2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本語】ネットで見かけた恥ずかしい間違い

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 10:05:14.02 0.net
ネットで見かけた間違った使い方されている日本語を貼っていくスレ。

特に「記事を書く者として、これは恥ずかしい」というものを集めてみましょう。

できる限りソースも貼ってください。

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 10:08:40.82 0.net
バッキンガム宮殿の元シェフいわく、女王はスコーンをいただく際、先にジャムを広げてからその上にクロテッドクリームを塗る「コーンウォール式」だそう。
http://harpersbazaar.jp/news/queen-elizabeth-2-eating-habit-180421-hns#node_72870

「いただく」って恥ずかしい。

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 10:23:21.67 0.net
神からいただいたもんに何言ってんだ馬鹿
食い物は人間が作るとでも思ってんのか?
現代になってもまだカロリーのある食い物は生物をツブさねーと科学じゃ合成出来ねーんだぞw

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 11:13:01.04 0.net
まあ普通に食物への感謝から生まれた一般的に意味の通じる表現だよね
こういうゴミみたいな思い付きは是非自分のブログとかでやって、どんだけ世間からの視線が冷たいか肌身で感じてほしい

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 16:46:49.80 0.net
どうすんだよこのクソスレ…

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 17:20:14.73 0.net
正しい日本語を希求する迷える子羊は後を絶たないということだ

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 17:54:27.26 0.net
前スレ

http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/gengo/1451033427

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 17:55:02.88 0.net
-

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 18:07:14.32 0.net
>>6
「食べる」=「いただく」とか一般常識で正しいに決まってるんだが
この子羊はマスドライバーで火星にでも射出されたのか?
迷ってる場所が遠すぎるぞ

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 18:18:24.90 0.net
戦前日本で天皇の料理番が同じような発言をした様子を想像してみればいい
不敬罪に問われてもおかしくない無礼な表現だということがわかる

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 18:24:44.95 0.net
天ちゃんなんか神様から食い物いただいて感謝しながら食う儀式床に正座してやっとるわアホ

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 18:56:17.57 0.net
一つの思想がなくなるとき、それに関連する言葉も使われなくなる

食べ物は天皇が拝むほど尊いものだという古来からの価値観がなくなる時
日本人は食べることをいただくと言いかえる古い言葉遣いを棄ててしまうのだろう


日本語が死んでいく

13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 18:59:28.60 0.net
>>9
正しい日本語を馬鹿にするなよ非国民が

14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 19:02:54.41 0.net
>>13
トンスルランドに帰れやザパニーズ

15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 21:42:02.41 0.net
常識を知らないと辞書の定義だけ見ても意味が分かりにくい言葉ってあるよね

6 名無しさん@英語勉強中 2018/02/27 00:25:30
日本人で「そもそも人を嘲笑うのはマナー違反で他人の愚かさに吹いたらアウト」という背景知識(常識)がなくて
「お前がバカで失笑したわw」みたいな使い方が誤用だと思ってる奴

16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 22:08:36.70 0.net
>>12>>15
「食べるをいただくと言うのはおかしい」ってめちゃくちゃ「飽食の現代」だけの感覚だよなあ
>>2の脳内では日本の歴史が死んでる

というか普通の日本人は食べることをいただくと言うし
これくらい言語感覚が「正しい日本人の正しい日本語」と違うと多分>>2のカキコをした奴は社会への帰属意識や愛国心もないぞ…
仲間意識のある人間の間では言葉遣いはそろって来るものだ

17 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 22:45:43.47 0.net
ちょっと前までは、この手のスレが立つと
アッという間に荒らしに埋めたてられてたよね
5chになってから対策されたのかな

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 22:48:40.82 0.net
>>2の文脈で謙譲語のいただくを使うのがおかしいという話が
なぜ食べるをいただくというのがおかしいという話にすり替わってるんだ??

