2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語は理にかなった言語なのか?

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/22(火) 17:17:56.73 0.net
英語のほうが理路整然とした言語のように思える

237 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/23(月) 21:19:01.73 0.net
どこがw
日本語なんて通じれば良いピジン語の延長で、論理性には乏しい

238 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/24(火) 03:12:00.40 0.net
既存をなぞったような日本語プログラミング言語は数個あるけど
日本語の特性を生かした書き方ができれば
どんな概念や設計が生まれて管理しやすくなるか予想できないな

239 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/24(火) 07:54:14.31 0.net
日本語はオブジェクト指向言語?

240 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/24(火) 08:20:47.68 0.net
どんな言語も使い方次第
使い方を覚えられないやつが外側で歯噛みして言語そのものの悪口を言う
みっともない

241 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/24(火) 23:44:09.25 0.net
>>239
手続き型 VO (命令文)
オブジェクト指向 SVO
関数型 SVC

日本語はSOVだからスタック型の文法で、手続き型に向いているがオブジェクト指向も行ける。
括弧を付けなくても複雑な数式があいまいさなく書ける。
そのかわり、SVCの構文が貧弱で関係詞も無いから、宣言や変数の束縛は苦手。

242 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/22(日) 07:18:37.97 0.net
SOV型は動詞の解釈に多義性の余地が小さいという利点がある。

「守る」そのものには「保護する」と「従う」の意味がある。しかし、日本語話者は多義性に
悩まない。

 私は子供を守る。

 私は法律を守る。

一方、英語の「draw」には「描く」「引き出す」「被る」などの意味がある。

 She drew the veil ... (on her canvas as an artist?)

 She drew the veil over ... (again?)

 She drew the veil over her face. (Oh, so she covered her face with the veil!)

英語を話すときには、後に解釈を行うために一つか二つの動詞を記憶にとどめて
おかなければならないことがしょっちゅうある。この記憶に思考力の一部を
割いているので、本来の思考のための思考力が少なめになる。

だから、英語――だけでなく、多くのヨーロッパ語――の話者は、面倒なことを
考えるときには、思考の雛形を使う。それが宗教や哲学だ。

243 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/22(日) 23:03:33.96 0.net
>>242
話す時じゃなくて聞く時だよね

助詞は動詞が来るまでにあらかじめ格関係を決めることに意義があるけど
日本語の場合「は」に取り立てられた名詞の述語との格関係が不明なので
文末までに現れる全ての格と比較する作業が必要で
さらに「AはBにVする/される」では主語と目的語が一番最後まで決まらない
多義性のある助詞を複数覚える必要があり本来の思考のための思考力が少なめになる
それに比べてV2語順なら文頭で格が分かる、とか言えるかな?

244 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/22(日) 23:42:28.36 0.net
drawが「被る」を意味するっていうのは若干間違いな気がする
she drew the veil...は「彼女はベールを引いて」を意味する、そして
(and) over her face「そして顔に被せた」という認識だと思うんだよね
つまりdrewがoverの意味を決定してると考える方がdrewの本来の意味「引く」からして自然
使用頻度が高く意味の幅の広い前置詞はやっぱり助詞みたいなものだから
自立した意味に拘る必要はない
「描く」は文脈で分かるだろ

245 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/24(火) 16:35:44.81 0.net
>>243

日本語のその種の問題は英語でもあるよね。

 This artist sells well.

