2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語の語彙の語源はこんなところにあった 5

1 :ワッシー:2023/12/02(土) 22:23:35.98 0.net
さわやかに語源を探索しましょう。
語源の驚くべき世界は、そこにあります。

535 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 10:34:12.44 ID:0.net
>>521
このレスの意味わかるひといる?

536 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 12:39:16.78 0.net
>>368
ダメダメダメ

取り引きをしてるんじゃなくて歴史の真実を探る試みをしてるんだよ
キミのように論破されなければ良いなんて考えてないよ
相手の出方次第で主張を変えるなんてご都合主義じゃん

>おめらがポ押しやめたら、すぐ訂正するわ。

自 分 で 奈 良 時 代 の 「富」 は ポ だ と 認 め て い る じ ゃ ん

485名無し象は鼻がウナギだ!2022/03/29(火) 16:55:10.930
>富の字をポ音で読んでいたとするのは、奈良時代でのことではないか。

537 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 12:40:21.86 0.net
>>370
キミ、論文って読み書きしたことある?

論文っていうのは全体のテーマを俯瞰して結論を導くもの
この論文全体のテーマが謎々
謎々を元にして結論を出しているんだから部分的に取り出してどうこう言うべきものじゃないね
それに「婆・爺」のくだりも含めてキミの主張と真逆じゃん
論文をよく読んだら?

>小論(この論文のこと)は「婆・爺」の線で解くことを主張しているのではない。
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されているのであるから、蓋然性の高さか
ら言えば「母・父」の線で読み解かれるべきものであろう。
>一七世紀の初頭と末期とでは事情が異なるが、ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い

16世紀初頭から17世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]である、としっかり主張してるじゃん

自分が引っ張り出した論文で論破されるとか

538 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 12:41:06.41 0.net
>>367
謎々のテーマを史料を基に説き明かした結果、確証があるから論文にしたんじゃん
16世紀初頭から17世紀初頭のハ行はɸ音
これは論文の通り動かぬ事実だね

キミの負けじゃん

>一六世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であることが十分な証拠力を持って推定されている
>一七世紀の初頭と末期とでは事情が異なるが、ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い

539 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 12:41:38.44 0.net
>>367
キミの説こそソースのない憶測に過ぎないじゃん
16〜17世紀初頭にh音があったとか稲荷山鉄剣銘の富=ホだとか全部ソースもエビデンスもない憶測じゃん
それに比べるとp > f 音説はソースも学説もエビデンスもあって可能性が高いじゃん

540 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 12:42:03.04 0.net
キミの説によると日葡辞書には日本語のh音とf音がともにf音で表記されていたんだよね?
それでは辞書引きができないじゃん?
日本語辞書の役目を果たしてないじゃん?

541 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 12:42:27.67 0.net
日葡辞書と羅葡日対訳辞書で日本語だけh音をf音で代替したってどうやったら確認できるの?
ラテン語にはH,hの文字を使っているのに
ポルトガル人はhの文字も発音も知っていたのにどうして日本語だけf音で代替したの?

542 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 14:03:34.23 0.net
>>518
何人?

543 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 14:55:11.07 0.net
飽和攻撃したら、迎撃されても、すり抜けたどれかが当たるだろう、という魂胆のようだ。
へなちょこ弾、いくら飛ばしても、全部迎撃できるわ。
ボケ。
どれもこれも曲解して、自説に都合の良いように化粧させた主張だ。
1600年頃の日本にはちゃんとh音があった。
日葡辞書の日本語語彙のf音は、そのh音の代替にすぎん。
何度言わせるのや。
k音もなく、代わりにq音やc音が用いられているのもその証拠。
1600年頃の日本語にk音はなかったんか。
あほやろ。
どちらもポルトガル語では用いられん音やから、日葡辞書にはh音やk音の項目がなく、それでhはfに、kはqやCで代替して表記したということ。
もう、ごく簡単な事柄や。
それを縄文以来のp→f→hへの音韻変化の仮説の根拠の一つとして日葡辞書を持ち出したわけやが、その日葡辞書のf音は単にh音の代替に過ぎんのやから、f音があったことの証拠にはならん。
むしろ、縄文以来ずっとh音があったことの証拠の一つなんや。
おめらのf音説は無理。

544 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:02:26.46 0.net
qは[k]だよ

545 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:03:18.18 0.net
h音があったに違いない!

