2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

間違って覚えてた日本語【読み間違い】

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/05/22(日) 02:31:34.05 0.net
読み間違えて覚えてた日本語を挙げましょう。

367 :365:2016/09/16(金) 00:42:37.37 0.net
>>366
ご丁寧に優良サイトまで教えていただき誠にありがとうございます。

368 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/16(金) 01:44:34.91 O.net
郷ひろみ

『ハウメニーいい顔』

♪処女と少女に娼婦に淑女〜 ハウ メニー い〜い顔〜

369 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/16(金) 01:46:14.92 O.net
中森明菜『少女A』

五月みどり『熟女B』

370 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/16(金) 21:15:18.81 0.net
,

371 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 06:36:26.83 0.net
最近テレビ等ですごく聞くけど効率がわるいだけで「アナログ」「アナログな」って言ってるね
バラエティ番組でアナウンサーとかも。
デジタルに対してのアナログなのにちょっと効率が悪かったりナンセンスだったりするとアナログ
例えば料理をするときにいっきに野菜が切れるスライサーを紹介して
いちいち包丁で切ることをアナログ
どっちもアナログだって

372 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 07:11:32.53 0.net
そうみたいだな〜

373 :365:2016/09/17(土) 07:36:25.69 0.net
いやどっちもアナログじゃねーだろ
デジタルでもないけど

374 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 08:31:24.78 0.net
アナログでないものをアナログ呼ばわりは昔からあったが
デジタル呼ばわりの対になるものにしかアナログ呼ばわりはしなかったよな

375 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 08:50:05.41 0.net
古臭いやり方はアナクロ呼ばわりしたいんだよ

376 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 12:04:40.08 0.net
田河水泡の代表作で主人公は黒い犬の兵士。

377 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 12:44:16.61 0.net
それはイプセン"人形の家"の主人公では?

378 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 22:30:10.13 0.net
『民衆を導く自由の女神』などの作品で知られる19世紀フランスの画家だとばかり

379 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 22:39:11.04 0.net
>>371
ひょっとして連中は「アナクロ」を指したかったのだろうか?

380 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/17(土) 23:13:50.34 0.net
,

381 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/18(日) 00:26:59.69 O.net
アナクロニズム

最近この言葉をあまり聞かない

382 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/18(日) 07:47:47.80 0.net
江南→(えなん)

383 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/18(日) 20:07:17.36 0.net
マイト レーヤが出てくる!

バカにはわからない!

株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!

空にも気を配れ!

UFOが姿を現すぞ!!

安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

危険なのはオマエラだカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!

自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)

384 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/20(火) 20:52:32.20 0.net
一目惚れ → 人 メボレ

385 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/20(火) 20:53:30.18 0.net
人見知り

一見知り

386 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/20(火) 23:03:34.29 0.net
女手一つ→女で一つ

387 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 03:47:09.78 0.net
リンゴ・スター→林檎スター

フランク・シナトラ→フランク篠虎

388 :365:2016/09/22(木) 06:53:30.30 0.net
支那虎

389 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 07:04:21.70 0.net
うん。それも最初思ったよ。
そんな感じの芸名の芸能人なのかなと。

でもアメリカの歌手らしいと知って、日系人なんだなぁと思ってまだあり得そうな漢字を当てたら篠虎とかかなってところ。

とにかく日本の名前の感じがするから普通の外国の苗字とは思わなかった
何か日本にゆかりがあってそういえ名前にしてるとかかと思った

390 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 09:03:45.24 0.net
アーネスト・サトウ、モーリン・オハラ、ニール・セダカ、ヨーコ・オノ‥

391 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 13:51:19.34 O.net
小野洋子

392 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 15:00:38.31 0.net
小野洋子は安田財閥一族令嬢

393 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 16:04:06.18 0.net
 マヂレスしかないな

394 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 16:10:19.59 0.net
秋野大統領

395 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 19:30:42.70 0.net
お菓子喰って涙が出そう

396 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 20:09:31.42 0.net
爲すが儘なら胡瓜がパパ

397 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 21:09:23.93 O.net

アニメの主題歌

398 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/22(木) 22:50:19.28 0.net
,

399 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 00:08:00.61 0.net
>>395
ww
でもそういうのもあるな

最近だとCMで「関西住みの方も、そうでない方も」とか言ってるなと思ったら「完済済み」だった。
新しいバージョンは確か「完済がお済みの方も」に変わってた

400 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 01:08:46.01 0.net
お食事券
汚職事件

