2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「は」と「が」の違いについて語るスレ

932 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/08/21(土) 19:08:35.81 0.net
>>931 続
>文節とは…
>文中に「ネ・サ・ヨ」という言葉を入れてみて
>自然に入るところで区切ればいいのです。

ところで「ネ・サ・ヨ」は「あり」の娘言素で意味は「あり」。
つまり文節とは「あり」が入って自然に感じられる文の区切り。

「は、が」は助詞じゃなくて動詞だ。
詞玉緒(ことばのたまお)・玉緒言じゃなくて用言なんだよな。

三上章は「主語がない」と主張したらしいが、
なぜそう主張したかというと、動詞を感じられなかったんだろ。

でも「象は鼻が長い」=「象あり鼻持つ長い」と知っていたならば、
動詞2つで主語2つもあるから、三上章の主張も変わっていたと思う。

総レス数 1001
552 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200