2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カタカナ英語の発音がおかしいものをまとめよう

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/11/25(木) 00:07:54.70 0.net
英語(イギリス)をベースに ※アメリカ英語ではない

カオス→ケイオス
ステーキ→ステイク
ビニール→バイナル 
ビール→ビアー
プリン→プディン

とか

少しでも英語の発音に近付くように
まとめて表記変更の運動しようと思う

325 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/16(木) 01:26:39.83 0.net
寿司や味噌汁が海外じゃ別物になってるというのと同じこと
カレーに至っては大別してインド風と欧風で最早別の食い物でただ「カレー」と聞いただけでは分からないから
事前情報がないと期待したものと全く違うものを食うことになるなんてケースもあるしな

偽情報が広まるなんて変人でなくても伝言ゲームによってしょっちゅう起こるよ
例えば「言葉は偽情報を変人が広めることによって変化する」も多くの言葉には当てはまらないし
何の意図かは分からんがbotの意味を拡大解釈してる奴もいる

326 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/16(木) 01:28:45.92 0.net
あとどうでもいいけどネットスラングなら「定期bot」じゃなくて「bot定期」な

327 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/16(木) 01:42:43.31 0.net
カレーならまあ・・・それはそれでよかったんだろうけどね
カタカナ英語の場合はどっちかといえばKIMONOの商品名で売り出そうとした女性下着みたいな胡散臭さがw
あれも各方面からそうとうバッシング受けてたもんねw

328 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/16(木) 01:55:14.47 0.net
>>326
定期bot:定期的に同じ発言を繰り返すbot
bot定期:botが定期的に同じ発言を繰り返す

だから定期botでも問題ないぞ
まあどのみちbotbot言ってる奴は「定期」も「bot」も誤用だがw

329 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/16(木) 23:29:53.71 0.net
>>2
オランダ語でパンはbroodだが

330 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/16(木) 23:48:48.77 0.net
ポルトガル語やな

331 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/17(金) 01:07:48.88 0.net
u

332 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/17(金) 08:06:28.84 0.net
カタカナ3文字を一息で発音すると英語風になる

333 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/17(金) 21:40:43.54 0.net
>>327
最近だと中東の方で開催されてたファッションショー日本代表とかそれだな
原宿ファッションは問題なかったけど露出多くて右前左前が死装束だったのはやっぱあかんかった
集団無意識の中にある超えちゃいけない境界線みたいなのはどこにでもある

334 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/17(金) 23:21:37.96 0.net
>>333
むしろあれは、和服らしさが微塵も無くて、
左前の感覚さえ抱かなかったな。
あれで「左前だ!」と思えるなんてよほどの感性の持ち主かと感心する。

そんなことより、あの服を脱いだら乳首と陰核のリングピアスを細い金や銀の鎖を渡して、
膣には極太ディルド、尻には横行結腸まで達するロングディルドをベルト固定してそうで勃起した。

ただ頭がちょっとヘンで、まるで駕籠慎太郎の女体兵器っぽい。
しかも日本軍のじゃなく、日本軍兵器に偽装した米軍の女体兵器。
駕籠のエロ漫画の実写版に出てほしい!!

335 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/18(土) 09:32:15.25 0.net
あれじゃ「日本人が着たから」という付加要素がないと和服デザインであることすら分からんわな
服だけを見るとせいぜいどこかの民族衣装がモチーフになってるのかな?程度

336 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/18(土) 14:37:47.13 0.net
いや分かるが
あれは何処の国の代表かその都度しっかりプレゼンされる
そも前提として民族衣装をモチーフにした企画でのドレスだったんだ
審査員も日本代表=和装の理解で審査したとみるのが最も自然だ

337 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/18(土) 21:55:22.14 0.net
それは日本代表が着ているからこそ認識できたものだろう
同じ服をサントメ・プリンシペ代表が着たら誰も和服だとは思わん

338 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/19(日) 01:30:42.29 0.net
f

339 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/19(日) 04:46:15.75 0.net
海外デザイナーなら細かい由来なんて無視されてることは他の国の衣装だっていくらでもあるだろうし
あれに関してはむしろ見る側の寛容性が失われている気がする

