2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カタカナ英語の発音がおかしいものをまとめよう

754 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 12:00:23.45 0.net
無声化と鼻腔解放をどうカタカナで表すかまで見たいから期待してるぜ。そして通じるカタカナ英語に昇華させたいね

755 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 12:08:02.90 0.net
>>752
偏見こわ
日本人目線で理解しやすくて再現性の高いカタカナ考えてるだけですけど
ハングル引き合いに出してまでなんでレッテル貼りしたいの?

756 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 12:55:06.04 0.net
なんでIPAって便利な道具があるのにわざわざ無理してカタカナ使おうとしてんの?

>>754
表記できても発音できないから通じないよ

757 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 13:39:54.46 0.net
まずは日本語の発音から正しく認識していく必要があるからじゃない

758 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 13:51:11.54 0.net
>>739
母音抜きは下付き文字よりも上付き文字のほうを使おう
濁点半濁点と同じ括りで見れたら見やすい
「゛」「゜」に対して「⁻ 」(黙点)を置くとか

ファェト⁻
ファゥルㇷ⁻ゲァト⁻
ファァ゙ス⁻
ファイト⁻
フォァク⁻ス⁻
ファウウㇽ⁻
フェァルㇷ⁻ス⁻ト⁻
ファォルㇷ⁻ト⁻

このほうがぱっと見で見やすいと思うんだ

759 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 14:11:52.02 0.net
半角長音符かな?
見にくいぞ

760 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 14:12:47.94 0.net
何モーラかもわからんのが割と致命的

761 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 15:52:21.89 0.net
>>758
b, d, g, j, p, v, z なんかは
ブ⁻、ド⁻、グ⁻、ジ⁻、プ⁻、ヴ⁻、ズ⁻ みたいな感じ?
長音符と紛らわしいとか
濁点半濁点と重なって見づらい件

762 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 18:28:49.25 0.net
これを長音符と見間違えるのは単に目が悪いだけやろ
濁点がぃに見えたり〃に見えたりするか?
半濁点が。に見えたりするか?
もうそういうレベルの見間違いなんだが

763 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 18:32:45.34 0.net
ブとプのがよっぽど紛らわしい件

764 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 18:35:04.65 0.net
フォントによるなぁ。Meryoなら見やすいけど

音節は何で区切るのがいいかな

765 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 19:05:47.84 0.net
3文字になっても小書きが続くうちは1モーラじゃないの
ンのような例外もあるかもしれないけど大抵そうだよね

766 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 19:08:39.33 0.net
そうじゃないとわざわざ小書きを避けて子音専用の符号も用意しないはず

767 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 20:22:00.56 0.net
>>753
カナ表記を試行錯誤するスレじゃないだろ

768 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/24(木) 22:15:38.11 0.net
>少しでも英語の発音に近付くように
>まとめて表記変更の運動しようと思う

この範疇から逸脱してる?本当に?

769 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/25(金) 01:27:52.89 0.net
^

770 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/25(金) 08:41:57.19 0.net
>>761
長音と見分けがつけないってそれは絶対に嘘でしょ
片や、ブ⁻、ド⁻、グ⁻、ジ⁻、プ⁻、ヴ⁻、ズ⁻
片や、ブー、ドー、グー、ジー、プー、ヴー、ズー
濁点なんかとも別に被ってないけどなぁ
見分けがつかない理由がよくわからない

771 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/25(金) 11:09:24.40 0.net
フォントによってはすごい見辛いよ

772 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/26(土) 01:28:38.38 0.net
t

773 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/26(土) 18:39:57.55 0.net
見にくい環境ってのがわからん
代表的なフォントは一通り試したけど…

774 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/26(土) 19:55:51.69 0.net
まぁ表記変更運動までやるなら、子供が手書きしたときに見分けられたほうがいいね

775 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/26(土) 22:23:47.42 0.net
とりま「〜です。」「〜ます。」を「〜です⁻。」「〜ます⁻。」に変えるとこからだな
で「〜でした。」「〜ました。」も「〜でし⁻た。」「〜まし⁻た。」に直さないと

776 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/26(土) 22:33:00.04 0.net
カタカナ英語の発音用なのに日本語にまで用いる必要ないだろ
大体んな無意識の無声化をいちいち把握してる日本人なんていないだろ

777 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/26(土) 22:39:43.19 0.net
無声化しない人と鼻音化しすぎている人がいるからなぁ

778 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 00:33:10.23 0.net
表記直しても発音できるようになるわけないだろ

779 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 00:42:17.32 0.net
普通に文字を読む時の「はー」と息を吐く時の「はー」の違い
みたいに言えばほとんどの人は習得可能だと思うがな
その辺は伝え方と練習のやり方次第じゃないかと思う

780 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 00:48:16.88 0.net
それ変なカタカナ要らないよね

781 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 01:16:04.03 0.net
y

782 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 01:21:45.35 0.net
出来る出来ないよりも、まずは知るところからな。Lのラ行とかも

783 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 10:08:41.91 0.net
>>780
毎回毎回>>779的な説明するのか?表記するだけなのに?
元からそういう符号つけて教えたほうが手間かからなくていいだろ

784 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 11:20:06.12 0.net
>>783
最初に教えるという前提ならアルファベット表記でわかるよね

785 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 11:33:19.95 0.net
使わないアルファベットを最初に教えても忘れるだろうし、英語のアルファベットは補助記号あまりないし、IPAは英語圏で誰もが知ってるものじゃないからな

786 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 11:40:14.86 0.net
まずは日本語の発音にバラツキがあることを認識させることからだと思う

カタカナの右下とかに鼻腔解放の補助記号の右上nみたいな子音の補助記号があればいいんだよな。ラ(L)とか

787 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 11:45:42.71 0.net
使わないならカタカナも忘れるだろ
やっぱりカタカナ万能主義に毒されてるな〜

788 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 12:05:33.50 0.net
またレッスンはりか好きだなほんとに
誰もカタカナが万能だとか言ってもないし思ってもないのに
抵抗感なく使ってもらうには親しみやすさ第一だろうからIPA云々よりいいだろうって意図なんだけどな
そもそも日本人が義務教育期間中にちゃんとIPA覚えられてるならもう少しマシな英語の発音してるよ

789 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 12:06:31.09 0.net
別にカタカナでなくても平仮名でもいいしな、英語の発音の前に耳障りだったりキモイ日本語発音から直そうぜ

