2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語族は他のあらゆる語族よりも古くからある

1 :大倭なんやら耳:2016/04/19(火) 22:08:20.24 0.net
日本語がどこか列島の外から来たなどという与太話はもうやめよう

日本語の起源はツングースでも朝鮮でもマレー・ポリネシアでも中国でもドラヴィダでもチベットでもない
大和言葉のほとんどは日本列島の中で独自に発明され、それどころか縄文語由来の単語が周囲の各言語へ借用されているのである

縄文人は3万年も前から他の全ての地域の人類に先駆けて定住生活を開始したという事実
これがすなわち日本語が世界で最初に広く人々に共有される言語として出現したことを示唆するのである

ジャレド・ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章
http://cruel.org/diamond/whoarethejapanese.html

 記録破りの日本土器がかくも衝撃だったのは、島の住民が本土から学ぶはずだという偏見のせいだけではない。
これに加えて、初の日本土器制作者たちは明らかに狩猟採集民で、これまた確立した見方に違反するものだったのだ。ほとんどの場合、土器は定住社会に属する。
遊牧民があれこれ重たい土器を抱えてうろつきたいはずもない。それ以外に、武器や赤ん坊を宿営地移動のたびに抱えてまわることになるのだから。
狩猟採集民は、通常は土器を持たない。世界の他の地域では、定住者界は農業の採用以後にしか生じなかったからだ。
でも日本の環境は生産的すぎたので、人々は狩猟採集民として暮らしつつも、定住して土器を作れた。
土器のおかげで、日本の狩猟採集民たちは環境が与えてくれる豊かな食料源を、集約農業が日本に伝わる一万年も前から活用できるようになった。
これに対し、肥沃な三日月地帯で土器が生まれたのは、農業採用の千年ほど後のことだった。

 縄文人は、狩猟採集民としては史上最高クラスの人口密度で暮らしていた。特にナッツの豊かな森林、鮭の季節、生産性の高い海のある中央日本と北部日本ではそれが顕著だった。
縄文時代の日本の人口は最高25万人——もちろん現代日本と比べればわずかだが、狩猟採集民としては相当な数だ。
現代でこれに比肩する規模といえば、太平洋北西岸やカリフォルニアのアメリカインディアンくらいだ。
かれらも同様にナッツの豊かな森林、鮭の季節、生産性の高い海を持っている——人間社会の収束進化の事例としては見事なものだ。

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/19(火) 23:00:52.97 0.net
.

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/19(火) 23:30:19.37 0.net
ジャアアアアアプww

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/19(火) 23:32:51.94 0.net
うんこブリブリ

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 00:34:51.38 0.net
ジャップのきげんねつぞうホルホル

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 00:38:40.80 0.net
いい加減
日本=縄文
縄文=日本
とかいう謎の認識改まらないのかね
縄文は日本じゃないし、日本は縄文じゃない
縄文と弥生が合わさって初めて日本だって事がどうして理解できないのか
それとも理解するのを拒んでいるのか

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 02:00:37.85 0.net
いや、縄文と弥生を足したって日本にはならんよ
縄文も弥生も歴史時代よりはるか以前の日本列島にたまたまいた人類を切り取っただけ

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 02:08:59.50 0.net
検察当局の発表によれば、オハイオ州に住む17歳の少女がRaymond Gates容疑者(29歳)にレイプされ、その様子を同級生のMarina Lonina被告(18歳)が
スマートフォンで撮影してPeriscopeアプリで生放送していた容疑で、両被告は誘拐・レイプ・性的暴行などの罪で刑事告訴されています。
「性的暴力の現場をライブ配信するという事件は、これまでに見たことがありません」とオハイオ州フランクリン郡検察のRon O'Brien検事はコメントしています。

以下の写真に写っているのがLonina被告と……

9 :イッチやで:2016/04/20(水) 12:04:42.23 0.net
>>6
我が国が日本の名を名乗り始めたのは670年以降だが
列島で日本語族という括りの言語が形成され始めたのは3万年前だ

縄文というのはその文化を担っていた人々の自称ではない
現代のわれわれが便宜上、その土器の表面の縄目模様に因んでそう呼んでいるだけだ

同様に便宜上我々の日本語の祖先に日本を付けて呼ぶことも許容しろ

10 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 12:37:00.42 0.net
さっそくだがもまいらに日本語の日本発祥性についておせーたる!

オーストロネシア(南島)起源だと妄想されている日本語単語に「火(ヒ)」がある
その説によると日本語の"火(hi、古形:pï)"はAN祖語の*apuiから来たのだという
更に朝鮮語のbulとアイヌ語のapeもそこから来ているというそうだ

だがちょっと待ってほしい
日本語と朝鮮語(それからアイヌ語)の間には偶然では説明できない同じ様な音で同じ様な意味をした単語群があるのだ

日本語の火 pï(被覆形:pö)、星 pösï、穂 pö
朝鮮語の뽈 bbol/뿔 bbul(角)、뿌리 bburi(根)、보리(大麦)、불 pul(火・灯り、陰茎)、발 pal(足)、풀 pul(草)
アイヌ語のアペ ape(火)、プイ puy(エゾノリュウキンカの根)

一つ二つの単語ならまだ偶然だろう
だがしかし日本語と朝鮮語の間には火や星はともかく植物関係にまで類似語がみられる
これをAN語で説明などできるのだろうか?

