2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

言語に優劣はあるのか?

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/02(月) 14:50:06.35 0.net
現代言語学では優劣論は否定されているが、
果たして本当に言語に優劣はないのだろうか?

319 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/03(木) 22:55:34.44 0.net
>>316
どうでもいいと自分が思っていることを主張したくてたまらないのかという疑問を呈したくて仕方がないのかという感想を投稿せずにはいられないのか

>>318
研がなくていい、洗わなくて済む、という表現より、
糠が付いてないっていう表現の方がしやすいんじゃないかな。
無糠米、除糠米、削糠米、とか。

320 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/03(木) 22:58:09.16 0.net
>>319
どうでもいいと自分が思っていることを主張したくてたまらないのかという疑問を呈したくて仕方がないのかという感想を投稿せずにはいられないのかと反駁せざるを得ないのか

321 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/03(木) 23:10:38.83 0.net
>>318
それだと「未だコメを洗はず」になるぞ。
不要洗米で良いのではないか。

322 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/03(木) 23:12:23.74 0.net
「無料」「無洗米」はおかしい。
「免費」「免洗米」が正しい。

日本人は「○○が不要」を「無○○」としてしまう癖があるようだ。

323 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 00:27:33.88 0.net
>>320
どうでもいいと自分が思っていることを主張したくてたまらないのかという疑問を呈したくて仕方がないのかという感想を投稿せずにはいられないのかと反駁せざるを得ないのかと書き込みたくてしょうがないのか

>>321
四文字は長い、日が暮れる。

>>322
免洗だと、糠は付いてるけど洗わなくても美味しく食べられるって感じにならへん?

324 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 00:48:14.47 0.net
>>323
どうでもいいと自分が思っていることを主張したくてたまらないのかという疑問を呈したくて仕方がないのかという感想を投稿せずにはいられないのかと反駁せざるを得ないのかと書き込みたくてしょうがないのかとレスする事を強いられているのか

325 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 02:48:42.58 0.net
時間が整えてくれるもの、解決してくれるもの
くそどうでもいい
Siriと尻、どっちが折れればいい
くそどうでもいい

326 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 10:09:37.22 0.net
>>323
無糠米にすべきって主張ならその反論にも意味があるけど、無洗米にすべきって主張ならそれは揚げ足とりでしかない
多少誤解の余地がある正しい表現を、誤解の余地なく間違った表現に変えるべきではなかろう

327 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 11:43:48.10 0.net
>>324
どうでもいい
と自分が思っていることを主張したくてたまらないのか
という疑問を呈したくて仕方がないのか
という感想を投稿せずにはいられないのか
と反駁せざるを得ないのか
と書き込みたくてしょうがないのか
とレスする事を強いられているのか
と発言しないと死んでしまうとでも言うのか

>>326
無洗米よりは無糠米の方がいいかなと思ってるから前者の立場かな。
しかし、無洗米も言うほど無茶な表現とは思わないけどね。
論語に、吾無隠乎爾、かくすことなし、君子食無求飽、もとむるなし、とか動詞に前置する用法はあるし、
無洗米を、あらふなし、あらふことなし、あらふことなきこめ、と読んでそんなにおかしいかね。

個人的には、米を洗うという表現は好きじゃない。米は研ぎたい。
既に研げる米で、既研米というのはどうか。研げ「る」は完了の助動詞「り」の連体形ね。

328 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 14:21:31.09 0.net
>>327
「既研米」を一度音読してみようw

329 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 21:18:13.25 0.net
どうでもいい
と自分が思っていることを主張したくてたまらないのか
という疑問を呈したくて仕方がないのか
という感想を投稿せずにはいられないのか
と反駁せざるを得ないのか
と書き込みたくてしょうがないのか
とレスする事を強いられているのか
と発言しないと死んでしまうとでも言うのか
と訝しむ必要があると思っているのか

330 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 22:02:16.78 0.net
>>328
きけんまい、とても美しい響きですよねw