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 22:50:11.95 0.net
>>18
食物という大切なものに対して謙譲語使っちゃいかんのけ

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:03:54.05 0.net
>>17
新生活が始まって忙しいだけ
あと前ほどの情熱がもうない
ここに規律をもたらしたところで実社会になんの影響も無いし

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:05:24.79 0.net
謙譲語を使える場面で、食べるをいただくと言い換えるのがおかしいだなんて誰も思っていない
元シェフという臣民の分際で女王が主語の動詞に謙譲語を使う(という翻訳になる)のがおかしい

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:06:18.55 0.net
常識的に考えるとここで謙譲語を使って女王をsageる事で「女王は食物に対して謙虚に感謝する人」ってニュアンスが出て
女王の動作の描写が上品になる

謙譲語を読む時、「誰を」「誰(何)に対して」下げているか文脈から把握して読まないと駄目
ageは食べ物、sageは女王、これで全くおかしい所はない
このいただくが変に見えるのは読解力がなさすぎる

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:08:32.92 0.net
>>21
他人主語で謙譲語を使っていけないというルールはないし
外部のえらい人とかが相手だと普通自分の上司はsage

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:22:06.26 0.net
女王と上司では話が違うんだがな

25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:23:37.71 0.net
食い物の有り難さは人類の偉さランキングを超越してるからな(天皇も土下座、これが現実)
人類は上司も全部下げで何も間違っていないな。

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:24:40.47 0.net
>>24
常識と礼儀を身に付けて、あんた話にならない

27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:26:43.20 0.net
>>24
国家は機能体組織であり元首は上司

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:27:57.83 0.net
勘違いしちゃいけないが、謙譲語は主語を卑しめる構文であって、目的語に対して直接敬意を表す構文じゃない
お前がいて、食物がいて、の二者関係で他のアクターの存在しないコンテキストなら、謙譲語で相対的に食物を上げるのは悪くない
でもあの文脈なら、女王を卑しめることでスコーンは確かに相対的に上がるが、元シェフやら読者やらも不必要に女王より偉くなってしまう
それが「恥ずかしい」ということ

29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:31:13.11 0.net
>>28

もう一度>>26読んで。
素直に自分の間違いを認めずに長文で言い訳する人は頭がどんどん悪くなる。

はい、頭の悪い長文書いてゴメンナサイは?

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:32:48.74 0.net
>>28
>元シェフやら読者やらも不必要に女王より偉くなってしまう

ない。
人類全体が下げって教えてやっただろ…

31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:34:04.75 0.net
>>28
お前恥ずかしいぞ

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:37:09.10 0.net
まあこんだけレスの応酬があった後なら大体屁理屈の逃げ道は塞がってるもんだよね

33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/21(土) 23:45:19.85 0.net
>>32
頭の悪いヤツって、それでも隙間を縫って反論しようとするんだよ。
そしてさらに長文を書く。

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 00:06:05.21 0.net
脳は間違った情報処理をすると変なクセがつく
自分はまだ議論に負けてないという言い訳を頭脳フル回転で考えると
頭を使えば使うほど頭が悪くなる

間違えたら素直に間違えたと言うと知能が上がる
負けた時は素直に負けたと言うと頭が良くなる

頭を使って長文を書いた結果取り返しがつかないくらい頭が悪くなった実例が見たければ
スライム国のおへや で検索してみろ

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 00:22:28.54 0.net
スライム国は生まれつき「最後まで喋ってたら勝ち」ルールのキチガイなだけ

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 05:13:39.05 0.net
次スレと聞いて

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 06:06:50.54 0.net
頂くはもともと「上の方に持つ(頭に乗せる)」という意味(冠を頂く、雪を頂く)
転じて、ありがたいものを頭を下げながら受け取る動詞としてもつかわれる
食品に使うと食べ物を一礼してから食べ始めるイメージになり品が良くなる

謙譲語という区分け以前にまず、そういう意味の動詞だと把握してくれ
謙譲語として使われるようになった理由まで把握しないと「変な敬語を使う人」になってしまうぞ

38 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 09:34:50.30 0.net
のっけからこんなゴミネタで大丈夫か?

39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 09:56:27.77 0.net
いただくは丁寧語に分類される場合もあるから女王は下がらないし失礼でもない
っていう反論もあり得るかな

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 10:45:05.04 0.net
ただ、元記事を読むと他ではすべて「召し上がる」を使っているのにこの一ヶ所だけ「いただく」を使っている
そこに筆者の油断がうかがえるようでもあり‥

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 11:21:57.49 0.net
同じ表現の繰り返しはクドいから避けるというのもテクニックなので
どっか変えたかったんじゃないの

42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 11:28:47.62 0.net
そうじゃないなぁ、原文読んでね

43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 11:41:12.95 0.net
>>42
言い訳禁止

44 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 11:52:03.15 0.net
>>40
>>42
日本語下手なんだから指摘されたらちゃんと受け入れないと。

45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 12:11:42.71 0.net
食べるも口にするも使って上手く表記バラしてるな
この記事書いた奴は気にしなきゃいけない所が分かってる様だ

46 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 12:23:45.38 0.net
>>40は初めて書き込んだ別人なんだが

47 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 12:28:12.14 0.net
>>46
別人でもこの「いただく」が変に見えるなら日本語は下手なのでは?