「このアーティストはよく売れる」などと訳される文だが、実際には、誰かがこのアーティストを売っているのだ。SVO型の言語であっても、Sが行為の主体になるとは限らない。

英語には他にも、

 He is to blame. (彼は責められるべきだ。)

などがあるし、ドイツ語には

 Keine Spuren sind zu sehen. (どんな軌跡も見られない。)

などがある。

主格が必ずしも動作主ではなく、むしろ分の主題を表わすのは、英語でも日本語でも同様だ。

246 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/24(火) 16:42:12.54 0.net
>>244

「draw」が物理的な行為や現象を描写している場合、意味のコアは「二つの物が互いに擦れあって移動する」だ。一番近い訳語は「引きずる」だろう。

http://www.merriam-webster.com/dictionary/draw
には、例として次のような表現が載っている。

 draw your chair up by the fire

 draw the drapes ← これが「draw the veil」にいちばん近い使い方。

 drew him aside

「draw the veil over one's face」も「the veil」が何かと擦れあうことをニュアンスとして含むと思う。 

「描く」も例えば鉛筆が画用紙と擦れあって移動するようなことを意味する。

 She drew the veil on her canvas.

 She drew the veil over her face.

これらの文を比較すると、「drew」の意味を最終的に決定しているのは前置詞句だということがわかろう。

動詞は名詞よりずっと数が少ないから、動詞を最後に置くと、その解釈で多義性の余地がずっと小さくなる。

247 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/25(水) 00:00:06.13 0.net
「もったいない」とか「せつない」とか聞いただけで誰でも共通してイメージできる言葉のある日本語が好き

248 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/26(木) 22:58:14.06 0.net
LAの地方紙に載ったアメリカ人の投稿。↓3ページ目の右下あたり
http://www.themedium.net/archives/spring04/032404.pdf
*gookとは韓国人を指す用語*

俺はアジアで何カ国かに住んだことのあるアメリカ人だ。

断言するが、貴様らgook共は地球上で 最低の人種、一番の人種差別民族だ。
醜く野蛮な犬喰いで平面顔の上に、見苦しくも588層の化粧を塗りたくった貴様らgook共と比べると、
中国人は謙虚で、しかも自信たっぷりだ。犬喰いで平面顔で、しかもニンニク臭い口臭振りまいてる
野蛮人共と比べると、日本人ははるかに親切でオープンな人々だ。

貴様らgook共の外国語の発音にも吐き気を催す。
頭でっかちのgook mon.key、何だって『Z』を きちんと発音できない?いいか、『Z』は『J』とはまるで違うんだぞ。

この醜い、目の切れ上がった、
他の人が口から戻したような物を食物にしてるgook共が!!!
貴様らgook共は不潔で、国全体が肥溜めみたいに臭うときてる。
日本に移る前、二年ばかりgookランドに棲んでいた。

はっきり言って、あれは人生最悪の二年間だった。
日本はまるで天国みたいにいいところだ。野蛮な貴様らの国と違って。

いいか、ここの人達は歯もきちんと磨くし、風呂にだって入るんだぞ。
お前ら、数字の0を『jero』って発音するよな。あれは、『zero』と言うんだ。

この人間未満の糞共が。
おおかた、幅が9フィートもある大きい顔のせいでちゃんとした発音が出来ないんだよな。
gookっていうのは顔がとてつもなく大きいくせに、

何だってまた、そこまで脳無しなんだ。

249 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/29(水) 02:43:53.99 0.net
>>2
日本語の方が伝達まで遠回りで不合理だと思う
例えば最後の一語が欠落してしまった時
英語は「わたしは、愛する」となり
日本語は「わたしは、あなたを」となる
前者は最後が欠落していても言いたい事が推察できるが
後者は何を言いたいか推察できない

250 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/29(水) 02:50:13.40 0.net
>>249
その仮定が果たしてどの程度の有効性を持つのかは疑問だがな

251 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 12:27:08.10 0.net
『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される
(例えば「Bill eats cake(ビルが、食べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、
身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。

英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、
「Bill cake eats(ビルが、ケーキを、食べる)」というSOV型の語順の文は、
直観に反しているように聞こえるかもしれない。だが、こうした文章構成の方が、実は人が認識する順番に従っているようなのだ。