>>329
どうでもいい
と自分が思っていることを主張したくてたまらないのか
という疑問を呈したくて仕方がないのか
という感想を投稿せずにはいられないのか
と反駁せざるを得ないのか
と書き込みたくてしょうがないのか
とレスする事を強いられているのか
と発言しないと死んでしまうとでも言うのか
と訝しむ必要があると思っているのか
と表明する理由はあるのか

331 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 22:11:28.17 0.net
どうでもいい
と自分が思っていることを主張したくてたまらないのか
という疑問を呈したくて仕方がないのか
という感想を投稿せずにはいられないのか
と反駁せざるを得ないのか
と書き込みたくてしょうがないのか
とレスする事を強いられているのか
と発言しないと死んでしまうとでも言うのか
と訝しむ必要があると思っているのか
と表明する理由はあるのか
と質問するのは何故か

332 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 22:14:53.39 0.net












333 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/04(金) 22:16:50.27 0.net












童貞ちゃうわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


334 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/05(土) 00:02:37.44 0.net
>>314,317,321,325,328だけど、
既に埋め荒らしと区別つかなくなってきた気配なので、この辺で降りるわ、相手してくれた人どうもね。

335 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/05(土) 08:39:20.06 0.net
そろそろ言語の優劣でも決めてやろうかな

336 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/05(土) 22:19:11.37 0.net
確実に言えることは
優れた言語の使い手は、言語の力に助けられて、脳の力を鍛えていないので、アホが多い
劣った言語の使い手は、言語の力に助けられなく、脳の力を鍛えているので、秀才が多い

337 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/05(土) 22:41:08.53 0.net
>>336
その理論がなぜ確実か俺には見当がつかないので解説が欲しい

338 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/06(日) 16:06:27.28 0.net
無人島に孤児を30人ぐらい隔離して2言語で育ててみればいい
どっちの言語で会話することが多いか

339 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/07(月) 18:50:00.00 0.net
何を以て優劣とするのかも述べないで何言ってるの?

340 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/07(月) 19:06:12.08 0.net
優は劣でもあり劣は優でもある
劣言語話者はそういうことにしたいわなー

341 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/07(月) 19:20:30.52 0.net
このスレ、>>2から全然進んでないね。

342 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/07(月) 19:28:14.65 0.net
だって優劣とか言ってる時点で言語学じゃねえんだもん
言語学会が命題の提出そのものを否定しているような話題で議論が進むわけねーだろ
言語の起源論より余程質の悪い明大だ

343 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/07(月) 19:48:09.71 0.net
言語の優劣は言語学の埒外だ。
だからこのスレは言語学板の管轄ではない。

ふさわしい板は↓だろう。
http://hayabusa6.2ch.net/ranking/

344 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/07(月) 20:01:49.35 0.net
>>342
おいおい、だからって明治大をバカにしなくてもいいだろう。

>>343
2ちゃんなら既存の言語学が扱わないような下劣な話題のスレがあってもいいと思うけどな。

みんな意外に真面目なんやな。

345 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/07(月) 20:04:14.62 0.net
>>344
>2ちゃんなら既存の言語学が扱わないような下劣な話題のスレがあってもいいと思うけどな。

たしかにその通りだが、もっとふさわしい板が他にある場合はその限りではない。

346 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/08(火) 04:11:08.29 0.net
ANとNAはどっちが優れてるのか、なかなか答えが出ない

347 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/08(火) 04:16:15.68 0.net
ANAならどっちも満たせる
だから飛行機に乗るときは全日空を選ぼう

348 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/09(水) 06:16:10.72 0.net
>>345
もっと相応しい板ってどこ?

349 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/09(水) 07:44:42.88 0.net
>>348
>>343

350 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/09(水) 09:08:19.94 0.net
>>349>>343と同人か同意見だったのね。

しかし、格付けやランキングと、優劣の議論というのは、ちょっと違うのでは。

言語で優劣というと、どうしても優れた・劣ったという前々世紀まで的な主観的論調になりがちだから、
学問板に相応しくないという主張は頷けるけど、
優勢と劣勢とか、多寡ということなら、スレタイから逸脱しないような話もできるのでは。
話者数とか国際的影響力とか歴史の長さとか音素数とか、
こういう視点なら順位付けもできるし、それこそ格付け板に行けと言われそうだがね。

下降史観でいくなら、過去の文語の精華こそ優れていて美しい、ってなるし、
進歩史観でいくなら、人類の発展と共に言語もまた進化したから、新しいほど優れてる、ってなるし、
話のしようで良スレにも糞スレにもなると思うから、
興味のない人は来なければいい、っていう単純なことなんじゃないの?