日葡辞書は都合が悪い、h音をfで表したことにしたろ!←ここに戻る

羅葡日対訳辞書も都合が悪い、ラテン語のhは発音せず、宣教師もh音がわからなかったことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典も都合が悪い、辞書の編纂目的が違うってことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典編纂者はフランス人だからh音わかったけど、ポルトガル人宣教師にはわからなかったことにしたろ!

546 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:05:31.29 0.net
>>542
具体的な人物名は不明なんやろな。

547 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:10:38.40 0.net
ラテン語のh→書く
ベトナム語のh→書く
日本語のh→書かない
なんで?
ラテン語のhは書いてるんだから、日本語もhで書けば「あ、ラテン語のhと同じ音なんだ」ってなるな

548 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:17:41.08 0.net
>>544
qのポルトガル語音は、キイ。
kは、カア。
全然別の音やがな。

549 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:21:51.57 0.net
>>547
ラテン語では、単語の中のhは発音せんのよ。
で、日本語の語彙の中のhも、ラテン語で読めば無発音になる。
ごくごく分かりやすいことではないか。

550 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:31:39.78 0.net
しかし、おめらは、なんで1600年頃の日本にはk音はなく、q音があったと主張せんのや。
f音の問題と同じやぞ。
これを見ても、1600年頃の日本にh音もk音もあったことが分かるわな。

おめらは、この頃の日本にはk音はあったと思うとるやろ。
同じケースやのにk音は合ったが、h音はなかったと言うのなら、それは恣意的な判断やということになるわな。

551 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:41:57.88 0.net
おめらは、もう雪隠詰め。
逃げ場所はねーよ。
f音なんてなかった。
もちろん、p音もなかった。
おめらが言うように、p音があったのなら、それは漢音のp音がもたらされたものやろな。
もちろん、その間にも、縄文由来のh音はあったということになる。
まあ、p音、f音も、あやしいけどな。

552 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 15:44:05.06 0.net
現に、5世紀後半の稲荷山鉄剣銘の富の字の発音はポではなく、ホやから、当時h音はあったということ。
むしろ、ポ音はなかった。
そういうことや。

553 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 16:03:16.95 0.net
※これはビンドンおじいちゃんの個人的な感想です※

554 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 16:36:51.69 0.net
>>548
[k]じゃん

555 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 16:39:43.98 0.net
>>549
発音するよ

556 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 16:40:30.30 0.net
h音があったに違いない!

日葡辞書は都合が悪い、h音をfで表したことにしたろ!

羅葡日対訳辞書も都合が悪い、ラテン語のhは発音せず、宣教師もh音がわからなかったことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典も都合が悪い、辞書の編纂目的が違うってことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典編纂者はフランス人だからh音わかったけど、ポルトガル人宣教師にはわからなかったことにしたろ!

ラテン語のhも都合が悪い、発音しないことにしたろ!←いまここ

557 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 16:40:39.23 0.net
ラテン語のh→書く
ベトナム語のh→書く
日本語のh→書かない
なんで?
ラテン語のhは書いてるんだから、日本語もhで書けば「あ、ラテン語のhと同じ音なんだ」ってなるな

558 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 16:43:44.51 0.net
>>552
自説を補強するために新しく別の主張を用意してるだけで、何も言えてない典型例

559 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 16:44:22.91 0.net
ところで論文書けそう?
本当に認められないまま死んじゃうよ?

560 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 17:20:36.19 ID:0.net
オッカムの剃刀

561 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 17:47:43.79 ID:0.net
そもそも日葡辞書程度しか知らないのか。
ゴンザの辞書(1738年)や、捷解新語(1618年)や、コックスの日記(1615年)や、日本国考略(1523年)や、なぞだて(1516年)や、在唐記(858年)も知らないようだ。
それらには現在のh音がΦ音である事が直接ないしは間接的に書いてある。
そもそも各地方言にも残ってるし、残ってる場所って東北・新潟(裏日本)・出雲・九州・琉球といった縄文人の末裔とやらが暮らしてると言われてる辺境ばかり。陰謀論者的にもh音を縄文から引き継いでるのは都合が悪いのでは?