Goldin-Meadow氏の研究チームは、40人の被験者(SVO型である英語、中国標準語、スペイン語を母国語とする被験者各10人と、SOV型
であるトルコ語を母国語とする被験者10人)に、「少女がノブを回す」といった一連の単純な行為を身振り手振りで表すよう求めた。

その結果、母国語に関係なく、ほとんどすべての被験者が、主語(少女が)、目的語(ノブを)、動詞(回す)の順に身振り手振りを行なった。

こうした予想外の結果が何を意味するのかは、まだはっきりしない。
SVO型言語を話す人は、思考を人間の直観にやや反する言語パターンに変えるので、認識面でわずかなストレスを常に感じているのかもしれない。

252 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 15:03:32.38 0.net
>>251
SVOはSOVより新しい語順だしね
SOVの他にもANとNA、GNとNGも調べて欲しい
NA語順はANより多いはずだから身振りでもそうなるかも

253 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 18:52:07.72 0.net
Ich habe keine Zeit!

254 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 19:09:49.72 0.net
ドイツ語こそが理にかなった言語である

255 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 19:12:52.45 0.net
インド・ヨーロッパ語族の祖語もSOVが基本だったはず

256 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 22:57:17.95 0.net
ネイティブにとってはどういう事情であろうが理にかなった言語だよ
だから日本人にとっては日本語が最上の理にかなった言語なのさ

257 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 23:09:38.40 0.net
やっぱり外国語=英語
と考えている奴等は了見が狭いと思う

そんなところから言語に対する偏見も生まれてくるんだと思う

258 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 23:20:08.65 0.net
文字の発明が語順を変えさせた。

259 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/02(土) 23:23:03.07 0.net
>>258
中国語がその典型例だよね

260 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:06:05.57 0.net
英語が国際語だということが理にかなっているのか?
俺は必ずしもそう思っていない

第二次大戦後、ただ単に超大国アメリカが世界の経済を席巻したと
いうことだけで国際語と決まってしまうのか?それこそ不条理だよ

261 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:15:09.13 0.net
伝達能力に優れているのがフランス語なんだけどな

262 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:15:49.93 0.net
>>260
文法が簡単なことと
融通無碍にあらゆる語彙を採用可能なこと
この二点で英語はリンガフランカには最適だろう

だがひねくれた珍妙な発音、てめえはダメだ

263 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:24:27.08 0.net
>>262
は?
文法が簡単とか言っているがSOVの日本語からしたらややこしい言語だぞ
英語はSVOなので欧米人にとっては簡単なのだろうが、日本人や韓国人にとっては
必ずしもそれはあてはまらないと思う

>英語はリンガフランカには最適だろう
   ↑
これは欧米人にとっては最適ということは確かだと思うが・・・?


しかもまして綴り字と読みが一致していない言語なんてヨーロッパ語でも珍しいのでは?
だったら読みと綴りが一致しているロシア語の方が優れているんじゃないか?

264 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:28:38.69 0.net
不都合な真実だが力のある民族の言語が被支配の民族が使うことはよくあること
人類、太古の昔からそうだったぞ
古代中国でもそうだったように現代でもそうなのだろう

どこの国にも属さないエスペラントのような言語が世界の共通語として通用するように
なることが理想なのだろうがそのようになるまではもう一度、世界大戦を経験しないと
訪れない事実を君は受け入れなければならない

265 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:38:42.25 0.net
漢字は理にかなった文字である
表意文字こそ21世紀のリンガフランカである

266 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:40:18.36 0.net
>>263
だから綴りがめちゃくちゃなのも「ひねくれた珍妙な発音」のせいだ

267 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:43:17.95 0.net
>>266
1700年それ以前は一致していたんじゃね?
大母音推移以前はドイツ語のように一致していたはず

TIMEはティーメ、NAMEはナーメだったはず

268 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:44:51.89 0.net
だから大母音推移をキャンセルすれば英語は理想的なリンガフランカになれる

