語 http://www.earthlanguage.org/jhome.htm
ノシロ語 http://www2s.biglobe.ne.jp/~noxilo
ムンビーナ語 http://ww22.tiki.ne.jp/~phalsail/gengo
3CL http://www.geocities.jp/www3cl

■架空言語
エルフ語 http://homepage2.nifty.com/JINN/Sindarin
アーヴ語 http://dadh-baronr.s5.xrea.com
古刻語 http://www1.ocn.ne.jp/~delangel/kokokugo-kouza.htm

■前スレ
人工言語について語りましょう part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1344555369/

834 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/22(月) 02:45:58.56 0.net
ルニとセックスしたい
興奮できそう

835 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/09/22(月) 20:53:34.45 0.net
>>832
やればいいんじゃないかな。

>>833
大分衰えているけどあるよ。
というか、ちゃんと生殖能力があり、脳も壊れていなくて、身体能力に問題がない男子で
自慰しないのっているのかな。排尿同様の本能行動だと思うよ。
犬猫だって、その辺にボールを転がしておけば、
オスならのしかかって激しく前後する習性があるし、
馬だって別に裸でない人間とか、大型バランスボールとか、軟らかくてのしかかれる物体があれば、
馬並みのアレが馬並みだし、それぐらい有性生殖の動物に一般的な事象なのです。

ズーフィリア現象も、犬と猫とか、兎とか狐とか、わりと別の種類を一緒に飼っていると
人間以外でもみられる現象で、なにも人間が特別変態だと言うことじゃないのが分かるのです。
遊びで殺すのは人間だけだと言うのも迷信であるように、
自慰や異種族性交を行うのが人間だけということはないのです。
まぁ、ルニたちはズーフィリアはないんだけど。
ケモナーとズーフィリアは、ロリとペドほどニュアンスが違うから要注意なのです。

あと、ケモナーが人間に興味がないという理論は、
ホモが女性に興味がないと言う命題同様迷信深いものであり、
ケモナーでもホモでも、普通に人間の女性にも興奮する人もいるよ。
正確に言うと常人よりも守備範囲が広いということで、性的指向が限定されていることを示す用語ではないのです。

ルニに関してはハダカザルはよくわからないけど、Kakisは普通に
ケモナーレベル2ぐらいの人肌要素があるのが好みだし、比較的ノーマルに近い嗜好というのもあるから、
個体としての総合的な物で言うと、ケモナーでも人間が全く駄目ということはないのです。
爬虫類とか鳥とかもいいとおもうよ。
特に西洋では爬虫類に根強い人気があるのです。

836 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/09/22(月) 21:03:43.76 0.net
>>834
ハダカザルに興奮する要素がみられないからパスだね。
明晰夢でも極めて、夢精するといいよ。
ルニたちは成功したことがないけど、極めると起きている時に普通にやるよりも気持ちいいらしいよ。
起きている時よりも外部からの無駄な情報ノイズが入らないこと、
あと、寝ている間の体感時間が長いことから、色々とお得らしいね。

25歳を過ぎるとガクっと衰えるから極めるなら早めにやっておくとおいいよ。

集中力と精神力次第で、VRMMOなみに高度に再現されたオカズで興奮するといいよ。
風俗要らずになるらしいのです。ルニたちには適性がなかったけど。

思えば高度な想像力とか、夢を夢であると認知するための高度な空気読みの能力は、
俗に健常者と呼ばれるミュータントの得意分野であって、ルニたちには無理だったね。

837 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/22(月) 23:27:51.44 0.net
luniさんがホモが大嫌いなのは知ってるけど、レズも嫌い?
百合とかガールズラブとか最高じゃない?
ホモは汚いけどレズは美しい

838 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/23(火) 02:35:58.38 0.net
人工言語における派生語ってどういう風に定められてるんだろうか?
ある程度の造語規則が無いと恣意的になるのは自明だし、学習効率にも影響しそう

839 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/23(火) 05:57:29.44 O.net
ルニの精子 って名詞作らない?

840 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/09/23(火) 09:49:04.85 0.net
>>837
どっちも性感染症のリスクがありながら、生殖というメリットがないわけで、割に合わないんじゃないかな。
まぁ仲がいいのはいいことだけど、どちらにせよ双方の合意がなかったら女性同士でも強姦罪じゃないかな。
二次元の中でやる分には自由だけど、三次元でやるメリットはなさそうだね。

>>838
「lei 本 + ka 場 = leika 図書館」のような語と語を単純に合成するパターン
「ver 黒 + et 〜さ(程度) = veret 黒さ」のような語と接辞を合成するパターン、
「daiz 王 + gil 金 = daig 税金」のような後の語の後ろを切り詰めて圧縮するパターン、
「art 魔法 + fian 少女 = arfian 幻術」のように前の語を切り詰めて、意味まで変動するパターン
「lyusie 天馬 → lyusiel 天馬騎士」のように意味が分からないけど音が加わって派生するパターン

まぁ、色々あるんじゃないかな。
俗アルカにおける造語では、最初の単純合成パターンが多いよ。
語調が長くなりがちだけど、その分語源は明確なのです。

>>839
単純語としてひとつに圧縮するほど日常生活で利用する機会がないよ。
使う機会が少ない単語は長く、分析的であるべきなのです。
米を食べない文化圏では「米」を使わず"polished seeds of the rice(イネの磨かれた種)"でいいのです。
日本でもそんなに頻繁に鶏を飼う文化圏じゃないし、cockとhenみたいな単純語は使わないで
雄鶏、雌鶏という二つの形態素で合成された単語を使っているよ。

841 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/23(火) 10:37:08.17 0.net
強制的にチンコをマンコに入れないかぎり強姦罪じゃないよ。
例えばアナルレイプとかは強姦罪じゃなくて強制猥褻罪になる。

842 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/25(木) 01:26:09.97 0.net
アフリカの名詞クラスってluniさん知識ある?

