2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語に関する質問スレ 7

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/08(水) 14:09:51.23 0.net
日本語に関する質問ならなんでも聞いてね。

※前スレ
日本語に関する質問スレ 6 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1430291114/

52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/14(火) 23:32:08.70 0.net
最古の漢字辞典でも引いてみたら?

53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/14(火) 23:39:01.98 0.net
「書かれている」だろう

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 00:06:18.69 0.net
黒板に板書された文字
黒板に書かれた文字

55 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 00:09:46.44 0.net
黒板に書ける白い文字

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 00:16:44.75 0.net
うまく黒板に書けてある文字

57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 00:55:31.23 0.net
知っている日本語を生徒に書かせた。
黒板に書けてある文字。
カタカナは全滅である。
先生はその文字を全部つなげて古い歌詞を作った。
昔の日本人はこれで覚えたのだという。

58 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 00:56:12.73 0.net
有り難きお言葉、幸せに存じます

59 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 01:20:09.86 0.net
予想外の難しい問題ですね
皆さんのご意見を受けながら未だに整理できておりません。

他のと見合わせながら整理しようと思います

60 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 01:35:05.85 0.net
黒板というシーンの場合、先生が書けるのは当たり前なので変な感じになるわけだな。
先生が書くなら、黒板に書かれる/書かれた
生徒なら書けない事もあるが、黒板なら先生、ノートなら生徒とかいう感じの固定観念が邪魔をして、
生徒が書くシーンが想像できないので、文脈がないと通じないケースが出るのだろうか?
あと、書けている/書けてある という問題も微妙にあるのだろうか?

61 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 01:36:04.14 0.net
あ、失礼、受けながらも

62 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 02:27:49.04 0.net
漢和辞典!!!!

63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 06:53:15.20 0.net
「〜的」の意味を上手く説明してください。

64 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 06:57:37.79 0.net
>>50
日本語じゃなくて支那語の問題だね
漢字の発音は一字一音節
漢(カン)、字(ジ)発(ハt)、音(オン)のように一息で言える音
短いので聞き間違いも起こり易い
存+在、戦+闘、優+秀のように同じような意味の字を組み合わせて、長めの発音の語としたほうが聞き間違いが起こりにくくなる

65 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 15:07:16.19 0.net
>>63
英語の「〜tic」と同じ。
「的」は「tic」の音訳語。

66 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 17:30:10.16 0.net
広東語の/dik/から推測するとわかりやすいかも

67 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/15(水) 23:00:51.64 0.net
>>65
お、そうだな^^

68 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/07/16(木) 04:43:03.92 O.net
一昔前←おかしくね、一昔で良くね

69 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 05:12:12.55 O.net
>>45
○黒板に書いてある文字

70 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 05:18:01.17 O.net
>>45

> 御教諭くだされ



○ご教示くだされ
○ご教示ください

71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 09:36:20.22 O.net
お店に入ったとき店員から「いらっしゃいませ」と言われるけど、
あれに対する適切な返事がわからない
言うとしたら「こんにちは」とかだろうけど

考えてみれば「いらっしゃいませ」とは「来い!」の敬語表現なので、
「来た(来ました)!」とこたえるのが本来的ではないだろうか。違うのか

72 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 11:21:39.88 0.net
店員のは挨拶というよりビジネスの一環で言っているのだから、客は答えなくていい
店ではなく、知り合いの家を訪問したときに「いらっしゃいませ」と挨拶されてどう返すか考えたらわかるだろう
挨拶なんだから何か挨拶を返せばよいだけ
*「いらっしゃいませ」を言うほうは、命令表現のつもりはなく、歓迎の意を表しているだけ

73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 16:12:48.39 O.net
>>68
> 一昔前←おかしくね、一昔で良くね


一昔がざっと10年を表す

だから一昔前はざっと10年前
しかし
10年は限定ではなく、話者の感じ方次第で15年だったり20年だったり

74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 16:14:36.01 O.net
>>13
違います

75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 16:17:42.84 O.net
>>19
> もてなそう
>
> もてなさそう
>
> どう違うのでしょうか?
> どちらが正しいのでしょうか?



