2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カタカナ英語の発音がおかしいものをまとめよう

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/11/25(木) 00:07:54.70 0.net
英語(イギリス)をベースに ※アメリカ英語ではない

カオス→ケイオス
ステーキ→ステイク
ビニール→バイナル 
ビール→ビアー
プリン→プディン

とか

少しでも英語の発音に近付くように
まとめて表記変更の運動しようと思う

491 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 11:43:22.02 0.net
IPAも覚えない人たちがカタカナの小書きの発音を覚えてくれるとは思えない
むしろ逆に各々独自解釈をして変な発音が普及する要因になるんじゃないか
一般の書籍や放送の字幕にまで及ぼせるような表記法ではないわな

492 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 11:58:19.14 0.net
このカタカナそもそも小書きを使ってこそいるものの子音を表記する目的のアイヌ語のそれとまるっきり用途が違うっぽいし

493 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 12:03:26.64 0.net
変な発音というのが曖昧だったので補足しておくと
本場の音に近づけようとという試みなら本場の音と日本語の音の中間的な音というわけで、日本語に無い発音になること自体は当然なのだが、
日本語にある音というわけでもなくかといって本場の音に近くなっているわけでもない音、というか。
(なにをもって中間と判断できるかという定義の問題もあるが)
そういう全く新しい音が広まるだけだったとして誰が得するのかなって。

494 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 12:08:46.07 0.net
ストライクにしてもなぜsとkにはuを付け足してtにはoを付け足したかみたいなのは先人の知恵なんだよね
そういう規則性が別に明文的に周知されているわけではないが昔からの積み重ねによって自然にそれが当たり前のカタカナ表記だと認識できる。
あるいはカタカナ語の乱造とか言われるもの自体そういう先人が作り上げた使い勝手の良いカタカナ語への変換規則のおかげなんだろう
カタカナの小書きというのはそれに逆行する行為ではないか

495 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 12:36:43.78 0.net
>>488
じゃあはっきりと珍妙なカタカナは必要ないとわかるね

496 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 12:40:01.18 0.net
>>490のいう「このカタカナ」と>>495のいう「珍妙なカタカナ」が同じものを指してるのかはっきりしてほしい

497 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 12:41:59.31 0.net
必要ないのは>>477,478,489あたりの珍妙なカタカナだね

498 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 12:44:06.93 0.net
日本語の音韻体系に合わせて外来語の表記が考えられたはずなのに
五十音よりも正確に表記しよう、元の発音の複雑さを再現しよう、読めるようにしようというのは本末転倒なんじゃないの

499 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 12:47:52.15 0.net
日本語話してるときに外来語のところだけアクセントや音節まで出所の国の発音するというような人以外にはどうでもいい問題
そういう読み方にしてもぎこちないなとは思う。そこまでこだわるならもう日本語話さんでええやんって。
個人的には気障で鼻につく印象で、いい感じではない

500 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 12:49:42.39 0.net
IPAのような正確さを目指してもIPAより劣ったものにしかならない。
これからも現行のカタカナ表記ならではの良さを享受していけばいいのでは

501 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 13:12:14.70 0.net
>>421に「英文」て書かれてるんだから初めから日本語文中のカタカナ表記前提で話しをしてるのがおかしいよ

502 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 13:17:58.89 0.net
それも>>450で机上の空論と一喝されてるけどね
まず英文を「正しく」の正しさの定義や基準が不明すぎる
rとlやvとbの区別さえできる表記法ならみんな正しいということなのか?

503 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 13:19:20.67 0.net
>>457
軽度の統合失調症なら病識のある人も多いからその限りではないよ
即ち、感覚的には確信があっても病識があるが故に確認する場合などは疑問となって現在化するケースもある

504 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 13:25:30.40 0.net
>>妄想とは、思考内容の障害であり、他人から見たら明らかに奇異で非現実的な考えであっても、それを信じて疑わず、他の者がそれを修正しようとしても修正不可能な状態をいいます。
https://www.asabu-mental-clinic.com/subject/04tougou.html
そもそも自演臭がするというのは明らかに奇異で非現実的な考えだろうか?
この板ID表示もされないしその気になれば自演し放題なのは確かなんだが