790 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 12:19:23.15 0.net
ある程度の妥協もこみこみでの意見だが>>422案は発音矯正にはうってつけ、というか理にかなってる
トウをトゥと発音するように、テイをティと発音するように口の開きや舌の使いを慣らすだけ
ウラウリウルウレウロを繰り返せばその内L音に、ルハルヒルフルヘルホを繰り返せばその内R音に確実に近づく
特にアルファベットを見ただけで拒絶反応を見せる英語音痴には無理なく教えられるから双方負担が少なくて済む
だいぶ前に元スレを追ってた口だが、どこかの塾講が感謝のレスをしてたくらいだ

791 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 12:23:05.16 0.net
ウㇻㇲㇳ

言うほど見慣れてるか?w

792 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 12:31:05.65 0.net
見やすいけどなぁ。ラ゜ストでもいいけど
日本語だとLはンの後のラ行なんだけど、語頭のウはン(m)で発音するから理にかなってはいる

793 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 13:09:31.11 0.net
別にンㇻンㇼンㇽンㇾンㇿでもいい
peopleなんかのdark lが不自然だけど
dark lだけピープウㇽ(people)みたいにウㇽにしてlight lはンㇻイト(light)みたいにンㇽにするとか?
必要ならそこに子音なしの⁻を加えてもいいし
(ただコピペしか入力法がないのがちょいキツいんだよね)

794 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 13:17:23.99 0.net
訂正
>必要ならそこに子音なしの⁻を加えてもいいし

必要ならそこに母音なしの⁻を加えてもいいし

なんだよ、子音なしって

795 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 13:26:38.71 0.net
普通の日本語だったら、ンやウですでに完結しているのでおかしい

796 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 13:34:58.04 0.net
普通の日本語だったらウラで2モーラなので、laにはならない

797 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 13:41:33.64 0.net
完結してるかな?ンは6種類+鼻母音のンもあるから、カタカナのンはmのンとしてしか使わないとかしてもいいと思う。

taskをタスクとした場合、鼻音(鼻腔解放)を「鼻」、無声化を「無」、どちらでもないを「通」として、

@通無無
A鼻無無
B無無無
C通通通

@が英語発音に近いが、よくある日本語発音はBC、最も綺麗な日本語発音はAとなるわけで、

@で読ませるにはどう表記すればいいのかなんだよな

798 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 13:49:08.32 0.net
キエフとキーウ、どっちがより適切?

799 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 13:58:14.40 0.net
ウクライナ国民がどっちを望んでいるかで変わるんじゃないの
親ロシア派ではないロシア語話者のウクライナ人がどれくらいいるのか知らないけど

800 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 14:06:57.41 0.net
小書きの意味を理解してないのが一定数いるのが不思議っつうか時代錯誤っつうか
あれか、ファンみたいな完全に日本語化したカタカナ語もフアンみたいな発音で通してるのか
希少種だな

801 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 14:41:42.48 0.net
シュウマイとはいわずシウマイ
ディズニーではなくデズニー
少子高齢化を考えると希少種どころかむしろ…

802 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 14:48:03.19 0.net
今時ご年配の方でもシュウマイ、ディズニーくらい言えて当たり前だろw
スマホだって使いこなすしラインもやるんだぞwいくら何でもナメすぎw

803 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 14:54:45.08 0.net
シューマイ、シュウマイはどっちになってる?

804 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 15:34:31.32 0.net
音節で表記するかモーラで表記するかだね。
音節で表記するなら、音節核以外は小書きにすればいい

後は、ウラでlaは発音する時のイメージで実際にウラと発音するわけではないので表記はしない
小書きにするか、補助記号を付けるかだけど、小書きの方が音節の分け目は見やすいかもね

805 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 18:34:41.87 0.net
>>793
>dark lだけピープウㇽ(people)みたいにウㇽにしてlight lはンㇻイト(light)みたいにンㇽにするとか?
発音を追求すればそれがベターだね
もっともダークLとライトLを書き手がしっかり知っておく必要があるから少し難易度が上がるけども

>(ただコピペしか入力法がないのがちょいキツいんだよね)
それなw
着想はすごい好きなんだけど如何せんこの小書きを打ちこむのが大変だよね
なにか簡単に打ちこむ方法とかあるのかな?

806 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 22:23:09.51 0.net
>>797
ここまでの流れに合わせるんなら、鼻腔解放はIPAに倣ってㇴを使えばいいんでない?

taskの例なら
@通無無=タス⁻ク⁻
A鼻無無=タㇴス⁻ク⁻
B無無無=タ⁻ス⁻ク⁻
C通通通=タスク

これでとりあえずは網羅したはず

807 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 22:32:34.85 0.net
そうなると子音のみのnをどうするかだよなぁ

808 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 22:42:27.53 0.net
>>758
レス返遅くなった
たしかにな、小書きの位置にₓを置くよりもいいかもしれないわ
下付き文字置くのは思いついたのに上付き文字置くのは思いつかなかった、何故だ
系統から考えても濁点や半濁点と一緒に置くのがいいに決まってたんだけどな
うん、それで軌道修正してもらって問題ないぞ

809 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 22:49:52.06 0.net
>>807
それは既に>>422にある
>[n]ンㇴ
だそうだ
やはりどうも、初めからモーラや音節を意識して作ってる節があったのかもしれない

810 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 22:50:26.16 0.net
そういえば、ここで変換内容を決めたとして、どうやって既存のカタカナとの変換を行うの?

811 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 23:01:11.84 0.net
発音記号に沿ってとしか言いようがない
英単語の発音記号を片っ端から調べて地道に変換する
大変な手間だが今はそれしかない
マクロでも組めれば存外楽ができそうだ

812 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/27(日) 23:04:02.76 0.net
>>810
そりゃまあ、IPA見ながら手作業じゃないか?タルいけどな

813 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/28(月) 01:11:39.30 0.net
子音のみで2文字以上とか文字数は増やすべきじゃないよな。
それだけで見辛くなるが、母音も考慮すると難しいな

814 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/28(月) 01:15:42.08 0.net
h

815 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/28(月) 12:32:56.09 0.net
Satan セイタン
Siberia サイビアリア
sadist セイディスト

ひっかけか

816 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/28(月) 13:19:14.66 0.net
元の発音に近づけても日本人同士の会話だとメリットなしなんだよなあ
発音が近づくことによって元々の言葉の意味とカタカナ語の微妙に違う意味を混同することになりかねないというデメリットもある

