2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語のアクセント 1拍目

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/02/08(木) 18:59:30.29 ID:0.net
日本語の高低アクセントについて語りましょう


スレ内でよく使われるアクセント表記
※東京式(乙種)アクセント・京阪式(甲種)アクセントなどあるが、断りがなければ東京式。

・ HL式
拍(モーラ)ごとに、高(H)・低(L)を示す。 → たまご LHL , みどり HLL , おとこ LHH
尾高と平板は、助詞を含めないと区別できない。 → おんな(が) LHH(L) , こども(が) LHH(H)

・ [ ]式
アクセントの高い部分を [ ] で囲う。 → た[ま]ご , [み]どり , お[とこ]
平板は、 ] を閉じず尾高と区別する場合もある。 → お[んな] , こ[ども

・ \式
アクセントの滝(下がり目)を\で示す。 → たま\ご , み\どり , おとこ\
平板は、 ̄という記号で尾高と区別する。 → おんな\ , こども ̄


前スレ
日本語のアクセント(LHHHH・HLLLL)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1700605966/

401 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/19(火) 02:17:29.08 ID:0.net
u

402 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/19(火) 03:16:28.56 ID:0.net
まぁちゃんとしたところの音源出してことで

403 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/19(火) 07:22:47.63 ID:0.net
>>402 ではこんなのはどうでしょう。「インターネット」の発音です
https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english-french/internet

404 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/19(火) 10:04:52.47 ID:0.net
もしかしてNHKアナウンサーやナレーション、俳優のセリフのアクセントじゃないのか

405 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/20(水) 01:06:12.77 ID:0.net
ロンブー淳「ずっと」HLL
同じ中輪東京式でも山口のアクセントではこうなのか、LLHは東日本のアクセントなのか

406 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/20(水) 01:47:08.40 0.net
西日本方言のウの発音の違いじゃね

407 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/20(水) 02:39:25.90 0.net
@

408 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/20(水) 10:17:32.69 0.net
関西では「ずっと」はHLLなんで、その影響やろね。
あっちゃんは18まで西中国方言で育ちはったみたい。でアクセントは
東京式いうても、東京のアクセントとは、ちがうところはずいぶんちがう

409 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 15:00:34.32 0.net
>>408
HLL??LHLかLLFの間違いやろ

410 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 16:32:09.07 0.net
ここはアクセントのスレですよ

411 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 16:59:00.21 0.net
>>409
HLLですよ

412 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 17:06:53.87 0.net
>>409 京都では「ずっと」は頭高どす。ひとくちに関西とゆうても
ひろおっさかい、よそさんはまたちごてるかもしれまへんな

413 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 18:29:55.09 0.net
それはいつものアクセントを何も知らない人だから許してあげて

414 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 18:37:53.04 0.net
もう共通語話者の標準語アクセント以外の話題無しにしたら

415 :410:2024/03/21(木) 18:43:16.17 0.net
東京式以外やるな、なんて誰も言ってないけど

416 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 19:04:54.63 0.net
いちいち地方出身者のアクセント指摘するのもかわいそう

417 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 20:10:25.84 ID:0.net
>>410>>409のFに反応してスレ違い扱いしてるような気もするがまあ

418 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 21:48:29.97 0.net
HL派はもちっと広い心をだな

419 :410:2024/03/21(木) 21:55:33.04 0.net
高低アクセントが何かも理解しようとせず自分の知ってることを主張したいだけの人がいるから仕方ないよ

420 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/21(木) 23:14:10.44 0.net
>>419 では「高低アクセント」とは何か、そしてここにいる人の考え方の
どこがどう違うのか、言ってみてくださいな

421 :410:2024/03/21(木) 23:33:25.61 0.net
日本語の高低アクセントって一般的には本当に高と低しか区別しないのよ
拍内のFやRまで表現しだすと、それはもうアクセントの領域じゃないから

422 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 00:23:03.74 0.net
結局HLよりもHL使う人が微妙なんだよな
使えてないというか聞き取れてないというか