もてなさそう。

もてない、の、ないに着眼すると

ない→なさそう○

ない→なそう×

だから

76 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 16:20:31.51 O.net
>>75だが

質問の『もてなさそう』を、『異性にもてないみたいな』の意味にとらえた場合ね

質問が曖昧なので 、答えがあてはまらないかも…

77 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 18:34:47.16 0.net
>>73
佐藤光の相手するとかアホなん?

78 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 18:59:03.27 0.net
>>26-27
ゆとりw
さ入り?おまえらの「い」抜き言葉のほうが余程おかしい

79 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 23:28:19.02 0.net
宮根が隠し子騒動の時に「ゼロからではなく、一からやり直します」
みたいなことを言っていたけど、わざわざ「ゼロからではなく、」と
言っているのはどういう意図、ニュアンスなのでしょうかね?

タレントキャスターとして掴んだ既得権は離さないぞ、みたいな感じですか?

80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 23:35:36.85 0.net
何もないところからではなく、最小でも何かあるところからやり直すという意味でいいんじゃない

81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 23:48:19.81 0.net
その人はよく知らんが
その「一」は「親として」ってことじゃないのかね

82 :鶴瓶:2015/07/17(金) 00:52:38.08 0.net
コックリさんって狐やんなぁ?

83 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 01:05:40.82 O.net
>>79
ゼロから、は何もない、全てを捨てた裸一貫の状態




一から 、は
社会人として初心に戻った状態

84 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 08:05:11.95 0.net
ゼロだと子供の存在が消えてしまうから

元々日本語にゼロの概念などなかったのだから、一からやり直すという言葉しかなかった
ところが今は、ゼロからやり直すという言葉もある
この二重性を利用して、ゼロからではなく一から、と演ったんだね

85 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 08:36:13.98 0.net
袂を分かつ
と言いますが
袂を分ける
という言い方は出来ますか?

86 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 08:47:21.91 0.net
>>75
もてないの「ない」は助動詞なので「さ」は入らないんじゃないかな?

87 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 10:51:14.14 0.net
>>80->>81>>83-84
ありがとうございます

88 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 11:04:56.01 0.net
>>85
「袂を分かつ」とは、娘時代には袖を振って異性を誘ったが、人妻となって振袖を切り離し、短い留袖に仕立て直す事
分けると言うより、切り離すという意味だから言い換えてはいけません
長い間使われてきた慣用句・熟語の類は言い換えはしないもの

89 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 12:57:09.00 0.net
「純文学」と「大衆文学」の意味をネットで調べましたが、
調べてもよくわかりませんでした。
どなたか分かりやすく教えてください。
何をもっての「純文学」なのでしょうか?

90 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 13:15:26.29 0.net
哲学や社会学などから離れて
純粋に文学的表現を追求するものが本来の「純・文学」。

徐々にこの「純文学」がスタンダードとなり
「純」が取れて普通に「文学」と呼ばれるようになった。

そこから出てきた、今で言うライトノベル的な
娯楽性を追求した文学を「大衆文学」と呼ぶようになり流行する。
そこから残された文学の一部が 「大衆文学」を対象化し、
「純文学」という呼称を復活させて「大衆文学」と差異化するようになった。

今では厳密な区分法は無い。

91 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 14:38:09.30 0.net
鍛錬の「錬」と練習の「練」はどうして違う字なのでしょうか?
意味の違いがあるのでしょうか?

92 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 14:38:28.22 O.net
>>85
> 袂を分かつ
> と言いますが
> 袂を分ける
> という言い方は出来ますか?