401 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 01:09:51.91 0.net
うむ

402 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 01:10:41.55 0.net
返済がお済みの方も だったかな

403 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 01:11:33.30 O.net
9条
球場
休場
窮状
球状
9畳
9錠
宮城
9乗…

404 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 12:50:22.72 0.net
苦情

405 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 14:48:37.34 0.net
九条ネギの「九条」を京都の九条だと思ってた
大阪の九条だなんてよもや思わんかった

大阪の九条なんて完全に街の中で畑なんか無いやん

406 :365:2016/09/23(金) 16:32:38.53 0.net
>>405
どこソースだよ
大阪から京都へ移植されたのは事実だが、「九条」のネーミング自体は京の九条からだろ

407 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 17:28:01.90 0.net
うん、京都だと思う

408 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 18:48:09.02 0.net
そやなぁ

409 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/23(金) 22:38:29.61 0.net
,

410 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/24(土) 08:02:52.70 0.net
げっきょく駐車場

411 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/24(土) 17:16:59.43 0.net
うむ

412 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/24(土) 21:24:57.97 0.net
産む

413 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/25(日) 01:10:10.03 O.net
うむ

umu なのか
um なのか

414 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/25(日) 03:34:05.89 0.net
十人十色→じゅうにんじゅっしょく

415 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/25(日) 05:27:34.24 0.net
 「じっしょく」は忘れられ、近頃は「じゅっしょく」が幅を利かすようになってしまった

416 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/25(日) 08:07:44.90 0.net
ブルドックソース → ブルドッグソース

十人十色 → じゅうにんとしょく

じゅうにんといろ が正解ね。

417 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/25(日) 10:33:40.02 0.net
標準語では「じっ」とされて来たようだけど、そろそろ「じゅっ」も標準語に入るようになったんか?

関東では「じっ」だろうけど。関東弁の言い方が標準語として幅を利かせてたけど、関東ローカルに押し下げてもいい。

418 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/25(日) 16:14:25.55 O.net
食券乱用のお食事券

419 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/25(日) 22:51:44.02 0.net
江戸っ子は「ジュ」が発音できないから新宿も「シンジク」になる

420 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 00:16:31.29 0.net
YOU!シンジク二丁目にいっちまいなYo!

421 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 05:09:27.67 0.net
飛鳥、奈良以来、漢字が輸入され始めてからずっと、十本ジッポン、十回ジッカイ、十手ジッテ‥だぞ
十ジュウ+本ホンだからジュッポンだろうと勝手に推測してジュッが広がり始めてるわけだ

422 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 05:33:08.35 0.net
「十」はその昔は本場支那の発音はzipだった
(日本語もずっと昔は「じ」の発音はズィだっただろうし、「じ」のローマ字はziと日本式で書いておくけど)
教えるられたとおりzipと発音していたからzip+pon=十本ジッポン、zip+kai=十回ジッカイとなるのは当然だった
ぞのうち日本で仮名が発明されて「十」には「じふ」と仮名が振られた
zipのつもりだ
濁点や半濁点はまだ発明されてなかったし
すると本場の発音を忘れてカタカナ英語ならぬカタカナ漢字で、仮名で書かれたとおりにジフと発音するようになった
ジフはやがてジウからジュウと訛って来た
というわけで現在「十」はジュウと発音する
だが、十本、十回はすでにジッポン、ジッカイでやっていたのを忘れずにやって来ていた
けれども流石に近頃はこういう経緯を離れ、ジュッポン、ジュッカイの方が分かりやすいと思われるようになってきているわけだ

423 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 05:48:32.92 0.net
>>422
> 「十」はその昔は本場支那の発音はzipだった




それは漢音でつか

424 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 06:15:00.25 0.net
*あ、濁点も発明されてなかったからzipは「しふ」とカナ書きされた、だな
 日本語の清濁も、今のように完全に別の音として捉えられるような時代ではなかったし
 また、日本語の「ふ」の発音も当時はpuからfuへ移ろってきたような時代だし、pを「ふ」と書くのは自然だったわけだ

425 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 06:17:57.79 0.net
>>423
向こうの発音も時代によって変わっているからな
漢音、呉音の二つでくくれるようなもんでもなかろう

426 :365:2016/09/26(月) 08:40:33.43 0.net
呉音は南朝由来で、漢音は唐代の長安の発音由来だろ

427 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 08:53:07.13 0.net
ま、とにかくNHKのニュースを読むときのアナウンサーくらいにはジッは生き残っているけどね
あと、地方で生き残っているところは各地にあろう

428 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 09:52:54.03 0.net
>>421
ほんまかいや?少のうても西日本じゃ普通年輩からも「ジッ」なんて聞かんよ。

>>422
浸透の時期のズレとかで関東の方ではまだ「ジッ」が多く残ってるとかはあるのかも知れないけど、本当に昔は全国的に「ジッ」だった根拠はあるのかなぁ?