違いがあるくらいがちょうど良い

817 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/28(月) 13:45:47.83 0.net
日本語のリズムにそこだけ英語のリズムにするとおかしくなるから、日本語で会話するなら従来どおりじゃないかな。まずは認識することからで

もうカタカナに振り仮名を付ければいいのではとも思う

818 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/28(月) 17:28:09.26 0.net
頭をアップデートしてくださいというよりも
頭を update(ここだけグーグル翻訳調) してください
と言われる方が癪にさわるなw

819 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 11:25:32.74 0.net
n

820 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 12:00:17.60 0.net
無声化って「母音の無声化」のことだよね?
有声音の子音の無声化とかじゃないよね?
読んでてちょっと混乱したから一応確認

821 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 12:29:24.30 0.net
we are the world. we are the children.
/wíː/ /ɚː/ /ðə/ /wˈɚːld/ /wíː/ /ɚː/ /ðə/ /tʃíldrən/

@標準
ウィー アー ザ ワールド ウィー アー ザ チルドレン
A子音拡張(/ɚ/簡略)
ウィー アー ズㇵ ワーウㇽ⁻ド⁻ ウィー アー ズㇵ チウㇽ⁻ド⁻ランㇴ
B子音拡張
ウィー アルㇷ⁻ー ズㇵ ワルㇷ⁻ーウㇽ⁻ド⁻ ウィー アルㇷ⁻ー ズㇵ チウㇽ⁻ド⁻ランㇴ
C子音&母音拡張(/ɚ/簡略)
ウィー アゥー ズㇵゥ ワゥーウㇽ⁻ド⁻ ウィー アゥー ズㇵゥ チウㇽ⁻ド⁻ラゥンㇴ
D子音&母音拡張
ウィー アゥルㇷ⁻ー ズㇵゥ ワゥルㇷ⁻ーウㇽ⁻ド⁻ ウィー アゥルㇷ⁻ー ズㇵゥ チウㇽ⁻ド⁻ラゥンㇴ

複雑になるにつれて精密さは増してるけどやっぱ長いんよな
特に/ɚ/の文章力爆増具合はさすがに看過できない
これだけ母音に゜付けるとかして別の記述したほうがいいって

822 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 12:48:18.26 0.net
気持ち悪いだけだなあ
カタカナでの正確な表記に無理があることが際立つ

823 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 12:51:04.53 0.net
どうせ読むとき@になるんだから@で表記すればいいだろ
A〜Dみたいに読むつもりでいるならカタカナ使わずに最初から英語で書け

824 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 13:05:35.96 0.net
そこだけを記述するならまだしも、漢字やひらがなの文章の中にそんなカタカナの羅列が目に入ったらギョッとするわ
つうか本当にメリットに乏しいんだよな、態々既存のカタカナ記述をぶち壊すだけの理由がまるで感じられない

>>818が言う通り、日本語の文章の中に唐突にネイティヴな感じの発音が混じっても
カタカナ部分が浮きまくるだけで、文全体が頭に入ってくることは無い
"Update"だけが印象に残る文になってしまう
間違いなく慣れる前に淘汰される

825 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 13:20:23.51 0.net
英語で書いて英語らしく読んでくれるんなら誰も苦労しないわそりゃ
アカデミー賞取ったdrive my carの映画監督の英語くらいなら上出来だが、ほとんどの人は結局@で読んじゃうでしょ?
元はと言えばカタカナの文字起こしで下駄を履かせるくらいしないと全く変わる気がしない日本の基礎英語能力が悪いんですが

826 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 13:23:52.23 0.net
>>820
そう。日本語の母音の無声化(弱化)のとです。

>>821
このスレの>>1的には、イギリス英語だからあまり気にしなくてもいいと思うな

>>824
カタカナを習うときに自分の日本語の発音を認識させることからだから、慣れなくても一回限りでもいいかな

827 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 13:47:20.95 0.net
まあ英語のテキストで見る分には文句はないかな?むしろ助かるかもしれない
5はこんがらがりそうだし2は半端で効果出なさそうだから4に自分で巻き舌のチェック入れるでいいかな

828 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 13:53:26.19 0.net
英語のネイティブ発音混じった日本語、母音の数が世界有数の言語になりそう

829 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 13:59:44.42 0.net
そもそも、促音と撥音を除いても、通常、長音、鼻腔開放、無声、mのウ、す・つ・づ(ず)のウとあるからなぁ

830 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 13:59:48.31 0.net
やっぱりこのカタカナヨイショしてるの自演に見えちゃうな

831 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:08:59.38 0.net
>>825
変なカタカナ使わずにちゃんとIPAやろうな
簡略表記で十分だから変なカタカナよりずっと楽だぞ

832 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:13:07.18 0.net
日本人の英語っていろいろと中途半端だからか悪目立ちするんだよ
中東系の英語は母音が下手かもしれないけど子音は上手い(余計な帯気音入ったりするけど)
中国韓国系も子音は下手でも母音はできてる
日本は両方ともがちょいちょい欠けてるから全体的にメリハリがなくてモゴモゴして聞こえる

833 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:15:25.97 0.net
いまんとこ慣れ親しんでるカタカナの方がずっと楽なんだよなあ
小学校でカタカナより英字を先に教えるようになったら話は変わるかもしれないが

834 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:16:28.41 0.net
チウㇽ⁻ド⁻ラゥンㇴが慣れ親しんだカタカナに見えるのかよwww

835 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:27:22.16 0.net
>>831
フリガナのように全文にIPAを併記した際に、
ぱっと見で無声化している母音とか、語頭のラと撥音の後のラと、鼻母音の見分け付く方法あります?