言語を話題とするなら、板違いということはできないだろうし。

351 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/11(金) 05:37:26.40 0.net
音が似てるけど英語とベトナム語ならどちらが優れてる?

352 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/12(土) 19:42:33.62 0.net
話者数が圧倒的だから中国語を学んでる人は漢字のついでに日本語も学んでるよな。
中国語が最高の言語になれる可能性がゼロだから。
そういうのを専門用語でなんていうの?

353 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/13(日) 16:25:33.43 0.net
そういうのを、専門用語で、「偏見」という

354 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/13(日) 17:00:51.04 0.net
今、幾多の偏見で消えていった言語を思う

355 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 18:56:14.27 0.net
>>342
その言語学会に出す論文、英語とかドイツ語とかスペイン語とかのメジャーな言語で論のぷ分が書いてあるものは
研究対象が何語でも一応は読んでもらえるだろうけれど、たとえば、論の部分がアイルランド語とかゲエズ語とかの
マイナー言語だと研究対象が何でも生気の大発見のようなことが書いてあっても査読してもらうのも一苦労なんじゃあないの?

356 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/28(月) 08:33:32.17 0.net
それは優劣とは関係ない話だな

357 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/04(月) 11:18:20.25 0.net
関係有るだろ。
英語やフランス語で書かれた論文ならつまらん研究対象のありきたりな誤謬をたっぷり含んだ論文だって読んで感想なり批評なりだす人は居る。
たとえばマヤ文字の解読について論をユカタン語で書いた論文とかあったところで、いや、そんなものは有るかどうか知らんが、あったとして取るに足らんと一顧だにされないだろう。
論の部分がメジャー言語でなければ否定的見解すら出そうとはしないはずだ。

358 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/06(水) 14:20:56.49 0.net
論文のために言語を使うのは用途の問題であって、その用途に適した言語であるかどうかの問題
そもそも言語自体の特性の問題ではないし、ましてや言語の優劣とは全く関係ない

359 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/15(月) 19:57:01.61 0.net
ゴミ論文は何語で書いても相手にされませんよ。

360 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/03(土) 22:44:26.82 0.net
散々ネット上でフランス語の数字の数え方が馬鹿にされているけど
それすら優劣の有無の判断基準にならないなら、言語に優劣なんか無いかもね

361 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/05(月) 00:34:45.86 0.net
優劣は基準がなければ成立しない
基準をどこに置くかによって優劣は変わる
その言葉の意味を、伝えたい相手に、どれだけ正しく伝えられるか。これが基準としては妥当に思う

362 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/10/22(土) 11:01:46.85 0.net
>>360
本国の国力の低下と同時に国際語から引きずり降ろされてんじゃん。
国際語として通用していた言語は発祥地・中心地の政治力・軍事力が衰えても数百年は国際語として通用していたものだぜ。
例を挙げるとシュメール語、アカディア語、アッティカのギリシャ語、ラテン語、サンスクリット語、漢語、アラビア語等々。

363 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/10/22(土) 20:06:05.11 0.net
そういえばアラビア語も
アラブ人がイスラム文明の主役の地位をペルシア人やトルコ人に奪われてから
そろそろ千年経つな

364 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/10/23(日) 06:26:07.61 0.net
アラブ人とかクソ雑魚だからな

365 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/10/24(月) 06:20:22.72 0.net
>>361
その言葉の意味を、伝えたい相手に、どれだけ正しく伝えられるか
が、或る程度の人数居て文化の蓄積が無いとできないことが結構あんじゃん。
ニューギニアとか南米とかの全人口数百人程度の土人の言語だと、高等数学や物理を語りあうのは無理だ。