11 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 12:47:19.52 0.net
日本語の「火(ヒ)」の起源について私はこう考えた

まず古代日本語の「ヒ pï」の前駆形として「アブリ aburi」を想定する
古代の日本語の単語の頭母音は取れることが多いし、語中のrは琉球語では無くなったりする
(万葉集にはしばしば字余りの歌が登場するのだが、母音だけの音節を前の音節と一緒にして歌うと字余りではなくなる。
これは古代人が単語の切れ目と音節の切れ目を一致させていなかった証拠である)

したがってaburi>abui>bui>pui>pï という変化が想定される
ここで出た「アブリ」とは「焙り」、すなわち「火で焼く」という意味の動詞「炙る(アブル)」の名詞形である

関連語として「アブラ abura」すなわち「燃料となる油脂」を意味する「油」も想定する
実はここまではAN語起源説でも想定の範囲内、ただの祖型に近い借用語だということで済ませられる範囲だ

ここで更に語形を遡る
「焙り aburi」の関連語として「暴れ abare」「浴びせ abïsë」を考える
火がメラメラと燃え盛って"暴れる"、肉を焼くときに火を"浴びせる"といった意味だ
rとsは相通するので、同源を疑うことができる

更に「星 pösï」「鉢 pati」も「焙り aburi」からの変化だと考えられる
空にある火が"星"、器(火鉢)に入った火が"鉢"
前述の通り上代以前の日本語は母音だけの音節が頭にあるとなくなることがある

「浴びせる」は使役の助動詞「せる」が付いた形なのでこれを取って原型は「浴ぶ abu」、名詞形は「浴び abï」となる
水だろうと火だろうと浴びせるものはなんでもこれだ

12 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 12:58:35.63 0.net
「浴び abï」は更に「浴み amï」という古形に遡れる
ここまで来ると火ではなく水という意味になる

そして最終的にこれは「水 mi」
すなわち単なる水という意味の言葉にまで遡るのである
(ちなみにこの形は被覆形であり、露出形としては「海 umi」の形をとった)


え?
火が元々水だったなら火の事は何と言っていたか?
それはこれからの研究課題だねwww

13 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 13:25:09.00 0.net
「火(ホ)」と「穂(ホ)」はなぜか同じ音をしている
朝鮮語の「불 pul」は"火"と"陰茎"の両方を意味し
「뽈 ppol」「뿔 ppul」は"角"、「뿌리 ppuri」は"根"、「풀 phul」は"草"、「보리 pori」は"大麦"、「발 pal」は"足"
足も角も陰茎も「肉体の先端」という意味を共有しているし、男根という言葉があるように陰茎と根も下の方にある棒状のものというイメージが共通している
穂もまた植物の先端だ。大麦もその先端の部分に実が生る

先端という意味がある古くからの日本語に「総(フサ)」がある(「房」や「惣」とも書く)
植物の茎の先端にある花や実が群生して垂れ下がっている部分を表す言葉だ

実はこれこそが「穂(ホ)」の原型なのである

14 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 13:48:31.60 0.net
フサがどうやったらホになるのか
それを今から説明しよう

「穂 po」のホ、この音節は実のところ上代特殊仮名遣いで乙類なのか甲類なのかはっきりしてない
万葉仮名としては表音として「保」の字を使うが、訓読の「穂」が表音に使われると甲類もありになるといういい加減さ
おそらくこれは語の一部としての接辞・形態素としての性質が強いために母音調和に合わせて変化を起こしているものと考えるしかない

元になったのは「総 pusa」、子音sを抜き取るとpua、
大野晋説ではuaはo(オ段甲類)に変わったということなので、po(ホ甲類)となる

語中のsが抜ける現象なんてありえるのかという話だが
sはhに弱化してゼロ子音化したり、zへ濁音化した挙句に消失するということは世界中の言語でいくらでも例がある

特に古代日本語には音素としてのhがなかったので、hへの弱化が起きると他の音素として聞き取られることとなる
ゆえに pusa>puha>pua>po という変化もありえる

15 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 14:03:21.40 0.net
稲作を獲得すると日本人の先祖は「総 pusa」を連呼しなければならなくなった
だがいちいちプサプサとかフッサフサとか言っていると口が疲れてしまう
面倒になった弥生人は縮めて「穂 po」と言う様になったのだ

では「総 pusa」はどこからやってきたのか?
その語源は「端 pasï」である
物体の先端、はしっこの「ハシ」

それが植物の先端部分を指すときに「フサ」という形になった

さらにこの時、「細 pösö」や「箸 pasï」も派生している
細(ホソ)は「幹から遠い先端に近い枝の太くなさ」、箸(ハシ)は「物をつかむ時に使う枝の切れ"端"」を意味する