423 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 01:42:11.93 ID:0.net
s

424 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 06:20:05.49 0.net
[]式を「アクセントの高い部分を囲う」という理解の人間がHL式を批判するというシュールな光景

425 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 07:44:00.92 0.net
>>421 伝統的な関西弁のアクセントの表記にはFやRが要るのはご存じなはず。
お説によると今の東京のアクセントは日本語ではない何かに影響されて成立したことになります

426 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 10:24:45.51 0.net
>>424
Wikipediaなんかでも日本語のアクセントについては、高い部分を表現するのが通例になってるからな
まぁあそこにどれほどの権威があるのかは知らないけど、そもそも HL も [ ] も正式な表現じゃないし
なぜか [ ] は上がり目と下がり目だから頭に [ を付けるのはおかしいとか勝手に思い込んでるアホもいるけど

427 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 11:58:31.80 0.net
>>424
そうやって決めつけてるとこだぞ

428 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 12:46:01.62 0.net
>>354
それ、私が嫌いな芸能人の言い方

429 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 12:58:18.93 0.net
>>246 HLも[]も正式の表現ですよ。あなたの言う「正式の表現」はどんなもの?

430 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 13:04:50.96 0.net
基本的には辞書で使われるような表現のことでしょ
論文とかは暫定的な表記を使うこともあるだろうから微妙かな
HLは一応あるらしいけど広く使われてるかは知らない。ここでよく使われてる印象はあるけど

431 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 14:38:40.43 0.net
>>430さん 端的に誤解ですよ。
さしあたり次でもご覧ください。面白い、そしてちゃんとしたサイトです。
https://www.akenotsuki.com/kyookotoba/accent/iroiro.html

432 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 14:42:06.25 0.net
>>431さん まさにそのページを見て発言しました
だから「一応あるらしい」と言っています

433 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 17:55:57.33 0.net
HLは許すけどMとかいう非科学的な表記使うやつは死ね

434 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 21:11:10.99 0.net
>>432 分かりました。そこに書名の引かれている『日本語ア史総合資料』が
使っている以上、HLは正式なアクセント表記法ですよ。[]なんかも少し調べれば
正式なものと判明するでしょう。
>>433 死なれては困るが、Mは確かに要らんね。

それにしても関西アクセントを目の敵にする人には困ったもんです

435 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 21:27:05.72 0.net
アクセントとしてFやRを認めないことは京阪式をないがしろにすることにはなりませんよ
やっぱり理解してなかったんですね。方言を問わず日本語のアクセントはLとHの二段階が原則です

436 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 21:37:36.59 0.net
FやRを使わなくてもHとLだけで日本中の方言のアクセントは説明できる、という意見の存在は尊重するが
だからと言ってFやRはアクセントではない、とはならないだろう

437 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 23:28:39.07 0.net
これだからHL派は

438 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/22(金) 23:33:07.05 0.net
>>436
いちいち表現する必要がないのは事実だから
このスレで使う必要はまったくないな

439 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 00:19:58.49 0.net
好きに使えばいいのになんだろうね

440 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 01:10:29.62 ID:0.net
g

441 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 07:43:59.43 0.net
>>436 尊重なんかしなくていいんじゃありません? FもRも無論アクセント。

442 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 17:23:03.35 0.net
明治時代の東京では「結婚」も「離婚」も(ついでに言えば「血痕」も)
頭高で発音されたらしい。面白かったからここに書かせてもらうね。
今もこう発音されるべきだなんて言っていないけど、現在の発音を絶対視するのは、
東京のアクセントが方言のアクセントよりもまさっているとするのと同様、
おろかなことだね。

443 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 17:32:15.03 0.net
[り]こん は、今でもまれに聞くな

444 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 17:42:39.49 0.net
そもそも一般人の日常会話のアクセントを語ってもねぇ

445 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 17:45:45.08 0.net
>>444
えっと…何を言ってるの?