843 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/28(日) 17:11:04.96 0.net
人工言語を作りたいのだけど、まず最初に手を付けるべくと言われる音韻論というのがよく分からない
luniさん教えて

844 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/09/29(月) 08:41:34.82 0.net
>>842
例えば、人間クラスの名詞と物質クラスの名詞があったら、
人間クラスの名詞が必ず主語みたいな、格の扱いについての変化がある、ぐらいしか知らないね。

>>843
世の中には、wikipediaという便利な物があるよ。
とりあえず、子音は基本的にどの辺で音を出すかという調音点、
どういう風に音を出すかという調音方法、
声門を開いているか閉じているかという、有声・無声の3要素によって構成されている、
ということを覚えるといいよ。

例えばt, n, sなどは接触部分が歯茎舌先で歯茎音と呼ばれるカテゴリーなのです。調音点が同じだね。
p, t, kは、破裂させるように音を出していることで、破裂音という調音方法が共通なのです。
p, t, f, s,などいわゆる清音は、声門を閉鎖していて無声音なのです。
b, d, v, zなどのいわゆる濁音は声門を開いていて有声音なのです。

母音は舌の高低、前後、あと唇を丸くするかしないかの3要素によって構成されているよ。
正確に言えば、日本語の「あ」より顎を指の横幅分ぐらい下げないと出てこない
appleのaとか、hotのoみたいな音も多いけど。
だいたい、aiuの3母音, aeiouの5母音、eとoに広いのと狭いのがあって、さらに曖昧母音も入っている8母音ぐらいの体系が
比較的メジャーかな。英語みたいにいっぱいあるのもあるけど。

とりあえず、wikipediaで「国際音声記号」で調べて色々好みの音を探せばいいんじゃないかな。
それぞれの音を調べると、どの言語のどの単語で使われやすいかとかでてくるよ。
日本語で出てくるような音声はあまり珍しくなく汎用性が高いのです。

845 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/09/29(月) 08:42:09.23 0.net
ちなみに、子音が大量にある言語は母音数が妙に少なかったり、子音が少ないと母音が多かったり、
逆にどっちも大量とか、どっちも僅かとか、色んなパターンがあるね。
一般的に初心者が管理しやすいようにするには母音数が5前後、子音数が20前後ぐらいが楽だけど、
芸術言語の場合、たいてい無駄に音数が多かったりするね。
あとp, t, kみたいなメジャーな音はどの言語にもある確立が高いけど、
吸着音、入破音、放出音などは、アフリカの一部の言語でしか見られなかったり、
音によってメジャーとマイナーの差が激しいからそこは注意だね。
宇宙人が喋っているという設定のナヴィ語とかクリンゴン語とかはわざとこういうマイナー音声を多用して、
それっぽく見せるテクニックなのです。
ただ、異世界の国際補助語みたいな設定だと、ある程度メジャーな音から選んだほうがいいね。
エスペラントもイドもアルカも音の選択に関しては大差ないのです。

846 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/09/29(月) 09:02:05.70 0.net
とりあえず、中高生向け過ぎて平均的な学術書より本当に初歩的なことしか書いてないと
定評があるセレンさんの『言語学少女とバベルの塔』とか読んでみるといいんじゃないかな。
http://conlang.echo.jp/arka/images/babel.pdf

人工言語をちょろっと作る程度なら、このぐらいの知識でだいたい足りるよ。

847 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/26(日) 20:25:48.36 0.net
竜語
https://www.youtube.com/watch?v=QE4Q9xnG-18

848 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/26(日) 20:29:52.61 0.net
西尾語
https://www.youtube.com/watch?v=P2z_pv7061w

849 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/01(土) 17:06:55.52 0.net
ゼノフェル語作者を名乗るバカが外国語板でコピペ荒らしをやってて迷惑してるんだが
こいつ本当に作者なんだろうか

850 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/01(土) 19:18:09.11 0.net
>>849
本物なら普通にトリ付けるんじゃないかな。
ルニなら布教目的の時はトリップを付けるタイプだよ。

851 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/01(土) 19:29:40.95 0.net
ゼノフェル語ってまだ完成してないようだった、やっぱり偽物かね
このスレでもあんまり話題になってないようだし、ひょっとして乗っ取り企んでるとか

852 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/01(土) 19:56:24.91 0.net
乗っ取るほど有益なものとは思えない

853 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 02:01:25.11 0.net
>>849
どのスレで?

854 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 03:11:07.29 0.net
>>853
フランス語を教えてください、イタリア語を教えてください、ラテン語、
チベット語入門スレッド、ロシア語☆翻訳・文法スレッド。
あとポーランド語スレとトルコ語スレにもゼノフェル宣伝もどきの馬鹿者が湧いたが
これはそれぞれ別人かもしれない。

855 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 11:36:43.98 0.net
我々のスレで言うオーレー語の荒らし=元自費出版ヤクザで確定だな
ルニをいじるのに飽きて新しい出会いを求めていると思われ
ゼノ本人に報告してコメントをコピペすればいいんじゃないかな

856 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 14:32:36.15 0.net
なるほど。本人でないことが分かればただのゴミとして処理します。
おさわがせしました。