836 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:29:13.04 0.net
>>835
簡略表記ではなく精密表記ならできるよ

837 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:31:22.05 0.net
>>836
外郎売りでやってみてくれませんか?色付けしないと見分けが付かないんですよね(音読しながら読むと)

838 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:35:41.61 0.net
>>834
なんでそうなる?ipaや変なカタカナと比べるなら今まで通りの外来語表記でいいって意図だったんだけど

839 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:35:48.44 0.net
>>837
僕は専門家じゃないからすぐにはできないよ
ここ参考に自分で挑戦してみたら?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7

840 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:37:05.23 0.net
>>838
それはそう
意図汲み取れなかったわすまん

841 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:40:59.55 0.net
>>839
マクロで変換は一通り出来るようにしたんだけど、全文変換すると原稿のフリガナとしてIPAは読みづらいんだ。
なのでIPAをカタカナに再変換しようとしていてここのスレを参考にしているんだけど、

IPAで音読やナレーション、セリフとして読みやすい方法があるなら教えてほしい

842 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:44:21.51 0.net
母国語ならIPAも変なカタカナも使わずそのまま読むのが一番自然で楽だよ

あとIPAだろうが変なカタカナだろうが、慣れの問題でどっちも読みづらいと思うよ

843 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:47:08.52 0.net
>>831
俺自身はよくIPA確認しますがなにか?
俺の話じゃなくて周りの話
発音なんてカタカナで適当こいてればいいと思ってる学生や教諭の多いこと多いこと
そこを変えるにはカタカナの文字起こしそのものを改訂するより他ないでしょ

844 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:48:01.34 0.net
>>843
だからしっかりIPAやろうなって啓蒙した方がいいよ

845 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:48:48.85 0.net
>>842
鼻腔開放、無声化、ガ行鼻濁音、ガ行摩擦、語頭のラ行、語中のラ行、撥音の後のラ行等は、どうやって使い分けてます?

846 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:51:59.92 0.net
文字起こしから変えるとなるとテレビのテロップはじめ大して言葉や発音にこだわりもない一般庶民も巻き込むことになるな
いやそこまでひつようある?というのが率直な感想
ところで俺はlupinをルピンと読んでた恥ずかしい時期がある

847 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:52:00.47 0.net
>>845
母国語なら意識しないで使い分けるものだよ

848 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:53:17.12 0.net
>>844
使わない理由が分からないけど、IPAを初等教育で使っている国ってあるのかな?

849 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:55:03.04 0.net
自閉症はその辺の使い分けなくて棒読みなことあるな
英語のようなアクセントとかが特に弁別において大切になる言葉を母語とする国で自閉症として生まれた人が日本語習って話させても同じ感じになるんだろうか
いや自閉症が他言語学習するのは無理だから無意味な仮定か

850 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:55:30.10 0.net
>>847
習わずに鼻濁音使えてたのか…すごいいい声なんですね。声聞いてみたい

851 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:55:53.37 0.net
>>848
ないと思うけど、日本の高校教育では使われてる所もあるよ
適当な単語帳見てみてね
発音なんてできても得しないからあんまり意識しないと思うけど

852 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:58:03.31 0.net
>>850
案外のガと外国のガの違いとかかな?
日本人ほぼ全員使い分けてるんじゃないかな

853 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 14:59:20.90 0.net
しっかりIPAやろうな←これ既に何十年続けてるはずなのにまるで改善が見られない件

854 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:00:10.40 0.net
何十年続けてるとかいうのは何を根拠にそう思ったんだ

855 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:06:58.60 0.net
>>852
案外は、ガ行鼻濁音(ŋ)ですが、最近は、ガ行摩擦音(γ)を使っているらしいです。
(なので鼻濁音化しない語中のガはガ行摩擦音になる)

ガ行鼻濁音は、最近はアナウンサーでもちゃんと使えていなかったりするし、
無声化がきつすぎるアナウンサーもいるし、無意識で出来るのはマジですごい

856 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:07:37.30 0.net
>>851
義務教育にないものを下地にしちゃだめじゃね
義務教育で習わないものは知らなくても恥とされない(例外はあるよ?)から覚える動機も弱い

857 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:19:08.69 0.net
>>855
じゃあ僕も摩擦音かもしれない
けどみんな摩擦音なら鼻濁音である必要なくない?

>>856
だからこそ、発音しっかりしたいならIPAやろうねと啓蒙しよう

858 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:20:28.89 0.net
弁別のない細かい異音についてちゃんと区別して表記したいという動機がよくわからん

859 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:29:08.02 0.net
>>858
例えば、(iː)の発音を、日本語の「イ」の口を横に広げて「イー」と教えるした時、
日本語の母音の前の母音は鼻音化してもいいので、鼻腔解放したイーになる人もいるから、
表記して違いを認識させたほうがいいと思う。

860 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:47:05.45 0.net
日本語はいいよ別に。自由異音どうこうに関しては100%通じるし
カタカナ英語はもはや完全な間違いだからこういうのには必要なのかなとは思うけども

861 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:58:15.23 0.net
早口で声が大きくて響いてアクセントの違いを認識出来ているカタカナ英語は通じそうなんだよな
(鼻音化も無声化もしないけど、早口だから末子音が無声化しちゃってる西日本の人とか)

862 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 15:58:24.18 0.net
そっちの世界には音や映像という概念がないのか
表記になんてこだわらず実際に見聞きして学習すればいいだけだろ

863 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 16:00:24.63 0.net
変なカタカナよりも口腔内の断面図見てもらった方が発音矯正には効果的だろ?

864 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 16:01:53.29 0.net
>>830
カタカナヨイショしてる奴なんか見たことがないが

865 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 16:13:42.85 0.net
>>855
西日本ではもともと使わないうえにそもそもどっちでも意思疎通に支障をきたさないからしゃーなし
東北地方の言葉みたく濁音と鼻濁音とで明確な使い分けがあるとか演歌みたいに抑揚が重んじられるとか、ほんとそれくらいしか需要ない

866 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 16:15:00.24 0.net
ヨイショ

自分にとって有益だと思われる人に対して、何かとほめ言葉を並べてプライドを満足させて、浮かれさせることを言います。
https://meaning-book.com/blog/20191017161349.html
前半はともかく後半の意味を無視して使ってるんだろう
プライドを満足させて浮かれさせるのではなく、自分が有益だと思っているものを流行らせるために褒め言葉を並べる(賛美する)という意味で言いたかったんだろう

867 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 16:21:11.75 0.net
>>861
それな
そしてそれが同時に厄介でもある
なまじ感性が優れてるばかりにカタカナ英語でも通じちゃう人を見て、カタカナ英語でも問題なく通じるんだとあらぬ方向に勘違いしちゃう凡人が一定数いる

868 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 16:40:08.34 0.net
英語は大きな声でハキハキとってなると、
日本人の感覚だと、高い声(鼻で抜いて)で一音ずつハッキリ発音するものと思って、悪いカタカナ英語になるんだろうな

869 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 17:22:15.18 0.net
https://m.youtube.com/watch?v=CtbJX4y2CTU

末子音に母音付けているのはワザとだろうし、実際通じているのかはさておき、
この声の響きと高さでテンポよく話されて、カタカナ英語が通じると言われてもな

870 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 18:08:59.31 0.net
>>859
英語にはその弁別があるってこと?