269 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 00:48:23.58 0.net
で、どうやって読みとつづりを一致させるの?
その作業たるや、世界の言語学者を集めたって大変な作業になると思うぞ

270 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 01:53:39.86 0.net
英語の不便な点は耳で聴いて音節を聞き取っても
それに対して一意に対応する綴りを持たないがために辞書を引きにくいということだ

大母音推移を経た発音をなかったことにはできないが
発音通りに綴るいわゆるPronunciation respellingを標準化して耳から入る情報と目から入る情報を一致させた形で学習できる環境を整えることはできる

271 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 02:01:38.45 0.net
>>268
理想的な?
go-went-goneって不規則に変化する動詞が存在してもか
覚えにくいだろw

272 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 02:03:05.64 0.net
理想的なリンガフランカは人工言語の方がいい
その方がすべての人にとって平等

現状は英語がネイティブの人に圧倒的なアドバンテージを与えている

273 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 02:11:39.78 0.net
>>1のスレタイ自体、おかしいと思う
日本語で議論し、討論している以上、日本語がもっとも理にかなった言語と言える

じゃないのか?

274 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 09:56:39.50 0.net
この世に理にかなった言語などない

275 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 15:43:04.73 0.net
人工言語は、まず日本語の音に勝てないと流行らないだろう
エスペラントはラテン系だから地味で古臭いし英語にさえ勝てない
アルファベットじゃゴミ音しか出せない理由もはっきり分かってるし

276 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 16:05:22.07 0.net
合理的すぎる言語は表現の幅がない
文学は非合理さのある言語で綴られるからこそ活きるものだゾ

277 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 17:36:50.43 0.net
>>276
じゃあ日本語より英語は表現の幅がないな

278 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 20:22:12.94 0.net
>>277
まあ事実だろう
実際のネイティブによる口語は自然言語である以上様々な慣用表現があったりして当然表現の幅は広いが
非ネイティブが言語に備わっているシステムを利用して表現しようとすれば当然壁にぶつかる

語気助詞や敬語といった非合理的な、情報を伝えるという目的では余計な要素は理屈ではなく感情に訴えかけてくるもんだ

279 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 21:19:39.17 0.net
だけど英語は語彙が多いと言われている

280 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 21:37:37.59 0.net
ま、そういう意味では英語よりドイツ語の方が表現の幅が広いという理屈になるな

281 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/03(日) 22:09:22.06 0.net
手段の多さよりも表現の手軽さの方が芸術には大切だと思うんだ
アニメを見るために日本語を学習するweeabooは
語尾が多様だったり、人称代名詞が一定でなかったり、ポライトネスや話者の性別に応じて単語の使い分けをしたりという、
そんな日本語の理論整然としてなさにも魅了されたりもするんだろうな

282 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/05(火) 00:06:25.48 0.net
韓国語はあの独特のハングルという文字では非効率だと思う
日本語のように漢字と併記して初めて理にかなった言語になると思う
http://news.livedoor.com/article/detail/10077645/

283 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/05(火) 02:51:41.41 0.net
子音母音が分かれていて、あいまいな母音、パッチム、激音、濃音。
ハングルには気持ち悪い音を量産する要素が揃いすぎ。
無理やり使い道を作るならktkrのようなアブジャドでの判子かな。

284 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 21:43:00.12 0.net
アメリカやイギリスのHPって英語のサイトしか出てこないよ
実に不親切だと俺も思う

普通ならどの国でも2ヶ国語ぐらい表示するものだがな

285 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 21:49:49.81 0.net
英語圏は少なくてもHPに英語+フランス語にすべきだな
そういう努力は払ってほしい

何せフランス語は英語と並び、リンガフランカなんだからさ

286 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 21:51:36.51 0.net
フランス語て(笑)

287 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 21:56:57.64 0.net
>>1のスレタイを変えたい
『英語は理にかなった原語なのか?』

これでいこうぜ!