340 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/19(日) 14:42:32.05 0.net
そりゃ伝統性や民族性がテーマに設定されてるからにはいろいろ配慮がいるよね
斬新か異端かの天秤が見る側の判断でどちらにも傾く以上、大なり小なり批判は避けられない

341 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/19(日) 18:04:52.63 0.net
>>336
いくらプレゼンがあっても、
頭がセラムンなのと胸元の”日本”以外は和のテイストが…

>>334
やはりディルドの端は、太いほうが原爆の羽根の形、長い方は刀の柄で
これぞ和のテイスト

342 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/20(月) 02:44:24.88 0.net
j

343 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/20(月) 06:37:36.14 0.net
>>340
伝統性を重視しつつ斬新なデザインにしようとするならわざわざ外国人に依頼するだろうか
むしろ海外から見た直感的な日本の印象によるデザインにしか見えないが

344 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/20(月) 13:36:24.12 0.net
言語だと、クソ真面目な英国人にルー語で話しかけるようなもんかな?

345 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/20(月) 15:07:41.18 0.net
ルー語マニアとルーマニア語は似て非る

346 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/20(月) 17:47:38.27 0.net
ルー語はカタカナ英語というか和製英語?は入れないからむしろわかりやすいんじゃ

347 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/21(火) 09:18:39.78 0.net
「薮からスティック」なんて外国人には全く分からないじゃないか

348 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/22(水) 01:48:09.53 0.net
n

349 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/22(水) 13:03:23.45 0.net
ルー語は名詞や動詞の一部を中学レベルの英単語に置き換えただけで文法そのものはほぼ完全に日本語のまま
だから日本人なら理解するのは容易いが英語圏の人にとっては相当難解だろう

"Together siyouze"の音からTogetherを取るまでは簡単だけど
そこから"Let's be together"的な解釈に持っていくには間違いなく日本語文法の知識が必要になる
加えて諺や慣用句の類が多いから直訳では理解出来ないものも必然的に多い

350 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/22(水) 18:08:44.81 0.net
>>349
レベルとかいうルー語話してるじゃんw
日本語ダイジョウブっすか?

351 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/22(水) 19:22:40.64 0.net
レベルは日本語ですね

352 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/23(木) 03:14:03.85 0.net
0

353 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/23(木) 10:30:44.19 0.net
英語の直訳としても間違っちゃいないしな
むしろ「レベル」だけではルー語としては成立しない

354 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/23(木) 16:33:32.55 0.net
>>350
レベルが日本語じゃないなら、お前が使ってるwなんてもっと日本語からかけ離れてるよ

355 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/23(木) 16:48:42.21 0.net
カタカナ語(英語)をルー氏の感性で織り交ぜた独特な話し方を「ルー語」と呼ぶのであって
使ってる単語そのものは日本語ないしはカタカナ語

356 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/24(金) 01:04:11.14 0.net
e

357 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/24(金) 22:37:37.84 0.net
「じゃん」だの「っすか?」だの言っている奴の方が日本語大丈夫かと感じる

358 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/25(土) 12:00:27.05 0.net
元々カタカナ語の「レベル」より
漢字で記述できる「大丈夫」をカタカナで書く方が日本語から遠いと思う

359 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/26(日) 01:04:16.01 0.net
@

360 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/27(月) 14:38:52.33 0.net
オーブン アウブン

361 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/28(火) 02:00:01.76 0.net
z

362 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/29(水) 19:09:44.06 0.net
>>354
哀れだなこいつ
誰か同情してやれ笑

363 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/29(水) 19:10:34.42 0.net
>>357
日本語大丈夫かな?

364 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/29(水) 19:11:28.07 0.net
>>351
どこがどう日本語なのかご説明できますか?

365 :364:2021/12/29(水) 19:11:55.78 0.net
参考にしたいので。

366 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/29(水) 20:05:59.97 0.net
>>362
反論にも否定にもなってないな
君が日本語大丈夫じゃないのはよく分かった

367 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/29(水) 20:06:54.61 0.net
>>364
むしろなんで日本語じゃないと思った?

368 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/29(水) 20:27:52.41 0.net
>>364
日本語以外でカタカナを使う言語なんてあるの?