446 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 17:55:16.47 0.net
好きにせいとそこに対してあれこれ言っちゃうのがね

447 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 17:59:00.14 0.net
いつもの一般人のアクセント語ってもオジサン
相手にしても仕方ない

448 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/23(土) 18:36:41.64 ID:0.net
いつものくらいいたかどれだろう

449 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/24(日) 01:25:59.65 0.net
j

450 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/24(日) 11:04:00.97 0.net
『日本大辞書』(1893)なんかを見ると、東京で暮らす一般人のアクセントは
この130年あまりで基本的には変わっていないってことが分かる。もちろん
違う所も多くておもしろいんだけれどね。
>>443 「離婚」は『新明解』(1958)が平板、頭高の順で載せているから、
「頭高→平板」の流れが明らか。
今「結婚」を頭高でいうのは外国の人くらいか。
「ワ[タ]シト[ケ]コンシテ[クダ]サーイ」

451 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/24(日) 16:27:03.61 0.net
[クダ]サイやと関西弁にやってまう
外国人は[ク]ダサーイだよ

452 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/24(日) 18:24:16.30 0.net
>>424
 [ ] 表記わかりやすいやんけ

453 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/24(日) 18:37:02.90 0.net
>>451 うむ。ないし「[ク]ラサーイ」か

454 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/24(日) 21:53:03.81 0.net
さっき大河で「十干」を平板で言っていたんでダメじゃんと思ったら、
最近は平板が多いみたい。でも昔からそうなのではない。
1958年の辞典はLHHL、19世紀末の辞典はHLLLとする。
当方そこまで老いてないが、この明治時代のアクセントで言ってました。

455 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/25(月) 13:30:13.93 0.net
>>453
弾音化はアメリカ人限定かな

456 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/25(月) 15:52:40.06 ID:0.net
>>455
スタイリーのエリックさん?は「ワタシニ デンワシテ クダサーイ」だったような

457 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/25(月) 20:46:05.69 0.net
スタイリーのCM:
https://www.youtube.com/watch?v=rAD2mhqA_ts
最後に特に外国語なまりのない「どうぞよろしく」が付く。
エリックさんであるかは未詳。

458 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/26(火) 05:34:25.32 ID:0.net
>>457
エリックさんという名前だったかは記憶にないけど、アメリカ生まれのスタイリーとか言いながら実はハンガリー人なのだと聞いたことがある
だとしたら、マジャール語はウラル・アルタイ語族だから、日本人に近い発音をできるのかも
(文法とアクセントは関係ないとは思うけども)

459 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/26(火) 05:37:32.59 ID:0.net
うん、アメリカ人の話し方っぽくはない

460 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/26(火) 08:00:24.20 0.net
何でも調べられる時代であることよ。真偽不明だが、
https://b.hatena.ne.jp/entry/yochien-tv.ciao.jp/gacha/archives/000050.htmlに、
>>彼の名前はアジャコシ・フェレンツ。ハンガリー人だ。ハンガリー動乱を逃れて
>>日本に流れ着き、大学で勉強している頃に俺がアシスタントをしてた番組、
>>「(高橋)圭三ビッグ・プレゼント」のゲスト「ブダベスト・ジプシーオーケストラ」
>>の通訳として出演した。
とある。通訳。ハンガリー動乱は1956年だから、日本は長い。
「私」をLHLなんて発音するのはお芝居だったかも。
たしかボビーオロゴンはちゃんとした発音アクセントで話せた。
それと同じかも。

461 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/26(火) 10:20:21.22 0.net
アクセントやリズムは近くできるけど発音はどうなんだろうね。モンゴル人力士の微妙な違和感はどこが原因なのか
まぁスレチか

462 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/26(火) 17:10:40.31 0.net
でもまあ、白鳳なんかも日本語うまかったよね。
ハワイ系は下手だったが。
>>456 E.H.エリックではないぞ。

463 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 01:03:55.17 0.net
EHエリックって岡田真澄の弟だろ、日本人だ