16 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 14:41:18.48 0.net
さらに遡っていく
「端 pasï」、この言葉は「果て patë」(被覆形は「傍 pata」)から派生した
「果て(ハテ)」や「傍(ハタ)」は一定の土地を基準としてその端の方のことだ

そして「傍 pata」は「海 wata」が語源である
陸の端はすなわち海、陸を囲む海は土地の隅っこと同義
/w/と/p/はどちらも両唇音であるため相通する

ちなみにこの「海 wata」からは
「田 ta」「津 tu」「港 minato」「渡り watari」「渡し watasi」「至り itari」「板 ita」なども派生した

朝鮮語で"海"を意味する「바다 pada」(新羅語で波珍 *batər)という言葉は「海 wata」「渡り watari」「渡し watasi」周辺からの借用であることがここで分かる

17 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 20:27:37.57 0.net
そういやノストラ祖語で
*/wete/が「水」「川」だったっけな。

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 20:33:11.41 0.net
信玄が畏れられたのは父親追放もあるが諏訪氏を滅ぼして諏訪大社に祀られた神様を消してしまった問題が大きい。
信玄が強烈なサイキッカー(霊能者)であったことは今ではけっこう知られているが、
彼はタケミナカタノカミとサヤカトメノカミを消して臨済宗と浄土真宗を後ろ盾にしていたが、
拝んでいた仏像が何だったのか定かではない。
上杉謙信は毘沙門天と一体化していたが、どうも信玄は権現様と一体化していたようだ。
権現様とは土着の山の神などが仏教信仰の広がりとともに仏や如来がこの世界で仮の姿で現れたものだとする理解に変容していったものだ。
獅子舞の獅子頭は権現様の権現舞からきたものだ。
権現様は、一応その名で呼ばれはするが、決まった形のない土地の龍脈や霊脈や生命力の集合体だ。
そのエネルギーを集めて浄化させる機能をもたせたのが諏訪大社だったのだが、
信玄はそれを破壊してエネルギーを己の身に集めるという無茶をやった。
確かにそのせいで武田軍は強くなったが、そもそも権現様は生きた人とは相性が悪い。
結局、その身に受けきれなくて、上洛しようとしたところで倒れた。
その息子の勝頼が諏訪氏の娘の血筋で、それがゆえに武田が一気に滅びに向かったというのも、いかにもな話。
後に、徳川家康が死後に大権現という称号を受けたのは、実はこの諏訪大社の滅亡から順にみていかないと理解できない話だ。
今の日本に権現様を理解している霊能者は20数人しかいない。

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 20:33:43.83 0.net
父親追放
農民は逃げても取り立てる令
佐久民虐殺
婚姻無視同盟破棄進攻その1(諏訪家)
その後助命と言いつつ幽閉後殺害
方針違いで嫡男幽閉後殺害
婚姻無視同盟破棄進攻その2(今川家)
今川領同時進攻も徳川との盟約無視で遠州も進攻
へっへっへ今川家のお宝も頂いちゃおうぜw←馬場に怒られる
善光寺強奪
くの一使い捨て大得意の足長坊主
進攻地から金山の遊女強奪

どう見てもぐう畜

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 20:34:23.36 0.net
北条はマジで民の為に尽くすいい人揃いだったみたいだなw
「寺社領の木の伐採をやろうとしたが、前の支配者(敵方)が書いたの伐採禁止令書を
見せたら考慮の末、伐採中止」とか書状に残ってる 
上杉謙信は関東攻めで「百姓住民みな奴隷連行、領内荒廃著しい」の鬼畜ぶり
小田原城が近隣住民収容施設付きなのはこの為?

21 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 20:52:21.98 0.net
>>17
そうなんだよ
ノストラティック祖語の発生源は日本列島だと考えても地理的には悪くない

さあて
実はさらにここから日本語の中で祖型にさかのぼることができます


「海 wata」の祖型は「海 una」
「海原(ウナバラ)」の「ウナ」

実はこれにも被覆形があって、それが「ナ na」
魏志倭人伝に出てくる「奴(ナ)国」の形で文献に残されている

複数形としては同音反復で「ナナ *nana」という形を取りそうなのだが
発音しづらいためかちょっと変わっていて、「灘(ナダ) nada」で現在は確認ができる

また、この語は倭人伝の時代、松浦半島(末蘆国)から北西に方言境界線があって
そこから「蘆(ラ) ra」というヴァリアントになっており、現代語の「浦(ウラ)」がその子孫語だ
この地名が付いた国々は朝鮮半島にもあって、「加羅」「耽羅」「新羅」の羅(ラ)、百済の訓読み「クダラ」に含まれる「ラ」
これらがじつのところ日本語の「浦(ウラ)」そのものであったりする