古くからの慣用句なので、変えないほうがよいでしょう。
例えば
好きこそものの上手なれ

こそ〜なれ、の 係り結びになっている古い言い方ですが、慣用句として定着して、そのまま使われています。
それと同じです

93 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 14:51:12.55 O.net
>>89
> 「純文学」と「大衆文学」の意味をネットで調べましたが、


一般に
娯楽性追及=大衆文学

芸術性追及=純文学

といわれますが、自分的には
深みがあるかないか、だと思います。
しかし境界線は曖昧です、はっきり分かれるものではありません。

例えば松本清張は大衆文学なのか、純文学なのか?
一応娯楽性の高い大衆文学なのかもしれないが、文学性の高いものも多い。

また大衆文学は通俗的という悪い意味ばかりでなく、「大衆に愛され支持される」という良い意味もあるのです。

究極的には、時代が変わっても文学として評価されるものが純文学と言えるかもしれません

94 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 14:58:49.69 0.net
>>93
「深み」ってなんだい?

95 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 14:59:38.26 0.net
>>91
結論から言うと大した違いはない。

練習は糸へんの「ねる」で、本来生糸などを繰り返し練り、磨き上げて質を向上させること。

鍛錬は金へんの「ねる」で、本来金属をたたいて鍛え錬ること。転じて体などを鍛えて強くすること。

ルーツが異なるので細かい意味は違うが
実用上はほぼ同じもの。
混同されるためかしばしば「錬」は「練」に書き換えられる。
実際に鍛錬は鍛練とも書くよ。

96 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 15:19:43.05 O.net
>>94
深み、というのはあくまで、自分の個人的感じ方に基づいて言ったものですが、
敢えて説明しますと、
松尾芭蕉の言葉に

「高く心を悟りて、俗に帰るべし」というのがあったと思います。
いろいろな解釈があると思いますが、自分は

「読者にわかりやすい文章・内容でありながらも、表現しているものは高い志=深みがある」
と理解しています。

つまり自分の言う深みとは、芭蕉の言う「高い志」のようなものです。

自分は芭蕉研究家ではないので、あくまで個人的解釈ですが、…

97 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 15:36:10.07 0.net
>>96
あなたが「読者にわかりやすい文章・内容である」ことを純文学の必要条件としているのは分かりました
もうひとつの「高い志」ってのはどういう意味でしょうか?
松尾芭蕉を引き合いに出すということは、芸術への指向を意味しているということでしょうか?

98 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 16:03:13.77 O.net
>>97
> あなたが「読者にわかりやすい文章・内容である」ことを純文学の必要条件としているのは分かりました


この前提が違います。
『高く心を悟りて、俗に帰るべし』は自分にとって、芸術全体(文学に限らず)のひとつの理想のかたちではあると思いますが
それが絶対的な条件であるとは言っていません。
難解な芸術があってもよいし、
何が平易で何が難解か?これもまたいろんな意見があるでしょう。

芸術とは何か?
文学とは何か?
古今東西多くの人間が論じてきたことであり、答えは1つではないのです。

そもそもここは芸術論を語るスレッドではありません。
スレタイをよく読むことをおすすめします。

99 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 16:30:48.20 0.net
>>98
そうやってちゃぶ台を返されてしまっては、結局>>93>>89に何も答えていなかった、ということになってしまいますね
あなたこそスレタイをよく読まれた方が良いかと

私は、>>93の抽象的な表現について具体的な意味を尋ねただけで、芸術論を戦わせてなどおりません。あなたの意見を肯定も否定もしていません

100 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 16:33:00.78 0.net
「芸術性」も微妙な概念だが、「純文学」の定義としては「深み」よりも百倍マシって話だ

101 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 16:43:41.85 0.net
他にも方法がある場合に
「○○しなければ●●は実現しない。」
って言うのは日本語としておかしいですか?

102 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 17:37:05.18 0.net
「○○しなければ●●は実現しない」という場合は、○○は必要条件であるわけだけど、
厳密な意味での必要条件じゃない場合も多いね

103 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 17:49:15.96 0.net
>>102
突っ込まれたら
○○が●●実現のためには重要であるという意味で言いました
と答えればいいかな?