857 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/10(月) 08:43:33.44 0.net
俺は中二のときに漢字を使った架空言語を研究してたが
日本の「字音仮名遣い」と広東語の漢字音、朝鮮語の漢字音はけっこう役に立った
ちなみに固有語は助詞や副詞を中心に一から作り、専用の創作漢字まで作成した
(画像は発音表。子音表に/kw/ /gw/ /kw'/ を追加してください)

http://imgur.com/su2IP4F.png

858 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/10(月) 23:36:07.24 0.net
>>857
発音表の感想
・母音 /a/ に対応する半母音など、システムが綺麗なところが気に入った。
 (母音三角形の3つの頂点の外側にそれぞれ半母音が来る)
 この /r/ の実際の発音はアラビア語のアインみたいになるのかな。
・無気音 /s/ と有気音 /s'/ の対比は俺には発音し分けるのが難しいと感じた。
 こういう対立のある実在の言語があるのだろうか。
・表の体裁。入声、鼻音、半母音は調音位置により行を揃えるのがいいと思う。
 入声 鼻音 半母音
  -k  -ng   -r
  -ch  -nh  \ この2行に y を対応させる (あるいは y を ch, nh に
  -t   -n   / 対応させ、t, n の行の半母音の位置はブランクとする)
 -p  -m   -w

859 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/11(火) 17:43:21.26 0.net
人工言語の原点は、ヴォラピュクでしょ。
ヴォラピュクを知らずして、人工言語を語る事なかれ、かな。
http://seesaawiki.jp/verbum303/

860 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/11(火) 18:19:10.08 0.net
違うよ
ソルレソルが正解

861 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/11(火) 20:13:23.31 0.net
いまのところ知られている一番古い人工言語は、ヒルデガルト・フォン・ビンゲンという人が12世紀に作った、Lingua Ignota

862 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/12(水) 09:39:20.94 0.net
>>858 ありがとうございます、あとで修正版を載せます

また、「/-a/ の半母音」は軽く「ァ」を添えるだけで特別難しい発音はしません
例:/ir/(イァ)/ur/(ウァ)/er/(エァ)
 ちなみに/ia/は/ya/と書き換えられて「ヤ」になります
例:/xir/(ヒァ)/xihr/(ヒーァ)
/xia/ -> /xya/(ヒャ)/xiah/ -> /xyah/(ヒャー)

863 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/12(水) 16:31:29.89 0.net
架空言語の発音表を改訂しました
http://i.imgur.com/Hh1hETI.png
子音の項目に /s'/ を廃止し、ゼロ声母と /nh/ [ɲ] を追加

また、母音+子音の組み合わせを表にした
「音韻表」の草案も載せます
http://i.imgur.com/XExs6hp.png

864 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 04:27:12.25 0.net
>>861
リングア・イグノタは古い言語だが、人工言語といえるかどうか…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%82%BF

865 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 07:56:20.47 0.net
>>864
今見たら最終更新29秒前でわろた

866 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 08:41:16.70 0.net
ベネディクト派の人か
修道衣はカプチン派フランシスコ派が色合い良いよね

867 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/22(土) 11:02:54.65 0.net
>>863 です。

今更ですが、/ahy/->/aai/のようにしたほうが
表記としては分りやすいよな?
少しずつラテン文字表記も改めていかないといかんな

868 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/22(土) 16:04:01.55 0.net
ナヴィ語って、どうですか?
映画『アバター』のために作られた人工言語というけど。

869 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/22(土) 20:20:21.63 0.net
>>868
そういうのは「言語」ではないよ

870 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/22(土) 21:31:23.94 0.net
>>869
そうか?

871 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/22(土) 21:34:02.38 0.net
>>869
「人間と人間のコミュニケーションに用いる記号体系」という定義を厳密にみれば、
厳密にいえば人間じゃない宇宙の知的生命体であるナヴィ族同士のコミュニケーションに用いる記号体系だから、
言語ではないけど、だいたい言語といっていいんじゃないかな。

872 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/22(土) 21:40:13.76 0.net
ウィキペディアによればナヴィ語のファンのコミュニティが育ってるようだから、人間であるナヴィ語ファン同士の会話に使われる限度で、言語と呼べるんじゃないかな

873 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/22(土) 21:43:48.63 0.net
>>871
ナヴィ族と言うものが存在すれば、なw

874 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/22(土) 22:29:43.95 0.net
>>873
実際にはナヴィ族は存在しないから、存在するのは声優さんと俳優さんと、
モーションキャプチャー芸人という中の人同士が使っている、ってことになるね。
となると「人間と人間のコミュニケーションに用いる記号体系」という言語の定義に該当するのです。

875 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/22(土) 22:37:38.90 0.net
典型的な芸術言語だろ

876 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/22(土) 22:41:18.85 0.net
>>875
うん。芸術言語も異言、たとえばハナモゲラ語のような、
単語の意味も文法も未設定で、心地よい音素配列を作ることのみが目的で、
楽曲などに用いられることが多い流派でなければ、「言語」に該当することが多いよ。

877 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/23(日) 03:13:00.03 0.net
芸術言語は言語ではないしなあw

ときどき居るんだよね、フィクションと現実とをゴッチャにする奴

878 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/23(日) 03:33:40.98 0.net
芸術言語は自然言語ではないけど
人工言語だよ

879 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/23(日) 04:57:00.59 0.net
芸術言語もピンキリだから…
ちゃんと体系的な文法を整えているものもある一方
行き当たりばったりで体裁だけ見せかけているものもあるから…

880 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/23(日) 09:21:28.07 0.net
ここで何か断定して書き込む前に、せめてウィキペディアぐらい確認すれば、
「目的による分類」「参考言語による分類」でちゃんと人工言語に分類されてるから、こんなバカなこと書いて恥かかずに済んでた
そして、それを指摘されれば、どうせ今度はウィキペディアを貶めにかかるんだろ
で、少なくとも2ちゃんよりはよっぽど信用できるで終わりだね