「加羅 kara」、これを現代日本語風の形に直すと「岡浦(オカウラ)」となる
「韓 han」がこれを語源だったとしたら、「大韓民国」は「大岡浦民国」だ

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 20:58:52.15 0.net
このスレは
植松伸夫(ファイナルファンタジーシリーズ等)
光田康典(クロノシリーズ、ゼノサーガシリーズ等)
下村陽子(ストリートファイター2、マリオRPG、キングダムハーツ等)
の提供でお送り致します

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 20:59:20.63 0.net
俺的トップ5はクロノ・クロス、クロノ・トリガー、ゼノギアス
ファイナルファンタジー8、ファイナルファンタジー11
そう、つまり光田氏と植松氏の音楽だ
しかしゼノブレイドも良い意味で驚きだったからトップ5に匹敵する
ペルソナ3の音楽を聞いた時は驚いた
今までのゲームシリーズでこんなの聞いたことなかったからね
JPOPが混ざったようなペルソナの音楽はどれも良いね
ペルソナシリーズが大好きなのもこういった音楽があるのが大きいと思ってる

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:00:32.67 0.net
これはサイバーセキュリティ分野の国家安全保障。
優秀なハッカーを育てるためには小学校ぐらいから才能を芽吹かせる必要がある。
しかも力がついたころ、義務教育である中学までの内に力量を測り知ることが出来る。
その時点で国は目を付ける。

25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:00:47.97 0.net
ごく一部の、科学技術計算とか映像処理とか金融処理系の分野に関わるプログラムを作るなら必須
逆に言えば、そういった分野で働かないなら高等数学は不要

だけど、さすがに算数レベルじゃ無理
三角関数・微分積分・ベクトルぐらいは理解してないと辛い

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:01:03.71 0.net
今、小中学校でメディアリテラシーについての教育がなされているけど、身についていると思うか?
憲法について教えられているけれど理解している子が何人いると思うんだ?投票の仕組みすら理解していない子がほとんどなのに?
経済についても民放についても公民で教えているんだが。

バカは「教えればそれで終わり」だと思ってやがる。
面白みのない実学なんて、たとえ役に立とうが子供が覚えようとなんてしないよ。頭でっかちの考え方。

27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:01:27.62 0.net
プログラムはある程度行くと、数学の世界に必ずぶつかる
エクセルのマクロレベルでも関数は必須だし、3Dをプログラムするなら高度な数学が必要になる
小学生ではどうかな? 言語に親しませたり、プログラムの思考を学ばせるって
意味や数学とプログラムの関連を学ばせられるのは有意義だと思うけどね
他の人もいってるけど大半の日本人のプログラムへの認識はボタン一つで
「アシタノ テンキ ハ アメデス」で止まっている

どちらかっていうと怖いのは、日本人は人や上の見てないところでは
他民族と比べて特にサボって怠惰になりやすい傾向がある
日本人がプログラム技術やデザイン技術などが弱いのは
一目見て出来不出来が分かり易く規律が守りづらい分野だからと考えてる
このプログラミングの講師が、サボっているかというのを他の先生は判断できるんだろうか?
更なるゆとり授業を招きそうで、そこが心配

28 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 21:10:58.47 0.net
「海(ウナ)」という弥生時代に遡って存在を確認できる単語

この言葉からは「雲丹(ウニ)」「鰐(ワニ)」「うねり」などの他
「浦(ウラ)」からの派生語として膨大な数の「下方向」に関連する抽象語彙が派生した

まず全ての起源となるのが「下る(オル)」

そこから「穴(アナ)」「熟る(ウル)」「落つ(オツ)」「裏(ウラ)」

「熟る(ウル)」からは
「潤む(ウルム)」「遅(オソ)」「後(アト)」「荒(アラ)」「弟(オト)」「小(ヲ)」

「落つ(オツ)」からは
「劣る(オトル)」「取る(トル)」「垂る(タル)」「釣る(ツル)」「照る(テル)」「散る(チル)」「塵(チリ)」「鳥(トリ)」「棄つ(ウツ)」「失す(ウス)」「打つ(ウツ)」「当つ(アツ)」