505 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 13:28:27.55 0.net
実は日本語の発音をプロレベルでやろうとしててプレゼンやナレーション原稿をIPAにして練習するときにぱっと見で
撥音の後のラ行(l)
促音・撥音の後のハ行(x)
母音に挟まれたバ行(β)(ワ行と見分けたい)
鼻濁音にしない語中のガ行(γ)
語頭のウ(m)(mのンと見分けたい)
鼻母音のン
スツヅのウ
無声化(弱化)している母音
鼻音化(鼻腔解放)している母音
その他語頭と語中で発音が異なる子音の見慣れないほう(ラ行等)
を見やすく出来ないかと考えて、IPAの再変換をしようとしててその参考にしたく、ありそうな英語のIPAのカタカナへの一発変換方法がないかという意味で質問してました

506 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 13:46:58.05 0.net
ある言語で弁別のない音を区別したいならIPA精密表記しかないよ

507 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 13:55:47.13 0.net
なんとかとハサミは使いようっていうくらいだし使いようはあるんだろ、知らんけど

508 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 14:13:28.56 0.net
IPA習得までの慣らし用
最初にひと月ふた月もやったらそれで御役御免

509 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 14:21:14.27 0.net
慣らしのための
ウㇻイㇷ゙ルㇸルㇶ
をなんて読むかとか覚えるのか?

510 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 15:01:23.83 0.net
例えばだが「"クアクイクウクエクオ"で早口言葉してるとだんだん"クァクィククェクォ"に近づく」的な学習方法と言えばいいか
there is a libraryの例だと「"ズヘルフ イズ アウ ウライブルヘルヒ"を"ズㇸルㇷ イズ アゥ ウㇻイブルㇸルㇶ"に近づけるように早口言葉してるとだんだんðɛr ɪz ə laɪbrɛriにも近づく」
つまりただの滑舌慣らし
で日本語から外れた滑舌を覚え次第すぐに御役御免になる
そういう意見

511 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 15:53:59.26 0.net
複雑にするほど逆に遠ざかるっていうか変な方向に矯正されていくことにはならないのか
ホッタイモイジルナぐらいの簡単な言葉で舌を慣らしていく方が応用が効きそうというか

512 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:00:40.89 0.net
>>504
その気になれば自演し放題というのを理由にしてしまうと自演臭は常にしていなければならないことになり
特定のレス群をもって自演臭を指摘するというのは「偽」であることになる
ならば少なくともどこに何故自演臭がするのかというある程度の客観性を示せないとな

そもそも「カタカナをヨイショ」の意味が本気で不明だ

ヨイショ
相手の言動に調子を合わせること。また、おだてたりお世辞を言ったりすること。

どうやらカタカナのある要素或いはカタカナそのものを擬人化しているようだが
カタカナが持つどの要素について擬人化されていてそれを何故敢えてヨイショしたと評されなければならないのか
彼の脳内でどう捉えられているかが全く見えてこない
カタカナがヨイショするほど優秀な存在だと受け取っているかのような解釈に至ったのか?
さっぱり分からん

513 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:07:07.66 0.net
どこに臭さを感じるかは個々人の感性に基づくものであって客観性はいらんし必ずしも人が納得するものである必要もないだろ
そんな長文で語り合う意義も感じないし、もうこの話は終わりだ

514 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:07:44.57 0.net
結局のところ、問題としては
日本語は発音の種類が少ないという点に集約されるんじゃないかな
だってその言葉を原語で発音出来ない限りカタカナで書こうがひらがなで書こうが漢字で書こうが発音は同じなんだから
むしろカタカナには「ヴ」があるだけ幾らかましなんだよなあ(焼け石に水だけど)

515 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:11:03.82 0.net
>>513
でも自演臭さに関してどの部分がどんな理由で該当するか誰にも指摘出来ていないじゃないか
他の誰にも認識出来ないことをさもあるように言われてもそれは妄言と捉えられる理由としては充分だぞ

516 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:13:48.91 0.net
>>515
まだその話するのか?
そのどうでもいいことにこだわりをもって決着をつけようとするところに病的なものを感じるよ

517 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:16:34.04 0.net
>>516
自分で反論を始めて反論出来なくなったら自分で勝手に話をやめて
それで結局はおまえこそが病的だと言いたいだけか?

518 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:17:56.97 0.net
>>517
別に反論するとかできなくなったとかそんなものじゃなくてそもそもどうでもいいんだが
二つのうんこはどっちが臭いかみたいなことにどうしてそんな熱くなってるん?

519 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:20:05.92 0.net
だったら最初からヨイショとか言うなってことの確認なんだが

大体本人から理由を聞かない限りは関係あるのかないのかすら分からないじゃないか
何故「どうでもいいこと」だと決め付けようとする?

