2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語は理にかなった言語なのか?

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/22(火) 17:17:56.73 0.net
英語のほうが理路整然とした言語のように思える

99 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/22(木) 03:40:08.28 0.net
>>95
ある事柄を、事細かく区分して表現することと、論理性の大小は別物だとおもうなぁ。

これ、それ、あれ の 三分法は、this thatの二分法より論理的だろうか?

単複の二分法の言語よりも、双数のある言語のほうが論理的だろうか?

100 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/22(木) 04:19:48.77 0.net
>>95
名詞の定・不定は、論理的に徹底できた言語がないんだよね。
それでも、フランス語なんかはマシな方。
英語のように、義務的なくせに、部分冠詞も複数不定冠詞もなく、
さらに、無冠詞用法を容認する言語は、もはや最悪の非論理的・非合理的言語に近い。
あんなシステムなら、ラテン語やロシア語や日本語のように、綺麗さっぱり無い方がマシ。

101 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/22(木) 09:24:54.61 0.net
>>98
>>88を考えたとき主に念頭にあったのはアラビア語やトルコ語のように、主語によって義務的に動詞の活用が変化する言語だったんだけどな
あとは漢文のように、文法的に主語が必ずしも要求されてない言語でも、実際には単に共通の主語の文章が続く場合に最初にまとめて提示してるだけだという研究もあるので、それだけ揃えばそっちのが主流ってことで文句ないだろと
英語のことなんか脳裏によぎりもしなかったな

102 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/22(木) 09:33:32.06 0.net
>>100
昔から、フランス語が論理的言語で、英語やラテン語が実践的言語だと言われる所以だね

103 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/22(木) 09:40:57.11 0.net
主語に対応した人称変化がある言語では、主語は明示されるにしても、(一二人称の)自明な対格や与格の補語は省略しないんかね?

104 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/26(月) 01:33:05.67 0.net
humu, tagayasu, tadayowu, tamerawu, motureru, niramu, nihongo wo nande, kanzi ya kana de kaku no daroo ka?
Kanzi-kabure wo yamete koso, ri ni kanawu kotoba ni naru daroo.@@@

105 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/26(月) 09:36:19.57 0.net
ローマ字で書くなら同音異義語を避けるために歴史的仮名遣いから変換すべきだと思う

106 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/26(月) 19:22:44.79 0.net
日本語は論理のための言語ではない
アニメや漫画やゲームや小説を作るための芸術にこそ日本語の妙が出るのだ

無数の同音異義語によって一つの音に複数の意味を持たせることができ
無制限にフリガナを打つことによって語句に重層構造を現出せしめることができる
多彩な人称名詞や語気助詞やオノマトペといった右脳に重点を置いた語法は日本が誇るHentai表現の要だろう

合理化の進んだ現代先進社会の中で、こういった、合理的ではないけれども物質的なコミュニケーションには適さないけれども、
感情的なコミュニケーションの重視をその文法構造の中に持った言語が一つくらいあったっていいじゃないか(´・ω・`)

107 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/27(火) 11:57:31.73 0.net
つまり、日本語は、フランス語のような論理的な言語でも、英語のような実践的な言語でもなく、文学的な言語だということか

108 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 02:25:46.95 0.net
Sina bummei ni complex wo kanzite, yamato kotoba wo sino no mozi wo tukawu "on kun"wo amidasita,
Sinakabure kara no dakkyaku koso, Nihongo ga ikinokoru sube dearou.

109 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 02:44:06.81 0.net
>>108
サイナ バンミーアイ ナイ カンプレハ ウォウ キャンザイト、イェイメイトウ カトウバ ウォウ サイノウ ノウ モウザ ウォウ トゥーコーユー 「オン・カン」ウォウ エイマダサイタ、
サイナケイバー ケアラ ノウ ダッキーエイキュー コウソウ、ニーアンゴウ ゲイ アイカイナコアリュー シューブ ディアルー。

お前のニー暗号とやらは難解だな
俺の頭はパーだから正しい発音に置き換えるのがやっとだ
ここは現実世界でありネットの向こう側の人間も現実世界の住人なんだから現実世界の言語でコミュニケーションをとってくれないか?
我々は幽霊や妖精さんやゴジラとは別の世界に住んでいるので幽霊語や妖精さん語やゴジラ語では意思疎通はできないんだよ(´・ω・`)

110 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 06:48:57.20 0.net
訓令式 の ろおまじ だよ、yellow card dayo, huzakeru nomo taigaini site hosii.