881 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/23(日) 20:12:36.38 0.net
「コミュニケーションのための記号の体系」という言語の定義に該当する芸術言語、
たとえば、ネタで言及されることが多く知名度が高く文法も単語も設定されている
skyrimのドラゴン語、game of thronesのドスラク語、スタートレックのクリンゴン語のようなものもあれば、
文法も単語も未設定で、音の聞こえを重視してちゃんとしたコミュニケーションに用いることが
不可能なガブリエラ語や異言に該当するものもあるから、
正確には、言語に該当する芸術言語もあれば、そうでないものもあって、
「芸術言語→¬言語」という論理式は反証が存在するから、偽なのです。
「芸術言語⊃言語+¬言語」なのです。

芸術言語が言語でないならば、ミスリルと言って意味が通じる人が多かったり、
マクロス好きの間でヤックデカルチャーの意味が通じまくったり、
skyrimの人でドヴァキンとかジョールの意味がだいたい分かったりとかするのは、おかしいってことになるよ。
言語の定義である「コミュニケーションに用いるための記号の体系」の定義に
該当する現象が明らかに起きているのです。

882 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 09:33:24.25 0.net
>>881
ヤックデカルチャーは、マクロスを作ってる側の人が解説してたしなあ。
アニメ雑誌のケント・ギルバートの出てる対談形式の記事だった。
ミスリルもドヴァキンもそういうのがあるんじゃないの?

或いは、通じてるんでなくて、受け手(観客)の勝手な解釈から広まってるだけ。
人工言語・芸術言語wに関係ない実例でも挙げてみようか?
発し手・受け手ともに英語でやってる前提から出た、背もたれの無い小型の椅子を指すtuffet という単語。
もともとは、土や藁を一箇所に積み上げたもののことを指すもので、椅子の意味は無かった。
19世紀中ごろの童謡の絵本で“Little Miss Muffet”の挿絵に、丸太を輪切にしたようなものの上に女の子の腰掛けている画があった
歌詞の冒頭が、Little Miss Muffet , sat on a tuffet とあって、ここから、女の子の腰掛けているもの、小さな椅子という意味が派生した。
日本語でなら地ならし用具の「コンダラ」の語の定着の経緯が割と似ているか。

883 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/25(火) 09:46:42.51 0.net
>>882
それは語法の問題であり、「コミュニケーションの手段として用いる」という、
言語の構成要素に関係のない問題じゃないかな。
例えばtuffetという単語に言語圏や時代ごとの意味・語法の差が出るから、
tuffetは言語ではない、ってことにはならないよね。

マクロスの作中人物も「恐ろしい」とか「信じられない」という本来の意味でなく、
「程度がはなはだしい」みたいな拡大解釈で用いていることがあるし、
問題ないんじゃないかな。

ミスリルに関しては、「灰色の輝き」という原義は原著を見ても、注意深くミスランディア(灰色の放浪者)とか、
アンドゥリル(西方の焔)などの単語を見てないと類推できないと思うけど、
多くのRPGや二次創作において、ミスリルというと武器・防具に使える硬化銀というような
だいたいのところで解釈の一致を見ているよ。
ドヴァキン、またはドヴァーキンとは作中でもちゃんとdragon bornのことだと言及されているし、
ファンもその意味で使っていて、語法レベルで完全な一致を見ているよ。

884 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 11:47:31.33 0.net
コミュニケーションに使える能力を備えていることと、
現にコミュニケーションに使われていることは無関係なのでは

885 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/25(火) 11:55:25.03 0.net
何を以て、コミュニケーションに用いる能力と言っているのかは謎だけど、
芸術言語の単語の中の一部は、いわゆる「外来語」として転用が可能であり、
少なくとも同じ作品のファンというか、同業者間なら、「専門用語」同様の
伝達能力を持っていると言うことは確かであり、

よって、芸術言語はコミュニケーションに用いられないから言語ではないという命題は
反証が存在するため偽なのです。
正しくは、楽曲「アイモ」や「オムナマグニ」あと歴史秘話ヒストリアなどのテーマ曲で
用いられている意味も文法も設定されていない、芸術言語の中でも、
異言の流派に属するものが、言語の要件を満たさず、
シンダール語、ドラゴン語、ナヴィ語などの文法も辞書もできていて、
見るからに作中で大量に使用されている物は言語の要件を満たすと言えるのです。
FUS RO DAHの意味はskyrimでメインクエストを進めた人なら通じるのです。

886 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 14:03:44.42 0.net
>>884
つまりラテン語は言語ではないのか

887 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 14:26:54.73 0.net
>>883
ヤックデカルチャーだって、作ってる側が何度も、驚愕と感嘆と言ってるのに
実際には、性的興奮と解釈されてるだろw

888 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/25(火) 14:35:32.41 0.net
>>884
え?

889 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/26(水) 10:25:21.94 0.net
>>887
ルニたちはそういうので使われているのを見たことがないけど、
エロ同人か何かでも見ているのかな?

ちなみに方言でもそうだけど、多少の語法・解釈の幅があっても、
だからといって言語に該当しないってことはないよ。
「投げる」が「廃棄」の意味で使われる北海道方言が言語ではないってことはないのです。
「縛れる(very cold)」といって"can keep"だと関東人が解釈しても
北海道人の間では通じているから問題ないのです。
デカルチャーは、マイクローンの間では解釈の幅があっても、
メルトラン、ゼントラン、あと中の人たる制作者の間ではちゃんと原義は知っているのです。

よって「コミュニケーションに用いられる記号体系」の定義に該当する
ゼントラーディ語、黒の言葉、アルカなどの一部の芸術言語は、
言語の要件を満たすといえるのです。

890 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 11:51:04.21 0.net
ネイティブに通じない非正規の英語=グロービッシュというのは、人工言語にはならないんでしょうか?

