2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

言語に優劣はあるのか?

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/02(月) 14:50:06.35 0.net
現代言語学では優劣論は否定されているが、
果たして本当に言語に優劣はないのだろうか?

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/02(月) 19:39:36.61 0.net
優劣の意味が不明
「現代言語学では優劣論は否定されているが」と言ってるのはどこの誰の論文なのかソースを出せ
以上

3 :働ける人:2014/06/03(火) 02:34:49.00 ID:u4DdE8xBr
そりゃドイツ語とヒンディー語だったらドイツ語の方が選れて居る感じはするな


4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/03(火) 12:24:28.56 0.net
ある。英語、日本語、その他の言語。理由は分かるな?

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/03(火) 12:31:52.58 0.net
日本語は家族ベースの言語。English はすぐれてる。

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/11(水) 23:52:29.44 0.net
日本語は個人批判の域を出ない。これが英語はじめ、ヨーロッパ言語に匹わないところ。

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/12(木) 04:58:36.58 0.net
優劣の基準を示せ。その基準を含め科学的・論理的に検証してやる。

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/12(木) 14:29:00.35 0.net
文字に頼らず、有意義なコミュニケーションが出来るかだな。
外来語に多くを頼っている点で、言語の優位性は薄れる。

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/12(木) 14:30:36.09 0.net
地政学上、日本語は不利。侵略的言語に優位性があるのは明らかだ。

総レス数 501
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200