「裏(ウラ)」からは
「内(ウチ)」「綿(ワタ)」「腸(ワタ)」「折る(ヲル)」「撚る(ヨル)」

このように非常に沢山の言葉が生じた

29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:13:04.69 0.net
最近、この手のサイトで、扱うものは違うにせよ日本社会が病んでいるとかネガティブな展開の話題が多い。
そいういう意図を持ってスレッドを立ててると思われ、明らかな物知り風のコメントが出てくる。
最近でもマイノリティー差別、階級差別、孤独死、動物虐待みたいな展開になるケースを見かけた。
ネガティブな話題があり得ないとはいえないが、気をつけてみると日本下げの意図がミエミエなんだよね。
というか外人がエキゾチズムで好んでこういった物事を取り上げたがるんだと思うよ
欧米の新聞でも日本の話題となれば社会の片隅にある奇妙な現象ばかり針小棒大に取り上げるからね
依頼を受けたイケメンが行ってみたら女が居ない、なぜか男ばかりとなったら…
そいつの涙を拭く別のイケメンが必要になるなまあこのスレは置いといて、よそのサイトで最近上がったスレで、士農工商をとり上げてたんだよね。
そのあとでなぜか部落問題をこと細かく書き込む奴がいる。
そもそもなんで士農工商なんてとり上げるのか?まあ日本史のこぼれ話のひとつととらえられなくもない。
ただ逆に考えると、部落問題を書き込みたい人間はどうするか?まんまスレッドを立てると露骨すぎる。
日本の階級制度みたいなものを取り上げたら、それにからんで書き込めるでしょ。
だから士農工商とか取りあげたんだなと。しかし日本にはデートや親密になるサービスがめちゃくちゃある
こういうことを商品に出来るってことは、人間関係を築くリスクを取りたくないってことだろう
正直、ニューヨークでこの手のサービスが始まるとは想像できないけど
東京なら同じようなサービスがたくさんあるから話も分かる
もちろんほとんどのコメントは純粋にその話題で流れて行くわけだけど。要は書き込めれば言いわけ。
露骨なネガキャンととらえられないようにさりげなく書き込むのがねらいだからね。
日本に関する記事を読めば読むほどイギリスでも同じサービスを始めて欲しくなる
インターネットで見かけた猫カフェはずっと待ち望んでるし、
誰かに30ポンドで涙を拭ってもらえるなら嬉しい
でも儲からないか感情的のもの以外に何かを得られるのかどうかが気になる
本質的には金を払って依頼者を気遣うフリをするだけであって
何もしないよりも余計悲しいという事実東京のような大都市なら奇妙な隙間産業というもの

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:13:41.35 0.net
2014年、これまで20年間共に活動し、プロデュースしていた小林武史氏のもとを離れ、
セルフプロデュースを始めたその第1弾シングルとして、
月9ドラマ「信長協奏曲」そして今年公開の同映画での主題歌として、書き下ろされた曲。
去年のFCツアー〜REFLECTIOИツアー〜未完ツアーと、
そのすべてで披露され、終盤の核となった曲。
2014年10月にシングルリリースされ、今年発売のアルバム「REFLECTIOИ」にも収録。
ずっと給食を食べ続けています。正確に言えば,高校と大学のときにはブランクがありましたが,大卒後中学校教員になってから今までずっと給食を食べ続けました。そして,再任用の今年も継続中です。
 この50年を振り返ってみると一言,「給食はずいぶんおいしくなりました」。”年代が上がっていくごとに「はい」が減少していくのはなぜなのか?”と,記事にありましたが,大いに納得できます。
給食そのものの質が向上したからです。
 わたしが小・中学校のころは毎日パン食でした。ショッパン,コッペパンといった今であればだれも見向きもしないようなパンが毎日の主食だったと思います。月に1回ぐらい出たソフト麺はみんなから歓迎されていました。
パンが歓迎されていなかったからだと思います。
 ご飯給食を経験したのは教職に就いてからです。初めてご飯がでたときはびっくりしました。やっぱりご飯のおいしさは格別です。当初はたまにしかご飯がでなかったので,みんな大歓迎しましたね。
 
 今日も給食をいただきました。パンとコンソメスープに野菜の和え物と魚フライ、そして牛乳がつきました。パン食でしたが細やかな献立の上,パンそのものもずいぶんおいしくなりました。わたしの子どものころの給食とは別次元の献立です。日本は豊かになったと思います。

 それにしても給食はあいかわらず牛乳がつきます。わたしのように,大人になっても牛乳を飲み続けている人はあんまりいないでしょうね。

今年2月公開の映画のCMで、「聞いてほしい、聞こえてほしい。これが僕らの新しい、足音」
というキャッチフレーズは、そのままライブ中のMCが使われているのですが、
まさしくこれからのMr.Childrenを象徴するような楽曲ともなっており、
4月にこの曲をライブで聴いたときには、溢れる涙を止める事ができませんでした。
(さらに8月の未完ツアーの名古屋参戦

31 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 21:14:39.09 0.net
くだらないなあ

コテ付けてるから紛れないし

なんなら偽コテでもつけるか?アラシさんよ
その時はトリップつけるけどさ

荒らしでファビョリングされてもつまんないんだよねえ
こちとら役に立ちそうな妄想を公開してボランティアのつもりだよ
1000までいったところで別のスレに同じような事を書き込み続けるだけ
そう、君のお気に入りにもね

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:18:43.03 0.net
妄想を垂れ流してる時点で荒らしじゃねえか

