2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語の品詞を語る

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/22(月) 12:26:53.22 0.net
欧米の言語に比べると不明確なことが多い日本語の品詞。
四大文法や日本語文法の間でも、どの語をなんという品詞に分類
すべきか意見はまちまちですし、そもそも品詞の数がいくつあるのかに
ついても意見は分かれたままです。

このスレでは、具体的な語についての品詞判定や、日本語の品詞分類は
どのようにあるべきか、などについて自由に話せればいいかと思います。

51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/29(月) 00:27:32.68 0.net
>>48
>意味の最小単位
>それ以上分解したら意味が完全に壊れて、ただの音波か音素、

それは形態素

52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/29(月) 01:00:31.61 0.net
いろいろ出てきたので言葉を形態面から、小さい方から順に整理してみる。

1. 音素
2. 音節
--------------
3. 形態素
4. 単語
5. 複合語
6. イディオム
--------------
7. 文

で、このスレで問題になるのは3〜6までをどう考えるか。

総レス数 463
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200