>>286
笑うでねーだ、100〜150年前はむしろ英語よりフランス語の方が
優勢だったんだからな

288 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 22:03:05.11 0.net
>>287
盛者必衰
栄枯盛衰

僕らは今を生きているんだ!

289 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 22:05:43.25 0.net
じゃあいつかは英語もリンガフランカではなくなる可能性あるんだな

290 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 22:08:58.13 0.net
ドイツと言う国もひとつの国ではなく、ドイツ連邦という緩やかな
国家連合体の時は『ドイツ語』というツールは一種のリンガフランカだった

291 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 22:09:16.14 0.net
当然。
常に覇権を握った者の母語がリングワフランカとなるのだ
ラテン語はローマ帝国が滅んだ後も息が長かったが、遂には廃れぬ。

292 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 22:09:42.76 0.net
世界が西欧合理主義である限り、当面は英語=リンガフランカという状態が続く
西欧合理主義という価値観でなくなればそれも突き崩されるやも知れん

293 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/06(水) 22:30:00.83 0.net
インドがイギリスの植民地だった時代だけど当時、インドに住んでいた
イギリス人はインド語(ヒンディー語)を身につけようとはしなかったのか?

294 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/07(木) 08:50:19.17 0.net
南インドのドラヴィダ系はヒンディー語の様な印欧系とは異なる系統なので
その話者はわざわざそんな別の土人語を学ぼうとするよりかは宗主国様の言語たる英語を学ぶ方が便利に感じることだろう

295 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/07(木) 21:11:28.95 0.net
>>294
でも原語には優劣はないのでは…?
『敦煌』という映画の中で李元昊がこういっている

「言葉に優劣は無い。強者の言葉を弱者が学ぶ。
ただそれだけのことだ!」

296 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/07(木) 21:29:19.08 0.net
どの言語も昔より今のほうが良くなってるわけだから
その差は世界中にあるはずだし優劣もある。
新しいプログラミング言語になれたら古いのは読み書きしにくいように

297 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/07(木) 21:31:58.82 0.net
>>296
でも読みと綴りが格段に乖離しているという点では英語は劣っているんだよなw

298 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/07(木) 21:34:38.99 0.net
だいたい"th"の発音なんて劣っている証拠。
あれはヨーロッパ語でも古い発音の部類に入る。

299 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/07(木) 21:36:27.21 0.net
以前、こんなスレがあった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1217898507/

本当に韓国語は英語より優れているんだろうか?

300 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/07(木) 22:08:57.18 0.net
古代には知的水準の高い貴族階級の言語しか記録されなかったけれど
現代ではあらゆる階層の言葉が混ざりあって変化していく
話者の知的水準を問わずに使われるよう進化した現代の言語は民主主義的、文明的で優れている
ハングルは民主主義世界の理想を先取りした文字体系だ

301 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/07(木) 22:17:30.65 0.net
4代目の世宗まで文字を持たなかった民族
日本よりはるかに遅れていた

独自の文字と言う点ではチベットよりはるかに遅れていたのが朝鮮でしょ!

302 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 00:13:40.51 0.net
>>1
そもそも理のかなった言語ってなに?

303 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 00:21:24.23 0.net
理にかなった言語なんて存在しません
あるのはその人が生まれ育った土地の母語だけです

304 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 09:44:33.41 0.net
英語と比較していたはずなのに、いつの間にか、日本やチベットとの比較に論点がずれるのがネトウヨ

305 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 11:26:38.19 0.net
全く関係ないところで朝鮮の話題を出してくるし、ウザイことこの上ないよな。

306 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 11:42:28.31 0.net
寸前までの流れが英語の悪口になっていたから、それでスレタイのように「日本語は理に叶ってる」ことにはならないことを示すために、分かりやすい例を出したんだろ
>>299のスレを見て、ああ、さっきまでのスレの流れはこうなりかけてたんだ、と自覚すればすんだ話