520 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:22:10.88 0.net
いやだからさ
どこにいるかもしれぬ赤の他人が統失かどうかについてこれまたどこにいるかもしれぬ赤の他人である俺から「そいつは統失だ」とお墨付きをもらうことにレスと時間を費やす幾ばくの価値があるんだって話なんだけどね

521 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:23:18.69 0.net
というわけでどう考えてもどうでもいいことでしょ

522 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:24:26.78 0.net
というかあほくさ
下手な学級裁判よりしょうもない
そんなことに白黒つけるための根拠探しするぐらいだったらもっと楽しいことしよう

523 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:25:40.83 0.net
だから、だったら最初から噛みつかなければいいだろってことだ
統合失調症についてドヤ顔で語った挙句
都合が悪くなったらうんこだ病的だ言われても、そりゃ単なる捨て台詞としか受け取れない訳

524 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:27:30.93 0.net
たとえ噛み付いたことになってるとしてなんでそんなことにムキになってるのって話なんだけど
普通すぐに忘れて本題に戻るよね

525 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:28:45.73 0.net
アスペかな

526 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:29:47.85 0.net
自分でムキになったことは棚に上げてすぐ他人に転嫁するなこういう手合いは
俺が噛み付いたのはおまえが悪いってか?結構結構

527 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:30:42.15 0.net
>>525
それこそどこがアスペなんだ?

528 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:30:53.63 0.net
そこまでひっくるめて不貞腐れるほどにまでムキになってるんだな暇なんだなあと思う

529 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:32:18.66 0.net
>>525
>>520
たとえ認めさせたとこで明日には忘れてしまうような爽快感のために命懸けになってるところ

530 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:32:36.69 0.net
結局>>457からマウント取りたかっただけね
了解

531 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:33:19.37 0.net
>>529
それのどこがアスペなん?

532 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:34:18.57 0.net
俺にあいつは統失だって認めさせると確かにその瞬間は気持ちかもしれないけど
そんなことの事実を明白にさせたところでその事実自体の価値が無価値すぎる
普通労力に比してむなしいことを悟ってさっさと切り上げるものだが、アスペだとムキになるよね

533 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:35:26.10 0.net
>>530
>>531
逆に今まで付き合ってきた定型にお前みたいに一つの(どうでもいい)ことにこだわってるやつがいたか胸に手を当てて考えてみろ

534 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:38:11.25 0.net
そもそも最初に明白に噛みついたのって糖質か?って言ってる奴じゃなくて?

535 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:44:43.05 0.net
根拠というにもあるにはある
>>453>>452の直後に投稿されているのでほぼ明らかに>>452に対する当てつけだ
その>>452の前の流れは「変なカタカナ(及び日本語をIPAで書くこと)」に否定的な流れだった
そこに数時間も経った後に440の「変なカタカナ」に肯定的なレスをしてるのが>>452で、それが不自然に見えたのかもしれない
一人ぐらい肯定する人がいない方が不自然?それも一理あると思う
ただどこで自演臭さを感じるか、その線引きはそれこそ個々人の感性で異なるから、一応の根拠があることが重要であって、その根拠がどの程度糖質かの判断において致命的(確定的)なものかは問題じゃないだろう

536 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:49:54.55 0.net
そんな程度で自演を感じるほうが過敏すぎるという感覚もまた個人の感覚でしかないわけで
結局>>453程度では日常用語として妄言といわれうるものではあるかもしれないが、医学的には統合失調症の根拠症状とはみなされないだろう
まず実行可能性がある。根拠もある。
本当の統合失調症の妄言というのは「思考が盗聴されている」みたいな、まず技術的に実行不可能と常識的に思われていることについて疑いなく信じているようなことを言う
思考が盗聴されている、神のお達しが聞こえるとかいう類と、自演臭がする、という程度のことの違いは定性的にも明らかだと思うし、これをごっちゃにする方がおかしい

537 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 16:52:17.13 0.net
ヨイショするというのは、持ち上げるとぐらいに言い換えればいいんじゃないかな
まあそういったところで擬人法的になってるということにはかわらないけど
(自分の編み出した変な)カタカナ(の記法が広まるように長所等を吹聴喧伝する)=ヨイショ、といったところではないかな

538 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:01:05.44 0.net
肯定的なレスがあるからといってレス元の書き込み主の自演だとは確かに言いきれないが
だからといってそれについて自演ではないかと言ったぐらいで糖質と言われたのでは
真偽不確定な事柄に「〜ではないか」と言うような人間は>>512の論法に基づけば全員糖質の疑いがあることになってしまうよ
はっきりしたことについて断言すること以外の行為は全て糖質的な行為ということになってしまう

539 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:06:41.69 0.net
しょうもないことで伸びすぎ