33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:19:39.84 0.net
2008年12月発売のアルバム「SUPERMARKET FANTASY」収録。
名盤と名高いこのアルバム(HANABI、エソラ、旅立ちの唄、GIFT等収録)の中で、
それらの曲にひけを取らない輝きを放つ曲で、こちらもファンからの根強い人気がある曲。
ただし、この曲もライブでは披露回数は少なく、終末のコンフィデンスソングスツアーを除けば、
POPSAURUS 2012の東京公演だけしか披露されていません(しかも弾き語り)。
つまり、こちらもライブで披露されるのは貴重な曲。立て続けにレア曲が披露されてるのは、
アリーナでもスタジアムでもなく、【Zepp】というライブハウスだからでしょうか?
そっと始まるところからだんだんと上がる脈拍のように、
静かだけど激しく、衝動を抑えられないくらいに叫ぶ桜井さん、
そして壮大なラストまで、その場にいた涙したファンも多いと思います。
しかし、大阪でo
1999年発売のアルバム「DISCOVERY」収録。
このアルバム発売後に、大文字表記の「I'LL BE」がシングルとしてリリースされましたが、
曲調がアルバムのものとは全く違います。
(シングルバージョンは当時のSEA BREEZEのCMソングに起用)
当初、アルバム制作中はこの大文字表記の曲調だったのですが、
どうしてもしっくりこないまま収録が進み、1曲目に入れるかどうか悩んでいたそうです。
で、スタジオにて、お酒が入った状態で桜井さんがスタジオでつま弾き始めたとき、
他のメンバーがあとから自然発生的にパート参加し、そのまま一発で録音されたのが、
このアルバムバージョンの「I'lll be」。シングルバージョンは5分程度なのですが、
アルバムバージョンは9分(!)もあるという大作。
これまでに何度かライブでも披露されていますが、
イントロを(多分)忠実に?再現しての披露は、今回が初ではないでしょうか?
もちろん、その人気も高く、ファンクラブの「ライブで聴きたい曲アンケート」
の2位に輝いています。私もこの曲は大好きです。
最近は路上やキャスでは歌っていませんが、今度やろうかな・・・?
(ただし、ランキングでは、シングルバージョンとアルバムバージョンを
混ぜた得票になったので、それぞれの人気だと・・・???)
桜井「『東京』という曲を、大阪でやりました。東京と歌いましたけど、
頭の中で大阪に変換してくださいね^^」

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:20:10.50 0.net
A東大京大等々の文系教授は、学習無き(職責不履行給料泥棒)丸暗記屋かスパイである(69年もの長きにわたり、職責である学究もせず、丸暗記のみを繰り返し続けている職責不履行給料泥棒が、証拠)。
日々更新のネット無き時代には、丸暗記(歩く百科事典)も貴重であったろうが、日々更新情報があふれている現代においては、無辜無知の国民を肩書きと騙りで洗脳する、凶授以外の何者でもない!
学習(更新)無き丸暗記屋は、更新不能の欠陥HDDと同類で、無辜無知の国民には、百害あって一利なし。戦後日本の69年は、教授(学究者)皆無で、凶授(丸暗記のみの欠陥人かスパイ)ばかりがはびこった!

詳細は下記を選択し検索
NHK職責不履行捏造は犯罪!職責者には捏造や言論の自由など無い!
百人斬り真実は機関銃対日本刀嘘の巨魁朝日毎日記者そして戦意高揚記事これが紐解く鍵だ
NHK日本人はなぜ戦争へと向かったのかはスパイの日本洗脳ドラマ
遡り日本史はNHKと東大教授加藤陽子スパイの連想誘導女子供洗脳劇
極悪NHK日本軍と阿片で捏造洗脳軍命で犬死無駄死した愚民と英霊愚弄

真実史観
この話は知識人?のケンカだから、キャスタ個人のレベルの話にとどまってるべきじゃないかなぁ、、、
(電波)法でメディアの中立を守る、って建前出されると、じゃぁどこの誰がその基準きめんだ、って話になって
基本的には保守的な自分には、この行動はちょっとついて往きにくい、、、自分は「勇み足」だと思う

中立の報道番組なんてありえないんだよ、キャスター看板にしてるから右でも左でもどっちかに偏る
つかTBSには保守系番組(時事放談)だって存在するんだよね
これと同じ方法論で御厨貴叩けるってのはちと困る(左のほうがそういうの生きがいにしてる人多いしな)

今の時代、ニュースもノンフィクションなにも「ブック有」なのは周知されてるだろ
NEWS23の報道姿勢なんてどーでもいいじゃん、と個人的には思うね、NHKじゃなくて民間なんだし
まぁ日本のTV界も(近い未来)米国のTVと同じ道たどんじゃねぇのかなぁ、、、
(視聴率が悪い)フジとかバリバリ保守寄りに立場替える(FOX化)すんじゃねぇの?って思うねぇ、、、
校内暴力が増えて、不登校が増えて、中退が増えて、教員はいなくなり
大阪都構想が始まり、失敗して大阪が終了する。
jiojojij

35 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 21:22:23.62 0.net
「海 una」のさらに昔の形、それは「沼 nu」