871 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 18:55:22.29 0.net
>>821
wɚːld は別の書き方すると wərːld じゃなくて wəːrld だよ
長母音はシュワーとrの間に来る
だから ワゥルㇷ⁻ーウㇽ⁻ド⁻ じゃなくて ワゥールㇷ⁻ウㇽ⁻ド⁻ ね

872 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 18:58:36.89 0.net
追加
忘れてた
アゥルㇷ⁻ー も アゥールㇷ⁻ だね

873 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 19:05:54.95 0.net
半角ハイフン多すぎて見にくいな

874 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 19:16:38.02 0.net
あくまで子音を明示するための補助記号だし目障りなら消せばいいんじゃない?

875 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 19:23:20.29 0.net
ならもう普通のカタカナでいいじゃん

876 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 19:38:01.50 0.net
難癖付けるためにスレにいるのが意味わからん
スレの趣旨わかってないだろ

877 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 20:35:49.77 0.net
変なカタカナはスレチだよね

878 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 21:01:49.84 0.net
>>877
>少しでも英語の発音に近付くように
>まとめて表記変更の運動しようと思う

>>1のこれに反してる?
反してるならどう反してるのか説明してくれ

879 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 23:31:31.17 0.net
そもそもスレタイと>>1に微妙に齟齬があるのか
いずれにしろ変なカタカナは気持ち悪いだけだが

880 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/29(火) 23:35:29.99 0.net
なら無理しないで出てけばいいだけでね?はい論破

881 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 00:55:44.81 0.net
本当そう
無理にカタカナ使うなっての

882 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 01:02:31.11 0.net
先人が作り上げたカタカナ表記に難癖をつけるスレ

883 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 01:05:07.10 0.net
普通のカタカナに文句言ってる人いるのか?

884 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 02:39:57.47 0.net
-

885 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 02:50:14.02 0.net
>>871
>>872
指摘どうもありがとうな
子音の後に:付けてるのは確かに滅茶苦茶な間違いだ
こんなのどうやっても発音できないよな
申し訳ないけど訂正させてほしい

we are the world. we are the children.
/wíː/ /ɚː/ /ðə/ /wˈɚːld/ /wíː/ /ɚː/ /ðə/ /tʃíldrən/

@標準
ウィー アー ザ ワールド ウィー アー ザ チルドレン
A子音拡張(/ɚ/簡略)
ウィー アー ズㇵ ワーウㇽ⁻ド⁻ ウィー アー ズㇵ チウㇽ⁻ド⁻ランㇴ
B子音拡張
ウィー アールㇷ⁻ ズㇵ ワールㇷ⁻ウㇽ⁻ド⁻ ウィー アールㇷ⁻ ズㇵ チウㇽ⁻ド⁻ランㇴ
C子音&母音拡張(/ɚ/簡略)
ウィー アゥー ズㇵゥ ワゥーウㇽ⁻ド⁻ ウィー アゥー ズㇵゥ チウㇽ⁻ド⁻ラゥンㇴ
D子音&母音拡張
ウィー アゥールㇷ⁻ ズㇵゥ ワゥールㇷ⁻ウㇽ⁻ド⁻ ウィー アゥールㇷ⁻ ズㇵゥ チウㇽ⁻ド⁻ラゥンㇴ

886 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 03:33:40.20 0.net
>>801
シウマイに関してはシュウマイよりもシウマイのほうが本来正しい
広東語でシウマイだし

887 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 10:00:17.87 0.net
因みにIT界隈ではDをディーではなくデーと発音する
理由はBと聞き間違えないようにするため

888 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 10:23:18.19 0.net
科学と化学を間違えないように後者をバケガクと言ったり
抜歯と抜糸を間違えないように後者をバツイトと言ったり
日本語あるあるやな

889 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 14:57:27.95 0.net
曹操はツァオツァオと書くべき?

890 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 15:11:55.72 0.net
>>887
西欧諸国でのDの発音はデとかデーが多い
イタリアのディ、英語のディーなんかは少数派だな

891 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 17:24:07.10 0.net
英語って類似した発言が多いよな

892 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 20:43:18.69 0.net
>>885
childrenのrが普通のラリルレロになってないか、それ?

893 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 22:34:53.48 0.net
小書きが交互に来ると見辛いね。音節ごとに/で区切って末子音だけ小書きにするとか、音節核にだけ小書き母音を使っていいとか法則を決めたほうがいいかもね

894 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 22:39:05.17 0.net
実用じゃなくて学習用のカタカナ発音記号みたいな主張をしてる人がいるけど
だったら原語の発音記号を使った方が楽だし正確だろ

895 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 23:35:24.64 0.net
発音記号を使った方が楽で正確だとしてだ
カタカナを使った発音記号みたいな代物があったらなにか不都合でもあるのか?

前にも散々似たようなやり取りがあったが
発音記号が日本の教育でうまく浸透してたら日本人はとっくにカタカナ英語を卒業できてるはずだ
カタカナの段階で可能な限り正確な発音を表記する方法があればそれも多少は変わるかもしれない
発音に関する日本人の平均的な英語力の底上げという観点で発音記号より優れてさえいればそれでいい

896 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 23:47:26.14 0.net
発音記号が浸透してないなら、おかしなカタカナ発明してないで発音記号浸透させたら?

897 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 23:50:20.27 0.net
どうやって?

898 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/30(水) 23:57:03.12 0.net
>>896
令和になっても全然なのにどう浸透させんの?

899 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 00:13:10.65 0.net
さぁ?
君たちがおかしなカタカナを浸透させようと考えてる方法と同じ方法とかいいんじゃない?

900 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 00:38:06.34 0.net
個人的には日本語の発音が通じるから問題ないとか、自分の日本語発音は普通だと思っている認識から変えていく必要があると思っている。
イントネーションと言葉遣いに気を付けたらもう訛っていないとかね。響かせ過ぎてうるさいし怒っているように聞こえるからやめたほうがいいのにな

901 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 01:00:38.58 0.net
>>899
気持ち悪いだのおかしいだの文句付けながらずっとスレにいる君のほうがおかしいがな
そんなにいうならどっかに行けばいいのに執着しつづけるあたりよっぽど暇と見える

902 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 01:08:41.12 0.net
・話題を唐突に変える
・議論の対象ではなく個人への人格攻撃
倍満くらいか?