464 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 02:32:02.27 ID:0.net
c

465 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 02:37:39.79 ID:0.net
ボビー:>>460、オマエソレバラスンジャネーヨw
最近見ないから想像だけど多分、オ[マエソレ]バ[ラ]スンジャ[ネ]ーヨ
日本人離れした声質以外は完璧だね

アフリカ大陸出身のネグロイド(アフロアメリカンとかを除く)の日本語はボビーのしか聞いたことがないけど

466 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 02:47:55.34 ID:0.net
ゾマホンとか知らないのかね 
オロゴン兄弟が成人してからの来日にも関わらずアクセント上手いのは母語と関係があると思う 
発音は「ひゃ」は言えないみたいで、「100円」を「あくえん」って言ってる

467 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 05:35:13.53 0.net
>>466
ゾマホンとか、鈴木宗男の秘書をやっていたムルアカとかいたねー
あまり日本語が上手だった印象が無いのだけれども

彼らの母語は果たして、植民地化される前のニジェール・コンゴ族の言語なのかな?
彼らの母語は、ボビー(ナイジェリア→英語)、ゾマホン(ベナン→仏語)、ムルアカ(コンゴ民主共和国→仏語)だと思うよ

>発音は「ひゃ」は言えないみたいで、「100円」を「あくえん」って言ってる

これがゾマホンのことだとすると、よくコピペで出てくる「フランス女は最初のHで声を出さない」というやつかな

468 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 05:40:16.20 0.net
>>467
× ニジェール・コンゴ族
◯ ニジェール・コンゴ語族

469 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 06:49:40.56 0.net
>>463
弟ではなく兄
二人とも母親がデンマーク人のハーフ

470 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 07:07:29.80 0.net
>>467
サンコンさん

471 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 09:05:04.49 0.net
パトリック・ハーランなんかは日本語を大学で学びはじめたらしいけれど、
上手いですよね。敬意を表したい。例えば「ストライク」を例にとると彼は
これをちゃんと5拍で言えるみたい。でも彼、動画を見ると「英語」を頭高で
発音したりしてる。アクセントはやっぱりむずかしいものですかね。
なお、ちゃんと発音しろと言いたいわけではないので、誤解なきよう。

472 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 09:05:31.10 0.net
>>467
>これがゾマホンのことだとすると、よくコピペで出てくる「フランス女は最初のHで声を出さない」というやつかな

いや、ボビーと弟のアンディ・オロゴン兄弟のこと。彼らはヨルバ族でヨルバ語ネイティブ。
日本人からするとボビーもhを発音してないように聞こえるが、実際は「有声音のh」の[ ɦ ]で発音してるということらしい。
ヨルバ語は、声調言語だからアクセントが上手いのだと思う。
オロゴン兄弟が母語のヨルバ語で会話する格闘関係の貴重な動画が昔YouTubeに転がってた。

473 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 17:29:46.68 0.net
英語は声調言語とされないが、その英語を母語とする人の中にも、
東京のアクセントを見事に習得したりする人もいる。つまり(以下略)

474 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 21:13:29.51 0.net
>>467
ウィッキーさん

475 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/27(水) 21:44:04.11 0.net
スリランカ(ry

476 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/28(木) 01:36:07.74 0.net
v

477 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/28(木) 23:43:14.89 0.net
馬鹿大国日本
https://o.5ch.net/22twg.png

478 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/29(金) 05:48:31.13 0.net
昔、片岡鶴太郎がフランソワーズ・モレシャンさんのモノマネをしてたのを思い出した

ワ[タ]シ[タ]チノ クニデ[ワー]

フランス語のもよもよっとした発音を面白おかしく誇張していたけども、日本語アクセント的にはありですね

>>471
習得時期によるのでは?
学習初期に覚えた外国語「えいご」はその当時のアクセントが定着
その後日本語が上達し自国語strikeとは別に日本語として「ストライク」を習得