海水を表す言葉は淡水を表す言葉から派生した
「沼(ヌ)」からは「煮る(ニル)」という言葉ができた他、
場所を意味する接尾辞「間(マ)」とくっついて「沼(ヌマ)」という言葉が生じた

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:23:04.66 0.net
今年の5月に 「交通局」 に書き込んだものです。「母さん」 が、めでたく 「スナップエンドウ」 を収穫されたそうなので、再掲しちゃいます。
みなさん 「スナックエンドウ」 と 「スナップエンドウ」 の関係を知ってますか?
所のスーパーでは 「スナックエンドウ」 と書いています。生協も 「スナックエンドウ」 です。
でも、きのう、TVを見ていたら、龍円愛梨嬢の出ている料理番組で某料理研究家が 「スナップエンドウ」 と言っていたんです。
あたしは、ずっと 「スナック」 と 「スナップ」 を読みまちがえていたのか? びっくらして調べてみました。
この豆 は、アメリカで開発された新種で、1970年代から日本に輸入されているそうです。スナックエンドウ、スナップエンドウ、他、いろいろな呼称があったために、農水省が スナップエンドウ を正式名称に決めたそうです。
ロシアに使役されている人間は、ロシアの利益のために、そう主張するよう指示されるだろ。

背信行為で連合国から脱落し、連合国と日本との講和により第二次世界大戦を終結させたサンフランシスコ講和条約の第二十五条の規定により、
第二条{新南(スプラトリ、南沙)諸島等に対する日本の権利権源請求権の放棄}の利益を受ける権利を有さない非連合国とされた中華人民共和国に対し、
新南諸島に対する日本の領有宣言等の権利権源請求権はすべて有効なんだよ。

第二条(a)日本国は、朝鮮の独立を承認して、済州島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
 (b) 日本国は、台湾及び澎湖諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
 (c) 日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
(d)…委任統治…
(e) 日本国は、…南極地域のいずれの部分に対する権利若しくは権原又はいずれの部分に関する利益についても、すべての請求権を放棄する。
 (f) 日本国は、新南群島及び西沙群島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

第二十五条 この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。
但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこo

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:23:23.05 0.net
日曜日の 「世界の果てまでイッテQ!」 がなかなか面白うござんした。
キャビアは、買ったほうが得か、自分で獲ったほうが得か、という疑問でした。
イランというような “近代化を拒否するのか、受け入れるのか、どうもハッキリしない”国の、カスピ海沿岸の小さな町でも、チョウザメ漁が、ひじょうに厳しく国家統制されていて、
国家認定の 「チョウザメ加工無菌工場」 があったりするのがツボに来ましたね。こういうレポートはドキュメンタリーでは見たことがない。

カスピ海のチョウザメの漁獲高は、ソ連邦が消滅した当時の 1/40 にまで落ち込んでいるそうです。ある意味で、ソ連邦という独裁体制がチョウザメを守っていたと言えそうです。
その後の密漁の横行で、チョウザメは、現在の 「絶滅危惧」 状態にいたっています。

きのうのイッテQは、イラン側からの漁でした。現在、ロシアとイランは国境を接していないのですけれど、カスピ海を挟んでは、となりどうしの国である、というのは、なかなか気づかないことです。

チョウザメというのは、今のところ、全世界で 30種が確認されています。そのなかで、キャビアと呼ばれるものは、主としてカスピ海に棲息する、次の3種のチョウザメの卵で、全世界の消費量のほぼ9割を占めます。
大学時代の恩師より年賀状が届きました。『サルサとチャンプルー』 という映画の編集に苦心して七転八倒されているという。
映画のタイトルというのはどう考えたものか。わかりやすければいいってもんじゃないし、まるっきり 「?」 のタイトルじゃ 「物好き」 しか引っかからない。
けっきょく手堅いのは、「常連の見込める単語を入れたタイトル」 だったりするのかもしれません。

「サルサ」 とか 「チャンプルー」 っていうのは、映画や本のタイトルによく使われますね。こういうコトバに反応する 「常連」 がいるってことです。
「サルサ」 は、プエルトリコ、キューバのダンス音楽が、ニューヨークの音楽のルツボで 「ごった煮」 になって生まれてきた音楽ですね。
さまざまな素材からできている 「ソース」 に引っかけ、スペイン語で 「ソース」 を意味する salsa という名で呼びます。

沖縄で、「サルサ」 に相当するコトバが 「チャンプルー」 です。最近では、ウチナーンチュ (沖縄人) みずから、沖縄文化を 「チャンプルー文化」、つまり、「ごった煮文化」 と称しているp

38 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 21:23:34.50 0.net
>>32
無駄だ
スレをつぶしたとて
同じものをお前のお気に入りに書き込むだけだ

今からせっせとNG設定をやるかね?

39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:24:47.33 0.net
さっきから言ってるお気に入りって何ぞ?

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:25:15.32 0.net
インドネシア叩きはブサヨシナテョン工作員が、離間工作やってんだろ?

