2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語に関する質問スレ 10

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/11/23(月) 23:49:58.49 0.net
日本語に関する質問ならなんでも聞いてね。

質問の前に、辞書を引こう、検索しよう。
元の文脈やURLがあれば提示しよう。

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1445286613/

333 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/11/26(木) 22:37:23.92 0.net
サザエさんに面白さを求める日本人はいないよね
何となく落ち着くんだよサザエさんを知ったのは2〜3才の頃で、祖父母の家に当時でさえすごく古い物と思われる
(勿論古さに気づいたのはもっと大きくなってから)。
江利チエミのサザエさんという映画のポスターだった。

アニメをやってる事も知ってたけど見てなくて、小学校の同級生の親がコレクションしてた原作を読んで内容を知った。
大人になってから江利チエミのサザエさんを思い出して映画見たくなったんだけど、調べたらかなりオリジナル要素が強くて何となく見る気が失せた。
サザエとマスオがお見合い結婚じゃないし、ノリスケはタイコさんじゃない女性と付き合ってるし…
たいしてみてないけど放送してるって事が
普通なわけで・・・みてなくても来週のサザエさんは〜の「まんじゅう丸のみ」から「じゃんけん」への切替は
ちょうど社会人デビューした頃だからかれこれ20年以上前だな
丸のみが問題視されたのも「こんにゃくゼリー」が目の敵にされ始めた時期
周囲では「んがんぐっでなけりゃサザエさんじゃない」とブーイングの嵐だったけど
すでに当時から実際に視聴し続けていたかどうかは疑問
サザエさんは日曜日の夕方

決まってるんだよそりゃサザエさんを単独で切り取ったって面白くはないだろうよ
あれはもう日曜の夜の原風景みたいなもんだから
田んぼ見飽きたからもういらないなんていうやついないだろ
あと笑点もセットだから忘れんなよ
もう面白いとか面白くないとかそういうレベルではない
娯楽というより日々の習慣というか、ただ続いてるだけで価値がある、そんな感じの何か
昔の原作の一部読んだことあるけど、原作の方はシニカルな作風のコメディなんだよね。ちゃんと読者を笑わせようとしてるし、

社会風刺とかかなり入ってる。連載初期は作風違ったとも聞くけど
アニメ版は原作の笑いの成分や皮肉っぽい部分なんかを全てそぎ落として、日常生活描写だけが残った状態なんだろう

もし終わってしまったら寂しいな・・・偉大なるマンネリというやつか、もはや不可侵な領域だと思う。マジか都市伝説かしらないけど、
脚本家の一人がスペシャル回でもない普通の回で磯野家の10年後くらいの未来の話を書いて、

当時のプロデューサーに怒られたって話を聞いたよ。

総レス数 333
514 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200