429 :365:2016/09/26(月) 10:19:58.10 0.net
>>428
俺は文献的なエヴィデンスは提供できないけど、元来は「じっ」が規範ってのは常識じゃないの?

430 :423:2016/09/26(月) 12:49:27.31 0.net
>>425
だから、わざと聞いてるわけよ

何故昔からずっと『じっ』だと断定できるのか? って疑問

431 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 12:56:53.94 0.net
学者の研究成果だもん

432 :365:2016/09/26(月) 13:14:44.38 0.net
事実としてそうなんだから仕方がない

俺らが陽子や中性子を見たことが無いのに科学者が存在するというから信じているのと同レベルの話だがな
もしもそれを許容できないと言うのなら知らん 自分で論拠なりなんなりを集めて事実でないと反証してくれ

433 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 13:54:18.85 O.net
学者の研究に基づいた推論だろ
学者は昔の発音を再現できんの?

434 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 13:57:27.39 O.net
>>432
おたくは>>365なの?
ずっとネーム欄に入れてるけど
淑女と熟女の区別がつかなかった人?

435 :365:2016/09/26(月) 14:25:41.14 0.net
元来は消し忘れてただけだけど消すの面倒くさいからそのままにしてるだけ

436 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 14:25:48.58 0.net
昔の発音に関しては断定はできないと思う

上代特殊仮名遣いだっけ?
あれも認めてない学者もいるし、ひとつの学説でしかない

437 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 14:37:26.02 0.net
むか〜しの言葉の問題ではない
NHKのアナウンサーが守ろうとしている程度にはジッは現役だ
NHKのアナウンサーは(ニュース朗読に限ったほうがっよいかも知れないが)ら抜き言葉を使わない
同じようにジュッは使わないのである
>>417の書き込みなどは明らかにジッを聞いたことがあるものだ

438 :365:2016/09/26(月) 14:42:10.04 0.net
そりゃ精確な発音なんて分かんないし、実証主義を突き詰めればそうなるのかもしれないけど

「じってん」が「じゅってん」の転訛という説に分があるってのはちょっと支持しにくいなあ

それこそ「じふ」という表記とそこから推定される音に関しては幾らでも先行研究があるので論文書籍を参照して頂くとして
もし納得できないのなら自分なりに証拠をかき集めて何か仮説を提唱されては如何でしょうか

439 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 15:19:42.68 0.net
現代中国語で十はシー
zip→zi:→xi:(shi:)ならありそうに見える
子音終わりの発音は中国ですぐに廃れたし
一方日本では
zip=ジフ→ジウ→ジュウ(十)
zip+fon=zippon(十本)
zip+ten=zitten(十点)

440 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 15:48:17.43 0.net
>>439
>子音終わりの発音は中国ですぐに廃れたし

入声のことを言ってるなら粤語(広東語等)や客家語や閩南語(福建語、台湾語等)では現役バリバリてすよ
むしろ入声消滅は北方の官話系言語特有の現象だよ

441 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 16:11:23.30 0.net
うーん難しいことはわかんないけど
例えば銭形平次の十手は 「じって」
だったわけでしょ、

今は「じゅって」なのか「じって」なのか

442 :365:2016/09/26(月) 16:12:54.68 0.net
中国の歴史は長大だからどういうタイムスケールで捉えてんのかわからないけど
入声が「すぐ」滅びたって表現するのは大分語弊があるんじゃない?
大体官話の中でも明初まで標準語だった南京系の官話では消えなかったし

443 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 16:13:54.64 0.net
十手物は時代劇なんだから当時の発音としてジッテでないと格好がつかない

444 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 16:26:31.92 0.net
入声は唐末頃から衰退が始まって明代に消滅したらしいが
あくまでま北方語に限った話

そんな北方語が標準的地位に就いてしまったから勘違いしがちだが
北方に於いても有史以来少なくとも二千年くらいは入声のある言語を使ってたわけで
それを「すぐに廃れた」はいかがなものか?