111 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 06:54:24.36 0.net
Nihon no syoogaku 4 nen de narawu Nihongo no romazi tuduri kata dayo.

112 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 06:57:38.86 0.net
Syoogaku 4 nensei de osowaru Nihongo romazi tuduri kata da,

113 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 07:54:38.95 0.net
>>109
"kunreisiki" de google'ba, nattoku suru hazu.
Soo de nakereba, anti-romazi-ronzya dawa ne, omoidasu yo, GHQ no teian;
kokugo minsyu-ka no romazi saiyoo, wo sode ni sita Yamamoto Yuuzoo wo.

114 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 12:36:38.59 0.net
To be, to be
Ten made to be

115 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 13:00:56.02 0.net
sina sona e toki mi anu seme?

116 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/01(日) 14:14:54.78 0.net
>>115
満州語かなにか?(すっとぼけ)

117 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/10(火) 14:37:55.69 0.net
>>108 日本語はシナ語、つまり漢字とひらがなのミックス。カタカナが入るとJAPANになるね。
訓だけだと、やまとことばになり、漢字を多用すると、シナに近づく。
まあでもシナ語はソグド語に近く、インド・ヨーロッパ語族崩れに過ぎない。

118 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/10(火) 14:40:14.10 0.net
日本語はトゥーラーンの言葉。モンゴル語ではない。

119 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/10(火) 14:56:30.09 0.net
織田信長を筆頭に文化が開いた安土桃山時代。トゥーラーンと言うと今ではムスリムを指すこともあるが、
トゥーラーン人、トゥールは白トルコ。白人だね。
http://www.zimbio.com/photos/Ignazio+Abate/Italy+Team+Photo+and+Portraits/D0h5_3oeVK2

120 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/11(水) 01:42:16.04 0.net
日本語でおk

121 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/11(水) 03:38:19.11 i.net
英語の綴りが混ざったローマ字は読み辛いと言う事がよく分かった

俺は全て舊假名遣ひに戻すべきだと思ふの、今のは不自然

122 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/20(金) 23:11:53.21 0.net
知ってる範囲で最も論理的なのは日本語と韓国語だと思うけど

123 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 00:13:14.94 0.net
どの辺が?

124 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 00:16:21.42 0.net
>>123
ガイジンが覚えやすいから

125 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 00:28:05.00 0.net
米国務省機関である外務職員局(FSI)調査による
英語のネイティブスピーカーにとっての修得難易度


カテゴリー1: 英語と密接に関連する言語

アフリカーンス語、デンマーク語、オランダ語、フランス語、イタリア語、
ノルウェー語、ポルトガル語、ルーマニア語、スペイン語、スウェーデン語


カテゴリー2: 英語と大きな言語的ないし文化的違いを有する言語

アルバニア語、アムハラ語、アルメニア語、アゼルバイジャン語、ベンガル語、
ボスニア語、ブルガリア語、ビルマ語、クロアチア語、チェコ語、エストニア語、
フィンランド語、グルジア語、ギリシャ語、ヘブライ語、ヒンディー語、ハンガリー語、
アイスランド語、クメール語、ラオス語、ラトビア語、リトアニア語、マケドニア語、
モンゴル語、ネパール語、パシュトウ語、ペルシャ語、ポーランド語、ロシア語、
セルビア語、シンハラ語、スロバキア語、スロベニア語、タガログ語、タイ語、
トルコ語、ウクライナ語、ウルドゥー語、ウズベク語、ベトナム語、コサ語、ズールー語


カテゴリー3: 英語のネイティブスピーカーにとって極めて困難な言語

アラビア語、広東語、北京語、日本語、韓国語

126 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 01:08:38.99 0.net
>>125
ここにもっと詳しいのがあったぞ
日本語が一番難しいカテゴリの中でも一番難しいことになってら
http://www.effectivelanguagelearning.com/language-guide/language-difficulty


Category V: 88 weeks (2200 hours)
Languages which are exceptionally difficult for native English speakers

Arabic
Cantonese (Chinese)
Mandarin (Chinese) *Japanese
Korean

* Languages preceded by asterisks are usually more difficult for native English speakers to learn than other languages in the same category.