369 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/29(水) 23:08:02.59 0.net
「日本語じゃない」って誰が言ったの?
どのレス?

>>367みたいなやつが糖質に当たるのかな?
未だに糖質かどうかの判断が分からない5ch初心者です

370 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/29(水) 23:52:28.51 0.net
>>364
日本語の辞書に載ってますよ

371 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/30(木) 02:00:03.55 0.net
n

372 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/30(木) 06:13:14.72 0.net
>>369
反語表現によれば>>364は明らかに「日本語ではないのではないか」という意思表示になる
お前が一番日本語を理解していない

373 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/30(木) 06:26:29.03 0.net
>>368
ぴゅう太の日本語BASICはコンピュータ言語だけどカタカナを使うよ
日本語に基づいていることは言うまでもないがね

374 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/30(木) 06:30:44.78 0.net
>>369
「どこがどう日本語なのか説明できますか?」=「説明できなければ日本語ではありませんよ」の意
日本語では常識だぞ
馬鹿すぎて話にならん

375 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/30(木) 06:53:10.25 0.net
日本語というか、そんなことは全世界で数学的に常識だ
ただし>>364が提示した条件のみでは正当であるとは言えない
何故ならx=Aであることを証明できないからといってx≠Aとは限らないからな
回答後により正当な条件を追加するなら上記の限りではないが

376 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/12/31(金) 01:26:43.81 0.net
i

377 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/01(土) 21:22:32.27 0.net
>>369
君もう5ch初心者卒業してるぞ

378 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/02(日) 01:45:37.46 0.net
k

379 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/11(火) 21:45:48.78 0.net
日本では昔からカタカナ語は英語よりもドイツ語からの借用の方が多かったと思う
日本ではナトリウムやカリウムをソディウムとかポタシウムとか言わないし、ナトーをネイトウとも言わないし、ペニスやバギナをピーナスとかバジャイナとかも言わない
ゼミナールをセミナーと言ったり、アルバイトをジョブとか、エネルギーをエナジーとかいうのは最近はたまにあるようだがそれほど一般的ではない

380 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/13(木) 11:21:56.31 0.net
江戸末期から、英語からの借用語飛び抜けて多い
ただし分野ごとに派閥があった

381 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/13(木) 11:25:09.85 0.net
お雇い外国人も英語圏からが飛び抜けて多い

382 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/14(金) 08:50:16.51 0.net
お雇い外国人の時代は知識吸収の時代で、学んだ概念を片っ端から漢字の熟語に変換していったから原語が日本語に定着してない
デモクラシーは民主主義になったし、エコノミーは経世済民となり、さらに略して経済になった
それで賢くなった日本人が自らさらなる知識を求めていき、やがて漢字への翻訳に限界が来たとき、カタカナ語が増え始めた
だからカタカナ語にはドイツ語が多い

383 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/14(金) 08:54:38.43 0.net
>>379
ナトー以降はローマ字読みの影響じゃないのか?

384 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/14(金) 21:42:14.37 0.net
>>383
ナトーは政治用語だから昔からドイツ語があたりまえ
そのあとの2つは医学用語だからこれまた昔からドイツ語があたりまえだ
ザーメンとかスペルマとかオナニーとかもドイツ語で、英語では順にスィーメン、スパーム、マスターベイションだ

385 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/15(土) 01:46:06.99 0.net
0

386 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/15(土) 02:20:07.75 0.net
>>279
まじかよ、jlpt最悪だな

387 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/15(土) 11:33:19.43 0.net
Buzzer
ブザーじゃなくてバザー

Bazaar
バザーじゃなくてバザール

388 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/15(土) 13:19:50.85 0.net
>>384
チェリーピッキング(英語由来)しても仕方あるまい
例えば無作為に抽出されたカタカナ語の集団におけるドイツ語に由来する割合等を出して根拠を示さなければな
列記するだけなら英語だってフランス語だってポルトガル語だってできる

389 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/15(土) 23:05:37.09 0.net
カテゴリーを理由にドイツ語由来だということをチェリーピッキングとは言わない

390 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/16(日) 01:20:26.97 0.net
q