540 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:07:31.72 0.net
>>539
こうなることを恐れていた

541 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:11:12.83 0.net
>>510
早口にしても近づかないだろ

542 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:23:03.19 0.net
>>514
所詮ヴも日本語に存在しなかった音を取り入れるために作られた後付けカタカナだ
正直、ヴが存在する時点でここのカタカナについても存在意義を否定しづらいところがある

543 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:29:41.55 0.net
場外乱闘にも程がある

544 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:34:37.66 0.net
だいたい>>512のせい
さっぱり分からん←勝手に分からんまま○ねよここで質問すんな
勿論付き合った俺も悪い

545 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:45:19.99 0.net
>>511
ホッタイモイジルナみたいな幼稚園児にだって発音できる言葉が滑舌に効くとは到底思えないが

546 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:48:02.76 0.net
定期的にことばの学校行かされてた俺を馬鹿にしたな!

547 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:53:26.56 0.net
すまない
別に差別的な意図はなかったんだ

548 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 17:57:37.58 0.net
ひょっとして>>510気に入ってるの自分だけなのか?しっくりきてたんだけど…

549 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 18:45:57.23 0.net
例えば日本語の「え」の発音だって英語圏では「い」に近くなるじゃないか
まあこれはローマ字の"e"で書くからややこしくなるんだろうけど
輸入した側の言語の範囲内で発音する以上の措置は全く必要ないとしか言いようがないな

550 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 18:50:23.93 0.net
「よくわからんが、(現状のカタカナ表記でも世の中は)まぁ動いているからヨシ!

551 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 18:59:47.01 0.net
>>548とかも自演っぽく見えちゃう

552 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 19:02:26.13 0.net
>>489
これで区別はつく
アイ ハェウゥ゙ アゥ ペンㇴ.
aɪ hæv ə pɛn.
ズㇸウㇽㇷ イウㇲ゙ アゥ ウㇻイウㇷ゙ルㇸルㇶ.
ðɛr ɪz ə laɪbrɛri.
けど子音のみの表記は諦めた方がいい
考えてみたけど余計に見にくくなった

553 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 22:27:40.37 0.net
だから>>477-478でいいんだよ、使いたいんなら
どうせ最終的にはIPAに移るんだから母音のあるなしにまで拘る必要性がない

554 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/26(水) 23:09:24.87 0.net
じゃあ普通のカタカナでいいじゃん

555 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/27(木) 01:02:42.86 0.net
>>542
てことはつまり、どこぞの有名なノベライズ作家や漫画家なんかがこんな感じのカタカナを使ってヒット作を生み出せば、世間的に認められる可能性も微レ存てこと

556 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/27(木) 01:16:49.29 0.net
ラ゜行も誰か流行らせようとしてたよね。ヴは福沢諭吉だけど

557 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/27(木) 01:33:08.60 0.net
b

558 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/27(木) 01:51:35.69 0.net
福沢諭吉偉大すぎるな
もっとも、最初の頃はヷヸヴヹヺだったのがワヰウヱヲが廃れた関係でヴ以外全部廃れて今のヴァ行になったとか

559 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/27(木) 14:26:50.04 0.net
>>555
どっちかというとソーマアトラスの例があるように官能小説あたりが担い手として有力な気がする

560 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 01:18:46.14 0.net
t

561 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 10:01:32.85 0.net
>>555
所詮扱いしてるけどここで言われている案の多くはそれを踏襲したものだしな
で、現代日本でそこまで単純化して世間一般に広められるのかといったら相当な運がなければ不可能だろうし

562 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 18:57:20.09 0.net
まあ「ヴ」程度だから受け入れられたんだろうな
これが"th"(舌に歯を乗せる発音)をカタカナにするとなると
「ス゜」とかで通用するかかなり疑問だ

しかもヴで記載したところで発音は大抵"b"になる
カタカナで「ヴィヴァルディ」と書いても
音読すると殆どの人は「ビバルディ」と言っている

563 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 19:15:50.01 0.net
vとbの言い分けって結構初歩的だけどね
唇を噛んで発音すればいいなんて子供でも理解しやすい
むしろaの言い分けの方がよっぽど鬼門だわ

564 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 20:05:34.38 0.net
aでカタカナ表記した場合におかしくなる発音ってそんなにないだろ
完璧に発音記号通りに文字を使い分けろって話なら最早aとかeとかの問題じゃないしな

565 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 22:37:53.43 0.net
下唇を噛むって教え方がそもそもなんか語弊がある
上の歯と下唇を触れ合わせて出すってのがより正確
噛むって表現だとみんなすごく大袈裟に噛むから誇張した発音になりがち