127 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 01:17:00.07 0.net
for native English speakers

128 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 01:27:47.49 0.net
日本語も韓国語もガイジンが極めて覚えにくいという事がはっきりしたな
だからといって論理的かどうかと繋がるとは到底思えないが
日本語が論理的だとは到底思えないだろ

129 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 01:36:03.73 0.net
少なくとも二重否定が強い否定になる英語よりは論理的だろ

130 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 14:15:34.44 0.net
そうか?
否定をたくさん並べれば並べるほど強い否定になるほうが合理的だと思うが
肯定をたくさん並べれば並べるほど強い肯定になることとも整合する

131 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 18:33:55.25 0.net
否定に強い弱いがあること自体非論理的だと思うが。

132 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 18:40:41.79 0.net
日本語と韓国語が世界的に難しい理由って何?
やっぱ漢字の単語数が多いとか?

133 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 18:56:51.05 0.net
どこに世界的と書いてある?

134 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 19:18:57.67 0.net
>>1 ノーベル賞受賞者数からみてシナ語・朝鮮語より論理的なことは間違いない。

135 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 20:28:49.27 0.net
>>132
世界的じゃねーよwww英語話者から見てだろwwwww

日本語は言文一致してるとはいえ書き言葉と話し言葉の語彙の差は依然としてデカい(主に漢熟語)し
朝鮮語はその上でハングル専用にしちゃったから漢字語の解読はマジムズい

の上で日本語の方が中国語よりも朝鮮語よりもアラビア語よりも英語話者にとって難しいのは
全く違う形態素を同じ文字で視覚的に結び付けるという音読みと訓読みという現代の他の国では類を見ないシステムのせいでもあるんだろうな
日本語の文字を読む行為はマヤ文字や楔形文字を解読するも同然ともいえる

136 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 00:08:46.89 0.net
>>135
日本人の日本語イメージとは逆に、日本語は文法は易しいが(動詞や形容詞の不規則変化が少ない)
発音は難しい(英語にない子音が多い、「ん」のように文字と発音が一致しない)と思う。

137 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 00:26:17.63 0.net
要するに訓読みが原因か
日常会話レベルだったら楽そうなもんだけどね
膠着語だし

138 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 00:49:43.47 0.net
>>136
日本語には英語にない子音なんて実際の音声はともかくとして音韻上はまずないんだが?(発音が変でも文法的に正しければ通じる)

139 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 01:02:17.93 0.net
>>138
拗音促音は全部英語にない

140 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 01:23:17.99 0.net
>>139
子音じゃなくてモーラ構造が英語にないというべきだ

141 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 02:09:57.30 0.net
英語に拗音も促音も無いのにCATがキャットになる不思議

142 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 02:26:00.05 0.net
>>141
本間さんを、honmaと書くかhommaと書くかに通じるところがあるけどね。

143 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 02:33:46.14 0.net
>>141
音韻と音声は別だという事は言語学では常識だろ

144 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 02:40:12.02 0.net
>>130
否定を否定したら肯定になるだろ

145 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 15:02:39.93 0.net
マイナスを掛けているのか
マイナスを足しているのか
どちらの意味を持った否定語なのかをはっきりさせない限り
否定の否定が肯定だとは限らないだろう

146 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/23(月) 13:29:15.37 0.net
そもそも肯定や否定を言うには、質問の疑問文を平叙文に変えた上で肯定文なり否定文なりにすればいいわけで
YesやNoは、それを1語で済ませただけなんだから、「否定を否定した」という発想自体がおかしい
正しくは、「否定を繰り返した」だな

147 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/03(木) 22:41:18.06 0.net
>>1
理に適っているかどうかは言語の性質ではない。
言語が存在するならば、その存在している事実が理に適っていることを保証している。
したがって、すべての存在する言語は理に適っている。それらは言語を特徴づける性質にはなり得ない。
理に適っていないのは言語ではなく、言語を説明しきる文法を考えきれない人間の知性の性質だ。

148 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/04(金) 09:41:35.59 0.net
理論を優先するか、実践的にするかの違いはあるけどな
日本語は例えば「行く」と「通う」のように、時制を整備すれば同じ単語の活用で区別できるようなことまで、それぞれ別の単語を使って区別していて、論理よりも実践を優先してる感がある
だから、日常会話レベルにたくさんの語彙が必要になるという欠点がある一方で、頭でっかちにならずに柔軟な語彙構造を構築できるという長所がある

149 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 21:35:56.17 0.net
理路整然の定義がよく分からないけど、英語の方が言いたいことを先に言う言語だとは思う。
「何が、どうした、何を、何に」(SVOC)というふうにね。
自己主張が強い言語だと思う。

150 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 23:57:09.50 0.net
言いたいことなんてその時々で変わるだろう?