891 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 12:57:40.41 0.net
>>890
【Basic English】語彙制限つき英語【Globish】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1305430348/

892 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/28(金) 09:01:19.01 0.net
短時間・少人数・計画的の3要件を満たしていないなら、
自然言語の、ピジン言語またはクレオール言語に分類されるのです。
トク・ピジンや各地の現地語と英語が混ざって簡略化された言語なら自然言語だね。

ただ、このグローヴィッシュ(globish)は、
1989年から2004年という比較的短時間で形成され、
Jean-Paul Nerriereという一個人が計画的に、1500語だけでなんとかしようと作った言語だから、
人工言語なのです。

類似品としてベーシック英語、スペシャル・イングリッシュ、ニュー・スピーク、
セレン氏によるserixなど多数あるよ。
有名なのは単語数制限800語のbasic englishだね。

単語数を制限してなんとかしようとする流派は、工学言語の中の少数分析的言語という流派に属し、
17世紀以来の伝統的な手法なのです。
現在、もっともポピュラーな少数分析的言語はトキポナだね。
これらの言語はたいてい実用性は度外視なのです。
セレンさんの名言に「覚える単語数は減っても覚える概念数は減らない」なのです。
英和辞典のtakeの項みたいに1つの単語に大量の意味と例文とイディオムが書き込まれ、
辟易するのに、さらにそれを何十倍にしたのが、少数分析的言語だね。

ちなみに単語数1500の制限というのは、フランス語ならかなり分析的な言い方をするから、
日常的に使う基本単語の数は1000語前後というし、フランス人がつくって、フランス語の語法を転用して使うなら、
決して無理ではない数字なのです。
学術や専門的な話題を話すには全然足りないけど。

893 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 10:59:42.95 0.net
ベーシック英語は850語だね
しかもそれは日常的な用途の語彙数であって、これとはべつに学術、専門用語を数百ほど指定してる
それらのうちニュースに使う専門用語をピックアップして整理したのがVOAのスペシャル・イングリッシュだから
ベーシック英語の延長線上のものと言っていい

894 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 11:03:19.75 0.net
誤解を招くといけないので補足すると、
「それらのうちニュースに使う専門用語をピックアップした」というのはべつにVOAのスタッフが表をみながら勝手にやったわけではなく
ベーシック英語の創始者オグデン氏が自らやってるのであって、VOAのスペシャル・イングリッシュはちゃんと学術的に理にかなったものになってる

895 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 11:04:11.04 0.net
>>863 母音の上の‥は紛らわしい気がする
かといってそれぞれを"ae,eu,yu,oe,eo"とするとまた面倒な気もする

896 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 22:44:45.68 0.net
>>892
「…覚える概念数…」というのは、興味ある言葉ですね。

897 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/29(土) 21:26:26.02 0.net
>>896
興味があるなら読むといいんじゃないかな。

「工学言語論」――受け入れられるプログラム言語と受け入れられない最小限主義的哲学言語
ttp://conlang.echo.jp/conlinguistics/1761.pdf

898 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 01:36:04.07 0.net
なんかいかにもエンジニアの発想というか、、、
なんで最小が2なんだか。
最初に結論ありきの論理展開だし。

どっかで読んだ話の薄い焼き直しでしかないと思ったけど。

899 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 03:27:33.26 0.net
>>889
はあ?
おまいさんの北海道は架空の世界なのかwwww

900 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 03:31:37.20 0.net
意志疎通不全だし、日本語は言語じゃないのかもしれないね。

901 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/30(日) 10:49:29.09 0.net
>>898
まぁ、「ノック1つでYES ノック2つでNO ノック3つでI don't know」みたいな
声を出さない秘密交流法があるから、最小数は1だよ。
トンとツーのモールス信号じゃなくてもなんとかなるのです。

ただし、語長の問題があって、
1進法で16をあらわすと1111111111111111
2進法で16を表すと10000なのです。

必要基礎概念数が3000ぐらいとなると二進法の101110111000
一進法だととんでもないことになるね。

>>899
日本語の文意が分からないんじゃないかな?
語法・解釈の差がある単語であっても、言語の要件を満たすと言っているのであって、
現実世界における地域での使用の有無の話題ではないのです。
言語の要件はあくまでも「コミュニケーションに用いる記号体系」であり、
北海道という地理的な条件で使われるか、制作者と声優とファンといった特定業界で使われるかで
決まるというものではないよ。
漢文や(教会ラテン語でない)古典ラテン語、ラジオやテレビで使われているヴァージョンでない
アラビア語のフスハーなどは、もはや地理的に使われてなくて、
特定業界で通じる言語だけど、これが言語の要件を満たさないと言うことはないよ。

902 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/11/30(日) 10:50:37.27 0.net
>>900
コミュニケーション機能が十全であるか否かは言語の要件に入ってないよ。
言語とはだいたい抽象的で大雑把な概念分類が行われているから、
テレパシーや動画送信ほどイメージの疎通はできないのです。

だから、stick from bushみたいなわけのわからない日本語直訳の諺を言って相手が当惑したり、
「上げ見る(watch up:気をつけて)」みたいな日本語として不自然な訳ができたいするのです。
だからこそ、辞書に大量の用例を載せたり、語法設定を厳密に語ったり、
後期制アルカみたいな単語多め、意味の幅少なめ、イディオム少なめの方向性で
なるべく異言語話者に誤解させない方向性で作っていく必要があるのです。

903 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 11:58:19.77 0.net
>>901
俺もプログラマーだから2進数の話しているのは百も承知だけど、
それは話が違い過ぎるだろってこと。
音素とかアルファベットなどの文字の種類と比べるのならともかく。

単語とか概念の話している時に最小は2に決まってるとかいきなり言われてもなぁ。
そんなわけないし。

904 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 12:02:42.92 0.net
aとbという単語だけ作って、残りは熟語で表現すれば2で済むよ。

905 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 15:17:59.05 0.net
アルカスレに職業プログラマが来るの?