366 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/05(月) 22:40:40.50 0.net
NHK教育を見て51582倍賢くかまど(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1480939518/

野生の思考 レヴィ・ストロース

367 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/09(金) 15:20:26.36 0.net
>>365
高等数学や物理が語れれば優れた言語だ、という考えが人類史的に見て偏っている

他方で「土人」なんて言葉を差別的に使う人間は人として劣っているというのは現代日本社会では良識であり偏見ではない

368 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/10(土) 05:28:29.80 0.net
そうだな。そもそも高等数学や物理のために言語があるわけじゃないし。

369 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/11(日) 18:43:57.52 0.net


370 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/11(日) 23:18:43.20 0.net
たとえば、狩猟採集民は
動物の身体部位名や植物の品種名の豊富さで知られるしな。
特に内臓の部位名は現代の解剖学と引けをとらないものもあるしな。

アイヌ語pisoy=掌の小指側のへりの肉。いわゆる空手チョップが当たるところ。
       クマが蜂蜜をぬぐい取ってなめる部位なのでよく使われる名称だそうな。

371 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/12(月) 16:57:03.33 0.net


372 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/28(水) 23:51:29.19 0.net
>>367
それができないから、土人どまりの開明度なんだろ。

373 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/30(金) 04:43:07.84 0.net
>>372
土人とか開明度とか脳が明治で止まってるんだよなあお前って

374 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/31(土) 13:30:38.20 0.net
明治の方が土人よりも遅れてるの?
明治の方が現代より劣ってるの?
現代と土人とで新保の具合は同じなの?

375 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/31(土) 18:36:35.23 0.net
お前は自分が理解力という点において他人より劣っているということとしっかり向き合う勇気を持てよ

376 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/31(土) 22:26:46.69 0.net
言語に優劣はないだろ
言語の優劣の原因として上がんのが語彙の数がよくあがるけど、語彙の数は優劣には関係ない。
例えばスイスのロマンシュ語ってのがあんだけど、近代科学に関係する単語は存在しないから彼らの言語は劣っているってよく言われる。
でもそれは彼らにとって必要ない単語だから持っていないだけであってそれを優劣と考えるのは間違ってる。あくまで文化の違いであり、自分たちの尺度で優劣を付けるのはおかしいだろ

377 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/31(土) 22:40:30.35 0.net
>>376
ロマンシュ語の人達は近代科学の話をするときにはドイツ語使えばいいだけだしなあ

378 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/01(日) 00:17:45.47 0.net
文化背景が近い言語同士ならいいが、
たとえばブラックアフリカの人が近代科学の話をするときには
旧宗主国の言語(しかもほぼ英仏語、よくてアフリカーンス?)を話さなければ用が足せない、となる。
思考に用いる言語は母語が理想なんだろうけど実際はなかなかね。

379 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/01(日) 00:41:54.26 0.net
繰り返すけど、自然科学のために言語があるわけではないからな。

380 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/01(日) 06:47:08.58 0.net


381 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/02(月) 15:22:43.23 0.net
>>376
個々の人間に優劣があれば、個々の人間の集まった社会の優劣もあるだろ。
その社会の仲立ちをしている言語も、使い手たる人間の優劣に左右されるわな。

382 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/02(月) 17:29:23.29 0.net
それより何より尺度次第でどうとでもなる優劣なら
そんなものには何の意味もないな

383 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/02(月) 19:36:22.14 0.net
>>381
いや個々の人間の優劣を決める尺度はその社会の中の秩序によって確定されるから、社会の違いのある人間の優劣を決定するのは不可能だろ。つまりそれを仲立ちしている言語もあくまで優劣ではなく違いに過ぎない

384 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/02(月) 19:44:04.62 0.net
語るに落ちたな。
>>375とか>>373とか、相手を貶めているけど・・・・・・

385 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/02(月) 21:56:37.87 0.net


386 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/02(月) 23:39:54.71 0.net
学術用語の大半が存在せず、
借用語でなんとかやりくりしている日本語や英語なんかは劣っていると見なしうるのかね