疑問文の対象が「何に」で、それに対する回答だとしたら、SVO部分は余計な情報でしかない。

151 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 00:03:10.14 0.net
>>150
実際の会話では省略して何に(C)の部分だけ言えばいいよ。

省略がダメなら最強はどんな順番で言ってもいい言語ってことになるな。
たしかドイツ語がそうじゃなかった?
活用する動詞が2番目なら何を最初に持ってきてもいいって。

152 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 12:04:06.63 0.net
活用する用言が最後なら何を最初に持ってきてもいい言語がどっかにあったな
しかもその用言は必ずしも動詞でなくてもいいんだからこれこそ最強だ

153 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 19:39:45.76 0.net
>>152
どこの何て言語?
構造は抱合語か何か?

154 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 19:57:32.53 0.net
日本語のことだろ?

155 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 00:45:20.58 0.net
基本、語順の制約が多いと、覚えることが少ないが、その分、表現力がなくなる。
英語がその典型。
逆に語順が自由だと、覚えることが多くなるが、好き勝手に表現できる。

個人的には日本語の助詞に該当するものを必ずつけることを条件にして、
好きな順番で言える言語を作ればいいと思う。

たとえば「私はそれをジョンと名付ける」だったら、
「が」が主語、「を」が目的語、「と」が補語、「〜する」が動詞だと分かる。
だから「名付ける、私は、ジョンと、それを」と言っても、
日本語としては壊れているが、一応ギリギリ通じる。
だからこれも文章として認める新言語を作ってみたらどうだろう・・・と夢想したことはある。

156 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 01:15:59.89 0.net
>>155
へえ、英語は日本語より表現力が乏しいんだー

157 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 02:22:46.85 0.net
>>156
この場合の表現力は語順の柔軟性だね

158 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 09:28:59.92 0.net
後置詞よりも前置詞のほうが、しゃべった時分かりやすい
ネイティブなら脳内で後置詞を判別できるだろうけど、非ネイティブにとって後置詞がどこから始まるかは、その前の単語がどこで終わるのか100%確実にわからないと判別できない

159 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 09:42:41.90 0.net
ロシア語の前置詞なんかもそうだろ。

160 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 15:11:34.13 0.net
「膠着語」と言えば一言で済むのに長々と説明する必要はなかろう

161 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 15:44:59.23 0.net
ロシア語は屈折語だが

162 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 16:27:31.87 0.net
>>155のことを言ってるのだ

163 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 16:56:30.93 0.net
>>155のいう「日本語の助詞に該当するもの」が必ずしも前置詞や後置詞だとは限らないだろ
要は、好きな順番で言える言語を作れという趣旨だから、名詞を屈折させてもいいことになる

164 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 17:00:16.71 0.net
ならラテン語が一番語順自由だな
日本語は述語が必ず最期だから

165 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 22:45:28.09 0.net
本当かそれは

166 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 13:46:17.52 0.net
>>164
「自由だぞ、別に日本語だって。」
これで通じますが。

167 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 15:08:27.21 0.net
なんだそれは?

168 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 16:14:14.56 0.net
>>166は句読点のおかげでなんとか倒置法だとわかる感じだね
さっと読んだだけでは2つの文で構成されていて、「(ラテン語の語順が一番)自由だぞ、(でも)別に日本語だって(いいじゃないか)。」
という意味に感じてしまう

169 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 23:30:58.99 0.net
>>166
通じはするがあからさまに倒置だ
日本語では述語は必ず最期に置く
そうしなければ倒置になる

倒置していいならどんな言語でも語順自由だろ
漢文や英語のように格を表現する特別な仕組みが無い言語だと倒置も困難だが

170 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 23:34:46.10 0.net
ラテン語だって、(確認のしようはないけど)完全に語順自由なわけじゃなくて、SOVの語順以外のときは、強調とか何らかの意味はあるんじゃない?

