2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

間違って覚えてた日本語【読み間違い】

491 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/09/30(金) 19:47:37.22 0.net
いや、そんなことは知ってるよ

俺が言いたいのは

『悲しいかな、彼が○○したくても年齢制限に引っ掛かるのである』
という文があるとして
その場合
詠嘆の「〜なあ」みたいな意味は薄まっていて
ほとんど単なる副詞句として存在してるってこと。

さらには 現代文に於いては
詠嘆というより、むしろ皮肉っぽいニュアンスさえ盛り込まれている ことが多いわけだ。

『彼は二枚目俳優志望だった、しかし悲しいかな、彼のご面相は二枚目には程遠く…』みたいな感じで。
古文の終助詞『かな』の用法からはほとんど離れた意味になってると俺は言いたい

※※※
・三笠の山にいでし月かも
・おしからざりし命さへ長くもがなと思ひけるかな ↑
こういう『かも』『かな』は確かに本来の詠嘆ではあるが

総レス数 828
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200