48 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 12:53:40.65 0.net
いや、記者は他の所ではこの言葉を使わないようにしてるのになと思っただけ

49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 13:41:57.32 0.net
それだけなら>>41で理屈は通るからな…

50 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 13:50:02.02 0.net
>>42

51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 14:22:18.52 0.net
>>50
で、読むとおかしくないという結論になるというねw

52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 14:46:56.91 0.net
-

53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 14:49:19.78 0.net
>>48

>>45

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 15:04:34.91 0.net
>>40>>41だけで完全論破されてるよな
>>42みたいな、まだ議論が終わっていないかの様な偽装カキコで負けを認めないでいると
どんどん頭が悪くなる

55 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 16:12:27.30 0.net
>>42
こういうのがネットで見かける一番恥ずかしいやつ

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/22(日) 16:59:10.88 0.net
ブログに自分の主義主張をまとめると不利になるんだからスライム国の人も大変だな

57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 02:21:34.58 0.net
>まだ議論が終わっていないかの様な偽装カキコで負けを認めないでいると

偽装できてると思ってるのは本人だけで、ギャラリーは吹いてるというねw

58 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 14:57:24.88 0.net
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/gengo/1507916081

前スレ

59 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 16:15:27.59 0.net
どうすんだよこの過疎スレ…

60 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 16:42:17.30 0.net
>>16,19
女王の行為に謙譲語を使うことをおかしいと思わないおまえらがおかしい

61 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 16:45:38.31 0.net
>>19
食物を高めるために謙譲語を使うのは庶民だけ
それだって自分が主語のときだけ
他人を主語とした文に謙譲語だけを使って尊敬語も丁寧語も補わないのは無礼だ

62 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 16:56:50.40 0.net
こういうチンカスが言い張ってるうちは流行らないw

63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 19:54:06.53 0.net
まあ>>60>>61に同調して頭良さそうに見えるか?って話だね

64 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 21:18:28.45 0.net
-

65 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 22:28:38.22 0.net
やっぱり罵倒だけw

66 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/23(月) 22:53:55.57 0.net
まあ理屈の勝負はもうついてるから
後は言い訳して罵倒というか叱られるパターンしかないわな

67 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/24(火) 02:04:17.48 0.net
民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V

68 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/24(火) 05:38:29.87 0.net
-

69 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/25(水) 15:31:54.44 0.net
誤字は掲示板の華

70 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/26(木) 04:01:14.69 0.net
定着しかけてる誤用の話でふいんき挙げるの禁止

71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/26(木) 05:13:24.31 0.net
-

72 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/06(日) 13:14:24.26 0.net
「ふいんき」なんて言い方することないわ
「ふんいき」としか発音したことがない
ひょっとして東日本限定とかの言い損こ間違い?
女王(ジョウオウ)とは言うが

73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/06(日) 13:39:31.63 0.net
京都出身の友達が「ふいんき」だった

74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/06(日) 15:32:35.51 0.net
ふいんきなんて却って言いにくい

75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/06(日) 18:42:08.72 0.net
い、を弱く読むと言いやすいよ

76 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/07(月) 03:34:23.63 0.net
言いやすい

77 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/07(月) 03:34:55.76 0.net
いを強く発音する。

78 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/07(月) 04:31:16.65 0.net
-

79 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/07(月) 16:50:03.55 0.net
東日本の方がふいんきと言いがちなイメージ

80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/07(月) 17:18:46.28 0.net
そうなの?
でも関東だとふんいきってLHHLなんでしょ?
関西ならLHLLで「い」を上げるフインキが言いやすいけど

81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/07(月) 20:46:18.63 0.net
>>80
>関西ならLHLL