562 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 19:29:10.11 ID:0.net
>>553
なにが個人的な感想や。
富字の上古音、中古音は、ともにpu(プ)が再構されている。
つまり、稲荷山鉄剣銘の富は、華北音ではプなんよ。
おめらが主張するポ音はないの。
一方、この富の字は、華南の閩東語の福清語ではホ音。
ちょうど鉄剣銘の富字のホ音と合うわけなんよ。
だから、鉄剣銘の意富比垝はオホヒクの読みとなる。
オポピコなんて、トンデモ読みだな。

そして、このことは、5世紀後半に日本語にはh音があったことの証拠になるのだよ。
p音が縄文からあったというおめらの主張は、デタラメと判定してよい。

563 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 19:31:45.08 ID:0.net
>>555
オウムの繰り返し。
意味ない。

564 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 20:21:10.24 0.net
子音と母音もわかってなさそう

565 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 20:21:29.79 0.net
>>563
わかってなさそうだから何度でも言うよ

566 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 20:21:57.64 0.net
主張の変遷

h音があったに違いない!

日葡辞書は都合が悪い、h音をfで表したことにしたろ!

羅葡日対訳辞書も都合が悪い、ラテン語のhは発音せず、宣教師もh音がわからなかったことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典も都合が悪い、辞書の編纂目的が違うってことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典編纂者はフランス人だからh音わかったけど、ポルトガル人宣教師にはわからなかったことにしたろ!

ラテン語のhも都合が悪い、発音しないことにしたろ!

567 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 20:22:05.39 0.net
ラテン語のh→書く
ベトナム語のh→書く
日本語のh→書かない
なんで?
ラテン語のhは書いてるんだから、日本語もhで書けば「あ、ラテン語のhと同じ音なんだ」ってなるな

568 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 20:30:15.87 0.net
>>562
https://en.wikipedia.org/wiki/Inariyama_Sword

569 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 21:51:17.42 ID:0.net
>>561
いろいろ資料を探してくる努力は、評価する。
しかし、やっぱり、墓穴掘りや。

コックスの日記(1615年)の大名の石高一覧表をみると、次のことが分かる。

Tanaka isso na camme(田中伊豆守)
この表記にはk音とc音が一緒に用いられているので、当時、日本語にk音があったことが分かる。
ka音とca音の違いについては、ほぼ同じカ音であるが、Tanakaのkaのkは喉奥を広げた発音で開音と言え、c音は喉奥を狭めた閉音といえる。
その違いをちゃんとkaとcaで書き分けているわけだ。
これは、英語にk音もc音もあったから描き分けられたこと。
ポルトガル語にはk音は無いので、q音やc音で代替したということになる。
いずれにしても、当時、日本語にはk音があったことが分かる。

次に、sacoda figgen(さこだ肥前)を見てみる。
sacoda figgenの発音はサコダ フィゲン。
figgenのfをhに替えてみると、発音はサコダ へゲンとなる。
肥前の日本語読みのヒゼンとヘゲンでは大きく異なる。
そこで、hをfに替えると、figgenはフィゲンの発音となり、肥前(ヒゼン)のヒ音に近くなる。
このような発音上の都合から、肥前(ヒゼン)のヒにh音ではなくf音が用いられたと考えることができる。

要するに、日本語のヒ音に対しhiではなく、fiが用いられたのは、単に発音上の都合によるものであり、当時の日本語にh音がなく、在ったのはf音とする説は誤りであることが分かる。
そういうことだ。

570 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 22:36:33.44 ID:0.net
>肥前の日本語読みのヒゼンとヘゲンでは大きく異なる。
>そこで、hをfに替えると、figgenはフィゲンの発音となり、肥前(ヒゼン)のヒ音に近くなる。

※これはビンドンおじいちゃんの個人的な感想です※

571 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 22:48:50.11 ID:0.net
>>569
コックスの日記には「箱根山Faconiama」「箱根Haconey」という記述があるのだが何故だろうか?Faがおかしいなら、何故Haで通さずに二つの表記が存在するのかという問題がある。
何のことはない。これは当時の日本語がΦ>hに変化し始めている事を表していて、話者によって揺らぎが生じ始めていたからに他ならない。