307 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 11:51:55.53 0.net
なんで言語学者を集めて世界語を作らないんだ?
あらゆる面でガッツリ道を外した英語じゃどうあがいても無理だろ
ハワイで実験すればいい

308 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 12:39:11.84 0.net
ゴミウヨにとっては朝鮮の話題が一番分かりやすいんだろうなあ。
自分たちが何で嫌われるのか一度よーく考えてみるべきだな。

309 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 13:41:08.29 0.net
>>307
言語学者に作らせるとこんなクズ言語になってしまう、という好例が、インテルリングア

310 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:00:35.29 0.net
>>307
稚拙な発言でスマン m(_ _)m

エスペラントって言語学者が作った世界語じゃないの?

311 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:22:12.08 0.net
カスゴミチョン語ほどリンガフランカに向かない言語はない

312 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:36:06.27 0.net
ヨーロッパの学者はラテン語好きすぎ
世界語でもなんでもない

313 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:41:58.42 0.net
だってヨーロッパ人にとってラテン語は心のふるさとでおまんがなw

314 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:44:46.04 0.net
なにその変な語尾
気持ち悪いからやめろよ

315 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:45:08.07 0.net
>>312
日本人は漢字好きすぎだろ?
このスレもそうだがいっぱい漢字使いやがって…

316 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:47:42.25 0.net
>>314
気持ち悪くないだろ
それともおまん、関西人?

ちなみに俺、新潟県民

317 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:53:06.36 0.net
>>316
どういう意図があったのかは量りかねるが、単純に不愉快だ。
新潟県民がそのような表現を使用するのも意味不明。
あと単芝も推奨できない。

318 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:53:07.28 0.net
昔はベトナムもフランスの植民地だったので
今でも80〜90歳の年配の中にはフランス語が使える人がいるそうだ

319 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 21:54:24.23 0.net
>>317
単芝って何ね?

320 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 22:01:51.78 0.net
単芝=ダブリュー

ダブリューといえばWだけどダブルユー(2つのU)って意味なんだよな

321 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/08(金) 22:09:28.42 0.net
>>313
ラテン語もそうだけどギリシャ語も学問の言語じゃない?ヨーロッパではさ

322 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/09(土) 03:06:41.00 0.net
Is there anyone who can speak English?

323 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/09(土) 03:40:01.68 0.net
私からのご提案はとりあえず一つだけ。
それは、びっくりされる方もおられると思うが、「英語」という包括的な名称の廃絶である。
かわりに暫定的に「lingua franca」という言語カテゴリーを作る。
かつてヨーロッパにおいてはラテン語がそうであった。
知識人たちはローカルな国語を生活言語として持つ一方で、ラテン語で著述し、書簡を取り交わした。
私はこの「リンガ・フランカ」はフェアな仕組みだったと思う。
というのは、ラテン語については「ラテン語を母語とする国民」というものが存在しなかったからである。
知的競争に勝つチャンスは、とりあえずヨーロッパの言語圏においては平等に分配されていた。
この状況を21世紀のリンガ・フランカについても適用すべきではないかと私は思う。
http://blog.tatsuru.com/2010/05/12_1857.php


>>312
そういっているが今の英語優位は幕末に突きつけられた不平等条約と同じじゃない?

324 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/09(土) 07:02:08.23 0.net
共通語の最低条件としては
母国語の語順のまま話せるほど自由自在な語順
全言語の訛りを許容できる
音節数が少なくてロボットがその場の造語で発音できる
ぐらいか?どうしても入れたい条件があるけど自然発生するからいいや

325 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/09(土) 12:18:25.49 0.net
https://books.google.co.jp/books?id=MCMtBgAAQBAJ&pg=PA184&lpg=PA184#v=onepage&q&f=false
日本人は何故インテルリングア語を学ぶ必要があるのか?