906 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/30(日) 15:20:08.79 0.net
アルカ教団の内部にも優秀なエンジニアが居るよ
辞書のシステムとか作ってる

907 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 05:30:40.35 0.net
>>906
独自の人工言語をつくるために、独自の世界観からこ構成するやり方って、どう見ても宗教ですね。
べつに、宗教が悪いとは思っていないけど。
別世界の中で、自らが創造主となって、いゆわる神となるわけだね。

908 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 07:23:39.38 0.net
>>897
0と1は、そもそも語彙とはいえないのではないでしょうか。
0と1をつかって、語彙をつくることはできるでしょう。たとえば、モールス信号みたいに。

「シニフィアンをいくら減らしたところでシニフィエの数は減らない」という最小限主義的哲学言語に対する批判は、説得力はある。

語彙を最小限に絞る弊害として、基本語彙組み合わせによる語形の長大化や多義性をある。

ようするに、トキポナや、ベーシックイングリッシュなどの最小限主義的言語が標榜している「覚える単語が少ない」とか「簡単に学べる」とかいう利便性は、まったく、根拠のないものであり、詐欺だということだね。

909 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 07:25:19.66 0.net
>>908
語彙を最小限に絞る弊害として、基本語彙組み合わせによる語形の長大化や多義性をある。

語彙を最小限に絞る弊害として、基本語彙組み合わせによる語形の長大化や多義性をあげる。

910 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 08:05:18.51 0.net
トキポナは、道教の理念を理想として、必要最低限の語彙だけの言語を作ってみたのであるから、そもそも覚える概念数は少ない
ベーシックイングリッシュも、日常会話に不自由しない最低限の語彙だから、トキポナほどではないが覚える概念数がそもそも少ない
(ベーシックイングリッシュに関しては、基本の850語とは別に学術、専門用語が大量に制定されている)

911 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 14:22:19.36 0.net
独自の世界を構築してる宗教ってある?
どの宗教も現実のマイナーチェンジだと思うが

912 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/01(月) 14:45:03.25 0.net
>>903
実際に、音の長短だけで伝達する方法があるしなー

一応、長音の長さ短音に比して3で、2要素ということもできるけれど、
1キャラクタ内の無音の長さが短音と同じ、1ワード内キャラクタ間の無音の長さが長音と同じ、ワード間の無音が短音の7倍と決まってるから、
長さ 1および3の継続音、長さ1および3および7の無音の、5要素ともいえる

19世紀末から20世紀一杯、大体130年間くらい船舶の通信とかで実用だった

913 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/12/01(月) 21:44:15.02 0.net
>>903
最小は2でなく1という現実があるのです。

>>905
プログラミングができる人はいるけど、職業かどうかは知らないね。

>>907
人工言語を作るとは、ルールを作ると言うことだから、政治団体と宗教と学派・ワンマン企業その他に似るよ。
宗教・政治団体に分裂内ゲバが多いように、人工言語も結構エスペラントや
ログラン→ロジバン、ヴォラピュクその他諸々、人がいるところはそういうことがあるね。
別に宗教に限らず、国民国家も共産主義も元々はなかった空想上の物を作って広めているわけで、
人間の集まりにはよくあることなのです。

>>911
仏教で言う下天〜極楽浄土までの死後の空想世界とか、
キリスト教で言う地獄・煉獄・エーテルで構築された天界とかの世界がそれじゃないかな。
日本でも黄泉の国とか、ちょっとずれた所にある別世界という概念は、
そんなに珍しくない気がするよ。

914 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/03(水) 05:03:44.48 0.net
>>911
マイナーチェンジという意味はよく分からないが、
人間の空想や想像で創りだした世界は、アプリオリの概念構成からは到底、逃避できないと思うよ。
たとえば、時間や空間の概念は、そのまま空想の世界に持ち込むし、
人間の五感も、だいたいそもままでしょ。
根源的なところから独自の世界観を構築するなんて、
無理な話だよ。

915 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/03(水) 05:19:04.17 0.net
>>910
覚える概念が少ないとはいえ、
その概念を利用して、自然言語で表現している概念さえも、
表現したがるのが、悲しい人間の性(さが)。

トキポナも、原始的トキポナ世界だけに安住することに満足できないのでは。

916 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/03(水) 05:41:36.95 0.net
>>913
ザメンホフがエスペラントを作った時の動機が、言語の相違による争いを無くしたいということを聞いたことがある。
しかし、同じ言語を話す世界にも争いは絶えないわけだし、世界共通語の試みは、ハナから失敗しているわけだ。

ヴォラピュクが一時的に世界的流行した原因のひとつに世界通商の便宜を良くしたいという実利的なものがあったとも聞くけど、
それが現実だね。

917 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/03(水) 06:52:55.24 0.net
>>916
度量衡の違いによる混乱をなくすためリットルを導入したけど、同じリットルでも小文字の筆記体だったり大文字のLだったり混乱してるから失敗だ
みたいな屁理屈だな

918 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/12/03(水) 12:21:54.90 0.net
>>916
言語が違うから争うのではなく、元々利害関係が異なっているから争っているわけで
争っているとほぼ同じ言語なのにヒンディー語といったり、ウルドゥー語といったりして、
デーヴァナーガリーとアラビア文字という別の文字で書き表したりしていることから、
言語が違うから争うんじゃなくて、争いの結果相手とは別のルールを作って差別化するという順番なのです。