其れに後奈良院御撰何曾(1512年)の「ナゾダテニ曰、母ニハ“二度”アフテ、父ニハ“一度モ”アハズ クチビルトトク」はどうなる?hahaやhawaでは成立しまい。

572 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 23:30:28.44 ID:0.net
>>569
大名の石高一覧表のFoocowshema na tey(福島大夫)もみてみよう。

Foocowshemaは、フクシマの発音となる。
福島大夫の「ふくしま」と同じだ。
一方、これをHoocowshemaとHに替えると、発音はフカシマとなる。

したがって、Hoocowchema(フカシマ)では福島(ふくしま)と合わなくなる。
そこで、「ふくしま」に合わせるためにhをfに替えてfoocowshema(フクシマ)として、発音を「ふくしま」に合わせたということなんだよ。

なので、f音を用いたのはあくまで発音の都合によったのであり、1600年頃の日本ではh音がなくf音だったとする説は誤りである可能性が極めて高い。

573 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 23:39:04.24 ID:0.net
>Foocowshemaは、フクシマの発音となる。
>福島大夫の「ふくしま」と同じだ。
>一方、これをHoocowshemaとHに替えると、発音はフカシマとなる。

>したがって、Hoocowchema(フカシマ)では福島(ふくしま)と合わなくなる。
>そこで、「ふくしま」に合わせるためにhをfに替えてfoocowshema(フクシマ)として、発音を「ふくしま」に合わせたということなんだよ。

※これはビンドンおじいちゃんの個人的な感想です※

574 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/03(水) 23:48:41.68 ID:0.net
>>571
FaconiとHaconeyのFとHの違いは、そんな音韻変化由来のものではないよ。
Faconiのイントネーションは関西弁。
Haconeyのイントネーションは関東弁。
その両者のイントネーションを表しただけや。

575 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:02:13.08 ID:0.net
なんだそのアクセントとイントネーションの区別もついてなさそうな答えは…

576 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:03:50.19 ID:0.net
其れに後奈良院御撰何曾(1512年)の「ナゾダテニ曰、母ニハ“二度”アフテ、父ニハ“一度モ”アハズ クチビルトトク」はどうなる?hahaやhawaでは成立しまい。

其れに後奈良院御撰何曾(1512年)の「ナゾダテニ曰、母ニハ“二度”アフテ、父ニハ“一度モ”アハズ クチビルトトク」はどうなる?hahaやhawaでは成立しまい。
これの回答は?

577 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:06:46.09 ID:0.net
とにかく、1600年当時には、日本にはh音があったということや。

578 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:18:18.55 ID:0.net
>とにかく、1600年当時には、日本にはh音があったということや。


※これはビンドンおじいちゃんの個人的な感想です※

579 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:22:04.87 ID:0.net
>>575
いや、間違うたわ。
単語の音の高低をアクセント、文章全体の調子をイントネーションというらしい。
単語はアクセントやった。

580 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:23:52.59 ID:0.net
>>575
謎々まで後退したな。
よしよし。

581 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:43:44.01 ID:0.net
h音があったに違いない!←ここに戻る

日葡辞書は都合が悪い、h音をfで表したことにしたろ!

羅葡日対訳辞書も都合が悪い、ラテン語のhは発音せず、宣教師もh音がわからなかったことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典も都合が悪い、辞書の編纂目的が違うってことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典編纂者はフランス人だからh音わかったけど、ポルトガル人宣教師にはわからなかったことにしたろ!

ラテン語のhも都合が悪い、発音しないことにしたろ!