326 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/09(土) 18:47:10.55 0.net
同音異義語は何をおいても減らす必要がある
同音異義語問題さえ解決できれば日本語は世界的に見ても非常にわかりやすい言語となる

327 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/09(土) 22:28:43.41 0.net
>>294
ドラヴィダ語から見ればヒンディー語は全く無縁の別系統言語だが
それは【英語「だって全く同じだろう
まさかヒンディー語より英語の方がドラヴィダ語に近いとでも?
テルグ語なんて(日本語にとっての漢語同様)サンスクリット語からの借用語だらけなんだから
英語よりはヒンディー語のlほうがそういう意味では近いはずだ

328 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 03:59:04.45 0.net
>>326
糸・意図、虫・無視、籠・加護のように似てればいいけど
完全に違うものは変えたほうがいいなとは言っても
ポーカーや麻雀のようにどこでそろうか分からないから一応置いておこう
でも五十音は変えるなよ外人は日本語にイェウィウェウォがない理由さえ知らないし

329 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 08:30:09.09 0.net
日常的に使用頻度が高くて日本人が使っていて困りそうな同音異義語は
アクセントの違いで使い分けていることが多いんじゃないかな?

漢字のような外来語になってくると、どうしようもないんだけど、
それは日本語というより外来語のシステムだから、本来の日本語の体系じゃない。

やまとことば由来の言い方にできるだけ置き換えていくしかないのかも。

330 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 16:23:50.33 0.net
>>327
理屈上そうかもしれんが実際には南インドの人たちがヒンディー語普及の最強の抵抗勢力だし、
旧宗主国の言語である英語を公用語に加えさせたのも南インドの人たちだし
特にケララ州では小学生がふつうに英語で喋れるほど英語が普及しているのも事実だよ

331 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 18:14:26.54 0.net
だいたいヒンドゥスターニー語に限らずインド在来の諸言語はその土地の文化に基づいた言い回しとかややこしい敬語とかがあるだろうから
語順や文法が全然違っててもリングア・フランカとして使い慣れたいわゆるインド英語を使った方がカーストとかに関係なく気楽にやれるってのもあるだろう

332 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 18:14:50.34 0.net
>>330
要するにインドは少なくても2つの民族が在住しているということだな
イギリスでもアングロサクソン系とケルト系がいるが、実際支配しているのは
アングロサクソンの連中で・・・

インドの場合はイギリスのようにどっちが支配者(北部アーリア、南部ドラヴィダ)と
言うわけでもないから第三の言語である英語を通して話したほうがお互い平等な立場で
話せるからそれはそれでいいんじゃないの?

ベルギーの人々だってフランス語(35%)とフラマン語(65%)と言われるけど
お互い意思疎通を図るときは英語を使っているってらしいしな

333 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 18:18:47.39 0.net
http://hyu-bridge.seesaa.net/article/240974822.html
なおヒンディー語で「ウンコ」は尊敬語らしい

334 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 18:20:22.47 0.net
>>333
カレー自体、色がウンコみたいだし…(笑)

335 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 21:33:57.93 0.net
なぜイギリス語が世界の共通語なのか、イマイチ理解できない・・・

336 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 21:46:09.93 0.net
>>335
それは19世紀から現在に至るまでイギリス→アメリカと英語を話す国が覇権を握り続けてきたからだよ
その言語そのものの質自体は何も関係ないよ

337 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/10(日) 21:50:41.24 0.net
>>336
そんなことは言語学を学ばなくてもわかる
中学、高校の世界史を勉強していればそのへんの高校生でもわかっていること

問題はなぜ理にかなっているか疑わしい言語が世界に蔓延っているか?だ
だったらもっと伝達能力に優れ、世界の人々が容易に理解できる
言語はかならずあるはず

そもそもネイティブがアドバンテージ(優位に立つ)を持つ、不公平な状況に
疑問を持たないこと自体、おかしいと世界中の人々は感じていないのだろうか?

総レス数 998
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200