903 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 03:29:01.97 0.net
u

904 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 03:46:01.18 0.net
sword を スウォード っぽく読むのは、swim や sweater との混同か

905 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 11:22:19.98 0.net
無声化の表記って「点線の〇」で囲うのと、語末に「⁻」は平板のアクセント記号なんだね

906 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 11:31:58.59 0.net
IPAの無声化をそのまま使おうとすると半濁点とか句点みたいで紛らわしいからかも

907 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 11:32:42.88 0.net
>>892
また凡ミスやってしまった
指摘どうもありがとうな
再度訂正させてほしい

we are the world. we are the children.
/wíː/ /ɚː/ /ðə/ /wˈɚːld/ /wíː/ /ɚː/ /ðə/ /tʃíldrən/

@標準
ウィー アー ザ ワールド ウィー アー ザ チルドレン
A子音拡張(/ɚ/簡略)
ウィー アー ズㇵ ワーウㇽ⁻ド⁻ ウィー アー ズㇵ チウㇽ⁻ド⁻ルㇵンㇴ
B子音拡張
ウィー アールㇷ⁻ ズㇵ ワールㇷ⁻ウㇽ⁻ド⁻ ウィー アールㇷ⁻ ズㇵ チウㇽ⁻ド⁻ルㇵンㇴ
C子音&母音拡張(/ɚ/簡略)
ウィー アゥー ズㇵゥ ワゥーウㇽ⁻ド⁻ ウィー アゥー ズㇵゥ チウㇽ⁻ド⁻ルㇵゥンㇴ
D子音&母音拡張
ウィー アゥールㇷ⁻ ズㇵゥ ワゥールㇷ⁻ウㇽ⁻ド⁻ ウィー アゥールㇷ⁻ ズㇵゥ チウㇽ⁻ド⁻ルㇵゥンㇴ

908 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 11:41:12.01 0.net
小書きが、実際の発音とイメージとが混ざってない?

909 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 11:49:57.32 0.net
>>895
不都合が無いだけじゃ意味ないんだよ
新しい要素を持ち込むならそれを覚えるだけの優位点がないと
今のところそれが全く見出せない

「不都合がないんだから覚えろ」と言われて貴方は進んで覚えようとするか?
メリットに乏しいことを他人から押し付けられてはいそうですかと受け入れられる人なんて相当レアだぞ

910 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 11:54:44.28 0.net
当たり前のことだが5chの専門板にはこのことがわからんやつが多い
至言

911 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:23:47.52 0.net
>>906
IPAの内破音も日本語だとアクセント記号と被るからか、\に変更されてるね

912 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:27:55.84 0.net
>>909
だからまずは日本語の発音をちゃんとやろうぜ。オンライン会議とかだと声の印象が結構重要だから、メリットあるよ

913 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:28:21.68 0.net
そもそも発音記号が理解できること自体適切な対面教育があってこそなんだよなあ

914 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:29:41.81 0.net
なので変なカタカナで覚えるぐらいなら語学教室で教師の発音や口の動きを見聞きするに尽きる

915 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:32:00.27 0.net
>>909
>>910
で一体どこの誰が君らに覚えろって言ったんですか?
被害妄想も大概にしてほしい
別にそんなことを強要したという事実はないはずだけど?
だからイチャモン付けてるって言われるんだよ

916 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:35:58.58 0.net
覚えろと言わないならもはや何の為にここに書いてるんだ?
それはそれで思想と行動がチグハグな気狂いということになってしまいそうだが

917 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:39:12.92 0.net
>>909
このスレのだれがそんなことお前に押し付けた?
具体的にレス番あげて言ってみろ
批判するしか能のない荒らしがいっちょ前に常識人ぶるな

918 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:39:54.79 0.net
怒ってる怒ってるw

919 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:41:31.75 0.net
>>916
逆に返すよ
覚える気も無ければ興味も無いのならなんでずっとここに居座ってるの君?
それはそれで思想と行動がチグハグな気狂いということになってしまいそうだが?

920 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:48:02.64 0.net
>>911
だな
何事も臨機応変に対応する柔軟さが肝要よ

921 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:48:03.72 0.net
>>919
>>覚える気もない
墓穴掘ったね

922 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:52:03.67 0.net
たかが持論を覚える気がない人間をキチガイ呼ばわり
これは持論を押し付けてるようなものだな?
つまり自分の提案したものを覚えろと言ってるようなものだな?

923 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:52:46.29 0.net
>>921
?覚える気のあるなしって自発的行為だけど
なんでそれを墓穴とかいっちゃうのか…荒らしってやっぱ頭悪いのかな

924 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 12:58:07.68 0.net
>>915
ん?誰もが覚えることを前提にしてるんじゃないのか?
広めることを全く想定していないただの自己満足なら何も言うことはないが

925 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:02:56.97 0.net
>>914
語学教室って声の印象まで教えてくれる?結局日本語と英語では声の「響きの強弱」、「声量の大小」、「音の高低」で相手に与える印象が違うからそこから教えないと

926 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:04:01.05 0.net
少なくとも荒らしならば頭悪いって推論は頭悪いな
何か関連でもあるのか

927 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:05:33.64 0.net
5chが人に強制するためのものだなんて話、初めて聞いたけど
5chって基本自己満でしょ
そこに興味の湧いた人が寄ってくるってだけで

928 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:05:44.66 0.net
>>925
逆に聞くけど記号だけで声の印象を指し示すことって可能か?
AIはそういうことが難儀ということで問題になってるぐらいだぞ着地点問題って言うんだけど

929 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:08:28.03 0.net
>>924
それを前提だと思ってるのお前くらいだろネット初心者かよ

930 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:14:41.13 0.net
>>928
日本語であれば鼻音化、鼻腔解放、無声化と通常で分からない?
鼻で響かせ過ぎていキツい印象、無声化しすぎてキツい、鼻音化も無声化もしないで喉で響かせすぎてキツい、鼻にかけすぎてイヤみっぽいとか。
本来、鼻濁音も印象を柔らかくするのが役割だし、英語も何かしらでそういった役割あるよね?(これ質問しても返って来ないんだよね)

931 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:14:52.11 0.net
ガスバーナー渡されてテープで補強するからプラスチックのその踏み台を炙れって言われたんだけど
一応炙ってると変形してくるけどいいの?って言ったらいやそうならないように加減するんだよって怒られた
実際に炙ってる(温めてる)ところをみてはじめてどうすればいいかわかったんだけどえ
その人は俺の言葉を理解する能力が人より劣ってるなどというのだが、こういうのは言葉でいくら言っても限界があると思うわ
発音とかも同じじゃないの