日本人にしろアメリカ人にしろ、基本は「通じれば発音なんかどうでもいい」が主流だと思うけど、彼の場合は日本のお笑いビジネスに入ってから努力したのかな

ところで、Why Japanese people? の人は最近見ないけど、そのフレーズのインパクト以外の彼のアクセントの記憶が無い

479 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/29(金) 07:48:43.11 ID:0.net
経歴を見ると厚切りジェイソンも秀才なんですね。
耳もいいことについては例えばこれ:
https://www.youtube.com/watch?v=-zsZtIrR3V8

480 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/30(土) 11:43:13.48 0.net
ジェイソンなんてエリートもエリートの有能だぞ

481 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/30(土) 12:01:12.01 0.net
4月をLHHと言えない芸能人だらけでうんざりです

482 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/30(土) 12:04:56.59 0.net
2月と4月の頭高は普通に第二アクセントで認められてるけどな
5月や9月の平板が第二アクセントになる日も遠くないだろう

483 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/30(土) 17:47:32.03 0.net
第二アクセントって西日本と若者への配慮だし基本第一基準なのは変わらんよ

>>481
所詮芸能人だから仕方ないよ芸人とかアイドルがね。あとはイの発音を勘違いしてるか

484 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/30(土) 18:41:43.57 0.net
>第二アクセントって西日本と若者への配慮だし基本第一基準なのは変わらんよ
※あくまで個人の見解です

485 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/30(土) 21:08:11.67 0.net
2月や4月は、そのうち第一と第二が逆転するかもな
前にやってたクマとか、すでに逆転してそうだし

486 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/30(土) 22:46:16.87 0.net
クマは報道が増えてちゃんとしだしてるね

487 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/31(日) 01:28:55.28 0.net
m

488 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/31(日) 09:51:11.55 0.net
>>481 なるほど。さっき新朝ドラの宣伝でヒロインの元米屋の娘さんが
「四月」をHLLと言っていました。台本を読んでいるのだろうから、
ディレクターがそれでいいと判断したんでしょう。
>>482 「一月」「二月」「四月」…は尾高。n月が普通平板で言われる例はないから、
月名に関しては平板化はないんじゃない?

489 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/31(日) 14:15:38.11 0.net
5月9月の頭高が影響してるのか、京阪式の部分浸透が影響してるのか、いろいろ考えられる

490 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/31(日) 14:27:54.05 0.net
単純に知らないだけでしょ

491 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/31(日) 14:31:07.02 0.net
>>490
思考停止はやめよう

492 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/31(日) 15:11:53.01 0.net
前スレだかでもこの話題したし

493 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/31(日) 16:25:06.91 0.net
それが妥当かどうかより、アクセントで他人を叩きたいが先に来ちゃうともう終わりだね

494 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/01(月) 02:13:41.91 0.net
-

495 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/03(水) 17:08:18.87 0.net
たまたま気づいたんにゃけど、「自然」て明治時代の東京ではHLLて
発音された。関西でも今は平板やろうけど、これは共通語の影響かと
中井先生は見てはる。まこんなふうにアクセントいうものは自然と変わってゆくもんや。
しかしこういう認識と、変化してしまうことを残念に思う気持ちとは、両立するんちゃうか。
そういう意味で>>481に同意さしてもらお。ほなさいなら

496 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/03(水) 17:22:13.11 ID:0.net
関西でも今は平板って、近い過去に関西ではHLLだったんですか?

497 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/04(木) 01:37:32.21 0.net
q

498 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/04(木) 02:28:35.76 ID:0.net
蝦夷(えぞ)という言葉は先にあったえみしという言葉からの転訛ですか?それともアイヌ語のエンチウ(人間)という言葉からの借用語ですか?

499 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/04(木) 02:50:08.33 ID:0.net
蝦夷が訛って江戸になったのだろうか

500 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/04(木) 09:24:39.06 0.net
>>496 中井先生の『京阪系〜』によると、頭高でいう高齢の話し手も多い。
これを踏まえて先生は「0[平板]は共通語化(??).<楳>「ア史資料索引13」は
1新,0古とするが,逆だろう」とおっしゃる。 「楳」は「うめがきみのる」先生。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200