104 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 20:40:50.87 0.net
>>89へのレス、いろいろとありがとうございます
一応、概念や定義的な意味では分かっているつもりです
(あくまでネット知識ですけどね)
問題は現実的な運用においてです
中上健次や柳美里は純文学と云われますが、彼らの作品を「娯楽」として
読むことは可能ですよね?
また、大衆文学の中にも斬新な表現方法や大胆な構成に基づく作品がありますよね?
ああいう作品は純文学足りえないのか?
そういうところがいろいろ理解できないのです

105 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 20:45:47.25 0.net
>>104
とどのつまり、現代における「純文学」というのは文藝春秋辺りが利用するマーケティング用語だとしか言いようがない
「ライトノベル」が角川のマーケティング用語であるのと同様

106 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 22:09:05.45 0.net
作家が純文学やら大衆文学やらのカテゴリーを気にしないで書いたのを、
売るほうが商売として適当にラベリングしているなら単なるマーケティング用語
ということになるけど、実際にはみんな既存のカテゴリーの枠内で創作している
わけだからね。ジャンルがなければ文学自体の存在が難しくなるだろう。

107 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 22:26:16.16 0.net
最近はじめて中上健次の作品を1冊読んだけれど、自分には純文学か大衆文学か
なかなか判断できないし、強いて選ぶなら大衆文学じゃないかって気がする
だけど、中上健次は純文学とされている
そこで、「何をもって中上作品は純文学なのか」ということになってくる
それがわからないのです

また、推理小説の中には叙述トリックという小説の構成や表現方法を
根底からひっくり返したような斬新なものがありますよね?
そういうものは、どれだけ表現方法として斬新、秀逸でも絶対に
純文学にはなりえないのですか?

108 :次スレ:2015/07/17(金) 23:13:37.73 ID:Vy7f27ODh
「を」の意味が分かりません。モンゴルじゃないんだから。
ご飯「を」食べます。はい、もう、違和感が生まれます。

109 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 22:58:32.94 0.net
中上健次の本をあと10冊読んだら、純文学がどんなものか少しは
わかってくるのでは?

110 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 23:28:41.26 0.net
「天に滅せい」って日本語として正しい?
これが正しいとすると「名古屋に滅せい」とか「島根に滅せい」とかも正しいの?

111 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/17(金) 23:57:50.07 0.net
この板、何故ID表示がないんだろ?

112 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 00:00:21.99 0.net
>>110
滅せいってどういう意味?

113 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 00:01:50.91 0.net
正しいか正しくないか以前に、意味がわからん

114 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 00:07:21.08 0.net
ずっとニュースで聞くたび気になってた事を

「開催」を使う言い回しの時の助詞だけど
「を」→〜を開催します
「が」→〜が開催されます

このどちらかだと認識してたんだけど、
ニュースだと絶対「〜が開催します」って言う

これでも合ってるの?

115 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 00:13:44.87 0.net
>>114
例えば

@「山口県が東京で物産展を開催します」
みたいな言い方ではなくて
A「物産展が開催します」というの?

Aは聞いたことないけどな

116 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 00:50:15.32 0.net
>>110
「天に滅する」は「天に召される」をもじった造語だろうな。「せい」は「する」の命令形。

117 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 01:18:38.89 0.net
彼は背も低く足も遅い
彼は背が低く足も遅い

どっちが正しいですか?どっちでもok?