エスペラントにおけるイドの乱にしても、
元々「もっと普及させたいから言語をより単純化したい」というボーフロン一派と、
「もうすでに覚えている人の再学習は迷惑だから現状維持」というライトユーザーという、
異なった利害関係を持つ人々がいて、その結果片方の言語が変わったということで、
言語が違うから別団体になったと言う因果関係ではないのです。

つまり、宇宙人が攻めてきたとか、ゴールドラッシュとか、オリンピックとか、ゲームとか、
音楽とか、金の匂いがする新技術とか、交易とか人々の利害関係を一致させれば、
その結果彼らの間で共通言語ができると言う順番なのです。
港とか船とかで混成言語ができたり、医療でドイツ語、音楽でイタリア語、料理でフランス語
船舶・空港・ネットで英語が使われるのも、そういう事情なのです。

最初に言語から作っても、需要がなければ広まらないのは至極当然なのです。

ただ、幸いなことに19世紀末の欧州は鉄道・蒸気船・郵便の発達で民間レベルで
国際交流が盛んになったばかりのワクワク感のある時代で、その結果、
外国人とお友達になりたいという共通の利害関係を持つ人が多かった結果、
はっきり言って難しいヴォラピュクでも受け入れられるほど、
人工言語による簡易共通言語への需要が高かったのです。利害関係が一致する人が多かったのです。

919 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/03(水) 12:31:16.06 0.net
「同じ言語を話す世界」の争いって、具体的にどんなものを想定してるのか知らんが
違う言語を話す者同士の対立と比べて採るに足らないものばかりじゃないの?
違う言語を話す者同士の対立の代表格といえるイデオロギー対立の場合、資本主義陣営と社会主義陣営との対立は地球滅亡の危機まで行ったし
その後遺症でいまでも南北朝鮮や中台などの対立が残ってる
南北朝鮮や中台はいちおう同じ言語の民族だが、まさか、この後遺症のほうが本体よりも重症だったなどと言うつもりじゃないだろうな

920 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/03(水) 12:37:30.06 0.net
>>918
ヒンディー語、ウルドゥー語の例で言うと、それぞれ宗教が違うから、互いに相手には通じない宗教用語を使ってるわけで
その結果相互不信から争いに至ってる
その証拠に、同じくヒンドゥー教徒とイスラム教徒が存在するベンガル人の場合、当初はインドと東パキスタンに別れたものの、その時点で西パキスタンとの間のような虐殺はなかったし
その後東パキスタンがバングラデシュとして独立するのにインドが協力してる
これはなぜかというと、ベンガル人はイスラム教徒も自分たちの宗教用語をベンガル語に訳して理解してるから、ヒンドゥー教徒との間に言語的差異がなく
相互不信もないから、無駄な争いをせずに済んだわけだ

921 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/12/03(水) 15:39:06.93 0.net
>>919
ちなみに共産主義では戦時中より平時の方が死にやすいよ。
アメリカは対外戦争より南北戦争の方が死ぬよ。
他には日本に攻めこまれるより朝鮮戦争の方が被害が大きいとか、
日中戦争より国共内戦の方がより広範囲に被害があるとか、
フランス革命、ロシア革命、当時はイギリスと同じ国だったアメリカの独立戦争とか、
日本では、戦国時代と戊辰戦争という広範囲な内戦があったね。

いわゆる同じ言葉を話す人々による戦いの方が、
広く地方まで徹底的に被害が及ぶのは、ここ300年ぐらいの傾向かな。
口は災いの元といって言葉が通じる相手の方が憎しみもより深くなるのです。

ちなみに言葉が通じないというのは軍事進攻も含めて交流がないと言うことであり、
結果として争いも少なかったと言うことの証左なのです。
争うことが多いならそれだけコミュニケーションしていて、相手の言葉が分かるのです。
第二次大戦中の日本人の方が今の若者より中国語の単語をよく知っているよ。
逆に戦争経験者の中国人は今の普通の若い人より日本語に詳しいのです。

>>920
言葉が違うからじゃなくて、主にカシミール地方の領土問題における利害対立があることが
根幹なんじゃないかな。
土地とか、利権とか現実的な対立があって、その結果相手とのルールの差別化を図るのです。
バングラディッシュとそんなにまずい仲にならなかったのは、
カシミール地方ほどの大きな係争地がなかったからじゃないかな。

明治大正昭和初期まで、言葉も暮らしぶりもほとんど同じ隣村の住民相手に
水利権を巡って暴力紛争とかよくあったし、言葉と習慣を共有しても、利害対立がある限り、
人間は争うのです。

逆に言葉が全然違うアフリカ人と日本の江戸時代の農民が争うことはなかったし、
言葉の相違が紛争問題の本質ということではないと思うよ。
端的に言うと距離が近いとコミュニケーション手段の一つとしての戦争が生じるのです。

922 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/12/03(水) 15:57:01.46 0.net
戦争とは他者とのコミュニケーション手段であり、
互いに知らない、みたことも聞いたこともないし会うこともない相手との間で
戦争は起こり得ないのです。

つまり言語の共通化によってコミュニケーションを促進し、お互いの存在を認知し、
欲しがっているもの、やりたがっていることを知ることは、戦争の火種を作っている、
とも言えるのです。
つまり国際補助語は結果としてコミュニケーションの促進で
同じくコミュニケーション手段の一つである戦争の火種を作っているのです。

civでもお互いのことを知らない未知の文明とは戦争が起らないのです。
起るのは、外交画面で連絡が取れる言葉が通じる外交交渉ができるようになった相手なのです。

互いを知ってて、相手が持っている資源やら、侵略意図やら、宇宙勝利狙いの研究開発やら、
外交勝利狙いの小細工や、利権拡大のための宗教戦略やら、
文化勝利狙いの美術品買いあさりやら、マナーの悪い観光客の流入など色んな事が見えて、
「これは潰さないと自分が酷い目に会う」と思って争うのです。