391 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/16(日) 08:32:52.73 0.net
ドイツ語由来のカテゴリを抜き出しているんだからチェリーピッキングだろ
「カタカナ語」に対してその中でドイツ語由来が多い医学用語や政治用語を持ち出すというチェリーピッキング

実際に>>382は「だからカタカナ語にはドイツ語が多い」と拡大して一般化しているしな

392 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/16(日) 16:17:17.17 0.net
医学科学用語を除いたら、ドイツ語由来なんてたいしてないわ
アルバイトはもともと書生言葉で、現代まで残ってるほとんど唯一のもんだろ
メッチェンとかシャン(schoen)とか、当時の学生スラング

393 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/16(日) 17:15:49.07 0.net
医学科学用語を除いたらカタカナ語なんてそんなにないだろ
ほぼ卑俗語ともいえる性的な用語ですら医学用語に含まれるんだから

394 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/16(日) 18:08:19.09 0.net
>>382
現実見えてますか?
カタカナ表記される外来語のほとんどは英語ですよ

395 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/17(月) 01:13:52.16 0.net
英語だと思いこんでスレタイのようなことを言ってるものってたいていドイツ語だったりする

396 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/17(月) 02:03:50.23 0.net
s

397 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 07:28:47.73 0.net
>>393
それはお前が仕事もせずに5chで下ネタばかり言ってるからだ
仕事してれば英語由来のカタカナ語だらけだぞ

398 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 09:15:40.35 0.net
あなたが書き込んでいる掲示板は5ちゃんねる
ちゃんねるは元々チャンネル若しくはチャネルというカタカナ語で英語由来
書き込みに使っているデバイス(英)は恐らくパーソナルコンピュータ(英)かスマートフォン(英)
ガラケーを使っている人も中にはいるかも知れないがそれも正しくはフューチャーフォン(英)という

5ちゃんねるはインターネット(英)というワールドワイドウェブ(英)上にあり
そこではIT(インフォメーションテクノロジー(英))技術が駆使されており
通信は主にHTTP(ハイパーテキストトランスファープロトコル(英))によって行われ
画像データ(英)などをアップロード(英)する場合はFTP(ファイルトランスファープロトコル(英))などを用いて行う

>>395
スレタイは「スレッドタイトル」の略で英語由来

399 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 12:48:55.82 0.net
医学用語でも最近はドイツ語以外に由来してるものが多い印象があるな
プライマリーケアとかインフォームドコンセントとかセカンドオピニオンとか英語からだし
トリアージは元々フランス語の「トリアージュ(選別)」が由来という説が有力らしいけどカタカナ表記は明らかに英語発音を模したもので何れにしてもドイツ語要素はない

400 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 12:55:04.24 0.net
>>398
余計な揚げ足取りかもしれんが>>395が「ドイツ語だったりする」言ってるものは「スレタイのようなことを言ってるもの」であって「スレタイ」じゃないから
またIT関係の言葉からカタカタ語を摘出するのは意図的なチェリーピッキングか

401 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 13:01:22.39 0.net
じやあ俺の主観が及ばないところで一覧を提示してみるわ
http://www7a.biglobe.ne.jp/nifongo/data/kata.html
ほとんど英語

>>400
>>395が何気なく使ったカタカナ語だって英語由来だよと指摘したまでだ
スレタイの内容そのものは関係ない
あとその主張だと医学用語に限った例を出すのもチェリーピッキングと言わざるを得ない訳だな

402 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 13:12:31.68 0.net
>>400
あと>>395が主張する「たいていドイツ語だったりする」の根拠が欠落している
偏りない実例や数字的な根拠が欲しいところだ

まあ外国語=英語と短絡的に考える人が多いというようなことが言いたいならなんとなく分かるが
英語由来だと思い込みやすいのはやすいのはどちらかと言うとラテン語の方じゃね?