118 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 01:21:34.01 0.net
あ、あと「背も低く足が遅い」も正しいのかどうか御願いします

119 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 01:33:51.95 0.net
「彼が 背も低く 足は遅い」くらいやっても
普通に同じ意味が伝わるからどうでも良い
 

120 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 01:44:25.08 0.net
>>119
ありがとうございます。
日常会話で伝わるかどうかではなく文法上正しいのかどうかが知りたいです。説明不足ですみません

121 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 02:20:43.66 0.net
彼は背が低く、また足も遅い
彼はいいところなしで背も低ければ足も遅い

122 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 02:58:13.39 0.net
>>115
ありがとうございます
>>114です

そうです、Aの言い方です
@なら何の違和感も感じないのですが
つい先程もニュースで「〜が開催します」と耳にしたばかりで思わず書き込みしました
「〜」の部分には大抵イベント名が入ります
例えば「モーターショーが開催します」といった具合に
やっぱりおかしいですよね…
もうこれまで何度となく聞いてるのでいつもモヤっとしてます

123 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 03:00:44.26 0.net
>>117
> 彼は背も低く足も遅い
> 彼は背が低く足も遅い


下のほうがいいと思うが上でもOK。
大差ない、状況による

117はよくないと思う
間違いという訳ではないが

124 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 05:40:35.47 0.net
「共に偉大な父を持つ者同士」

↑「共に〜同士」って激しくクドいように感じるんだけど普通の用法なん?(´・ω・`)

125 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 07:31:31.09 0.net
>>123
ありがとうございます。状況次第でどれも正しいということですね。すっきりしました

126 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 13:57:37.04 0.net
最近の者は冗語とかくどさをいちいち気にしすぎな気がする

127 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 14:36:39.60 0.net
例えば
「フランスのパリに来ています」
という意味で
「フランスはパリに来ています」
という言い方をすることがありますが、「は」には「の」のような使い方があるんでしょうか
あるからそう使われてるんでしょうが、違和感があります
なぜ「の」ではなくあえて「は」を使うんでしょうか

128 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 16:26:10.06 0.net
>>127
若干古い用法と思います
若い人はあまり使わないような。
「フランスは(フランスのどこかというと)パリに来ています。」
()内が省略されたような意味合いと理解したらよいかと

ちなみに「は」は格助詞でなく、係助詞です。

129 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/18(土) 17:53:38.81 0.net
>>127
127ですが、さらに詳しく知りたいなら

『東京は葛飾の生まれです 係助詞 用法』で検索してみてください

130 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/19(日) 15:36:01.87 0.net
「...という法はない」
という語句を使って短文を作りなさい
という問題があるのですがこの語句の意味が分からないので教えていただけますか?

131 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/19(日) 15:51:50.63 0.net
「俺はこんな漫画認めない」「こんな療法認めない」などの”認める” ってどういうことなんだろう
読者や患者がそれを言うと、なんだか上から目線に感じるんだけど実際はそうではない?

132 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/19(日) 15:52:44.22 0.net
>>124
激しくは感じないけど確かにクドいと思った

133 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/19(日) 16:25:19.48 0.net
>>131
「評価しない」

134 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/19(日) 16:30:11.68 0.net
>>130
「…の[する]法はない」=
『…のは不当である』
という意味。

・そんな口をきく法があるか



・彼だけが罰を免れていいという法はない

135 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/19(日) 16:37:15.98 0.net
>>124
厳密に言えばないほうがいいのかも知れんが
特に問題ないと思う

136 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/19(日) 17:43:54.54 0.net
>>131
「存在を承認しない」。
とても上からな言葉だよ。
言われる側からすれば何様かと思うだろうね。

137 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/19(日) 17:59:24.11 0.net
>>134
どうもありがとうございます。
理解できました。

138 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/20(月) 00:00:37.74 0.net
自衛隊が参戦していいという法はない。

139 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/20(月) 01:11:03.50 0.net
>>133>>136の回答はお互いに多からず少なからず異なるものかな
評価しない というだけであれば上からという感じはしないし
存在を承認しない という意味なのであれば上からだと感じるよねやはり
作者でなくとも、ファンも何様だと思うだろうね
とりあえず
>>133の捉え方と>>136の捉え方があるのだと解釈しておこうかな

140 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/20(月) 01:33:41.11 0.net
連投で申し訳ないのだけれど

だけど と だけれども と けれど
って全部同じ意味?

