2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語に関する質問スレ 7

252 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/26(日) 14:59:56.82 0.net
解釈について質問です。
私の使用している歯磨き粉(練り歯磨き)には以下が記載されています。

<記載事項>
お手元の電動歯ブラシに、あずき大程度のジェルをつけフラッシングしてください。

<質問>
以下A・Bの解釈ができるが、いずれが自然でしょうか?
 A.あずきサイズのジェルをつける
 B.大きめなあずきのサイズのジェルをつける

<自分の解釈>
 Aであれば「あずきサイズ」と表現すれば足りる。
 であれば、大きめのニュアンスを入れたBが正しい?

 いずれにしても、以下の理由により、この表現は妥当でないと思われます。
  ・あずきのサイズを正しく理解している人はそんなに多くない
  ・茹でる前なのか、後なのかによってサイズが変わる可能性がある
  ・品種によってもサイズが変わる可能性がある

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200