171 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 23:37:48.26 0.net
>>170
ラテン語はネイティブが存在しないから
それを不自然に思う人が居ないということかもしれない

古代のローマ人が聞いたら不自然な倒置と感じるかどうか
それはローマ人に聞いてみるしかない

172 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/15(火) 00:00:07.43 0.net
阿部寛か上戸彩に聞いてみるしかない

173 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/15(火) 08:30:12.00 0.net
英語にだって倒置法はあって、だから英語は非論理的言語だとフランス人に言われてるんだよな
もちろん「非論理的言語」というのはべつに悪口ではなく、論理よりも実用を重視する言語だぐらいの意味だが

174 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/15(火) 09:50:00.89 0.net
>>155
連体形と終止形が一致してる現代日本語で「名付ける私は」は厳しい
終助詞「ぞ」を使って欲しい

それでも自由な語順で長い句を作るためにはやっぱり一致が必須だろうな

175 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/16(水) 03:59:20.51 0.net
早稲田住友商事って名前どう?
http://i.imgur.com/IAcgXwl.jpg

176 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/03(水) 08:55:06.82 0.net
日本語の曖昧な表現はその言葉と関連した持ってる知識と結びつけて
新しいものを想像する文明の発展や文章の芸術性に関わる能力

177 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/03(水) 09:11:21.04 0.net
何を以て「理にかなってる」とするかさえ明示されてないので学問的に不適格なスレ
表音論者は問題外だが

178 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/05(金) 21:17:52.08 0.net
【言語】「英語式」語順は、人間の自然な思考の順番に反する、逆に「日本語式」は人間の思考にとって一番自然な語順
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1409914932/

179 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/09(火) 10:59:56.98 0.net
>>176
そうだね、曖昧さは ポツダム宣言受諾を 敗戦yと表現するか 終戦とするかは、まさに表現者の 政治的スタンスに よるのだろう。

180 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/11(木) 13:50:14.44 0.net
【教育】英語は「算数に不向き」...日本語など有利と米紙が分析記事 [14/09/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410403238/

181 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/12(金) 14:27:03.02 0.net
日本と韓国はそっくりのバカコンビで、音だけで意味が通じない欠陥言語を使ってる。

182 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/13(土) 07:29:03.02 O.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

183 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/16(火) 23:05:12.66 0.net
焦る あせる こがす こがる こがれる こげる 訓読み は 不合理

184 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/17(水) 22:59:31.76 0.net
読み

185 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/18(木) 18:00:03.63 0.net
>>181
発音が簡略になり声調も四種に減り入声も消滅した北京語もそれに近くなった

186 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/12(金) 05:57:09.38 0.net
>>16
英語なんか、一つの単語で何十個も意味をもっているものもあるぞ。

187 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/12(金) 08:16:31.36 0.net
いま英英辞典でざっと調べてみたけど数十はないな

188 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/12(金) 09:39:58.08 0.net
>>186
そりゃないだろ。
例えばbankには二つの意味があるが
何十もの意味を持った英単語など知らん。

189 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/16(火) 20:00:36.22 0.net
何十はないかもしれないが、get, take とか
たくさんの意味がある単語はあるよね?

190 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 00:38:10.28 0.net
http://simple.wiktionary.org/wiki/get
http://simple.wiktionary.org/wiki/take
こういう辞書はネイティブしか使わない特殊な意味も網羅されてるものなので、シンプル英語版のウィクショナリーで調べてみた。
getの意味は2つ takeの意味は3つしかない

191 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 02:19:41.02 0.net
言語として存在して問題なく意思の疎通できてる時点で合理的だから
象なんているわけがない、だって象のように鼻の長い生き物は象以外いないだろうと言うようなもの

192 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 02:38:55.41 0.net
>>190
おいおい……。

193 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 02:52:33.88 0.net
同音異義語と言ってるのに1つの単語の意味の数の話してる時点で無意味
ちなみに意味が数十ある単語は辞書の最初にあるよ

194 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 03:26:19.68 0.net
>>190
単純で意味が広いように見える語ほど、逆に抽象的でシンプルな意味を持つってことかね。
takeの意味が三つにまとめられるってのは目から鱗かもしれない。

195 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 03:30:51.48 0.net
何十もの意味を持つと言ってる>>186は和訳した場合の訳語が何十にもなるという意味で言ってるんだろう
それは多義語とは違う

196 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/17(水) 07:05:00.25 0.net
ネイティブ向けのWiktionaryだと、確かに何十もある
https://en.wiktionary.org/wiki/get
https://en.wiktionary.org/wiki/take
和訳の問題とは違うと思う

もっとも、日本語のメジャーどころの動詞でも
このWiktionaryレベルでマニアックな用法を丁寧に拾っていけば
やっぱり何十も意味を列挙できる気はする

197 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/23(火) 01:01:25.18 0.net
やっぱ〜 ナカ↑ノ↓くん↓のぉ〜… りょうりは さいこうやな

198 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 20:52:55.44 0.net
日本語で一番意味が多いのは「かかる」かな?

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/37972/m0u/

総レス数 998
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200