387 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/03(火) 03:51:37.01 0.net
>>384
そりゃここは言語学板だから
言語学の尺度で人間の優劣を語っても問題はないわな
お前の固執する尺度は言語学的ではないんだよ

388 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/03(火) 10:45:15.00 0.net
2chの言語学板で言語学の何たるかを説いても無駄無駄
バカしかいなんだから

389 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/03(火) 14:37:33.43 0.net
>>388
バカはおまえだけだから安心しろ

390 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/03(火) 17:11:12.41 0.net
あるだろ。発音できない/原人並みのラップ音=知恵遅れとすれば、優劣はある。

英語が一番進化している言語だろ。

391 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/03(火) 17:13:14.41 0.net
>>389
案の定バカがムキになって反応するっていうね
ほんとレベル低いな言語学板って

392 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/03(火) 19:10:39.84 0.net
>>388は自分を犠牲にして自分を含めてバカだって言ってるのよ

393 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/03(火) 20:36:05.86 0.net


394 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/03(火) 21:59:51.22 0.net
>>392
自爆テロ怖い

395 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/22(日) 06:09:26.37 0.net
あーーーーー

396 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/22(日) 06:10:21.51 0.net
>>390
何がラップだよwwwwwwww

397 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/22(日) 06:28:53.86 0.net
言語学板っておこちゃましかいないのな

398 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/23(月) 20:58:44.18 0.net


399 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/24(火) 16:54:37.15 0.net


400 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/24(火) 17:17:41.82 0.net
中国語、ベトナム語、タイ語、関西弁・・
声調言語はもれなく難しい
音感エリートでないと無理筋

401 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/24(火) 18:43:03.80 0.net


402 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/24(火) 20:39:32.02 0.net
相原先生「中国人にもいわゆる音痴の人はいますが声調は間違えません」

403 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/25(水) 08:19:34.14 0.net
13歳までならね
13歳過ぎたらムリ

404 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/25(水) 12:47:20.43 0.net
声調だけなら現地に住んでれば覚えるよ
留学生も駐在社員も声調だけはできる
発音がガタガタでも声調さえできれば通じるから

405 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/25(水) 19:53:01.42 0.net


406 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/30(月) 13:11:46.60 0.net
東洋人って西洋人に比べて絶対音感率10倍だってね
声調言語が関係しているんだろな

407 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/30(月) 14:35:45.00 0.net
つまりスウェーデン人はデンマーク人より音感がいいと

408 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/30(月) 17:19:39.87 0.net
つまり関西人は東北人より音感がいいと

409 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/30(月) 18:35:43.12 0.net
言語と「絶対」音感は関係ないだろう

410 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/30(月) 19:50:16.95 0.net
声調は相対音感だけどな

411 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 08:15:28.06 0.net
相原茂先生「中国人にもいわゆる音痴の人はいますが声調は間違えません」

412 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 10:36:31.61 0.net
言語の優劣ははっきりとあるね。
英語は正確だけど日本語は曖昧で
何を言ってるか分からない薬中の言語だと聞くね。

413 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 12:21:05.62 0.net
英語は野暮
日本語の方が情感ある

414 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 13:02:59.09 0.net
正確ならばよい、曖昧なら劣っている、という価値観が偏っているんだよ

415 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 18:34:48.60 0.net
日本語は曖昧、英語は正確って言っている人がそれぞれの言語を果たしてどれほど知っているものかね

416 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 18:37:15.80 0.net
ちょこっと齧ったくらいの言語が一番論理的に感じられるのかな。

417 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 19:55:04.75 0.net


418 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 22:29:58.47 0.net
>>416
ドイツ語ちょこっと齧ったけれど、あんなに非論理的な言語はない。

もう少し正確に言うと、ドイツ語で論理的に話を展開することもできるのだが、それより遥かに非論理的になる場合の方が多い。

419 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/01/31(火) 23:35:25.48 0.net
それはまだ齧れてないんだろう。

総レス数 501
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200