ぶっちゃけ、インドネシアはブルーチームだ。
アメリカの防衛ライン上にあるからな。
インドネシアがレッドチーム入りするようなことがあれば、中国はインドネシアを通って太平洋に出ようとする。
すると間違いなくインドネシアは戦場になる。
インドネシアもそれぐらいわかってるから、南沙諸島での中国の行いを非難している。
『髪結新三』 (かみい しんざ) というのは、歌舞伎の 『梅雨小袖昔八丈』 (つゆこそで むかしはちじょう) にも翻案された有名な人情噺 (落語) です。
主人公は、新三という、表看板は髪結といえど、ウラではロクでもないことばかりしている前科者のゴロツキです。
こいつが白子屋 (しらこや) という大店 (おおだな=大商店) の娘をかどわかすんですね。どんな強そうなヤツが来たって屁でもない。
そんな娘なんか、いないと突っぱねる。娘の救出は成らないか、と思われたところに、この長屋の大家が出てくるんです。
稀代のゴロツキ新三が、この大家の前では、グウの音もでない。
そりゃそうなんですよ。
入墨のはいった前科者を置いてくれるキトクな大家なんてのは、ちょっとやそっとじゃ見つからない。この長屋を追い出されたら、
関八州 (かんはっしゅう)──江戸時代でいう 「関東」 のこと。上野国、下野国、常陸国、安房国、上総国、下総国、相模国、武蔵国の八ヶ国──で、無宿人狩りを行い、
これを土佐に送ることが通達されたのが、1778年 (安永7年) のことです。江戸で人別帳の作成が始まってから、57年後のことです。
幕府o
新幹線の件は別に中国の方が安かったからだろ。しかも、建設費用を貸し付けなきゃいかん有り様。インドネシアじゃ日本の新幹線買ったら新幹線の借金返せないだろ。
下手に売ったら大損こいてた可能性は大。
日本は損切りしたんだろ。
それを考えるならホーリング費用なんて安いもん。
今の情勢じゃあ中国は工事が止まる可能性がデカイ。
まあ、そうなっても知らんけど。ケツ持ちはしないよ。踏んだくるかもね。
インドネシアはブルーチームだけどそれなりの対応になる。
インドネシアを中国に抜かれて大ダメージなのはアメリカだから。アメリカに任せておけばいい。ワザワザ日本でインドネシア嫌い!って言う必要はない。

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/20(水) 21:25:52.38 0.net
北沢杏子さんという方は、その後、アーニ出版という出版社を立ち上げておられるようです。ちょっと変わった出版社で、ウルトラQとはチョイと結びつかない。別人かと思いました。

ところで、この回のテーマっていうのが、ひと言でくくれるような単純なものではないんです。「ハテ、何を言いたいんだろう?」 と。
「愛は、どんな困難も乗り越える」 とか 「自然を貪欲に手に入れようとすると、その報いを受ける」 とか、どうも、そういうことでもないらしい。神話というものを読んでみると、「ハテ、何を言いたいんだろう?」 と困惑することがありますが、まったく、そんな感じです。

画としては、「ニンゲンがデッカくなったら面白い」 ということでしょう。
カメラのアングルとか、周囲に並べる小さい樹木などを工夫していて、なかなか、スケール感が出てます。『1/8 計画』 に続く “でっかいニンゲン” を画にする試みです。
我々は難民を助けることには賛成している。
だkop
キリスト教は「汝の隣人を愛せよ」という素晴らしい教義をもつ。
だからといって、他の連中に共存する気がない場合はうまくやっていけるのかい?
その土地に同化してくれるのなら受け入れてもいいのだろうけど、すでに侵略者としての正体を顕しているじゃないか?
食べ物にケチを付け、待遇に不満をいい、その国を貶めて暴れるなんて・・・。
あたしは、この 『変身』 という話のことも、まったく記憶にありませんでした。
巨人と “火の見やぐらに登った女性” とのツーショットは、なかなか愉快な画なのですが、それさえ憶えていない。幼時のことですから、おおかた、頭の5分間で 「つまんない」 と判断して、TVつけっぱなしで、他の遊びをしていたんだろうなあ……
生物学的人間自体がほぼいないわけだから、男とか、女とかそういうものもなくなっているんじゃないかな。
多分生殖行為で増えることで種を存続するという生き物っぽいことはしないで、
単純にシステムアップデートしたり、記憶装置が古くなったら、
別サーバーに分散して自己情報を保存したりして、何かがあっても、バックアップが1つでも生きていれば
ほぼ不死という状態で、種の保存も進化も1個体で完結しているんじゃないかな。
性別というものは、前時代の文化として知られてはいるけど、実感はないってことになりそうなのです。

42 :大倭秋津禰禰:2016/04/20(水) 21:26:13.83 0.net
>>39
荒らしが荒らさないで見ているだろうスレのどれかだ

何らかの意図をもって荒らしているのなら荒らしたくないスレもあるだろう
そこに私が乗り込んで同じことを書くとどうなるのか試してみたい

総レス数 448
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200