566 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 22:50:01.42 0.net
ヴは(ワ行の)ウに濁点って表記だからなんとなく察しがつくけど、ス゚はそうもいかないでしょ
半濁点から推測してもスとズの間ってどんな発音なのかピンと来ない
これならまだこの前のスに小さいフをつけた不思議なカタカナのがなんぼかマシだよ

567 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 22:55:22.81 0.net
それは煩雑さという大きな減点材料がある
意外に馬鹿にできないものだ

568 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/28(金) 23:25:25.09 0.net
日本語のカナの発音は原則として文字1種類につき1つしかない
という単純なところが長所でもあり短所でもある
即ち

a.発音の網羅率を高めようとしたら文字の種類を増やすしかない
b.a.の対応をするほど単純さの長所を犠牲にすることになる

b.を考慮してない奴多過ぎ問題

569 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 00:34:01.14 0.net
クァクィクェクォスィズィツァツィツェツォティディトゥドゥファフィフェフォヴァヴィヴヴェヴォ
時すでに遅しだわな、こんなにある

570 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 00:34:33.70 0.net
それは既存の文字の組み合わせだろ

571 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 00:36:04.54 0.net
ああ、一応ヴは除いてね
ヴにしても既存の文字に既存の付加情報である濁点を付けただけの
単純な改造だからおそらく受け入れられたんだぞ

572 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 00:42:18.40 0.net
それ結局遠回しにここの珍妙奇天烈カタカナ肯定してね?

573 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 00:43:33.31 0.net
ああ>>422の話ね?

574 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 00:58:19.70 0.net
別に肯定してないけど

575 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 01:21:24.97 0.net
既存の文字の組み合わせ
単純な改造

この条件満たしてるよな?
ひょっとして自演?

576 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 03:27:57.57 0.net
j

577 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 04:27:15.86 0.net
英語IPAをカタカナに再変換するマクロ出来たけど、実際の口の形や調音方法を()で平気すると見辛いな。
フリガナに入力するようにするか

578 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 09:07:25.89 0.net
>>565
それな、教える側も教える側で下手くそなんだよ
なにも教わる側の飲み込みが悪いとかそんな単純な話じゃない

579 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 09:20:48.04 0.net
>>566
さ行に゜だとTHじゃなくて、つぁつぃつつぇつぉのつぁ行みたいになるかもしれないな
THのHの部分がどうしても見い出せない、やっぱり゜を付帯するだけじゃ限界があるよな

580 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 09:55:03.02 0.net
>>51
馬釣りを想像してワロタw

581 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 09:56:20.74 0.net
>>48
確かにcoffeeは日本語的に言いにくいからフランス語でルカフェ!って言おうぜ

582 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 10:00:24.44 0.net
>>579
thにsやtは別に良いんじゃね
フランス語習ったらメッチャ日本人みたいな発音しててびっくりしたわ
自分は英語半ネイティブだから仏語でもついthって発音しちゃって慣れない...
って前レス読んだらス゜っていい案だね
俺はわかりやすいと思う

583 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 10:50:45.79 0.net
無声の th が「ス゜」なら有声の th が「ズ」になるからダメだな

584 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 11:14:34.29 0.net
日本語にない音を無理矢理日本語で表記しなくても...

585 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 11:19:23.48 0.net
だから消去法で小さいハヒフヘホをつけた不思議カタカナのがマシだってなるんだよ
コピペしないと打ち込めないのは痛いけど、スとかズみたいに濁点のあるなしが区別できないのはもっと痛いでしょ

586 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 11:25:06.26 0.net
ただ、使うのは特殊な理由があって書き分けが必要な専門書なんかだけでいいよ
普段読み書きするカタカナは今まで通り普通にしてくれないと、いろいろ大変でしょ

587 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 11:33:40.02 0.net
>>583
ス゜゛

588 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 11:39:59.05 0.net
日本語にないカタカナは滅べばいい
みんなベネチアをわざわざヴェネツィアって書かないだろ
ティラミスはテラミスでいいしマリトッツォはマリトットないしマリトッソでいい

589 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 12:10:32.91 0.net
おれはヴェネーツィア、ティラミスーと書くよ。
マリトッツォは今の日本人には発音できるし、
下手に気取らなければ、そのままイタリアでも通用する。

590 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/01/29(土) 17:52:57.05 0.net
>>565
というか別に言葉だけで教えるわけじゃないし。主軸は動画とか対面による模倣だろ。
噛むを字面通り受け取っていたとしても模倣の過程で受け手が補正していくのが普通だ。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200