932 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:17:33.20 0.net
>>930
鼻音化、鼻腔解放、無声化など全て口腔断面図で記号よりももっと直接的に提示できるぞ
そして印象については
>>鼻で響かせ過ぎていキツい印象、無声化しすぎてキツい、鼻音化も無声化もしないで喉で響かせすぎてキツい、鼻にかけすぎてイヤみっぽいとか。
とお前が今書いたように講師が教えればいいだけだよな
記号の出る幕はない
記号よりよっぽど誤解なく伝わると思うぞ

933 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:31:37.10 0.net
>>932
それを教えてくれる英語講師いる?そしてそもそもの日本語の印象も印象もだけど、自身がどういう印象を周りに与えているか理解していないんだから、それをまず認識させるところから。
口腔断面図も単音だけでこれは語頭ラとか教えても、文章音読しながら語頭、語中、語末で変化する音は理解できる?

934 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:38:21.50 0.net
>>933
お前がまずなぜIPAの記号から何を言ってるのか理解できるのか、考えようとしないのか?
それぞれどういうことか直示的に教えてもらう機会があったってことだろ?ELTとか
俺もipaというか英語辞書の発音記号を目で読んだだけで分かるようになったのは、それ以前に辞書の音声再生機能を繰り返し使って記号と音との結びつきの体系性を実感的に習得していったからだな
記号自体で完結して何かを語るということはありえないよ。誰もが記号を解釈できるような経験を積んでるはずだ。

935 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 13:44:15.49 0.net
>>934
そういうことか、前提がかみ合ってなかったかも。
カタカナの表記変更活動をするなら、小学生のカタカナ教育も変える前提で、アルファベットも教わっていない状態で話してた

936 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 14:00:25.47 0.net
そもそも弁別のない異音を詳しく表記する必要はない

937 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 14:07:21.36 0.net
そもそも日本人のカタカナ英語ってなんで通じないの?

938 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 14:17:07.05 0.net
>>937
(原語の言語体系にはあるが日本語においては)弁別のない異音を区別しないから
ライスと言ったんじゃ虱のことなのか米のことなのかわからんってやつ

939 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 14:44:31.30 0.net
米と虱のどっちに聞こえているのか、それともどっちでもないか、もしくは話す人によって違うのかな

940 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 15:37:46.85 0.net
>>929
そうなのか
言語って万人が使用するものだから万人に受け入れられることが大前提だと考えるのはごく当たり前のことなんだが

因みにお前はネット歴何年?
俺は所謂草の根の頃からの利用者だからかれこれ25年以上になるが

941 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 15:43:39.55 0.net
表記変更までいかなくても、教科書の新出カタカナや辞書に併記か注釈付ければいいんだよな

トマト(日:ト゜\マ゜ト)(英:トゥ・モァ\タゥ)(米:トゥ・メイ\トウ)

みたいに

942 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 15:55:01.92 0.net
カタカナに注釈とか併記とか、国語の教科書でやることを前提としてるんだろうが
国語じゃなくて英語でやればよくない?と思えてしまう

943 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 15:58:43.82 0.net
ドナルドローズのネチケット入門や
ネットキッズのためのインターネット・ワークブック
あたりを読めばネットの古参を気取るのは簡単だ
ネスケより昔はコマンドラインからベロニカというソフトで検索していたんだよ、という具合に

944 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 16:42:12.61 0.net
>>942
低学年で英語やるならそれでもいいかも。英語に限らず発音に対する意識を変えることからだから。
日本語の発音もひどいやつがマジメに英語発音頑張ってるやつを茶化す空気から無くしていかないと

945 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 16:50:47.81 0.net
たとえばストライクは従来のカタカナ表記だと5音節で原語だと1音節だけど
併記してる表記によった発音を普通に日本語を話すときにまで用いるべきではないとは教えるようにしたほうがいいよな?
日本語言ってる中で外来語をやけに原語に近い発音で言われても気障な印象を持たれたしてしまうだろう
あくまで英語の発音を理解するためのとっかかりと子供にも弁えさせる必要はある

946 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 18:02:13.70 0.net
まずカタカナで書かれたトマトもストライクも日本語だぞ

947 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 18:04:16.81 0.net
>>938とかみて思うんだけど、英語ネイティブって文脈わからんの?

948 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 18:05:18.53 0.net
そろそろ950だし次スレどうしようか

949 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 18:07:36.31 0.net
>>947
類推する能力が日本人より無いのか、
分かってて日本人の発音を馬鹿にしたいだけなのか、
どっちにしても微妙だよなぁ

950 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 18:15:38.45 0.net
>>946
うん。で?
それなんか>>945に対する反論になってる?

951 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 18:42:35.21 0.net
>>950
なんで日本語のストライクに併記が必要なの?

952 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 18:47:17.56 0.net
>>951
のちのち英語を学ぶ時のあしかけとしてじゃね?

953 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 18:57:49.88 0.net
ストライクにス-ト-ラァイク-みたいな面倒ルビ振ってあんの?


954 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 19:03:13.03 0.net
じゃあお手本の日本語ストライクを聞かせて

955 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 19:05:34.78 0.net
自分でプロ野球の実況でも聞けばいいんじゃ?

956 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 19:10:33.21 0.net
プロは上手いでしょ。あなたを含めて日本人全員がプロ並みなのかって話しなのにな

957 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 19:23:33.30 0.net
???
お手本の日本語といったのはそちらでは?
それで上手い人の発音といえば実況とかを思い浮かんだというだけだ
お手本といわれて下手な発音を用意するわけにもいくまいに
なんか話が噛み合ってなくね

958 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 20:03:59.45 0.net
下手な発音の自覚あるなら日本語発音併記は必要じゃないの?日本人全員が自覚あるから不要だけど

959 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 21:12:15.25 0.net
ウクライナ首都の表記、キーウに変更へ 政府
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30BBM0Q2A330C2000000/

960 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 22:25:54.72 0.net
日本語として書く分には要らんよ別に
義務教育過程に於いての英語と国語の仲立ちになるような書物には補助的にあってもいいが
例えば外来語が本来どんな表記と発音をしていたのかを説明するだとか
或いは英語の初等教育で日本語の音韻とどう違うのか説明するだとかな
IPAで説明で事足りると期待するのは義務教育過程に於いては実際難しい
多く見積って4割から5割程度の生徒が分かってるか分かってないかだからな
第一IPAは英語がそこそこできる人間が対象になっていてそこも足枷になる
「ナントカとハサミは使いよう」とはよく言うが要はここのカタカナも使い方次第なんだろう

