2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「は」と「が」の違いについて語るスレ

962 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/14(火) 18:16:37.66 0.net
>>961
>さねさし 相模の小野に 燃ゆる火の 火中に立ちて 問ひし君はも
>【通釈】相模の野原で、燃えていた火の、その火の中に立って、
> 私に声をかけてくださったあなたよ、ああ…

>[訳]ああ、相模の野原で火に囲まれた時、
>火中に立って私を気遣ってくださった(愛しい)あなた。
>(どうかご無事でありますよう。)

>[訳] 相模(さがみ)(神奈川県)の野で燃え盛る炎の中に立ち、
>私の安否を気遣い呼びかけてくださったあなたよ。

>この詩は「古事記」の中、ヤマトタケルの妃であるオトタチバナヒメが
>辞世の句として詠んだ詩です。

↑は訳しすぎな気がする。「ああ」とか「よ」がどうしても付くようだ。
これ↓なんかは順当かな。

>[訳]相模の野原に燃える炎その炎の中に立って私の安否を問うた夫よ

倭建命(やまとたけるのみこと)と后の弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)
で出てくるというが極めて怪しい。倭建命の弟橘比売命の関係は虚偽だろう。

総レス数 1001
552 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200