582 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:43:54.17 ID:0.net
ラテン語のh→書く
ベトナム語のh→書く
日本語のh→書かない
なんで?
ラテン語のhは書いてるんだから、日本語もhで書けば「あ、ラテン語のhと同じ音なんだ」ってなるな

583 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:46:35.69 ID:0.net
都合の良い仮定を別に持ってきて、「よってh音だった」で締めるのが面白すぎる
何も言えてないどころか、証明すべき仮定増えてるやんww

584 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:49:12.77 0.net
>>543
大爆笑

無声軟口蓋破裂音のKを無声だから発音しないという意味に誤解してないか?
無声音と有声音の違いも分かってなさそうだな

ポルトガル語でも/k/は発音するぞ
cã /ˈkɐ̃/ ”grey hair”、 química /ˈkĩ.mi.kɐ/, /ˈki.mi.kɐ/ ”chemistry”
cãはポルトガル語の前身のガリシア・ポルトガル語由来の古い語、Qも古典ギリシャ語または古典ラテン語由来の古い語だ
日葡辞書当時のポルトガル語ではケはQe、キはQiと書いたが後に現代ポルトガル語ではケはQue、キはQuiと書かれるようになった
日葡辞書当時からポルトガル語に/k/音は存在している

ポルトガル語に/k/音がないとか言う説のソースを出してみろ

585 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:50:16.21 0.net
それどころか「h音があったからh音があった」程度のことしか言えてないのもあるな

586 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:52:26.43 0.net
>>584
訂正
誤 Qも
正 química

587 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 00:53:12.45 0.net
小泉構文に似てるようで似てないもっと別のなにか

588 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 01:00:29.07 0.net
>>586
>>584
訂正の訂正
誤 Qも
正 químicaも

589 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 01:04:56.74 0.net
紙kami 折り紙origami
手te 素手sude
酒sake 甘酒amazake
歯ha 奥歯okuba
あれ?okuɦaじゃなくてokubaなのは何故だろうなぁ、不思議だなぁ。他の日本語は連濁と無声音/有声音の関係性が綺麗に対応してるのになぁ。
もしかして歯はかつて*paで唇音退化で*p>*Φ>hとでも変化したのだとすれば綺麗に対応しそうなんだけどなぁ…

590 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 01:25:26.77 0.net
>>589
その通りですね
内的再構でもハ行は本来p音だったことが結論づけられますね

鐘 /kane/ 釣り鐘 /turi-gane/
橋 /hasi/ 吊り橋 /turi-basi/

子音の有声、無声の交代が鐘 /kane/と釣り鐘 /turi-gane/で起きたことを、橋 /hasi/と吊り橋 /turi-basi/で並行的に考えると、/b/と有声無声の関係に立つ子音は/p/なので、かつては*pasiという形式だったと推定されますね

つまり以下の通りかと

kane : gane=X : basi

kとgが無声有声の関係にあることを考えると

X=pasi

ですね

(『明解言語学辞典』を参照)

591 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 02:05:20.85 0.net
>>584
https://www.porgoru.com/3766.html

往生際がわるいなあ。

592 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 02:30:02.74 0.net
>>591
大爆笑

そのサイトでは1943年度正書法協定ではKの文字がなかったと書いているだけ
Kの文字はなかったが、/k/の発音は古典ラテン語由来のC,Qで表していた
cã /ˈkɐ̃/ ”grey hair”、 química /ˈkĩ.mi.kɐ/, /ˈki.mi.kɐ/ ”chemistry”の例を挙げたとおり古くから/k/音はある
Kの文字がないから/k/の発音もなかったと勘違いしてるのか?

>>往生際がわるいなあ。

593 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 02:53:33.71 0.net
>>550
大爆笑

日葡辞書で/k/音をC,Qで表すのは古典ラテン語由来
/k/音の表記をラテン語の伝統で表したとおり/f/音もラテン語と同じくfで表していた
無視してるようだが反論できないってことでOKか?

594 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 07:28:59.74 ID:0.net
文字と発音の違いもわからないのか

595 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 10:54:46.10 0.net
>>590
いや、もちろん本気で不思議がっている訳じゃなくてハ行は昔からh音だったという不思議な人がいらっしゃるから、敢えて書いたんだけどね。

そもそも「箸」を/h/も/p/も持つアイヌ語が/pasuy/で借用している時点で昔からハ行な訳はない。この矛盾にどう答えるのか。

596 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 11:16:53.16 0.net
識者がいるとめっちゃ勉強になるな

597 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:02:32.67 ID:0.net
アイヌ語沙流方言
純粋なアイヌ語「川pet」「少ないpon」「母hapo」「婆huci」「赤hure」基礎的な語彙に/p/も/h/も含まれている。よって古くからどちらの音韻も存在したとみなせる。