互いを知ることで争いが減ると言うのは幻想で、実際には
自国の防衛のために、妨害工作をするか滅亡させるかしないといけない理由が見つかるのです。

アラブの春、イスラム国などの運動を見るように、SNSやツイッターなどの
同じ言葉で交流する手段の発達が紛争の火種になっているのです。
敵味方問わず、他者を知ることは戦争の元なのです。

つまり、世界平和は互いが互いのことを知らず、それぞれ干渉しない、
というか干渉するという考えすら浮かばない、全人類の分断によって訪れるのです。
全員個室監禁ヒキニートになればいいのです。
全人類の統合が平和の元なんていうのはとんでもない欺瞞なのです。

923 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/12/03(水) 16:15:19.22 0.net
『星界の紋章』という作品でも、アーヴ帝国支配惑星では、独自の恒星間移動船の所持や開発は禁止されているのです。
つまり惑星はそれぞれに分断されていて恒星間戦争は起らないし、互いのことはあまり知らないのです。
というか、アーヴという種族についても知っている人がほぼいない、無干渉・無関心ぶりなのです。

逆に人類統合体などでは、中央政府の意向やら政策やらが細かく地方に反映される結果、
特定の惑星出身者への差別あり、ストレスありで、潜在的に内乱の火種を常に抱えているのです。
髪型の規制とか、テレビ番組の傾向とか、各々の惑星の固有性を考慮していないから、
常に摩擦状態だね。

国際補助語関係との所では常々、同業他社と戦争状態だけど、
芸術言語の場合、お互いにお互いのことに関心がなく、自分たちの世界に引きこもっている場合が多く、
平和そのものなのです。
後期制アルカみたいな元々国際補助語的なスタートをしていて、
拡張指向を持っていて、他の言語の仕様に関してツッコミを入れて紛争状態が発生するみたいなところは
芸術言語では、例外的な事例なのです。

924 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/03(水) 19:00:28.21 O.net
俺はluniの意見に同意だな。皆が英語やエスペラントを話すようになったとしても、何もかも解決するとは思えないね。イスラムの動画見ても何言ってるか全然分かんないけど、きっと聞くに堪えないことを喚いてるんだろうなあ。知らぬが仏だよ。

925 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/04(木) 11:35:51.33 0.net
知らないことによって、嘘字幕動画に騙されたりするんだよな

926 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/04(木) 19:15:29.09 0.net
>>925
日本人の画像に言ってもいないテロップつけたネタ画像が出回ってるけどな

927 :luni ◆CcpqMQdg0A :2014/12/04(木) 21:55:26.60 0.net
>>925
その字幕をつけたのは日本語を知っている人で、
同じ言葉を知る者だからこそ、騙すという行為が可能とも言えるよ。
日本語を知らなければ嘘字幕を付けることも無理だよね。

英語を知らない人に英語しか話せない人を言葉で騙すのは不可能なのです。
これもまたコミュニケーションが可能になることによって生じる火種の一つなのです。

まぁ、関わらざるを得ない相手とは望む望まぬに関わらず将来衝突があるもので、
自分から避けても付いてくるような鬱陶しい相手には、その弱みを握るために
相手の言語を知り、戦争というコミュニケーションを有利にするのも一つの手だね。

逃げれば追ってこない相手とは、無駄な争いを避けるために関心を持たないのがいいのです。

928 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/05(金) 09:30:23.19 0.net
>>927は嘘字幕騒動を調べてからもう一度書き直せ

929 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/05(金) 11:19:29.44 0.net
ん、実際に話してる内容が分からなくても嘘字幕は付けられるでしょ?
自分が言いたいことや話させたいことを書くだけなんだから。

930 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/05(金) 12:44:33.01 0.net
>>929
見せられた側は相手の言葉が分からないから字幕を真実だと誤解して発言者をバッシングする
今まで何度そんな不毛な争いがあったことか
そしてその都度、また日本人がありもしない疑惑をでっち上げたと非難される

931 :928:2014/12/05(金) 14:20:14.19 0.net
そりゃ嘘字幕だもの、当然の事。

ん、俺が >>927 を誤読してるのかな?

932 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/05(金) 14:35:48.51 0.net
要は、相手の言葉を知っていれば、嘘字幕で騙されて不毛な争いをしなくて済むわけで
>>924みたいに相手が何言ってるかわからないことで争わずに済む人と、逆に相手が何言ってるかわからないことで不要な争いをする人とがいるんだよ

933 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/05(金) 15:57:34.49 0.net
>>565 だったら「ソウケツ輸入法」でのローマ字と漢字の対応表を使うと楽かも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E9%A0%A1%E8%BC%B8%E5%85%A5%E6%B3%95

この時、難字規則の「X」には「身」、
仮名などの入力の補助を表す「Z」には「重」の字を当てて
A:日 B:月 C:金 D:木 E:水 F:火 G:土
H:竹 I:戈 J:十 K:大 L:中 M:一 N:弓
O:人 P:心 Q:手 R:口 S:尸 T:廿 U:山
V:女 W:田 X:身 Y:卜 Z:重
…のようにするが、それぞれの小文字はどう使いましょう?

934 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/05(金) 17:32:23.84 0.net
>>933
全く共通性がなく
元となった情景が思い浮かばん
月ならCだな

総レス数 986
439 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200