2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「は」と「が」の違いについて語るスレ

929 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/08/17(火) 18:35:57.65 0.net
「〜ですか?」という疑問文がある。

>「ですか?」=「です」+「か?」
>「です」
>「でござります」「であります」あるいは「でそう(で候)」
>といった言い回しが省略されたものと考えられている。

「です」は「である」と考えて良さそうだ。「で」は付いてるけど…
方言で「が=持つ」で疑問文を作れるならば、
「は」でも疑問文を作れるはずだ。

例えば、土佐弁の「星が見えるがや」の構造は
「星 持つ 見える 持つ あり」だから
これに「疑問詞、か?」を付けると
「星が見えるがや+か?=星が見えるがやか?」

ありそうな気がするが、土佐弁nativeじゃないのでね…あるいは

1「星が見えるがか?」 「や」を「か?」に入れ替え
2「星が見えるはか?」 「がや」を「はか?」に
3「星が見えるよか?」 「がや」を「よか?」に
4「星が見えるやか?」 「がや」を「やか?」に
5「星が見えるさか?」 「がや」を「さか?」に
6「星が見えるねか?」 「がや」を「ねか?」に
7「星が見えるなか?」 「がや」を「なか?」に

1と4はありそうな気がする「が」…

総レス数 1001
552 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200