日本語からの借用「箸pasuy」「骨pone」←/hasuy/ /hone/でないのは日本語のハ行がかつて/*p/だったから。

598 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:17:36.11 ID:0.net
こういう単純明快な道理を少しも理解できないところがビンドン爺さんの頭の悪さを物語ってる

599 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:30:58.54 ID:0.net
>>591
ほんじゃ、QとCの今の発音はどこから生まれたんや。
ちゃんと調べてあるのやろな。
はよ、答えよ。

600 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:38:05.22 ID:0.net
>>593
当時の英語表記では、fもhもあるやないか。
日本語にh音があったのは、間違いない。
しかし、ポルトガル語ではh音は発音しないため、ポルトガル語でh音に近いf音で代替しただけ。

ポルトガル語における日本語のh発音の表記のためにfが代替として使われた。
それだけのこと。

601 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:44:15.40 ID:0.net
>>593
それを代替というのやろが。
おーじょーぎわわるいなー。

602 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:46:03.84 ID:0.net
>>596
あやまった知識教えてもらって信じ込み、そのまま冥途へ旅立ちたまえ。

603 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:47:56.49 ID:0.net
>>597
アイヌ語のp音は、オホーツク語から入ったものやろな。

604 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:52:31.72 ID:0.net
>>598
縄文にp音あったという仮説を基にするから、アイヌ語のp音を縄文由来と発想することになる。
アイヌ語p音はオホーツク語由来とすれば、元々の縄文語にはp音はなかったということになる。
基を間違えたら、そのあともすべて間違った結論になる。
気いつけたまえ。

605 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 14:57:05.59 ID:0.net
>>604
縄文にh音あったという仮説を基にするから、日本語のh音を縄文由来と発想することになる。
日本語h音はp音の唇音退化由来とすれば、元々の縄文語にはh音はなかったということになる。
基を間違えたら、そのあともすべて間違った結論になる。
気いつけたまえ。

606 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 15:11:06.25 ID:0.net
そもそも当時のポルトガル人宣教師のロドリゲスによってハ行で発音する言葉が記されてるんだよなぁ…
https://i.imgur.com/7jv4v10.jpg
このことから当時、ハ行は/Φ/だったが、感嘆詞には/h/で始まる言葉も(音声上)出現していた事、そして何よりもロドリゲスには/Φ(f)/と/h/の区別が可能だったという事が分かる。

607 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 15:59:20.92 0.net
>>602
おじいちゃんは大丈夫?
このままだと誰にも認められずに死んじゃうよ?

608 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:00:54.04 0.net
>>606
これめっちゃためになるな
おじいちゃんもう終わりやん

609 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:04:44.59 0.net
h音があったに違いない!

日葡辞書は都合が悪い、h音をfで表したことにしたろ!

羅葡日対訳辞書も都合が悪い、ラテン語のhは発音せず、宣教師もh音がわからなかったことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典も都合が悪い、辞書の編纂目的が違うってことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典編纂者はフランス人だからh音わかったけど、ポルトガル人宣教師にはわからなかったことにしたろ!

ラテン語のhも都合が悪い、発音しないことにしたろ!

アイヌ語のpasuyも都合が悪い、オホーツク語から借用したことにしたろ!←NEW!

610 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:06:44.87 0.net
>>600
英語表記って?

>>603
pasuy(箸)やpone(骨)という単語が日本語からアイヌ語に借用されてることが言われてるんやで

611 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:21:41.71 ID:0.net
縄文語と日本語の関係ってわかってないでしょ

612 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:39:02.39 ID:0.net
>>606
グーグル翻訳で発音を調べてから書き込め、と何度も言うとるやろ。
このロドリゲスの一文のHa(aの上に下線あり)は、アの発音や。
ハアではないぞ。
hは発音せんと何度も言うたけどな。
往生際どころか、往生したことを認識してない死人は扱いに困るわ。

613 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:41:27.31 ID:0.net
>>607
死んだこと認識してない死人のまま閻魔様の前に行ったら、閻魔様は怒りきるやろな。

