2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「は」と「が」の違いについて語るスレ

992 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/02/03(木) 18:54:43.36 0.net
>>991
>英語の歴史 寺澤盾
>疑問文・否定文に現れる助動詞 do
>…現代英語でも、have you any money? i haven't any money.
>(共にイギリス英語)、how goes it?(元気かい)のように、
>疑問文・否定文であっても do を伴わない事がある。
>…
>古英語や中英語では、現代ドイツ語や現代フランス語の様に、
>疑問文では主語と本動詞を倒置させ、否定文では本動詞の直前または
>直後に否定辞を置いた。

ちゃんと書いてあるね…よく読むと俺の想像とは違ったが。
SVOの語順を崩さないために、do が文頭のV1語順が好まれた。

この本には人称の変遷が書いてある。英語の変遷は

主格 ic(古英語)→ich,i(中英語)→i(近代英語)→i(現代英語)
属格 min→mi→my,mine→my
与格 me→me→me→me
対格 me→me→me→me

英語で「い」の音が多くないか?ドイツ語の人称では

単数 ich-私は du-君は er-彼は sie-彼女は
複数 wir-私達は-ihr-君たちは sie-彼らは・彼女らは

これも「い」の音が多い気がする。

総レス数 1001
552 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200