2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シジュウカラに「文」作る能力

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/09(水) 11:07:37.45 0.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016030900018
市街地で見かける身近な小鳥のシジュウカラが、
複数の「単語」を組み合わせた「文」を作り、情報を伝達する能力を持っていることを、
総合研究大学院大の鈴木俊貴研究員が発見した。
こうした能力は知能が高いチンパンジーなどでも確認されておらず、
ヒト以外の動物では初めて。
鈴木さんは
「人間の言語能力獲得のプロセスを解明する手掛かりにもなる」
と話している。
論文は9日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

シジュウカラは、危険を仲間に伝える「ピーツピ」という甲高い鳴き声、
仲間を集める「ジジジジ」という濁った声など、
状況に応じたさまざまな鳴き声を使い分けることが知られている。
鈴木さんは、野生のシジュウカラがこれら二つの「単語」とも呼べる鳴き声を組み合わせ、
仲間を集めて天敵を追い払う行動が見られたことから、録音した鳴き声で反応を調べた。
まず、警戒(ピーツピ)と集合(ジジジジ)を別々に聴かせると、周囲を見回したり、
スピーカーに接近したりするなど「単語」の意味に応じた行動が見られた。
二つを組み合わせた鳴き声(ピーツピ・ジジジジ)では、
周囲を警戒しつつスピーカーに接近した。
しかし、順番を入れ替えた鳴き声(ジジジジ・ピーツピ)では、警戒も接近もしなかった。
シジュウカラが「単語」の意味だけでなく、
語順も含めた「文」として認識していることが分かった。

シジュウカラは10種以上の音の要素を組み合わせて
さまざまな鳴き声を発するといい、鈴木さんは
「他の音の組み合わせの意味や、
 この能力が学習によるものか、生まれつきなのかなどを調べたい」
と話している。

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/09(水) 13:17:19.95 0.net
『単語から文をつくる鳥類の発見』
https://research-er.jp/articles/view/44240
【研究概要】
私たちは,単語と単語をつなぎ合わせて多様な文をつくりだし,
それによって様々な情報を他者に伝えます。
Darwin以来100年以上にわたって,この言語能力(統語)は,
ヒトにおいて固有に進化した性質であると考えられてきました。
総合研究大学院大学の鈴木俊貴氏を中心とする研究チームは,
野外での詳細な行動観察と実験によって,
鳥類の一種シジュウカラ(写真1)においても,
異なる単語を組み合わせ,より複雑な意味を伝える能力が
進化していることを発見しました。
シジュウカラは,仲間に警戒を促す声(「警戒しろ」)と
仲間を集める声(「集まれ」)を組み合わせ,
「警戒しながら集まれ」というメッセージをつくります。
さらに,鳴き声の組み合わせには文法規則(語順)が存在し,
その規則に反すると情報がうまく伝わらないことも,
野外実験によって明らかにしました。
本研究は,単語の組み合わせ(統語)による情報伝達が,
ヒト以外の動物においても進化していることを
世界で初めて実証した成果です。

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/13(日) 08:42:48.26 0.net
おっさん

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/16(水) 08:07:30.42 0.net
なぜ?

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/19(土) 08:42:37.98 0.net
語ろう

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/22(火) 09:59:32.81 0.net
はい

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★