403 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 13:17:54.78 0.net
>>401
ウイルスの欄見てこの資料信憑性皆無だなってなった

404 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 15:25:17.15 0.net
一つミスがあると信憑性皆無はおかしいし
だからほとんどドイツ語由来だともならん
単に反証を示しているだけだということを忘れずに

405 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 15:32:29.55 0.net
393 名無し象は鼻がウナギだ![sage] 2022/01/16(日) 17:15:49.07 ID:0
医学科学用語を除いたらカタカナ語なんてそんなにないだろ
ほぼ卑俗語ともいえる性的な用語ですら医学用語に含まれるんだから


↑みたいなことを平気で言う奴も居るしな
ITでもビジネスでも日常でも(その是非はともかく)カタカナ語なんていくらでも溢れてるのに

406 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 16:00:43.30 0.net
>>404
この資料引用して、「○○は××由来!」って言えるか?

407 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 16:04:21.58 0.net
調査すればね
ウイルスは確かにドイツ語由来だね
他にミスだと思うものある?

408 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 16:10:42.61 0.net
いずれにせよ>>382の言う
>カタカナ語にはドイツ語が多い
を示してくれればいいよ
繰り返すが俺はそれに対して反証を示したに過ぎないんだから
まあただ「多い」では色々と逃げ道もあるけどね

若しくは>>395
>医学科学用語を除いたらカタカナ語なんてそんなにないだろ
でもいい

はっきり言うが少なくともこの2点には全く同意できないのでね

409 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 16:13:44.71 0.net
>>407
ラテン語なんだよなあ...

410 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 17:35:42.26 0.net
>>409
ドイツ語じゃないしゃん

411 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 17:41:42.12 0.net
紛らわしかった
自分はドイツ語云々言い出した人じゃない
カタカナに英語由来が多いのは、その通りだと思う

412 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/18(火) 17:51:45.66 0.net
ドイツ語だったらまだポルトガル語の方が使用頻度は高い気がするなあ
下ネタ大好きおじさんみたいなのは置いといて
下ネタといっても大体はうんこちんこまんことかで普通に使うドイツ語の下ネタといったらオナニーくらいかな
しかも本来の使い方とは違うし
それに関しぢゃマスターベーションだって市民権を得てると思うし

413 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/19(水) 02:41:56.02 0.net
y

414 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/19(水) 19:54:45.10 0.net
ペニスやバキナはふつうに使うドイツ語だな
これに関しては英語でピーナスとかバジャイナとか言ってるのって、それこそアメリカ由来の男女平等主義演劇ぐらいでしか聞いたことない

415 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/19(水) 21:42:20.18 0.net
ペニスとかヴァギナなんてシモの話では単語としてまず使わんでしょ
使うならチンコとマンコでしょ
その2つよりはマスターベーションの方が圧倒的によく使われるし

416 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/19(水) 22:06:28.29 0.net
ドイツ語のペニスやヴァギナよりポルトガル語のパンとかボタンの方が圧倒的に使用頻度高いだろ
ヴァギナなんてほとんど医学書とエロ小説でしか見ないぞ
ただ下ネタが言いたいだけなんだろうけどせめてカルテとかアルバイトにしろよ

417 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/20(木) 02:28:49.83 0.net
j

418 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/20(木) 08:33:11.39 0.net
もしペニスやバギナを普通に使う奴に会ったら俺は気持ち悪いから逃げるな
性教育のビデオ見た後の小学生かよw

419 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/20(木) 20:17:30.63 0.net
>>418
やめたれ

420 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/21(金) 02:16:17.69 0.net
/

421 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/21(金) 18:01:04.78 0.net
英文を正しくカタカナ変換するのってないかな。rとlを区別してくれるの

422 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/21(金) 19:11:59.95 0.net
>>421
IPA見ながらの手作業でいいのならこんなのあるが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1334777414/886

423 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/21(金) 23:03:36.82 0.net
>>422
やっぱりそのスレになるかぁ。有気音とかダークエルとかフラッピングのrあたりも含めるとどうカタカナで振り分けるか悩むな

424 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/22(土) 02:58:52.84 0.net
s

425 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/22(土) 03:03:22.06 0.net
どっちかというと>>422のLはダークエルっぽいからライトエルが欲しい
フラッピングは大差ないからもうそのまま日本語のラリルレロでもいい気はする
あと有気音は前にッを付けて誤魔化すくらいか
>>422も合わせてpeople(ッピーパゥウㇽ)tap(ッタェプ)king(ッキンン)attack(アゥッタェク)とか
ゴリ押しっぽいけどこれでなんとか

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200