違う
HHHLや

82 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/07(月) 21:21:30.56 0.net
そんなアクセント知らんなぁ

83 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/07(月) 23:39:10.91 0.net
「ふいんき」使ってる京都の友達はHHHLだった

84 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/08(火) 13:44:19.42 0.net
関西弁の「ふんいき」はLLHLだよ
「ふいんき」のアクセントは知らん

85 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/08(火) 23:03:18.54 0.net
-

86 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/09(水) 10:15:41.39 0.net
一応マジレスすると昔2ちゃんねるで流行った「ふいんき(←なぜか変換できない)」っていうネタが由来
定着しかけた誤用とかそういうレベルの話じゃないので注意な

バカのすくつ
フランスに渡米
稀によくある

これ位はここへ来るなら押さえておいた方がいい

87 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/09(水) 11:10:15.03 0.net
「ふいんき」は2chスタート時にはすでに日本語の誤用ネタの定番だったぞ
最初に(←なぜか変換できない)を付けた奴が本気かネタかは闇の中だが
「ふいんき」単体が誤用ネタとしてすでに定着していた土台があったから
(←なぜか変換できない)がそれを踏まえて面白おかしみを感じられる表現として広まっただけ

88 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/09(水) 17:43:28.04 0.net
実際に使っている奴がいるからこそのネタだろ

89 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/09(水) 17:58:52.05 0.net
うむ

90 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/09(水) 18:16:36.49 0.net
スクツ(巣窟)もマジそう読むやつぁ多いと思う
フランスに渡米はコピペ用にわざと作ったもの
稀によくあるもわざとらしい

91 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/09(水) 22:39:31.20 0.net
>>87
そうかぁ?(なぜか変換できない)が付いてないふいんきなんてここ三年ぐらいで急に見るようになった気がするが

92 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/09(水) 22:41:09.40 0.net
>>88>>89>>90
特殊じゃなけりゃネタにならんだろ… 

93 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/09(水) 23:29:13.26 0.net
>>91
20年前に誤用として国語学者やマスコミに度々指摘されてた「ふいんき」が、飽きられてその後あまり指摘されなくなったが
水面下ではどんどん定着が進行して、誤用という意識を持たないネイティブ世代が出てきたんだと思う
そういう世代が(なぜか変換できない)が付かない裸の「ふいんき」を使ってるんだと思う

94 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/10(木) 01:30:19.55 0.net
無理すんな無理すんな十代w昭和のテレビラジオでもふいんきネタなんぞ見たこたぁないわwww
さて今年は平成何年だったかナw

95 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/10(木) 01:40:14.87 0.net
平成10年ごろの日本語の用法を調べるのに昭和のテレビラジオを探すとという斬新な発想に驚かされます
さて今年は平成何年だったかナ

96 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/10(木) 01:57:54.95 0.net
悔しがってる悔しがってるw

まあ二十年前生きてた奴も三十年前生きてた奴もまだ世の中にゴロゴロしてるってのに「ふいんきという誤りが流行った時代がある」なんてデタラメ言っても無駄だわなwww

97 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/10(木) 02:35:06.85 0.net
十代から見ると自分が生まれる前の事なんて未知の世界だからいくらでも誤魔化せると思うんだろうけど
大人から見たら自分の経験して来た話だからね
10年前20年前の事柄の作り話は、学校ではバレないかもしれないけどネットでは簡単にバレる

98 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/10(木) 04:19:48.87 0.net
20年前の記録は案外ネットに残らないから、嘘を付いても意外に通るんだぞ

とはいえ、1996年の「ふいんき」の使用実態について、国語学者の記録が残ってた
http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/menicuita/9610.htm#14

この方以前に、「ふいんき」を「音転倒」で説明した国語学者がいるのは確実で
それに対する反論というスタンスで文章を書いている

99 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/10(木) 07:04:34.20 0.net
どっちかと言うとふんいきと言ってもふいんきに聞こえる耳の病気の人が居るんじゃないかと思うくらい見た事ないなあ

100 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/10(木) 07:11:00.96 0.net
-

101 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/10(木) 08:25:05.08 0.net
随分前に新書を読んでいたら、音転倒の例とかで「ぶんぶくちゃまが」と言ってしまうと書いてあった
文福茶釜なんて古臭いことを言う人はいまどき居ねーよと思いながら読んだ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200