2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

言語に優劣はあるのか?

315 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/03(木) 20:49:33.25 0.net
幕末明治の学者が作った西洋語からの翻訳漢語は漢語としてはよく出来てて
その多くが中国でもそのまま使われてるほどだ。
「無洗米」のような滅茶苦茶な漢語を造語する現代と比べたら大違いだ。

だが幕末明治の翻訳漢語は「漢語としては」良く出来てるが「日本語としては」問題大有り。
同音異義語だらけで口頭だけでは通じない日本語ができてしまった。
恐らく当時の知識人にとっては文章が全てで口頭での会話で難しい翻訳語を使うなんて想定してなかったんだろう。

総レス数 501
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200