961 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 22:31:03.70 0.net
>>907
いやいや、こっちこそ気を遣わせてしまって
わざわざ訂正までしてくれてありがとう、参考にさせてもらう

962 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/03/31(木) 22:50:58.07 0.net
教育過程で使うなら動画で正しい発音を覚えた方がずっと分かりやすい

963 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 00:50:42.34 0.net
音感が壊滅な人もいるし聞き取れても発音出来ない人もいるから文字でイメージ手段もあったほうがいいぞ

964 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 01:07:30.94 0.net
IPAだな

965 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 01:15:35.89 0.net
@

966 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 01:20:57.28 0.net
IPAを振り仮名みたいにふれる方法ないかな?リンキングとか音節区切りまでしてくれるの。ついでに日本語もIPA振り仮名出来て見やすいものがあるといいね。音読に適した

967 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 10:01:22.17 0.net
>>963
それは英語とかの発音記号でいい

968 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 10:33:32.18 0.net
まだアルファベットも習ってない段階も考えてや

969 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 11:08:47.21 0.net
そんな小さな頃からおかしなカタカナ教えるの?
日本語の発音おかしくなりそう

970 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 11:17:37.43 0.net
むしろ日本語の発音をちゃんとやるためでしょ

971 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 11:22:36.95 0.net
普通のカタカナ使えば日本語の発音は普通になるよ

972 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 11:48:41.81 0.net
ホントに?耳障りな日本語発音がなくならないのは何で?

973 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 12:01:56.90 0.net
仮にどこぞのカリキュラムで使うことになったとしても通常のカタカナとは用途が違う上に使用頻度は低いから滅多な混乱はせんでしょ
例えるなら音楽の授業で西洋式のドレミファソラシドに混じって稀に日本式のハニホヘトイロハが出てくるくらいの住み分け感
そう考えると全然大したことないし余裕っしょ

974 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 12:38:58.45 0.net
耳障りな日本語なんて聞いたことないんだけど

975 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 12:45:17.61 0.net
>>973
別のものなのに同じ記号使うなら混乱するでしょ

976 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 13:26:09.52 0.net
>>974
いい声ってお世辞ではなく言われたことあります?周りの声が耳障りだけど当たり前すぎて慣れちゃってるかもね。気付かないうちに相手に不快感を与えてマイナス印象になってないといいよね

977 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 13:47:58.98 0.net
いい声じゃないと耳障りなのか?
ハードル高すぎて草

978 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 13:49:02.79 0.net
おかしなカタカナ使えばみんないい声なるんかなww

979 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 14:32:35.52 0.net
ならないが自分の日本語がどんなのか自覚出来るようになるならいいんじゃない?ここの住人ですら自覚なさそうだし
伝わればいいだろう程度の考えだから、英語になるともっとダメになるんだろう

980 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 16:18:25.22 0.net
アルファベットも習ってない子に訳の分からん記号の付いたカタカナ教えるなよ
本来のカタカナと混同して余計にややこしいだろ

981 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 16:31:54.92 0.net
知識として有っても実用しないのであれば結局伝わればいいの考え方と同じだし
だからといってカタカナだけネイティヴな発言に近づけて実用しても会話がDJみたいで気持ち悪くなる

正確な英語の発音なら英文字と本来の発音記号で教えなければな
アルファベットをまだ習ってないというならおかしなカタカナの代わりにアルファベットを習えば二度手間もかからず実用性も高い
発音記号用のカタカナを教える必要があるなら教育課程も変えなきゃならないんだろう?ならその代わりにアルファベットでも同じこと

982 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 16:55:24.32 0.net
だからこのスレ無駄だから終了でいい?

983 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 18:18:19.99 0.net
ちょっと何言ってるかわからないですね

984 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 19:12:07.60 0.net
まず耳障りな日本語って主観を越えた客観としてありえるの?
正しい言葉とはそれを母語とする話者が話す言葉だろ。ある種トートロジー的ですらある。
が、非母語話者が正しい言葉とは何かということについて干渉する権利はないというのももっともらしい。
結局われわれが話す言葉はみんな正しいのであるから、それに対して耳障りであるかどうかも含め優劣をつけようとしても、その優劣を主張する根拠に正当性を持たせようがないのではないか?

985 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 19:30:18.48 0.net
ダミ声って耳障りじゃない?

986 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 19:33:03.80 0.net
ダミ声がカタカナ表記の工夫で直るっていうのかい?
耳障りな言葉の例をあげるならせめて発音と関係があるもののなかであげるべきだろう

987 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 19:36:03.38 0.net
だみ声は酒とか格闘家やってたりして物理的に喉がつぶれてなるもので発音とは無関係

988 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 19:46:39.48 0.net
あれ?ここで出てる英語母音のカタカナにしたのは喉発声で振動させる音でしょ。どうやって発声するつもりでいたんだろう?
それをさらに声量出して響かせるとダミ声にならない?要は英語の発音がうるさいんだよな

989 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 22:28:45.53 0.net
カフェラテ
スパゲティ

990 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/01(金) 23:42:32.15 0.net
>>982
君が消えれば全て丸く収まるよ

991 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 02:15:41.58 0.net
v

992 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 09:31:02.37 0.net
カタカナは日本語だって散々言われてるのにそれ全部無視してるんだから
こいつら日本語理解できてないでしょ
つまり、ここでカタカナをこねくり回してる連中は日本人ではない

993 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 10:28:30.87 0.net
そう思うなら無視しとけばええのに懲りんやっちゃなぁ…

994 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 10:58:43.05 0.net
スレタイが良くないよなぁ。ここカタカナを変更するスレだから

995 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 16:13:42.27 0.net
カタカナ表記を変更・それを併記する

英語の発音に意識が向く

自国の言語も客観視され良い日本語の発音をするようになる

という狙いだろうか

996 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 16:23:00.61 0.net
ルーキー→ルキィ

997 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 16:25:41.39 0.net
>>994
次回に期待!

998 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 16:36:37.63 0.net


カタカナ英語の発音がおかしいものをまとめよう2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1648884983/

999 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 16:56:07.81 0.net
オフィース

1000 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/02(土) 17:00:03.12 0.net
カルメルなのかカーミラなのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200