2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語族は他のあらゆる語族よりも古くからある

240 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/28(木) 01:01:21.46 0.net
>>234
で、古文に主格の「ガ」はあったの?
あるんなら例を出してみなよ
それとても重要だから

ラ変の終止形の「り」はそんな変てこで根拠もへったくれもないトンデモ持ちださなくたって
四段の連用形と同じ継続用法から
存在動詞にだけ存続を前提とする終止形が生まれたってことで解決するよ
たの動作動詞とはアスペクト体系が異なるから完了が常態になった、と言い換えてもいい
とっても簡単だろ?

似たようなことは東北各地の方言にもあとで起こっていて、
「いた」が「いる」の意味に、「いてあった」が「いた」の意味になるという現象がある

お前は飛躍ばっかしてるし機能上の変化の理由も挙げないし
類似した歴史的変化を傍証として挙げることを全然しないよね
ただ想像だけで説得力の欠片もないんだよ

ireumを挙げるなら語源は動詞ireu-da(告げる)を挙げてその名詞化とするのが穏当だし
それらと比較するなら日本語は「いらふ」(返答する)を出さないとか間抜けすぎ
お前は古語も朝鮮語も何もわかってないよ

総レス数 448
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200