614 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:44:13.90 ID:0.net
>>608
間違いを認識してない男の言説を真実やと思い込んで、そのままあの世まで冥途を渡りきりたまえ。

615 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:46:37.61 ID:0.net
>>610
この投稿は、投稿番号を誤ったやつ。

616 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:52:10.26 ID:0.net
>>610
日本語のhasiの発音のh音をアイヌ語の発音にそってp音化しただけやな。

617 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:56:34.78 ID:0.net
>>612
横レスだけど……
グーグル翻訳とか(笑)
グーグル翻訳で宣教師の発音が分かるんだあ
すごいなあ

618 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:58:23.64 ID:0.net
>>616
>>597にhもあるって書いてあるよ

619 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 16:59:00.88 ID:0.net
往生を認識できない死人ってのは自己紹介か?

620 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:00:03.04 ID:0.net
>>612
なんでH書いてあるの?
アだったらaだけでいいよな

621 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:01:08.56 ID:0.net
h音があったに違いない!

日葡辞書は都合が悪い、h音をfで表したことにしたろ!

羅葡日対訳辞書も都合が悪い、ラテン語のhは発音せず、宣教師もh音がわからなかったことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典も都合が悪い、辞書の編纂目的が違うってことにしたろ!

ベトナム語-ラテン語-ポルトガル語辞典編纂者はフランス人だからh音わかったけど、ポルトガル人宣教師にはわからなかったことにしたろ!

ラテン語のhも都合が悪い、発音しないことにしたろ!

アイヌ語のpasuyも都合が悪い、オホーツク語から借用したことにしたろ!

やっぱりアイヌ語のpasuyは都合が悪い、hがアイヌ語発音に沿ってpになったことにしたろ!←NEW!

622 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:09:39.34 ID:0.net
>>595
>もちろん本気で不思議がっている訳じゃなくて

ハイ、そのようにお見受けしました
あなたの投稿に感化されて、出すぎた真似かと思いましたが、内的再構について拙論を持ち出した次第です
識者の投稿は大歓迎です

623 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:23:49.65 ID:0.net
>>599
大爆笑

おじいちゃん、自分のレスにリプライしてどうした?
QとCの今の発音とかまったく意味不明だな
ポルトガル語の今の発音はQもCも/k/音なんだが?
QueとQuiには一部/kw/の発音もあるようだが未見だな

624 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:24:32.19 ID:0.net
>>600
大爆笑

おじいちゃん大混乱やん
新しい識者の出現でパニック状態だな
英語がどうこうとかさっぱり意味不明だぞ

625 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:25:05.66 ID:0.net
>>601
大爆笑

そもそも古典ラテン語ではKの文字の使用は例外だったしポルトガル語ではKの文字自体がなかった
しかしKの文字はなくとも/k/の発音はあったわけだからC,Qの文字で表した
ラテン語でもポルトガル語でもC.Qの文字を使うことがスタンダードだったのだから代替ではない

>おーじょーぎわわるいなー。

626 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:34:02.26 ID:0.net
>>614


さっき論破されたばかりでしょ、おじいちゃん



もう忘れたの?

627 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:46:41.26 ID:0.net
>>604のコピペ改変だけで即ブーメラン投げ返す>>605に座布団1枚

628 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:51:33.19 ID:0.net
>>623
おめら、マジで耳医者行ってこい。

ポルトガル語発音
q=キイ
c=シイ
k=カア

やめら、鼓膜が潰れて来てると思うよ。
重症やで。

629 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:52:07.56 ID:0.net
やめらって何

630 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:52:51.18 ID:0.net
>>628
音素としては/k/だよ

631 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:54:54.37 ID:0.net
Googleにアルファベット読ませてそれが全てであるかのように語るのやめな?

632 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 17:59:15.23 ID:0.net
>>628
大爆笑

文字の名称は正しくは
C cê
K capa, cá
Q quê

文字の名称=発音じゃねえぞ

633 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 18:03:00.42 ID:0.net
>>617
おめよりもグーグルのほうが発音優れているのは確か。

634 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/01/04(木) 18:05:06.45 ID:0.net
ほんじゃ、おめがqckの発音をカタカナで書いてみろよ。

総レス数 1001
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200