445 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 18:07:49.53 0.net
はよ いね

446 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/26(月) 22:14:14.48 0.net
,

447 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 00:49:14.87 0.net
>>437
小学校の時にめざましテレビの大塚さんと、国語の授業で朗読のCDを聞いた時に言ってて印象に残った。

地元の関西の老人が使ってるというイメージは無いなぁ

448 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 11:22:22.22 O.net
うちの田舎では棺桶に片足を突っ込んだような年寄は現役でジッだぞ



ジッコ(じいさん)バッコ(ばあさん)、
ジュッコバゴ(重箱)、
ジッコバッコ(十個ほど)、
持ってきた。

449 :365:2016/09/27(火) 12:45:32.54 0.net
何の方言だ何の話だ

450 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 12:53:35.33 0.net
>>448
どこ?

451 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 13:04:32.65 0.net
爺っこ、婆っこ、重っこ箱十個ばっこ持ってきた
‥どこか東北地方の言葉か
ちゃんと十個(ジッコ)と言っているからアナウンサーになれるな

452 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 13:06:37.35 0.net
東北だったら東日本だからあたりまえですね、

453 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 14:31:00.43 0.net
九州も根強いよ

454 :365:2016/09/27(火) 14:33:01.80 0.net
蝸牛考か?(笑)

455 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 14:52:14.91 0.net
関東はなんで端のことをハジというんだろ

456 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 15:17:06.61 0.net
関西は「し」より「ひ」が多いね。
「ひつこい」「ひちや」「ひち」

457 :365:2016/09/27(火) 16:35:21.45 0.net
そういう方言は今後100年で滅びて行くだろうなあ

458 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 16:55:46.61 0.net
こういうのは無くなりにくいやろ

459 :365:2016/09/27(火) 17:33:47.08 0.net
そうか?
俺は生まれてこの方ずっと関西の真っ只中に住んでいるが、
若者の会話で「し」が「ひ」に置き換わるのなんて滅多に聞かないぞ

もちろん年配の人間ならあるがな

460 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 17:44:28.33 0.net
布団ひくは頻繁に使われてるだろ

461 :365:2016/09/27(火) 19:14:21.64 0.net
微妙な問題だなあ

これは認知的な話で、若者は「布団を敷く」=「布団を”ひ”く」と認識していない可能性が高いんじゃないか?
>>460に指摘されて初めて「敷く」が転訛して「ひく」となったというストーリーに気づかされたし
とにかく俺の認識では「布団を”引”く」という慣用表現だと思っていたな

そもそも俺自身が「布団をひく」と言っている記憶があやふやなんだよなあ
自分の事なのに自覚が持てないのは単にこの表現について日頃意識してないせいなんだが


余談だが今しがた60代の関西人に確認を取ったが、まず最初に「シく」と聞き間違えられた上で「ヒく」と言う事もある気がする程度の感想が得られた

462 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 19:35:37.69 0.net
関西で(西日本で)
しく→ひく
に転訛したわけではないよ
元から西のほうでは
布団はひく
『布団をひく』という慣用表現
敷くではなく引くなのだ。

俺はいろんな地域に住んで、ちょっと話せばその人間がどの地方出身かほとんどわかる

463 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 19:46:45.99 0.net
引くと敷くの使い方については
『引く 敷く 』で検索すればいろいろでてくるから参考になると思うが
すべてが同一見解でもない。
『油を敷く、と、油を引く』問題とかいろんな考察サイトがある。

結論として俺が考えるのは
「敷く」と「引く」は

・まず動作的に似通っている
・次に「ひ」と「し」が発音的に混同しやすい

つまりこの二重の要因で、混乱が起こりがちだと思う

464 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 20:13:01.69 0.net
練炭→たんれん

465 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/27(火) 20:21:37.67 0.net
まあ「ひく」はそうだろうが、オレがタイプを覚えたての頃、
「七」を打つのに「ひち」では出なかった。「しち」か「なな」でしか
変換されなかった。しかし今のパソコンでは「ひち」で変換される。
つまり以前は標準語の「しち」しかセットされてなかったわけだ。
今は全国で「ひち」の人口の多いことを反映させたのかもしれない。

466 :365:2016/09/27(火) 21:03:44.07 0.net
人口の多寡の問題ではないのでは?

総レス数 828
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200