だけど と だけれども は同じみたいだけれど、
だとすれば、日常で使われる言い回しの「俺の自転車倒れてるんだけど」等の
の「だけど」はどういう意味なのだろう?

最後になるけれど、「だけれども」で辞書を引いたら
前に述べたことと相反することをいうときに用いる。と解説されていたのだけれど
例文の「話はよく分かった。だけれども承諾するわけにはいかない」っておかしくない?
いや、自分だってこういう風に「だけれども」を使うけれど、辞書で解説されている意味とは違った用い方に感じた。
話が良くわかったこと と 承諾するわけにはいかないこと って別に相反することでもなくないかな?って

長文になってしまったけれど、良かったら教えてください。
あと、遅くなってしまったけれど >>133>>136さん ありがとうございました

141 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/20(月) 08:30:25.99 0.net
>>140
> だけど と だけれども は同じみたいだけれど、
> だとすれば、日常で使われる言い回しの「俺の自転車倒れてるんだけど」等の
> の「だけど」はどういう意味なのだろう?



俺の自転車倒れてるんだけど(どうして倒れたんだろう)(なんてことだよ、頭にくるな)

などの()内が省略されているかたち

142 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/20(月) 08:34:06.19 0.net
>>140
> 例文の「話はよく分かった。だけれども承諾するわけにはいかない」っておかしくない?
> いや、自分だってこういう風に「だけれども」を使うけれど、辞書で解説されている意味とは違った用い方に感じた。
> 話が良くわかったこと と 承諾するわけにはいかないこと って別に相反することでもなくないかな?って



話はよくわかった(あなたの話は理解した、納得した、気持ちはわかった、依頼は了解した)

『しかしながら』承諾することはできない

143 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 05:00:57.13 0.net
>>141
何かが省略されているのだろうなとは思っていたけれど、そういうことか
どうもありがとう

>>142
(あなたの話は理解した、納得した、気持ちはわかった、依頼は了解した のいずれかと、承諾することは相反関係にあるの?

144 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 05:08:04.12 0.net
あの団体は最低だ!という批判も言っても仕方がないのに言う場合は「愚痴」に含まれますか?

145 :次スレ :2015/07/21(火) 08:09:10.32 0.net
日本語はSOVじゃなかったな。SOVに違和感があり過ぎる。SVOかVSO型だったと思われる。

146 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 14:53:17.48 0.net
戦争なんてしたくない、だけど日本を守りたい
憲法9条では国は守れない、竹島は、尖閣は?
だから、世界各国、国連が認めてる集団的自衛権と
安保法制が必要でしょ
中国に魂を売った左翼のデマにだまされないで
現代は、徴兵は必要ない(アメリカも志願兵)
安部総理はヒトラー? いいえ、現代のヒトラーは、
今でも虐殺侵略を続ける中国の習近平主席でしょ
https://twitter.com/oosakitakashi/status/623102648284114944

147 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 14:59:24.06 0.net
赤 黄 青 緑

この仲で性質が一つだけ違うのがある どれだと思う?

148 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 15:03:42.36 0.net
緑だけ原色じゃねー

149 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 15:04:49.66 0.net
>>148
言語学的な観点から答えても緑になるか?

150 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 18:22:09.97 0.net
赤い
青い
×黄い  ○黄色い
×緑い  ×緑色い

緑はどうすれば形容詞にできるのか

151 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 18:27:43.20 0.net
緑は原色じゃないから仕方ないとしても
黄は原色なのにいちいち「色」を付けないと形容詞にならんというのも
アンバランスで気持ち悪い

152 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/21(火) 18:31:08.77 0.net
加法混合なら緑も原色だがな
そもそも原色という概念自体、科学の範疇なんだから自然言語と対応していないのは当たり前だろ

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200